三菱地所レジデンス株式会社 中国支店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「hitoto広島 The Towerってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. hitoto広島 The Towerってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-03 21:48:18
 削除依頼 投稿する

hitoto広島 The Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/hitoto665/

所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 
   菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムラボ 関連記事]
hitoto広島 The Tower 現地モデルルーム訪問(価格表あり)【ひろし☆マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/98/

[スレ作成日時]2017-04-27 19:49:23

現在の物件
hitoto 広島 The Tower
hitoto
 
所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線 「日赤病院前」駅 徒歩5分 (※電停)
総戸数: 665戸

hitoto広島 The Towerってどうですか?

601: 匿名さん 
[2018-01-28 10:51:50]
管理費・修繕費・駐車場・ネット代。
このランニング固定費で45,000円くらいでしょうか。
602: 匿名さん 
[2018-01-28 11:28:02]
アンチが顔真っ赤だけど、他と比較すれば割安やん
603: 匿名さん 
[2018-01-28 11:50:23]
シティタワーが北西中層60平米で5千万弱、管理修繕で25000円、駐車場が35000円だったから、タワーでは相当お得に見えますね。
604: 匿名さん 
[2018-01-28 11:59:28]
タワーマンションってやっぱりいつか、修繕費がドカンと上がりますか?
605: 匿名さん 
[2018-01-28 12:09:33]
広島県の交通事故発生ワーストランキングの多くがこの近くの2号線沿いで起こっています。子どもには気をつけましょう。
606: 匿名さん 
[2018-01-28 12:12:13]
公園に行くにも小学校に行くにも2号線は渡りませんよ。これから掲示板が荒れそうですね。
607: 匿名さん 
[2018-01-28 12:15:42]
アンチが多いのは人気物件の証(笑)。ここは駅前と違って中国等の投資も少なそうだから、広島人には人気でしょうね。
608: 匿名さん 
[2018-01-28 12:20:33]
ここは小学校も公園もスーパーも徒歩3分圏内だからね。こんなにいい立地はなかなかないでしょ。
609: 匿名さん 
[2018-01-28 12:36:26]
ガーデンガーデンの中古買うよりはこっちですか?
610: 匿名さん 
[2018-01-28 12:37:59]
>>609 匿名さん
ガーデン千田70平米4200くらいで売ってました
611: マンコミュファンさん 
[2018-01-28 12:44:07]
ガーデンガーデンの中古価格は下落しそうですね。
612: 匿名さん 
[2018-01-28 12:47:56]
資金と家に何を求めるかだろうね。
金に余裕があれば新築。広さが欲しければ中古。どっちにしろ立地は文句なしだから。
613: 匿名さん 
[2018-01-28 12:49:59]
早く住みたいなら中古って考え方もありますね。
614: 匿名さん 
[2018-01-28 12:51:06]
アンチのネタがJR遠いとタワーしかなくなったな
615: 匿名さん 
[2018-01-28 12:51:30]
ここは、子育て中じゃないと友達ができずに浮きますか?

あと低層だと、テレビドラマみたいに、高層階の人にいじめられますか?(笑)
意外と真剣に気にしています。
616: 匿名さん 
[2018-01-28 12:53:44]
>>614 匿名さん
JRがー=駅前タワー販売員
タワーがー=近隣低層販売員
617: 匿名さん 
[2018-01-28 14:14:47]
>>615 匿名さん
回りの方で子育て中の方はそこまで多くなかったですし私も違います。高層階を希望していますが、そんな事は一切気にしませんし仲良くしてもらいたいです。
618: 匿名さん 
[2018-01-28 14:36:09]
煽りでしょ
立地最高で他タワーより割安好条件
嫉妬と他社ネガキャンが渦まくスレになる予感しかない
619: 匿名さん 
[2018-01-28 14:46:08]
このマンションは比べる相手はシティータワーじゃなくてグランクロスでしょ。
620: 匿名さん 
[2018-01-28 14:46:13]
>>617 匿名さん

ありがとうございます。
テレビの見過ぎですかね。
気持ちよく暮らせたらいいですね。
621: 匿名さん 
[2018-01-28 14:59:40]
グランクラス北西中層70平米5500万円
修繕管理費3万(駐車場込み)
価格条件はいい勝負だけど、グランは賃貸投資多数でコミュニティが微妙
学区や周辺環境考えても居住用としての比較では一般的にこちらが有利では?

622: 匿名さん 
[2018-01-28 16:23:32]
>>621
>居住用としての比較では一般的にこちらが有利では?
その通りだと思います。
また、投資・投機用としての比較ではグランクロスだと思います。
623: 匿名さん 
[2018-01-28 16:28:32]
グランクラスの状況はまさにこれ
シティタワーも多分同じ
こちらへの住み替えを検討中です

[2018-01-24 17:34:02]
おばさん5~6人が袋いっぱいの広島土産を全員両手に抱えて
全員中国語でわいわい話しながらいた。
またどこかの部屋で、隠れて民泊してるのか?・・

624: 匿名さん 
[2018-01-28 17:36:20]
※597
回線はあまり速度でないと思うよ
酷いとこだと夜は1MB程度にまで落ち込む物件もあった
実際入居始まってみないとなんとも言えないけど、なにせ戸数が多いから
625: 通りがかりさん 
[2018-01-28 18:00:08]
110平米の価格情報ご存知の方教えて頂けますか?
626: 匿名さん 
[2018-01-28 18:12:37]
ネットは各部屋に光回線が入り混雑の影響は出にくいそうです。
627: 匿名さん 
[2018-01-28 18:29:47]
FTTBは今時普通だよ
回線を何本引くかでも変わるけど、影響が出にくいというのはちょっと疑問
タワマンはWiMAXが使いものにならないこと多いから自然と集中する
ちなみにインターネットにオプションは用意されてないっぽい?
628: マンコミュファンさん 
[2018-01-28 18:45:24]
既存タワマンの住人だが回線の遅さなど全く気になったことはない。
629: 匿名さん 
[2018-01-28 20:17:31]
>>621=>>623

>>621
>グランクラス北西中層70平米5500万円
>>623
>グランクラスの状況はまさにこれ
>こちらへの住み替えを検討中です

クラスじゃなく“グランクロス”です。
色々と広島のマンションにお詳しいようですが、
自分のマンションの名前間違えたんでしょうね。

なりすましはマンコミュのルール違反です。
バレると規制が掛かって該当のIPからの書き込みができなくなるそうです。
職場なら職場全部のPCから書き込みできなくなります。
自分で自分の書き込みを削除依頼しておくといいですよ。

630: 匿名さん 
[2018-01-28 21:00:26]
それってなりすましって言います?同一人物でもそうでなくても、この2つの書き込みの何が問題なのか分かりません。むしろ他タワーの情報提供をして頂いてありがたいです。私も民泊は絶対許せないですね。
632: 匿名さん 
[2018-01-28 21:54:17]
[NO.631と本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
633: マンコミュファンさん 
[2018-01-28 22:07:41]
>>629 匿名さん

本人ですが、どこがどう成りすましでしょうか?
グランクラスはスマホ記憶で間違いです。グラン買って買い換え検討中ですが?
634: 匿名さん 
[2018-01-28 22:11:51]
都合の悪い情報でると成りすまし認定は良くある話
635: マンコミュファンさん 
[2018-01-28 22:18:34]
皆さん広い部屋を考えられていて羨ましい…
我が家は60台検討中です
価格がはやく分かればいいのですが
636: 匿名さん 
[2018-01-28 22:42:53]
60平米はプロジェクト発表会から値段が出ていましたよ。私の欲しい部屋のお隣です。
そんなに私も予算は潤沢ではありません!
637: マンション比較中さん 
[2018-01-28 23:21:09]
>597さん
詳細な情報有難うございます。
洗濯物のベランダ干し禁止理由が「落下のリスク回避」とは口実で、本当は美観維持のためと思います。駅前シティを見ると分かりますが、普通にベランダ干しされています。
上八丁堀の三菱タワーと同じように透過性の高いガラスがバルコニーに使用されるのでは?

広島市街の夜景もなかなかのものですから、この物件は北向きも良さそうですね。

あと、あまり話題になっていませんが、広島大学の医歯薬系学生が1年次は東千田、2年次は霞で学ぶようになり、6年間を通じて市内在住になっています。この物件の2LDKの中で狭い間取りなど大切な娘さんをセキュリティの良い場所に住まわせたいと思う方にも魅力がありそう。6年住まわせてその後売却か賃貸にと。

638: 匿名さん 
[2018-01-29 02:41:53]
>>628
一概に言えるわけではないからね
下り20MBも出れば、動画を含めたブラウジング程度なら問題なく使えると思う
戸別に1GB引くとも思えないから1本あたり何戸で割り当てる形になるかが重要
周りに高い建物がないから無線いけるかもしれないけれど、こればっかりは現地で試さないとなんとも
639: 匿名さん 
[2018-01-29 07:45:47]
多分FTTBじゃなくてFTTHで、そうでなければ戸別に1ギガとは説明しないのでは。
普通はやらないとおっしゃるのは良く分かります。
640: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-29 09:05:12]
大学生でタワマンの2LDKを買って与える親がいるのか…世の中には金持ちがいるもんだ…
オートロック付の賃貸の家賃を月当り五万円とすれば年60万、六年で360万で済むのだが…金持ちの考える事は理解できんな…
641: 匿名さん 
[2018-01-29 09:14:51]
>>640 検討板ユーザーさん
親も医者かも。

国立に受かってくれたから、私大医学部行くよりはマンションのほうがだいぶ安いじゃん!くらいの感覚かも。
642: マンション検討中さん 
[2018-01-29 13:24:14]
昨日話し聞いて来たのですが、修繕積立基金という名目で50〜60万ぐらい最初に払わないといけないみたいです。なので、修繕積立金が安く設定してありますが、これを乗せたら結構高いランニングコストだなと思いました。
643: マンション検討中さん 
[2018-01-29 13:46:05]
修繕積立基金ってマンションならどこでもあるものかと思ってました。ないところもあるのかな?

ちなみに毎月の修繕費は5年後に140%、10年後に180%、というような感じで上がっていくそうです。
644: マンコミュファンさん 
[2018-01-29 15:17:12]
基金が無いところは聞いたことがないですが…
645: 匿名さん 
[2018-01-29 16:10:55]
>>597さんの説明によると、
このマンションの新築分譲時の
修繕積立金は[100円/㎡]
管理費は[236円/㎡]
ですので、
例えばSW-85typeなら、
修繕積立金+管理費は
新築時 月額8,500円+20,000円=28,500円
5年後 月額11,900円+20,000円=31,900円
10年後 月額15,300円+20,000円=35,300円
ですね。

築25年目以降はどれくらいになるのでしょうか?
646: 匿名さん 
[2018-01-29 16:21:59]

このペースだと、

0~ 5年 100%
5~10年 140%
10~15年 180%
15~20年 220%
20~25年 260%
25~30年 300%

25年後 月額25,500円+20,000円=45,500円
ですね。

駐車場無しでこれだけランニングが掛かるとなると、古くなる前に売り逃げしないと中古では売りにくくなるな。

修繕積立金ってこんなに値上げするものなの?
それともタワーだから?
647: 匿名さん 
[2018-01-29 19:48:06]
タワーの修繕費は前列が少なくわかりにくい。これだけタワマンが林立すれば技術が進んで安くなる可能性も高い。
普通の低層マンションより高い(と思われる)がグランクロスやシティタワーより安い(と思われる)のがここ。そもそも645,646のカキコミは何の根拠もない。
648: マンコミュファンさん 
[2018-01-29 21:53:07]
646さんの%は、普通このくらいで上昇して行く、というものなのでしょうか?
ここまで大きく上がるとちょっと重たいなと思い悩みます
649: 匿名さん 
[2018-01-29 22:00:10]
営業の方がとても強気でびっくりしました。
うちの仕様が合わない人は他のマンションにいってくださいと言われて買う気が失せた。
650: 匿名さん 
[2018-01-29 22:17:20]
>>647
>>648

根拠は>>597の書き込みによると書かれてますよ。
651: マンション検討中さん 
[2018-01-29 22:21:03]
修繕費が一番高いのは機械式の小規模マンション。
あとは中華が滞納繰り返す投資マンションもやばい。
ここは自走駐車場で戸数も多いから値上がり率は平均以下。
652: 匿名さん 
[2018-01-29 22:23:29]
>>650 匿名さん

だからどこにも根拠がないと(笑)
653: 匿名さん 
[2018-01-29 22:37:44]
ネガキャン対象の物件がバカ売れするのどんな気分なんだろう?
654: 匿名さん 
[2018-01-29 22:51:23]
>>652
あなたは>>597の書き込みは間違いだと言っているのですか?
その根拠を教えて頂けませんか?
655: 匿名さん 
[2018-01-29 23:03:40]
>>654 匿名さん
荒らし止めろよ
通報した
656: 匿名さん 
[2018-01-29 23:06:40]
>>654 匿名さん

>>597は間違いじゃないだろ何処にも修繕費が上がると書いてないだけで(笑)
657: 匿名さん 
[2018-01-29 23:09:17]
>>655
返答に困ると一方的に“荒らし認定”ですか。
よくわかりました。
658: 匿名さん 
[2018-01-29 23:13:39]
>>643の言ってるのは一般論でここのマンションの具体的な情報じゃなかったんですね。
勘違いしていました。
659: 通りがかりさん 
[2018-01-29 23:19:48]
人に質問するなら過去レスくらいちゃんと読むのがマナーですね。
660: マンション検討中さん 
[2018-01-29 23:22:42]
>>658 匿名さん

>>643ですが、先日モデルルームへ行った際営業の方に伺った情報です。確定かはわかりませんがこのような説明を受けました。
661: 匿名さん 
[2018-01-29 23:27:47]
>>660
ありがとうございます!
じゃ>>646もあながち的外れじゃないということですね。

>>659
>人に質問するなら過去レスくらいちゃんと読むのがマナーですね。
過去レスをきちんと読んでるからそう思ったということです。
あなたも過去レスを読めば分かると思いますよ。
662: 匿名さん 
[2018-01-29 23:31:32]
じゃあ、50年後には500%になるのか?すごい理解力(苦笑)
663: 匿名さん 
[2018-01-29 23:36:04]
>>660 マンション検討中さん
どこのモデルルームですか?
664: 匿名さん 
[2018-01-29 23:40:55]
>>662
長期修繕計画は築後30年間で計画するのが一般的です。
これは基礎知識ですので覚えておかれた方が良いですよ。
665: 匿名さん 
[2018-01-29 23:46:02]
30年後に300%も基礎知識?(笑)
666: マンション検討中さん 
[2018-01-29 23:46:16]
>>663 匿名さん
hitotoです。
667: 匿名さん 
[2018-01-29 23:48:26]
親切に教えてくれる営業なら30年で3倍になるか聞けばいい。
668: 匿名さん 
[2018-01-29 23:53:02]
>>665
子供みたいな上げ足をとるのはやめてください。
きちんと>>646では
>このペースだと、
と注釈を付けた発言をしています。
そしてこれは>>643
>ちなみに毎月の修繕費は5年後に140%、10年後に180%、というような感じで上がっていくそうです。
の発言に応える形での書き込みです。
何ら問題は無いと思います。
669: 匿名さん 
[2018-01-29 23:53:36]
マンション修繕費について国交省のガイドライン
http://www.mlit.go.jp/common/001080837.pdf
670: 匿名さん 
[2018-01-29 23:55:41]
最近、外国人の滞納や機械式駐車場による修繕積立金の不足が問題になっている。ここは問題ないと思うが。
671: 匿名さん 
[2018-01-29 23:57:06]
因みに修繕積立金が30年後に3倍程度にまで膨れ上がる長期修繕計画のマンションは珍しくありません。
当初の設定が安すぎるマンションは5倍以上に膨れ上がる計画であることはザラです。
672: 匿名さん 
[2018-01-30 00:00:05]
>>671 匿名さん

根拠データの提示を。
673: 匿名さん 
[2018-01-30 00:02:12]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
674: 匿名さん 
[2018-01-30 00:04:51]
>>669に記載の国土交通省のガイドラインのグラフにおいても、当初より30年後の修繕積立金が上がることが記載されています。

当初月額6000円が月額21000円にまで増えています。
当初月額6000円が月額21000円にま...
675: 匿名さん 
[2018-01-30 00:09:44]
>>674 匿名さん
いや5倍がザラの根拠
679: 匿名さん 
[2018-01-30 00:20:18]
>>675
http://ur0.link/Ih2L
この辺で調べてみては?
684: マンコミュファンさん 
[2018-01-30 01:04:46]
なんだか荒れていますね
説明会では全体の価格表が観れるのでしょうか?
それとも口頭で説明いたただく形ですか?
ご存知方いらっしゃればご教示ください
685: 匿名さん 
[2018-01-30 05:22:49]
問題ないと言ってる人いるけどそれこそ根拠に欠ける
外壁なんてノウハウは積めても技術的に難しいんだからそうそう修繕費は安くならない
中心地から外れているので海外人気は落ちるが、タワマンはどうしたって投資の対象になる
加えここは戸数が多い上に比較的安価なので合意の形成が難しいことが予想されるなど、色々問題をはらんでいることは既に指摘されてきたはずでは

>>649
最初わざとかとも思ったけどあれじゃ逆効果だよね
スカイズ、ベイズタワーとまでは言わないが、もうちょっと共用施設に惹かれるものがあれば強気の態度も納得だけど
686: 検討中 
[2018-01-30 07:43:45]
>>684 マンコミュファンさん

全体の価格表を見せていただけます。だいたい7割くらいは価格が公表されていました。
687: 匿名さん 
[2018-01-30 08:14:01]
[No.676~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・前向きな情報交換を阻害
・削除されたレスへの返信
688: 匿名さん 
[2018-01-30 08:18:25]
>>685 匿名さん
修繕費の見通しが難しいけど、タワマンなのに割安で滞納中華も少ない良物件ということですね?
689: マンコミュファンさん 
[2018-01-30 09:37:44]
>>686 検討中さん
ありがとうございます!ほぼ公開されているのですね。
もし宜しければ見学会の流れなど簡単で結構ですのでご教示願えませんでしょうか…。
気軽に見に行ける雰囲気でしょうか?強引な営業が本当に苦手で、説明会に行くのを躊躇しています。
行かないと買う買わないの選択も出来ないのは分かっているのですが…。
690: 匿名さん 
[2018-01-30 09:59:51]
>>688
駐車場が自走式なので多少はマシだけど修繕積立費が跳ね上がるのは避けられない
川崎だったと思うけど同規模のタワマンで、たった15年で5倍弱になった例があったはず
長いスパンで見ると壁にエレベーター、発電機、配水管etc...タワーだと桁違いの金が飛んで行く
戸別でも床暖房の修理維持が嵩むと思われるので、かなり余裕を持って考えないと駄目

外国人問題や民泊をあまり警戒しないでよさそうなのは大きいね
タワーとしては格安なんだけど、これで呼び込めそうなのがただタワーに住みたい人の枠を出られなさそうなのが良物件とは評価し辛いところ
戸数と価格の安さから、クレーマーが発生した時に管理組合に対処できる力があるかが一番の懸念かな
691: 匿名さん 
[2018-01-30 10:06:47]
案内会ではまず年収などから購入できるかの話などから始まりシアターで上映会、モデルルーム見学、金額などの提示とゆう流れでした。
駐車場が665戸に対して500あまり?なので1期に購入された方は確実に駐車場が確保できるみたいです。金額が18階より下はあまり発表されておりませんでした。
692: 匿名さん 
[2018-01-30 10:21:34]
>>689 マンコミュファンさん
予約の確認位しか電話はかかって来ないです。今のところしつこさは全く感じません。
693: 匿名さん 
[2018-01-30 10:24:52]
>>690 匿名さん

クレーマーのリスクは小規模物件より大規模物件の方が低いよ。数の力で抑え込めるから。20世帯の小規模とかでクレーマーが発生すると最悪。
694: 匿名さん 
[2018-01-30 10:27:09]
他物件関係者のネガキャンが削除されてきれいになりましたね。
695: 匿名希望 
[2018-01-30 12:49:33]
煽りや嘲笑の変な書き込みは他物件関係者ではなくて、単に構って欲しいかわいそうな人だと思いますよ。
ここの管理人さんの削除対応は素早くて素晴らしいですね。
696: 匿名さん 
[2018-01-30 13:00:05]
>>694
他物件関係者のネガキャンだと勝手に騒いだ書き込みが削除されました。
すっきりしましたね。


他人の意見に執拗に粘着(他人の意見にすぐ「根拠は?」等)

コテンパンに論破される

苦し紛れに他社物件の営業関係者に勝手に認定

管理人に通報される

荒らし行動

該当書き込みが管理人に削除される

(今ココ)

697: 匿名さん 
[2018-01-30 15:12:38]
エレベーターについてどなたかわかる方居られませんか?
敷設基数とか乗り換えの有無とか。
698: 匿名さん 
[2018-01-30 15:28:52]
エレベーターは8基で1基は管理人用と非常用で7基が使えるみたいです。速度も通常より速く、階数ごとにエレベーターが決まっているとおっしゃられていました。
699: 匿名さん 
[2018-01-30 15:54:20]
乗り換えの必要はなさそうですね。
ポイント高いです。
700: マンコミュファンさん 
[2018-01-30 16:31:46]
初っ端年収によって買える買えないの話があるんですね…うーん、400で頭金ほぼ無しって厳しいだろうから初めからそんな目で見られるのは辛いな…
701: 匿名さん 
[2018-01-30 18:07:04]
無理して買うより身の丈にあった物件買う方が幸せかと。年収レベルに関わらず。
702: 匿名さん 
[2018-01-30 18:10:51]
立地最高の優良物件だから無理して買いたくなるのはわかるけどね
703: マンション検討中さん 
[2018-01-30 18:17:43]
一般的に年収の7~8倍がローンの限界と言われてます。修繕費も高いし、ここは少し厳しそうですね。
ちなみにペアローンというのもあって奥さんの年収を合算して×7して買う方法もあるようです。
704: 匿名さん 
[2018-01-30 18:28:49]
ここが洗濯物がベランダに干せないのは意外だった
街中でも広島タワーとかグランクロスはベランダに物干し台ついてるみたいだし
705: 匿名さん 
[2018-01-30 18:37:15]
これから出産、育児の予定がある若いご夫婦は、奥さんの収入をあてにしすぎるときつくなるかも。
706: マンション検討中さん 
[2018-01-30 21:43:27]
まずは銀行のローン相談窓口にいくといい。
予算の枠はそれでおよそわかる。
707: 匿名さん 
[2018-01-30 21:46:05]
まあ、優良物件だから無理してでも買いたくなるよね。
708: 匿名さん 
[2018-01-30 22:40:08]
価格◎、環境◎、生活利便◎、交通利便〇、設備◎、駐車場〇、管理スペック◎、ランニングコスト△って感じですね。なかなかバランスが良い物件だと思います。早めに売れそうですね。
709: 匿名さん 
[2018-01-30 23:30:13]
比べるなら

シティタワー
価格✖️、環境✖️、生活利便◯、交通利便◎、設備◎、駐車場✖️、管理スペック◎、ランニングコスト✖️

グランクロス
価格◯、環境✖️、生活利便△、交通利便◎、設備◯、駐車場✖️、管理スペック△、ランニングコスト△

かな?

710: 匿名さん 
[2018-01-30 23:36:48]
>>708
>>709
そう思うなら決まりですね。

ただ、どの項目も人それぞれですよ。
711: 匿名さん 
[2018-01-30 23:41:19]
確かに
タワーが嫌
もっと安い物件しか買えない
以外にネガティブな要素が見当たらない
712: マンション比較中さん 
[2018-01-30 23:52:52]
間取りが△だと思います。柱が部屋の中にあるのが残念です。
713: 匿名さん 
[2018-01-31 00:02:15]
タワーだからね
グランクロスもシティタワーも部屋の中に柱ある
714: 匿名さん 
[2018-01-31 00:11:15]
hitoto
中華民泊◎、空き家◎、住民合意形成◯

シティタワー
中華民泊✖️、空き家△、住民合意形成△

グランクロス
中華民泊✖️、空き家✖️、住民合意形成✖️
715: 匿名さん 
[2018-01-31 00:21:50]
hitoto
学区◎、子育て環境◯

シティタワー
学区✖️、子育て環境✖️

グランクロス
学区✖️、子育て環境✖️
716: 匿名さん 
[2018-01-31 00:30:04]
エレベーター少ないな
717: マンション比較中さん 
[2018-01-31 00:35:21]
認知的不協和の解消をしたい人間と、逆に必要以上にこき下ろす人間しかいないな。
>>708みたいに比較結果ありきで項目を上げてもなんの意味もないよ。

このスレッドは盲目的な人間がと感情的な人間が少し多すぎる気がする。
住人の縮図になっていないといいけど。。
718: 匿名さん 
[2018-01-31 00:38:19]
エレベーター
hitoto◯(7基乗り換えなし)
シティタワー✖️(6基乗り換え)
グランクロス✖️(6基乗り換え)
719: 匿名さん 
[2018-01-31 00:51:37]
ここのスレって異様にhitotoを持ち上げ過ぎって感じるのは俺だけ?まぁ感想は人それぞれだから構わないが少し気持ち悪い。
720: 匿名さん 
[2018-01-31 00:56:20]
交通利便△、周辺店舗△、間取り△、管理費△、修繕費△、敷地・植栽△、ステータス△、住民数△、住民の質(不明)、災害耐性△、建材(不明)
721: マンション検討中さん 
[2018-01-31 01:00:56]
>>717
>>719

そう思う。営業が書き込んでる感じとも違う、おそらく一般の書き込み。
苦笑いしてしまうような異様な持ち上げ書き込みが本当に気持ち悪い。自分の判断を正当化したいんだろうけど。

この物件検討してるけど、最大のネックはこのスレッド(笑)
まあ話題の物件には変なやつが多くなるのは避けられないんだろうけどね。
722: 匿名さん 
[2018-01-31 01:07:37]
>>718
総戸数も住民層もぜんぜん違うんだけど
管理費やらに直結するとはいえ、特に朝は待ち時間出るであろう数
想定待ち時間とかのデータは持ってるはずなので、近くに案内会行く人いたらエレベーターのグレードとあわせて聞いてみて欲しい

>>719
逆張りじゃないかと思うようなのがいるけど、みんなスルーしてるし放置でいいんじゃない
723: マンション比較中さん 
[2018-01-31 01:32:48]
褒めすぎるのも気味悪いですね
購入希望者なら部屋かぶりが心配でライバル増やしたくないでしょうし、完売できるか心配で称賛しているように感じます
724: 匿名さん 
[2018-01-31 06:56:26]
おっしゃる通り。
なんか白熱してるけど、再来年の夏やで?入居。
725: 匿名さん 
[2018-01-31 07:26:28]
スレッド見て購入判断するやつ居ないでしょ
726: 匿名さん 
[2018-01-31 08:12:20]
だな。
持ち上げても営業何ちゃら
貶しても営業何ちゃら
スルーできないいい歳こいたおっさんて(笑)
727: 匿名さん 
[2018-01-31 08:30:18]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
728: 匿名さん 
[2018-01-31 09:08:33]
深夜一時に上から目線で書き込むとかどれだけストレスフル
自分は全然情報出せないくせに(笑)
729: 匿名さん 
[2018-01-31 12:45:34]
>>685
スカイズ、ベイズタワーって何かと思いましたが、東京の豊洲って場所のタワーマンションですか。
凄い詳しいですね!今は新築だと、どこがお勧めですか?
730: 匿名さん 
[2018-01-31 12:56:07]
東京物件はスレチなので広島の話で宜しく
731: マンション検討中さん 
[2018-01-31 15:30:59]
完売するか心配で盛り上げてる人ってどんな人なの?
732: マンション検討中さん 
[2018-01-31 16:04:21]
エレベータ7基って低層、中層、高層で2基づつだと1つ余計だよね?どういう割り当てになりそう?
733: 匿名さん 
[2018-01-31 16:42:17]
>>731 マンション検討中さん
シティタワーより先に完売すると予想。ただの予想だけど。数字条件見ただけの。
734: 匿名さん 
[2018-01-31 16:50:14]
>>732 マンション検討中さん
1〜40階まで10階毎に1機、40〜53階までが3機とかじゃね?
いや、知らないけど。

735: マンション検討中さん 
[2018-01-31 18:20:01]
頂いた資料によるとエレベーターは
2-30階 4基
30-52階 3基
という割り当てになっているようです。
736: 匿名さん 
[2018-01-31 18:23:43]
>30-52階 3基
これは下層階止まらないヤツ?
30階と31階で差が大きいな。
737: 匿名さん 
[2018-01-31 18:50:32]
1階まで乗り継ぎなし?当たり前だと思うけど。
738: 匿名希望 
[2018-01-31 19:21:39]
タワーだと当たり前じゃないんですよ。
739: 検討中 
[2018-01-31 19:36:21]
30階に住んでたら全部使えますね。
740: 匿名さん 
[2018-01-31 20:17:42]
そういうことでいいの?
741: 匿名さん 
[2018-01-31 20:21:44]
hitoto広島 TheTower
665戸 エレベーター7機

シティタワー広島
514戸 エレベーター6機

グランクロスタワー広島
368戸 エレベーター6機

全タワーとも 各フロア24時間ゴミだし、床暖房、ディスポーザー有り
自走式駐車場はhitotoのみ
742: 匿名さん 
[2018-01-31 21:21:02]
どの階数が人気でそうですかね?
743: 匿名さん 
[2018-01-31 21:50:03]
>>741 匿名さん
グランクロスとシティタワーは乗り継ぎだから利便性がかなり悪い
744: 匿名さん 
[2018-01-31 21:54:20]
どっちも下に店舗や病院が入ってるからね
745: 匿名さん 
[2018-01-31 23:13:56]
>>714: 匿名さん  [2018-01-31 00:11:15]
>hitoto
>中華民泊◎、空き家◎、住民合意形成◯
>シティタワー
>中華民泊✖️、空き家△、住民合意形成△
>グランクロス
>中華民泊✖️、空き家✖️、住民合意形成✖️


シティータワーもグランクロスも規約で民泊運用を禁止しています。
要するにhitotoも同じ条件です。
規約違反者が民泊運用をしている例があるとすると、
hitotoもこれだけの世帯があると規約違反者が出るかもしれません。
民泊運用を見つけた場合、どうやってそれを止めさせればいいのでしょうか?
746: 匿名さん 
[2018-01-31 23:27:06]
民泊禁止の管理規約があれば規約違反で最後は競売まで権利がある。
747: 匿名さん 
[2018-01-31 23:31:26]
競売は無理でしょ。
民事裁判で強制執行でしょ。
748: 検討中 
[2018-01-31 23:50:12]
広島駅から遠いし観光名所も近くないので駅前よりは民泊需要が低い気がします。
749: 匿名さん 
[2018-01-31 23:53:22]
シティタワーとグランクロスは中国比率高いから、民泊退去させたら中古価格が一気に下落する。グランクロスはまだしもシティタワーは売れ残りかかえてるからそんなことはしない。
750: 匿名さん 
[2018-01-31 23:54:42]
>>744 匿名さん
住民が店舗向けの高い賃貸料の犠牲になるとか間違ってるよな
751: 匿名さん 
[2018-01-31 23:55:52]
市内中にホテルがあるんだからどこでも宿泊需要はあるだろうが
眺望にもよるかな
752: 匿名さん 
[2018-02-01 00:00:49]
眺望は海が間近で市街を南から見れるhitotoが一番。しかも、2号線の南にホテルないことからもわかるように民泊需要は僅少。
753: 匿名さん 
[2018-02-01 00:07:12]
>>745 匿名さん
グランクロスかシティタワーの住民の方ですか?
もしそうなら住み心地はどうですか?
754: 匿名さん 
[2018-02-01 00:12:37]
>>753 匿名さん
いや違うだろう
hitoto検討中の人では?
空き家とかまだまったく分からないのにhitotoに二重丸とか付けてるし
755: 匿名さん 
[2018-02-01 00:15:17]
そこは他人の書き込みを引用しただけでは?
756: 匿名さん 
[2018-02-01 00:15:39]
住民合意形成だって何年か経ってやっと分かるもんだろう
757: 匿名さん 
[2018-02-01 00:18:10]
どうやって中華と合意するんだよw1回目でわかるわw
758: 匿名さん 
[2018-02-01 00:20:53]
いくら他と比べて結局は住む人の好みによって価値は変わる
ここは子供が小さいファミリーにはいい
煩わしいのが嫌な人には近所付き合いが
皆無でいける駅周辺タワーが生活しやすいだろう
759: マンション検討中さん 
[2018-02-01 00:27:04]
グランクロスの住民ですが、コミュニケーションあるのは、住民用エントランスで行き場のない子供が群れてるのと、中華の団体が食い散らしてるのを見かけるくらいですね。
正直、将来不安なのでこちらへの住み替えを検討中です。
760: 匿名さん 
[2018-02-01 01:13:56]
>>754
>>756
>>758

同一人物の書き込み
なんでそんなに必死なの?
グランかシティ買って後悔してるの?
761: 匿名さん 
[2018-02-01 05:09:36]
決議に関しては住民の入れ替わりが多いかが一番
中国人の多寡はもちろん影響あるけど、大規模なhitotoも安心ではないよ
762: 匿名さん 
[2018-02-01 07:27:07]
>>761 匿名さん
じゃあ何処なら安心なんだよw
763: 匿名さん 
[2018-02-01 07:43:08]
グランクロスは買ってたら大幅にキャピタルゲインがあるから後悔はあり得ない。
シティタワーは1割位ロスしているみたいです。
764: 匿名さん 
[2018-02-01 08:15:14]
>>763 匿名さん
キャピタルゲインから売買手数料や修繕積立金、ローン手数料を除いたらマイナス
ど素人ですか?
765: 匿名さん 
[2018-02-01 08:17:32]
早く売らないと中国バブル崩壊で暴落しそう
766: 匿名さん 
[2018-02-01 08:17:56]
ど素人です。グランクロスのキャピタルゲインはそんな費用で飛ぶようなかわいい額ではないです。
767: 匿名さん 
[2018-02-01 08:19:54]
へぇ。さすがど素人(笑)
768: マンション検討中さん 
[2018-02-01 08:23:38]
>>764 匿名さん
現金です
たかが3年分の管理費、修繕費、最初の諸費用ひっくるめてもキャピタルゲインはありますよ
769: 匿名さん 
[2018-02-01 08:27:58]
あとあの辺の物件はカープ人気下落リスクを内包してる
俺なら完全に空売り対象
770: 匿名さん 
[2018-02-01 08:33:45]
1年前は驚く値段で売れてたようだが、最近は少しは落ち着いてきたかと思う。
売り出し価格に駐車場も含んでいるものもあるし、売り出し価格は最終的な売買価格ではない。未入居だと高く売れるかと思うが、問題は今後。駅前がまだ開発されるようなので、価格の低下は少ないと思う。あとは、どの部屋かで下落が違うだろう。やはり上層が強いだろうな。
771: 通りがかり 
[2018-02-01 08:38:09]
ここの完成は3年後くらい?
結構、大変な時期になると思うな。
772: 匿名さん 
[2018-02-01 08:43:17]
キャピタルゲインキャピタルゲインうるさいなぁ~
売買差益って言え!

だいたいここはhitotoのスレ。
グランクロスで儲けた話なんてどうでもいいし、
>>764>>767みたいな失礼な輩は相手にしないでスルーして即“削除依頼”が鉄則。
どこの板にも他人をやっかむさもしい奴は居るものです。
773: 匿名さん 
[2018-02-01 08:45:28]
>>769
買ってから言おうね。
それと、『空売り』
使い方間違ってるよ。
774: 匿名さん 
[2018-02-01 09:21:09]
キャピタルゲイン君()が「そんなかわいい額ではない」から「キャピタルゲインありますよ」に一気にトーンダウンしててフイタw
775: 匿名さん 
[2018-02-01 09:22:37]
>>770 匿名さん
勝ち組は未入居で即売り逃げした輩だけだろうね
776: 匿名さん 
[2018-02-01 09:25:18]
長期居住の比率が高く、タワーの割にはキャピタルゲインとかいう変なのが少ないのもここの物件の利点
777: マンション検討中さん 
[2018-02-01 09:27:41]
なお…キャピタルゲインは不労所得としてガッツリ税金が掛かる模様。
778: 匿名さん 
[2018-02-01 09:41:06]
短期譲渡は美味しくないですよね。
779: 匿名さん 
[2018-02-01 10:42:17]
>>741
基準が1基につき70戸だっけ
聞いた話ではグランが低速
ここがファミリー多そうなこと考えたら足りない気はする

駐車場も自走式はいいんだけど、大半が野ざらしなのと停めたあと濡れるのはマイナス
780: 匿名さん 
[2018-02-01 10:53:03]
比べるなら同じ中区のアーバンと比べた方がいいかもね
781: 通りがかりさん 
[2018-02-01 10:57:27]
>>779 匿名さん
自走で屋根付きの駐車場って多いものなのですか?
野ざらしが普通だと勝手に思っていました。
782: 匿名さん 
[2018-02-01 11:32:08]
このスレへカキコしてる人、やたら他のタワーと比較してhitotoを持ち上げようとしてるけど、そもそも自分自身のライフスタイルや資産形成を考えたら⚪や×を感じる要素は人それぞれでしょ。個人的には悪いマンションではないと思うけど誰かさんが持ち上げるほど魅力は感じない。
783: マンション検討中さん 
[2018-02-01 11:41:37]
アーバンは人気地区の上幟かつ自前でレストラン入ってますので…比べるならガーデンガーデン位が妥当かと思います。洋服屋のシマムラとレストランのシマムラミクニは同じシマムラでもエライ違いだと思います。
784: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-01 12:32:45]
調べたらガーデンガーデンは築10年で新築より中古価格が上がってた。何か理由あるのこれ?
785: マンコミュファンさん 
[2018-02-01 12:43:15]
売りたい人がただ高めに出してるだけでは?
中古の値段は査定を参考にした上で所有者の売りたい値段で出されるものですから…。
高くても買いたい人がいれば買い手が付くでしょうし、居なければタイミングみて値段下げられるのでは?
786: 匿名さん 
[2018-02-01 13:04:41]
>>783 マンション検討中さん
三眉とかミクニは値段が高いだけでイマイチでしょ。99%のひとにはシマムラの方が喜ばれる。
787: 匿名さん 
[2018-02-01 13:29:31]
>>781
台数確保できないけど地下や、あとは単純に階数増やすか
高級車持ち少ないと見込んでるんだろうけどやっぱりちょっと残念
タワーと駐車場の間の方にもっと広げられなかったのかな
ここの立地なら車メインの人も多いだろうから、全戸駐車場確保しててもよさそうなのに
788: 匿名さん 
[2018-02-01 13:29:34]
>>784
築8年~12年くらいの旧市内のマンションはほぼ例外なく値段が上がっています。
ガーデンガーデンに限った現象ではありません。

そもそもガーデンガーデン自体、今の佐伯区のマンションよりもまだ安い価格でしたからね。
789: 匿名さん 
[2018-02-01 14:14:02]
ここの駐車場の場合セキュリティ面の心配も必要かと
誰でも敷地内入れるみたいですし
790: 匿名さん 
[2018-02-01 17:13:41]
待ち時間にイライラする機械式より百倍いいけどな
791: 匿名さん 
[2018-02-01 18:21:39]
シティータワーもグランクロスタワーも購入し満足していますよ。快適です。hitotoも眺めが良さそうなので楽しみにしています。グランクロスタワー4部屋購入した方がいたので不思議に思っていたら早めに一部売却されていましたね。羨ましい。
792: 匿名さん 
[2018-02-01 18:35:08]
譲渡所得は他の所得と分離し、5年以内だと39.63%(所得税30.63% 住民税 9%)5年以上だと21.315%(所得税15.315% 住民税 5%)。所得税、住民税の合計が最高税率は55%なのでたぶん5年以内でも売却したほうが良い方もいるのでしょうね。
793: 匿名さん 
[2018-02-01 18:39:40]
シティやグランのネタは終わりにしましょう。

ここはhitotoのスレですから。
794: マンション検討中さん 
[2018-02-01 20:04:36]
比較になる情報ならシティタワーとグランクロスの情報は大歓迎
795: 匿名さん 
[2018-02-01 20:05:54]
796: 匿名希望 
[2018-02-01 21:05:15]
>>795 匿名さん
グランテラスにもそれ貼っていますね。階数で卑屈になるのも優越感を抱くのも個人の心の問題ではないですか。自分の人生の選択に自信を持ち、日々充実していればそんなこと気にならないと思いますよ。
797: 匿名さん 
[2018-02-02 05:28:37]
>>762
当然普通のマンション
比較での話になるけど、タワーにはこの問題がつきまとう
大規模になると中古で出る数も増え値下げが加速しかねない
資産価値の落ち具合はマンション自体の魅力によるところが大きいけど
ただ自分みたいにとりあえずタワーで選ぶような物好きが、どれくらい広島にいるかを考えるとこういうリスクは頭に入れておくべき
798: 匿名さん 
[2018-02-02 07:11:25]
ここの物件の低層階は3LDK3500万円って書き込みがありましたが本当ですか?
799: 匿名さん 
[2018-02-02 07:27:11]
ここはシティタワーやグランクロスみたいに電気のつかない幽霊マンションにならないのが魅力
800: 検討中 
[2018-02-02 07:38:20]
>>798 匿名さん
予想ですよね。発表はされていません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる