住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その35
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-02 00:03:10
 削除依頼 投稿する

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その35

7419: 匿名さん 
[2018-08-24 16:26:19]
>変動はこれからどんどん上がっていきますよ
想像ですよね

>このローン設定は無謀に感じますね。
いくら稼いでいたら無謀じゃなくなるのかな?
7420: 匿名さん 
[2018-08-24 19:10:30]
>7418
変動上がるのはなんで?
7421: 購入経験者さん 
[2018-08-24 19:51:14]
>変動上がるのはなんで?

日銀が長期金利のアップを許容してるのに、住宅ローンが上がらないと思うわけ?
どんだけ情弱なの。経済の基本のキですよ。もっと勉強しなさい。
7422: マンション検討中さん 
[2018-08-24 21:17:12]
はじめまして。
妻の私は、もう少し身の丈にあった物件を希望していますが、夫が乗り気です…

診断お願いいたします。

■世帯年収
 本人  税込700万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員 時短

■家族構成 
 本人 34歳
 配偶者 34歳
 子供1 6歳 (4月から小1)

■物件価格・種類
 5500万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 19000円・10000円・20000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 1000万円(諸経費op別途300万円用意有)
 ・借入 4500万円
 ・変動 35年・0.6%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 500万円

■昇給見込み
 有
50歳までに夫850万予定
妻 時短をやめると500万ほど。

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収500万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供すぐにもう一人希望

■その他事情
 ・車のローンなし
夫は5年以内に手放すと言っています。二人目の幼児期までは、もっておきたい。
 ・親から援助なし
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。時短は、子供が小学校入学まで。
・管理費、修繕積立金が高額なので、不安。

よろしくお願いいたします。
7423: 匿名さん 
[2018-08-24 21:25:29]
>・管理費、修繕積立金が高額なので、不安。

マンションとはそういうものです。
支払い困難なら戸建てをお勧めします。
でも修繕費用は貯めておく必要がありますよ。
7424: 匿名さん 
[2018-08-25 00:43:48]
戸建は、自主管理

7425: eマンションさん 
[2018-08-25 01:06:15]
>>7421 購入経験者さん
それ固定金利のはなしやろ
7426: 匿名さん 
[2018-08-25 07:15:45]
リーマン・ショック以前から、変動金利の基準金利は変わってない
変動と固定はベースとなる金利が違うからね

 借入金利が下がってるのは、金利優遇(基準金利からの割引)が拡大したから
今後、割引幅が縮小しても、すでに借りた人には影響がない

基準金利が上がらないという保証はないけどね
7427: 匿名さん 
[2018-08-25 10:00:40]
ローン金利は下方硬直的。
都市銀は利益の少ない個人住宅ローン営業に消極的。
他の金融機関もあげる機会を窺ってるだけ。
7428: 戸建て検討中さん 
[2018-08-25 11:09:07]
>>7422
やめとけ月のローン返済11万ローンは良いとして返済以外に5万とか買う奴がアホなレベル
たぶん立地が良いんだろうけど、予算1000万増やして小さな戸建でも買った方が良いぞ
7429: マンション掲示板さん 
[2018-08-25 12:51:47]
>>7391 匿名さん
贅沢しすぎでしょ。
7430: マンション掲示板さん 
[2018-08-25 12:52:55]
>>7422 マンション検討中さん
余裕で買えますよ!
7431: 匿名さん 
[2018-08-26 08:38:59]
業者の甘言に騙されないこと。
7432: 匿名さん 
[2018-08-26 08:59:14]
かつて◯◯バン◯ステートとかありました。
7433: eマンションさん 
[2018-08-27 03:12:39]
>>7427 匿名さん
こんだけ下がってるのに下方硬直とはこれいかに。。。
7434: 匿名さん 
[2018-08-27 11:45:55]
固定で借りて頂ける養分さんを釣り上げる為です
7435: 匿名さん 
[2018-08-27 12:47:56]
固定か変動かのスレ行ったら?
7436: 匿名さん 
[2018-08-27 14:43:28]
>こんだけ下がってるのに下方硬直とはこれいかに。。。

もはや下げ止まり
7437: 通りがかりさん 
[2018-08-28 00:14:03]
診断お願いします。

■世帯年収
 40歳 2000万

■家族構成 
 本人 40歳
 配偶者 40歳
 子供1 6歳

■物件価格・種類
 6200万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 10000円・10000円・5000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 300万円
 ・借入 5900万円
 ・固定 35年・1.1%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 現金1500万円
株1000万

20〜25年で返済できるように繰上げ予定です。
貯金が少ないため心配です。
厳しいでしょうか?
7438: 匿名さん 
[2018-08-28 08:11:53]
スレ間違えてますよ。
ここはギリギリの方が集まるスレです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる