三菱地所レジデンス株式会社 中国支店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「hitoto広島 The Towerってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. hitoto広島 The Towerってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-27 19:56:26
 削除依頼 投稿する

hitoto広島 The Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/hitoto665/

所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 
   菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムラボ 関連記事]
hitoto広島 The Tower 現地モデルルーム訪問(価格表あり)【ひろし☆マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/98/

[スレ作成日時]2017-04-27 19:49:23

現在の物件
hitoto 広島 The Tower
hitoto
 
所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線 「日赤病院前」駅 徒歩5分 (※電停)
総戸数: 665戸

hitoto広島 The Towerってどうですか?

No.1801  
by 匿名さん 2018-02-26 12:46:26
>>1794
>売る人に取っては不利。住み続ける人には有利になるね。
売る人にとっては有利ですよ。
だって今後修繕積立金の値上げが無い物件の方が高い値段で売れるからね。
No.1802  
by 匿名さん 2018-02-26 12:55:32
売るまでに多く払い込む必要があるから不利でしょ。
均等は中→中→中、段階が小→中→大として真ん中で売ったら修繕費も差別化できてないだろうし。
No.1803  
by 匿名さん 2018-02-26 13:12:17
真ん中で売るからじゃない?
修繕費だけで毎月数万するボロマンションになったら二束三文だよ。
No.1804  
by 匿名さん 2018-02-26 13:14:25
あの、勘違いしないで欲しいのは、
ここが均等積立じゃないからダメとかそういうことじゃなくて、
均等だったら良かったのになぁ~
とふと思っただけです。
No.1805  
by 匿名さん 2018-02-26 14:05:47
>>1799
法的な問題で多く建てられたのがそれ以降
色々と交換の必要に迫られる30年目をまだ迎えていない所がほとんど

計画を信じるのもいいけど、まず余裕を持つのが一番大事
No.1806  
by 匿名さん 2018-02-26 14:06:27
>>1800 匿名さん
情報ありがとうございます。

この情報から判るのは、ネガキャン君が繰り返し言う「タワーは修繕費が高い」と「素人の管理組合ではなくプロの管理会社に任せないと大変なことになる」という情報がウソだということ。
No.1807  
by 匿名さん 2018-02-26 14:15:01
そうですね。管理者管理で検索してみれば分かりますよ。普通住宅が賃貸化した場合と高齢化した場合に採用されるやり方です。
No.1808  
by マンション検討中さん 2018-02-26 15:37:07
将来のことは誰にも分からん。
hitoto購入が大正解の可能性もあれば大失敗の可能性もある。
タワマンの歴史なんて不動産の歴史から見たらとても浅いんだから、
いま誰も想定していない問題が発生するかもしれないし、しないかもしれない。
今ある考えうる可能性を一通り知って、最悪の場合のプランをちゃんと考えてさえいればいいんだよ。
将来の可能性の議論は不毛。
最悪の場合を想定した時に、それでは破綻するという人はここを買っちゃダメ。
ただそれだけ。最悪の場合でもやってけるなら買えばいい。
No.1809  
by 匿名さん 2018-02-26 16:20:36
これならなんとかなるかも、で買っちゃう人が多いんだよねえ
修繕費の他にも戸別で結構な額が飛んで行くのに
そんなのが少なくないから、初期の修繕費を安く設定する行為が横行しているわけだけど
No.1810  
by 匿名さん 2018-02-26 16:22:33
>>1808 マンション検討中さん
それだとキャッシュで買う人以外はマンション買えなくなりますね。
タワマン以外の普通のマンション方がアネハ事件みたいな手抜き工事の可能性高いですから。
No.1811  
by 匿名さん 2018-02-26 17:09:39
買うのも買わないのもリスクはある。
なかなか難しい所ですね。
ここに匹敵する物件がバンバン出てれば気楽なんだけど、容易く流すことは出来ない良さがあるから真剣に考えています。今の家にも愛着があるし悩ましい。
No.1812  
by 匿名さん 2018-02-26 18:03:51
三井三菱ブランドだから、何かあってもしっかり対応してもらえる安心感はある。
No.1813  
by 匿名さん 2018-02-26 18:20:55
東日本大震災で、免震タワーは評価を上げ、仙台では震災後に免震タワーが売れている。逆に低層マンションは手抜き工事が発覚した物件が多数あり、十億以上の補修費が必要になったマンションもあった。
東日本大震災クラスの最悪の事態を考えるなら、低層マンションには絶対に住めませんね。

逆説で言っていますが^^
No.1814  
by 匿名さん 2018-02-26 18:29:05
因みに東日本大震災では姉歯建築士が構造設計を手掛けたマンションは一切傾いてないと言います。
No.1815  
by 匿名さん 2018-02-26 19:11:49
わかります。日本近代史上最強の災害を至近距離で体感した人が選ぶのが免震タワーマンションということですね。
No.1816  
by 匿名さん 2018-02-26 19:34:52
縦揺れも大丈夫ですか?
No.1817  
by 匿名さん 2018-02-26 19:46:06
強い縦揺れに見舞われた熊本地震を現地調査した大学教授が公共施設を免震にするように勧めています
https://www.sein21.jp/NewSeinWeb/TechnicalContents/Takayama/Takayama01...
No.1818  
by 匿名さん 2018-02-26 21:23:33
ここが好きな人はここ買えばいいじゃない。
ここが嫌いな人はワザワザ親切にネガティブ情報与えてくださらなくても、アナタに何も損はさせませんので暖かく見守ってやるべきじゃないですかね。

それともここが売れたらなにか迷惑なのですか?
No.1819  
by 匿名さん 2018-02-26 21:43:16
ネガティブ情報は論理的根拠やデータに基づいてないのが見てて逆に痛い
No.1820  
by 匿名さん 2018-02-26 22:32:16
近隣住民としては広大移転後長い間停滞が続いていたのでこの再開発にはとてもとても期待しています!ヒトトから中心部につながっていく鷹野橋、地蔵通り界隈などの周辺にも好影響をあたえてくれそう。
No.1821  
by 匿名さん 2018-02-26 23:15:33
タワマンで自走駐車場ってここ以外にあるの?
No.1822  
by 匿名さん 2018-02-26 23:16:02
日本全国で
No.1823  
by 匿名さん 2018-02-27 00:32:15
買うのを決めた人もアンチも検討してる人ではない。
節操を。
No.1824  
by 匿名さん 2018-02-27 05:50:09
>>1821
なくはない
そもそもタワーマンションは希少な立地を有効活用するためのもので自走式とは矛盾するからね
露天や騒音問題と、メリットばかりというわけでもないし
No.1825  
by 匿名さん 2018-02-27 07:08:18
タワー式だと出庫までの待ち時間が長すぎて通勤に使えないから、希少な自走式でよかったんじゃない。
No.1826  
by 匿名さん 2018-02-27 07:17:39
駅前だって自走式。
No.1827  
by 匿名さん 2018-02-27 07:18:30
緑井は自走式。
No.1828  
by 匿名さん 2018-02-27 07:54:25
複合施設の駐車場だから面倒くささはタワー式並みだよ
No.1829  
by 匿名さん 2018-02-27 08:05:53
自走式は駐車場までの距離も自分の足で自走式。
鷹野橋は完全にシャッター商店街になりつつある。
No.1830  
by 匿名さん 2018-02-27 08:08:17
また緑井かよ。
いっつも緑井。
やっぱり緑井にはかなわないのか・・・
No.1831  
by 匿名さん 2018-02-27 08:08:41
鷹野橋よりじぞうが近いからそっちに行くでしょ。
No.1832  
by 匿名さん 2018-02-27 08:10:15
ああ、火曜日だから休日か
今日は荒れるな
No.1833  
by マンション検討中さん 2018-02-27 08:48:45
わりと条件的にはデメリットよりメリットが歓迎されているようですが、他を買った方がよいっていう決定打も無い気がするので、いつものようにネガネチをお待ちしてます。

参考にさせてください。
No.1834  
by 匿名さん 2018-02-27 09:16:30
抽象的な例えではなく、具体的なデータや検証された事実に基づくネガキャンをお待ちしています。他物件との具体的な比較等あると判りやすいと思います。物件検討の参考にさせてください!
No.1835  
by 匿名さん 2018-02-27 11:45:10
もうネガはだいぶ出尽くされてるからね。
今更な感じ。

No.1836  
by 匿名さん 2018-02-27 11:52:37

路面電車の市内循環ルートはご存知?
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1285563671308/files/kihon...

ネガレスじゃなくて申し訳ないがw
No.1837  
by 匿名さん 2018-02-27 11:56:14
>>1836 匿名さん
循環ルートの恩恵取れるのもいいですよね
No.1838  
by 匿名さん 2018-02-27 11:57:25
>>1836 匿名さん
便利になりますな。

ネガ情報は裏付けがないから説得力に欠ける。
No.1839  
by 匿名さん 2018-02-27 12:48:31
事実でもなんでも少しでも都合が悪いと
“ネガキャン”
って騒ぐのもどうかと思う。

「駐車場傘さして・・・云々」
↑ネガキャンですか?
駐車場傘さすマンションなんてむしろ普通でしょう。
ささなくていい方が少数派だと思いますよ。

「洗濯物が干せない・・・云々」
↑ネガキャンですか?
ルールで干せないわけだから嫌なら買わなきゃいい。
守れる人が買えばいい。買わない人には一切迷惑は与えませんよ。

「投資に向かない」
↑ネガキャンですか?
投資向きのマンションなんか実需で買いたくもないわ。

「タワーマンションヒエラルキー」
↑ネガキャンですか?
多少はそういうこと考える人もいるでしょうよ。
気にしなければいいだけ。メンタルの問題。
鋼のメンタルですけど何か?ってスルーすればいい。
ただ、検討者を必要以上に不快にさせたり不安を煽るのはゴミ。

「安普請仕様」
↑ネガキャンですか?
場所と価格加味した時、それでも安普請ですか?
全戸億超えの超高級マンションではないことくらい知ってる。
バランスを考えるとかなり凝った仕様ですよね。

「将来管理費修繕積立金が・・・」
↑ネガキャンですか?
どこのマンションも修繕積立金が3倍になったり7倍になったりしてる。
このマンションが特筆する話題ではない。

「交通機関アクセスが・・・」
「利便施設が・・・」
↑ネガキャンですか?
そんなこと他人に言われんでもみんな買う前に確認しますがな。

別に大したことではないと思いますがね。
ちょっとのことでネガキャンネガキャン騒ぐ方がはしたなく思いますよ。
No.1840  
by 匿名さん 2018-02-27 14:55:22
市電の循環意味ある?無くても駅には行けるんだけど…乗客を眺める趣味の人には最適?
No.1841  
by 匿名さん 2018-02-27 15:59:54
人の流れが変わりますね。
人の流れが変わると街の評価も変わってきます。
東京でも、
「山手線の内側エリア」
とかいう表現が使われることもありますし、
環状線ができれば沿線やその内側の活性化につながります。
また、乗客を眺める趣味の人には最適ですね。
No.1842  
by 匿名さん 2018-02-27 16:37:15
環状は元々廃止予定だったのが反対にあってこうなっただけだからなあ
今でも乗り換えあるわけだし、大して変わらんよ
No.1843  
by 匿名さん 2018-02-27 17:48:00
あの環状は、猿猴橋と的場の反対派を分断する目的で、落ち着いたら的場も廃線にすると思います。
なにより誰が乗るのよ(笑)街とゆめタウンをひたすら周回する電車なんてw
No.1844  
by 匿名さん 2018-02-27 17:54:32
80平方メートル程度の部屋になると、管理費、修繕積立金、消費税、駐車場を含めると、4万円越えになる?実需用で、投資にはむかなそう。駅前も完売していないのに、600戸以上のタワマンいつ完売するでしょうね。かなり、坪単価は安いと聞いているけど、知っている方は、教えてください。検討中
No.1845  
by 匿名さん 2018-02-27 17:58:43
>600戸以上のタワマンいつ完売するでしょうね。かなり、坪単価は安いと聞いているけど、知っている方は、教えてください。
いつ完売するか知っている人など居ないと思いますよ。
No.1846  
by 匿名さん 2018-02-27 18:07:02
なんにでもケチをつけたがる人が居るんですね。

わざわざ環状線の計画に対し、
環状線の存在の必要性を疑問視する意見がありますが、
そういう意見の人って
自分が環状線よりも必要とされてると思ってるのかな?

良いじゃない。
計画があるということで。
>的場も廃線にすると思います。
個人の希望的観測ですか?
No.1847  
by 匿名さん 2018-02-27 18:40:39
広島の中心部を抑えてるのは広電だからね。歴史と政治力が違う。
環状線は個人的にはいらないけど、実現すれば沿線が賑わうのは間違いないだろうね。
No.1848  
by 匿名さん 2018-02-27 18:54:45
誰が乗るの?皆実町、的場、千田町の沿線の人が紙屋町、八丁堀に出るとき乗るけど、皆実町以外は現在の路線で事足りる。いずれ廃線になると言うのは個人的な予想です。
No.1849  
by 匿名さん 2018-02-27 19:20:00
>誰が乗るの?
皆実町、的場、千田町の沿線の人が紙屋町、八丁堀に出るとき乗る

>いずれ廃線になると言うのは個人的な予想です
いずれというのは何年先のことかわかりませんが(千年先は知らん)
廃線にするメリットが見つかりませんので、
その予想は外れるだろうと個人的に予想します。
No.1850  
by 評判気になるさん 2018-02-27 22:01:06
私も廃線になると予想です。jra前から比治山の新しい線路ができるまでは環状線維持するでしょうが、採算が取れるとは思えません。
No.1851  
by 評判気になるさん 2018-02-27 22:19:56
でも街中の用事がある時に、その電車が来たら乗ります。でも広島駅にも宇品にもいけないわけです。
要らないと言えばhitotoからすれば要らない路線です。
No.1852  
by 匿名さん 2018-02-27 22:50:20
あまり自分には恩恵はありませんが、便利になるのは良いことですね。
No.1853  
by 匿名さん 2018-02-28 00:55:54
>>1841 匿名さん

ここは東京で例えると山手線の外では?
八丁堀、紙屋町が内側。
2号線より内陸が内側なイメージ。
No.1854  
by 匿名さん 2018-02-28 05:04:09
利便性を確保、という書き方からしても走らせるのは最低限かな
ほぼ段原の住民にしか恩恵のない路線になってしまうので
今でも八丁堀、紙屋町辺りが実質ボトルネックになり詰まっていることがままあるから、下手に増やせないという事情もある
No.1855  
by 匿名さん 2018-02-28 06:40:43
環状にした方が効率的だろうし、運航がよりスムーズになる面で恩恵はありそうだと思う。
No.1856  
by 匿名さん 2018-02-28 06:54:22
山手線で言うと恵比寿渋谷あたりの位置ですね。
No.1857  
by マンション検討中さん 2018-02-28 06:58:55
この広電の動きも行政の中心地居住推進の中の1つの計画だとしたら、中心地はより栄え高騰し、郊外は一部の拠点を残し寂れ行くというのがどんどんエスカレートしていきそうな。

http://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=68428

東千田すら都心のギリギリライン。
これは買う場所を迷うね。
No.1858  
by 匿名さん 2018-02-28 07:04:34
hitoto は業務商業ゾーンと都心居住ゾーンの境目くらいですね。
No.1859  
by 匿名さん 2018-02-28 07:28:04
ちな段原やけど、街出るのに的場まで迂回はしません。普通にバスで出ます。
No.1860  
by 匿名さん 2018-02-28 08:04:02
>>1859
ホンマに段原?
ワシ段原やけど、
段原やったらバスは自然と的場経由で八丁堀だよ。
No.1861  
by 匿名さん 2018-02-28 08:10:17
居住ゾーンで最も都心寄りはメリット大きいですね。
No.1862  
by 匿名さん 2018-02-28 08:11:36
徒歩でも行けるのは大きいよね。
No.1863  
by 匿名さん 2018-02-28 09:00:12
電車乗るにはトンネル歩かんとダメでしょ。排気ガス臭いから歩きたくない。
No.1864  
by 匿名さん 2018-02-28 10:05:30
ここから街に行くのにトンネルなんかないでしょ。例えばパルコなら中央通り経由で徒歩20分くらいじゃないの。
No.1865  
by 匿名さん 2018-02-28 11:04:25
トンネルは段原在住の人に関してかと
No.1866  
by 匿名さん 2018-02-28 11:08:46
あぁ御免、段原の話ですわ。環状線になっても段原の住人には大して利用価値が無いですという話。段原でも比治山の北側の人くらいしか環状線の恩恵が無いですね。
歩いて的場の電停まで迂回する位なら中央や南の人は最初からバスに乗るということです。
No.1867  
by 匿名さん 2018-02-28 11:50:12
ここ位の場所が落ち着くな。街中に住むのは疲れそう。
No.1868  
by 匿名さん 2018-02-28 12:13:03
ここのスレッドでなぜ段原の話を?
No.1869  
by 匿名さん 2018-02-28 12:19:42
1840辺りからの話の流れですね。環状線自体はhitotoと関係ありますが、話の主題が環状線に移ってますのでこの辺で切り上げます。
No.1870  
by 匿名さん 2018-02-28 12:35:11
万引は入ってないでしょ。真っ赤になるから。表示されてるのは窃盗痴漢ひったくりなんかの一定レベル以上の犯罪でしょ。
No.1871  
by 匿名さん 2018-02-28 12:36:29
>>1870 匿名さん
スレチでした。申し訳ありません。
No.1872  
by 匿名さん 2018-02-28 21:45:16
正直ネガティブなコメントが入っていた方が読んでいて面白かったですね。
No.1873  
by 匿名さん 2018-02-28 22:04:45
ネガ粘着君は出禁くらったみたいねw
No.1874  
by 匿名さん 2018-02-28 22:06:06
サンモールの再開発もこれで楽しみになりますね。

広島市の紙屋町・八丁堀 緊急整備地域の候補に
https://dotup.org/uploda/dotup.org1475356.mp4
No.1875  
by 匿名さん 2018-02-28 22:13:29
広島なんてパイが限られてるから、実現したらますます駅前がどうしようもないことになる。
No.1876  
by 匿名さん 2018-02-28 22:41:12
ライオンズさんへの暴言は無くなって良かった。
ここに住んだらお隣さんですから。貶すのは論外。
No.1877  
by マンション検討中さん 2018-02-28 23:05:38
どこがお隣なの?
位置関係おかしくない?
No.1878  
by 匿名さん 2018-02-28 23:24:55
だよな。ライオンズ のスレでここが貶められてたのに凄い勘違い
No.1879  
by マンション検討中さん 2018-02-28 23:50:55
名指しでライオンズ擁護とhitotoはお隣という同じ土俵アピールがねぇ…

もしライオンズの関係者と言われても仕方ないわなー

おっと、これも暴言扱いか
No.1880  
by 匿名さん 2018-03-01 00:02:15
両方行ったけどあらゆる面でhitotoの勝ち
しかも価格もhitoto の方が安いというオマケ付き

おっとこんなこと言うと認定厨にhitoto 信者と言われるな
No.1881  
by 匿名さん 2018-03-01 01:45:00
ここは安さが売りですね。
サンモールは確実にここより高いだろうな。
No.1882  
by 匿名さん 2018-03-01 07:43:11
建築価格の高騰の中でのこのバーゲンプライス、なのに高層タワー…間違いなく広島で最もお買得な物件です。
No.1883  
by マンション検討中さん 2018-03-01 08:42:39
これで投資の利回りが良ければグランクロスを超える可能性もある物件なのにね。非常にもったいないが、居住者向きの環境を特化させたところは潔さがある。
No.1884  
by 匿名さん 2018-03-01 08:43:41
私も両方行きましたが、ライオンズの価格設定は無理がありますよね。
No.1885  
by 匿名さん 2018-03-01 09:04:04
hitoto信者が周辺物件を荒らしまわっていたんじゃなかったっけ。止めた方がいいですよ。そういうのは。
No.1886  
by 悩んでます 2018-03-01 09:17:30
hitotoのほうが安いという論調になっていますが、
自分が知る限りhitotoの公開されている中層階以上の値段と
ライオンズの売れ残っている低層階の部屋の値段を比べると
同じ広さ間取りでもhitotoのほうが高いです。

もちろん階の高さや共用設備が全く違うので単純比較はしにくいですが、
hitotoの低層階の値段はま公表されていないので、
今公表されているもので比較するしかありません。
自分は日当たりされよければ低層階でも問題ないと思っているので。

hitotoが安いというのは具体的に何と何を比べた結果でしょうか?
私大京の営業ではないのですが、正直hitotoとライオンズで悩んでいます。
No.1887  
by 匿名さん 2018-03-01 09:26:15
タワーマンションにしては安いってことなんですかね

タワーに特に憧れはない、共用部分には興味はないという方にとっては別に安くないですよね。
No.1888  
by 匿名さん 2018-03-01 09:27:20
あ、共用施設というのかな
No.1889  
by 匿名さん 2018-03-01 10:58:56
>>1886
簡単には決めにくいでしょうね。

自分が生活始めた状況を、
脳内シミュレーションして見られたと思うのですが、
どちらがしっくりくるかですね。
日常の通勤通学ショッピング・・・etc

子どもの年齢にもよると思いますが、
例えば子どもが今12歳だったとして、
hitotoだと入居時には14歳か15歳。
県外の大学に行かせることを思えば、
結局子どもがそこに住むのはたったの3~4年。
こう考えると入居可能時期も比較になりますね。

間数が少なくてもリビングが広く。とか。

あとは、売却のしやすさですかね。
新築から15年経つと、この規模のマンションなら絶えずどこかの部屋が売りに出ている状況になると思います。
その時、自分よりも条件の良い部屋よりも高ければその部屋が売れてしまうまでは売れません。
早く売り逃げるためのダンピング合戦に巻き込まれたくないですよね。

終の棲家として買ったとしても誰かが相続する訳だし、
その人が売りやすい環境の方が良いでしょう。
当然管理費や修繕積立金は古くなった時負担が増えるでしょうからその辺も確認が必要ですね。

あとは、実際にある類似物件を見て、イメージするのもいいかもしれません。
例えば、
hitotoなら、ガーデンガーデン
グランテラスなら、ライオンズ京橋川グランフォート(チョット規模が違いすぎますかね)
これらを見て、どちらにシンパシーを抱くかじゃないですかね。

如何でしょうか?
No.1890  
by 匿名さん 2018-03-01 11:00:07
タワーに憧れるってなんだか滑稽な気がするけどまあタワーってだけでわーすごい!って思う人もいるんだろうしそういう人が憧れるんだろうけどそれでも眺望のいい高層階に住んでなんぼだろうし
タワーの低層階買う人って本当にただタワーに住んでます!ドヤァ!が欲しいのかな?
共用施設が充実してるのはいいよね誰でも使用出来るし
No.1891  
by 匿名さん 2018-03-01 11:44:15
元々は限られた土地や利便性が良い場所で、苦肉の策でタワーマンションだったはずなのに、いつのまにか富の象徴みたいになってもうた。
買ったら勿論自慢しますしツイートします。イイネを宜しくお願いします。
No.1892  
by マンション検討中さん 2018-03-01 11:51:57
>>1886 悩んでますさん

そんなにライオンズ好きならいちいち書き込む必要なくない?

そして価格が出てないとして比較にならないといいつつhitotoが高いとはいかに?

あとこの手の書き込みにすぐ参考になるボタン押すクセがある人がいるみたいね。

ライオンズの営業さんじゃないならわざわざあげあしとられるような書き込みは控えたら?
No.1893  
by 悩んでます 2018-03-01 12:54:20
>>1892 マンション検討中さん
1886です。ライオンズはグランテラスではなく加古町のことです。
「今公開されているhitotoの中層以上の値段(低層や北側の部屋については公開されてない)」と
「ライオンズ加古町の低層の空き部屋の値段」を
「階数や共有部が違うことを承知の上で」比較したのですが、
論理的に何かおかしかったですか?
No.1894  
by 匿名さん 2018-03-01 12:54:26
だよな。目の前ガスタンク、中区なのにアクセス悪いグランテラスと同じ価格なら圧倒的にhitoto でしょ。
低層階で比べてもhitoto は公園ビュー、グランテラスは24時間目の前の河原ジョガーとこんにちはだからね。
No.1895  
by 匿名さん 2018-03-01 13:01:25
ライオンズの掲示板部隊が元気に活動中?
自分とこのマイナスを書かれたら暴言やら削除なんやら騒ぎ立てて、必死にhitoto下げをする自分達は正当化なのか。さすがアーバンの残党としか言いようがないな。
No.1896  
by 匿名さん 2018-03-01 13:14:18
加古町はごく普通の物件ですね。
ライオンズ で価格が同じなら、グランテラスより加古町ではないでしょうか。
校区や周辺環境からファミリーにはおすすめしません。
難点は両方公共交通機関へのアクセスが悪いところですね。
No.1897  
by 匿名さん 2018-03-01 13:24:19
アーバンの残党はGAでしょw
No.1898  
by 匿名さん 2018-03-01 13:30:51
倒産したライオンズ から独立して倒産したアーバンの残党がGAか
人生最大の買い物だからデベは信頼感が大切
No.1899  
by 匿名さん 2018-03-01 14:46:24
ローソンhitoto広島店へは徒歩何分ですか?
No.1900  
by 匿名さん 2018-03-01 15:04:34
出来てないのにどうやって計れと言うの?(笑)
No.1901  
by 匿名さん 2018-03-01 17:20:03
>>1899 匿名さん 

>>1135を見ろ!
No.1902  
by 匿名さん 2018-03-01 17:25:41
ベランダが透明ガラスと言っても全くの透明じゃないと思いますよ。
いくら何でもちょっとくらい反射するガラスじゃないと、完成予想の外観みたいにはならないですから。
No.1903  
by マンション比較中さん 2018-03-01 17:44:16
ここはこういうリスクもあるねー

夢見た「タワマン」は保活激戦区だった 人生設計を狂わされる人たち
https://withnews.jp/article/f0180226002qq000000000000000W08110101qq000...
No.1904  
by 匿名さん 2018-03-01 18:04:00
さすがに広島とコレを同一視したらあかんやろ。
No.1905  
by 匿名さん 2018-03-01 18:04:06
千田は全国区で有名な武蔵小杉並みの人気エリアということですね
武蔵小杉では購入価格の1.5倍で中古が売れたらしいね
No.1906  
by 匿名さん 2018-03-01 18:08:49
>>1904
なんかこれ思い出した。
No.1907  
by 匿名さん 2018-03-01 18:09:30
ヴェルディも絵ではこんな感じ、デッサンですから綺麗に見えるように書かないと仕事が無くなります。川向かいの石油タンクなんて反射するように書かないでしょ?
No.1908  
by 匿名さん 2018-03-01 18:11:11
>>1906 匿名さん
駅前のチャイナパチマンションか
No.1909  
by 匿名さん 2018-03-01 18:15:45
>>1905 匿名さん
武蔵小杉は再開発。
それとhitotoは千田町じゃありません。
東千田町です。
No.1910  
by 匿名さん 2018-03-01 23:07:36
hitotoとグランテラスは同じ学区だから親の争いに子供が巻き込まれそうな予感。
親同士の距離感は一生縮まらないとは思いますが。
No.1911  
by 匿名さん 2018-03-01 23:19:49
小学校目の前の豪華タワーと離れて裏通りにある普通のマンションだから、子供が物心つく頃に劣等感を覚えても不思議ではない。
グランテラスは竹屋小学校に編入で良いのでは。鶏口牛後で。
No.1912  
by 匿名さん 2018-03-01 23:52:30
>>1911 匿名さん
ほかのところの非難はやめたほうがいいですよ。
hitotoの検討をしましょう。
No.1913  
by 通りがかりさん 2018-03-01 23:55:34
シティ叩きはやめましょうね。
クオリティ、立地比較にならないので。

仲良くしましょう。
No.1914  
by 匿名さん 2018-03-02 00:09:27
あの立地を誇れるセンスがわからん。
薄暗い地下から薄暗い廊下を入って薄暗い販売事務所だったぞ。この前行ったけど。
テナントの飲食も全然流行ってないからそのうち潰れるだろw
No.1915  
by 匿名さん 2018-03-02 00:14:05
>>1913 通りがかりさん
ハイスペックなのに売れ残ってますやん。ハイスペックなのに・・・
No.1916  
by 匿名さん 2018-03-02 00:14:29
まさにhitoto クオリティ。
No.1917  
by 匿名さん 2018-03-02 00:23:07
>>1916 匿名さん
完勝!
気持ち良く寝られるわw
No.1918  
by 匿名さん 2018-03-02 06:34:41
>>1912 匿名さん

1911まで批判なの?ただの予測と一般的な見解だと思うけど。まぁ子供なら綺麗すぎる庭より魚がいる川っぺりのほうが好きそうだが。

つうかチームライオンズは被害妄想が激しいな。
No.1919  
by 匿名さん 2018-03-02 07:25:19
何かレベルの低い奴が張り付いてんな
No.1920  
by 匿名さん 2018-03-02 08:08:21
ライオンズとシティへのコンプレックスがあるのはこのスレ見ると一目瞭然だけど、だからと言って他物件を貶めるのはみっともないですね。
No.1921  
by 匿名さん 2018-03-02 08:08:43
>>1919 匿名さん
自己紹介はいらないからマンション情報出していこうぜ
No.1922  
by 匿名さん 2018-03-02 08:11:03
どこをどう読んだらコンプレックスになるのか・・・
No.1923  
by 匿名さん 2018-03-02 08:35:00
まさにhitotoコンプレックス。
No.1924  
by マンション掲示板さん 2018-03-02 08:45:21
コンプレックスかどうかは知りませんがhitotoが人気になると困る人が多いのはここを見てたらよく分かる。
No.1925  
by 匿名さん 2018-03-02 08:47:24
まさにコンプレックスとか思えないコメたくさんありますよ。
私はhitotoの方が好きですが、みっともないコメたくさんあります。
それぞれのライフスタイルで違います。
比較はよいとおもいますが、相手をけなすコメはもうやめませんか?
No.1926  
by 匿名さん 2018-03-02 09:02:08
>それぞれのライフスタイルで違います。
まさにhitotoライフスタイル
No.1927  
by 匿名さん 2018-03-02 09:03:36
検討者でコンプレックスなんて感じてる人が居るの?
シティはいろんな意味で話題の物件
ライオンズはごく普通の物件だけど営業が突っ込みどころ満載だから書き込み多いだけでしょ
No.1928  
by マンション掲示板さん 2018-03-02 09:07:14
相手をけなすというか…

検討中とかいいつつ他物件を不自然に持ち上げたり、hitotoの物件特性の端々をつまみ上げて根拠なくネガティブ意見を投稿している人等が毎回返り討ちにあって捨て台詞で他物件いじめは良くない!っていう流れがずっと繰り返しているだけのような?
No.1929  
by 匿名さん 2018-03-02 09:07:18
シティのスレでは相手にされないからってhitotoのスレを荒らさないでくれ。
同じタワーというだけで求めるスタイルが異なるんだから。ライオンさんとの比較ならご近所なのでまだ解るけど
No.1930  
by 匿名さん 2018-03-02 09:24:53
>hitotoの物件特性の端々をつまみ上げて
まさにhitotoつまみ上げ
No.1931  
by 匿名さん 2018-03-02 12:39:12
ライオンズより安いはある意味正解、ある意味不正解の話でしたよ。同じ階、同じ面積ならここはライオンズと比べて割安ですが、広い部屋、50階以上の金額は全く別次元の値段設定。90平米は一声5000万以上、110平米の南角部屋は8500万前後。50階以上の角は1億以上。南角の眺望は素晴らしかった。なかなか悩ませるラインナップでした。
No.1932  
by 匿名さん 2018-03-02 12:47:15
>なかなか悩ませるラインナップでした。
まさにhitoto(        )
No.1933  
by 匿名さん 2018-03-02 13:10:24
ラインナップ。
No.1934  
by 匿名さん 2018-03-02 14:16:54
答えはいかに(笑)?
No.1935  
by 匿名さん 2018-03-02 14:21:45
このスレとにかく他の物件名とかデベの名前がよく出るな。そしてhitotoが優れているという。。。

そういう「比較」をする心理は、コンプレックスと見栄が根幹にあるということ。

きっとタワマンに憧れる人は子供の頃、あまり良い思いをしてこなかった人が多いと思う。劣等感を抱きながら育ったんだろう。
そして大人になって、人より少しだけ所得が多くなったら、子供の頃の反動で今度は他人と比較して自分が優れているという選民意識が人並みよりもかなり強くなり、その心の安定と自己肯定のために、タワマンのような庶民が金持ち、成功者っぽいとイメージするものを買って見栄を張りながらすがりつくんだろう。

そしてある程度歳をとったとき、初めて後悔するという。。。
No.1936  
by 匿名さん 2018-03-02 14:29:04
いや(///∇///)恥ずかしいから止めて。最上階とかじゃなくて
私の買おうとしてるのは正にフローレンス価格の部屋で人様に自慢出来るものじゃないの。
No.1937  
by マンション検討中さん 2018-03-02 15:22:44
hitotoって普通のタワーマンションよりも上と下の価格差が大きい気がするけどどうなの?
同じ物件で世帯所得に大きな幅があると大抵ロクなことがないよね。
階によるヒエラルキーすごそう。。
とくに>>1935みたいに見栄を張るために無理して低層〜中層階買ったら、見栄張るどころかマンションの中のヒエラルキーで劣等感を日々感じまくりな残念なことになりかねないような。。
No.1938  
by 匿名さん 2018-03-02 15:34:31
低層階の55平米でも世帯年収400万円程度は必要でしょう。
加えて環境重視の志向性があるなら、十分にキチンとしている方だと思いますよ。
私はあまり気になりません。
No.1939  
by マンション検討中さん 2018-03-02 15:40:49
低所得者は買えないだろうからその意味での心配はしてないんだけど、
同じマンション内での所得の幅はどうなのかなと。
No.1940  
by 匿名さん 2018-03-02 15:51:18
所得や資産の幅は間違いなく広いでしょうね。3000万円弱から1億7000万円ですし。
No.1941  
by 匿名さん 2018-03-02 17:24:26
年収1000万以下は売買価格の50%以上現金じゃないと買えなくして欲しい。特に30階以上は。
No.1942  
by 匿名さん 2018-03-02 17:37:01
いや…500程度で普通にローン審査通過できるから…希望は自由だけど現実は現実として受け止めないと。まして600世帯の完売が絶対条件なので下手すると審査が少し甘くなる可能性すらある。
まあ400位でも十分普通の家庭ですよ。
No.1943  
by 匿名さん 2018-03-02 17:47:34
人の良し悪しと年収はそこまで連動しないと思いますよ。人の年収を詮索したりするのはイマイチかと。
No.1944  
by 匿名さん 2018-03-02 17:51:25
下層階はそれで仕方ないが、どこかで線引きしないとね。
毎月手取り二十数万のひとと同じ場合、ペンキの付いた作業服と一緒にエレベーターとかゾッとするね。
何のためのタワーかと。
No.1945  
by 匿名さん 2018-03-02 17:52:07
ウチのアパートまさにそう。
No.1946  
by 検討板ユーザーさん 2018-03-02 17:56:13
>>1944 匿名さん

あなたの年収は?
No.1947  
by 匿名さん 2018-03-02 18:00:43
たくさんの方が様々なお仕事をやられている中で今の生活が出来ている事を忘れてはいけません。
建築関係の仕事をなさられている方に対して極めて失礼。塗装のお仕事は充分に社会貢献をされていますよ。
No.1948  
by 匿名さん 2018-03-02 18:06:10
すぐそういうことを言いますが、
年収云々は置いておいたとしても、
線引きをすることには私も賛成です。
No.1949  
by 匿名さん 2018-03-02 18:09:12
着替えてたら良いよ。
でも、マンションのみんなが乗るエレベーターに汚れた作業服のまま我が物顔で乗り込まれたらかなわんわ。
No.1950  
by 匿名さん 2018-03-02 18:35:29
線引きなんてしたら差別。もっと気持ち良く生きた方がいい。
No.1953  
by 匿名さん 2018-03-02 20:04:34
[No.1952と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信め、削除しました。管理担当]
No.1954  
by 匿名さん 2018-03-02 20:37:30
作業服でエレベーター禁止と聞いて、前田建設工業の人もやる気なくしたことでしよう
No.1955  
by 匿名さん 2018-03-02 20:42:59
業者は別。入居者は作業服は着替えてもらわないとね。
マンション全体の品格が疑われたら折角の品格も台無しでしょ。
駅前タワーだってそんな奴住んでないと思うがな。
No.1956  
by 匿名さん 2018-03-02 21:32:53
ゼネコンの人に感謝も出来ないの?
No.1957  
by 匿名さん 2018-03-02 22:07:31
だから業者は別って言ってるのわかんないかなあ。
業者は作業服が正装。
帰宅する住民は作業服は正装じゃない。
相応しくない。TPOってやつ。

低所畜者はTPOをわきまえず作業服で帰宅する。
それがタワーマンションにふさわしくないってこと。
それが理解できないなら少なくとも高層階は買わんで欲しい。
下の方の安いところに住むなら我慢できるけどな。
出来ればエレベーター乗らずに階段使って欲しい。
No.1958  
by 通りがかりさん 2018-03-02 22:16:44
こういう考えの人がいるから、職人さんのなり手が不足して、またマンションが高くなるんですよね。
No.1959  
by 匿名さん 2018-03-02 22:21:26
そう思うならタワーなど買わないことだな、
ライオンズでも買っとけ。いつ潰れても知らんけど。
財閥系を買うならそれくらい当然。
No.1960  
by 匿名さん 2018-03-02 22:55:22
意見が偏見にまみれて且つ作為的過ぎる。読んでいて悲しい。広島がそれでいいのか。
No.1961  
by 匿名さん 2018-03-02 23:10:38
作業着でも別にいいわ。他人の事そんな気にする人はマンションは住みにくいと思う。665戸もあるんだからね。いろんな人がいていいじゃん。心狭過ぎてびっくりする。
No.1962  
by 匿名さん 2018-03-02 23:12:05
ライオンズの営業が購入者になりすましてネガキャンかw
色々考えるねw
No.1963  
by いやあ 2018-03-02 23:21:41
ぜったい違うでしょ。本気ですよ。
No.1964  
by 匿名さん 2018-03-02 23:41:17
ヒント
文章の特徴がライオンズ営業と同じ
No.1965  
by マンション検討中さん 2018-03-03 00:11:24
線を引くのが善か悪かは別として、
生活レベルがあまりに違う人が同じ建物に住むと
トラブルを生まれやすくなるということは
多くの人が想像できることだとは思うのだけども、、、
No.1966  
by 匿名さん 2018-03-03 00:14:39
金持ちにも性格の良いのと悪いのがいるからな。
良い人は心に余裕があって誰とでもうまくやれるけど、
性格の悪い成金みたいな人は低所得者を見下す人も多いからね。
そういう人がヒエラルキーみたいなのを生み出す。
No.1967  
by 匿名さん 2018-03-03 00:16:05
>>1965 マンション検討中さん
タワマン住んだことないでしょ
深刻なトラブルが多いのはむしろ人間関係が濃い小規模マンション
No.1968  
by マンション掲示板さん 2018-03-03 00:22:24
>>1964 匿名さん
皆まで言わずともみんな分かってるから。
あんまりライオンライオン言うと暴言認定されるぞー
No.1969  
by 匿名さん 2018-03-03 00:28:17
広島は平和の象徴を担ってると教わって生きてきた。寂しいよ。これは違うよ。
No.1970  
by 匿名さん 2018-03-03 00:32:06
>>1968 マンション掲示板さん
競合が強すぎて全く売れないからストレス溜めてるんだろ
No.1971  
by 匿名さん 2018-03-03 00:56:33
誰でもいいですが発言が残念過ぎてがっかりします。
自分は何様なのかは如何に資産を築こうが理解すべきです。
作業着の何が不満なのですか。鴻池さんと前田建設さんの方と最近すれ違いますが、清々しく、一生懸命仕事をしている方を批判できる気持ちが理解出来ません。
私に対する批判は受け止めます。ただその様なコメントを入れるほど失っていくものもある事は念頭に置いた方がいいですよ。偏見に満ちた意見より大きな建物の一端を担って自分の責任を果たしている方の仕事がどれだけ尊いか。
感謝はあれども差別なんてあり得ません。
No.1972  
by 匿名さん 2018-03-03 01:01:42
>>1971 匿名さん
hitoto を貶めたいライオン営業が書き込んでるだけだから気楽にいこうぜ
No.1973  
by 匿名さん 2018-03-03 01:02:43
>>1971 匿名さん
本気でここを検討してる人はそんなこと思ってないよ
No.1974  
by 匿名さん 2018-03-03 01:29:36
匿名とはいえ仕事の貴賤をよく語れますね。敬愛するゼネコン勤務の友人を攻撃されている感覚があって発言が許しがたいです。どれだけ素晴らしい仕事をなさっていても、他人の仕事を否定するのは誤りです。
No.1975  
by 匿名さん 2018-03-03 02:06:49
職業や地域性に偏見を持ち、差別的意識の強い人。
二言目には営業、営業と決めつけて言う、独善的で親和性のない人。
事あるごとに他人のマンションを心ない言葉で全否定する攻撃的な人。
hitotoの「人」とはそういう人の集まりなのですか?
寂しい限りです。
いくら立派な箱ものを造っても、そこに住む人の意識が旧態依然としたままでは、誰もが憧れる住みよい街にはなりません。
No.1976  
by 匿名さん 2018-03-03 02:46:08
住民に品位を求める価格帯ではないと思うんだけど
あと言う人は水商売相手でも文句つける
タワマンとはそういう物件だということを理解して買って欲しい
No.1977  
by 匿名さん 2018-03-03 05:05:52
600戸もあると1つの立派な町。そりゃ変な人間は絶対出てくる。それが特にこういう匿名掲示板だと目立ってくるよね。
だからってhitotoに住む人に変な人が多いとは全く思わない。ただ戸数がこれだけ多い分、他の広島のマンションよりも変な人の絶対数はどこよりも多くなるのは当然。600戸もあって変な人間がいないなんて奇跡みたいな物件はまずあり得ない。
だからこの掲示板が荒れなくなるのは、そういう変な人たちが全員荒らすのに飽きた時くらいしかないだろうね。
No.1978  
by 匿名さん 2018-03-03 06:51:16
なにかにつけて財閥、財閥って気にする人も、コンプレックスの塊の田舎モンだとおもう
No.1979  
by 匿名さん 2018-03-03 07:30:01
まず住民の品位求める価格帯のマンションではない、普通に作業服やジャージ、短パンでコンビニのいきます。嫌ならモデルームでスーツでないと廊下を歩けない規約にしろとか頼んだら?(笑)ごみ捨て行くのに正装が義務のタワマンか…売れると良いですね。
No.1980  
by 匿名さん 2018-03-03 07:43:55
ネガティブキャンペーンに工夫が見られますね。購入したい人のフリは上手く行くかもしれません。
匿名掲示板だからその否定は不可能ですし。
No.1981  
by 匿名さん 2018-03-03 07:49:01
ゴミは各階で出せるからいいけどね。
でも茶髪のオバさんがキティーちゃんのジャージサンダル姿でマスクしてエントランス周りウロウロされるのは勘弁。
No.1982  
by 匿名さん 2018-03-03 07:55:41
購入する人になりすまして購入する人の人格否定をする。そういう事が出来てしまうモラルが残念。本当に購入する人を怒らせたり悲しませたり。各種クセでネガキャンの人がなりすましなのは大体分かるけど。
No.1983  
by 匿名さん 2018-03-03 08:14:29
>>1979 匿名さん
マジで短パンでコンビニ行く気?
マラソンランナーみたいな
No.1984  
by 匿名さん 2018-03-03 08:18:00
>>1982 匿名さん
さっきからどういう目線でモノ言ってんの?
No.1985  
by 匿名さん 2018-03-03 08:21:47
早朝から深夜までネガキャン乙って目線じゃない?
No.1986  
by 匿名さん 2018-03-03 08:25:39
>>1985 匿名さん
ほー、ネガキャン乙乙ですね。
No.1987  
by 匿名さん 2018-03-03 08:29:50
>>1981 匿名さん
キティちゃんサンダルの若いお姉ちゃんならいいですよね。
飲み屋の女の子とか。
作業服ではないし。
No.1988  
by 通りがかりさん 2018-03-03 08:33:26
近場のコンビニ程度でしたラフな格好で行きますよ。もちろん最低限の身だしなみは整えます。
こちらの自由ですし、品格云々を言われたくないです。
また子供に収入や階層で区別?する姿は絶対に見せません。そういうもので人を判断して欲しくないです。
No.1989  
by 匿名さん 2018-03-03 08:33:59
作業服がダメなんて誰も言ってないと思いますが。
No.1990  
by 匿名さん 2018-03-03 08:37:32
朝からめちゃくちゃ盛り上がってるね。
さすが人気物件!
No.1991  
by 匿名さん 2018-03-03 08:42:47
過去2〜3箇所のタワマンに住んだことがあるけど、変な人は一人くらいしか見たことないな。大抵の住民のひとは礼儀正しくて極めて快適。
当然作業着のひとも見たことあるけど、何も思いません。逆に作業着がダメなマンションなんて息苦しいと思うわ。
No.1992  
by 匿名さん 2018-03-03 08:43:44
要するに若いネーチャンがノーブラでコンビニに来るのはokなんだろ?(笑)
そんでオッサンがスネ毛だして歩くのはNG。
No.1994  
by 匿名さん 2018-03-03 08:45:49
>もちろん最低限の身だしなみは整えます。
結局この最低限のラインのことでしょ?
ペンキ着いた作業着が我が物顔でエレーベーター乗り込んでくるのは、最低限以下だと思いますよ。
きれいな作業着なら何とも思いませんが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる