京阪電鉄不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 江ヶ崎町
  7. 〔契約者専用〕ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-01-30 22:55:58
 削除依頼 投稿する

ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)契約者専用スレです。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/597557/

公式:http://fc-egasaki338.com/

所在地:神奈川県横浜市鶴見区江ヶ崎町1570番16(地番)
交通:南武線 「尻手」駅 徒歩14分 (サブエントランスより)
南武線 「矢向」駅 徒歩15分 (サブエントランスより)
東海道本線 「川崎」駅 バス11分 「江ヶ崎八幡」バス停から 徒歩2分 (「川崎」駅西口)
京浜東北線 「川崎」駅 バス11分 「江ヶ崎八幡」バス停から 徒歩2分 (「川崎」駅西口)
南武線 「川崎」駅 バス11分 「江ヶ崎八幡」バス停から 徒歩2分 (「川崎」駅西口)
間取:3LDK・4LDK
面積:68.70平米~85.50平米
売主:京阪電鉄不動産、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド

[スレ作成日時]2016-10-08 20:00:16

現在の物件
ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)
ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区江ヶ崎町1570番16(地番)
交通:南武線 尻手駅 徒歩14分 (サブエントランスより)
総戸数: 338戸

〔契約者専用〕ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)

801: 住民板ユーザーさん5 
[2018-04-13 20:26:42]
ウチはヨソの子供でも叱り飛ばします
みなさん気を悪くしないで下さいね
802: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-13 21:20:07]
確かに3人乗りをいきなりかえるといっても高価なものなので困っています。
三人乗り用に場所を作るようにしましょうよ。
場所だけなら作れます。
多くの三人乗りの人が望んでいることだと思います。
803: 匿名 
[2018-04-13 21:37:56]
>>801 住民板ユーザーさん5さん
うちも小さい子が居ますが、あなたみたいな方がいると助かります。
自分が居ない所で子供が何をしているのかわからないし、たまに叱らない親もいますので。
804: 住民板ユーザーさん4 
[2018-04-13 23:21:16]
もともとあった施設は分かってて購入した訳ですから自分が使おうが使わまいが修繕費として計算されるのは全然良いです。もともとわかってたに抽選漏れで自転車置けないからお金を使ってルールを変えましょう。っていうのがちょっと私には理解できないです。私の場合、抽選漏れのリスクまで考慮して購入したので。長谷工さんが無償でというなら、住民の意見を尊重するのは良いと思いますが。
805: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-14 00:21:17]
ルールが守れない人は戸建を買えばよかったのに。
自転車にしても布団にしても、そういう神経の人って、言ってもわからないんでしょうね。
806: これから入居 
[2018-04-14 01:01:01]
三人乗り自転車は高価なものですよね。
すぐに買い替えることができない方もいらっしゃると思います。
そういった方は、一度管理会社や管理人にご自分から一言相談されてはいかがですか?
買い換えるまで置かせてもらえる場所はないか、と。
もちろん期限を決めて。
サイズオーバーなのはわかっているけど、買い換える余裕ないんだから仕方ない!と駐輪場に置かれるのは大迷惑です。
さすがに管理会社も置く場所なんてないから今すぐ買い替えてくれなんて言わないと思いますが。
807: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-14 07:33:47]
決まったルールもロクに守れない大人に育てられる子供が問題おこすんですよね、三人乗り自転車?買い替えしか選択肢はないんですよ。
それかマンション売って今から戸建てに住むべきだと思いますよそんな人は
808: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-14 08:18:26]
布団は命にも関わるので、掲示板に干さないよう貼って頂けるといいですね。
自転車も金銭的に厳しい方は806さんがおっしゃるように、管理会社の方に自分から聞いて頂けたらいいと思います。

私はもう住んでいますが、皆さんいい人ばかりてでここのマンションに引っ越してきて良かったなと思っています。
マナーを守らないとその分困る人が出てくるので、もちろん全員がマナーはきちんと守らないといけないですが、だからといって出て行けは何か違う気がします…
皆さんが気持ちよく暮らしていけるように、お互い声掛けをしていけたらいいなと思います。
809: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-14 08:27:29]
↑丁度ヤフーにも今出てるニュースポストセブンのモンスター移住者について調べてください。そんな常識的に解決出来るならそれに越したことはないですよ。話し合いでわかっていただける方ばかりでは絶対ないのですよ。カナリキツイ言い方にはなりましたが、既に住まわれてる人のゴミの件でエレベーターに張り紙をしていただきました。ご本人の方はしっかりと対応願います。
810: 2匿名 
[2018-04-14 09:16:20]
前にも話があがってましたがマンションのルールの確認会を開くか、ルールをまとめた回覧板なりプリントなり配ったらいいですね。
長谷工に言ってみます。
811: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-14 10:51:28]
4月末に引っ越し予定の者です。
脱衣所の壁の件で質問です。
現在我が家は洗濯物は外干しせず、ドラム式洗濯機で乾燥しています。
今住んでいるマンションの洗濯機の後面は防水性のあるビニール生地なんですが、ファインシティでは洗濯機を設置する場所の壁はリビングや洋室と同じ素材のクロスですよね。
ドラム式洗濯機の乾燥機を使うと熱気や湿度が上がりますが、このようなクロスの生地だとカビが発生してしまうでしょうか?
今まで住んでいたマンションでは脱衣所にこのタイプのクロスは見たことないので、ご存知の方がいらっしゃればご回答宜しくお願いします。
812: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-14 13:54:21]
広場にいる小学生のお母さん達がウザイ
813: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-14 14:05:12]
>>812 住民板ユーザーさん2さん

何でですか(>_<)?
814: 匿名さん 
[2018-04-14 15:22:49]
>>812 住民板ユーザーさん2さん

そういう事を堂々と言うもんじゃありませんよ。ましてやそんな、理由も分からない言い方で。

まずは、どういったことで不利益や迷惑を受けたかを、書いてみてはいかがでしょうか?

解決を目的とした書き込みはどんなことでも、まずは書いてみるのが良いと思います。しかし、それ以外ならば、できればご遠慮してもらいたいですね。
815: 住民板ユーザーさん4 
[2018-04-14 22:15:13]
もうここの掲示板いらないですよね・・・。
マンションの雰囲気を暗くする事しか出来ないし、皆さん心のない事を平気で言いますし。

せっかく鍵引渡し後に登録できる住民専用のSNSありますから、匿名でここで嫌味やクレームを、言いたい放題言うより、専用SNSで自分の名前を晒してマンションにプラスになるような意見を交換しませんか?

816: 住民板ユーザーさん7 
[2018-04-15 00:18:34]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
817: 住民板ユーザーさん5 
[2018-04-15 01:10:22]
ウチは4/16必着と書いてありました。
速達なんで明日出せばギリギリ間に合うんじゃないですかね?
818: 住民板ユーザーさん7 
[2018-04-15 01:20:01]
>>817 住民板ユーザーさん5さん

ありがとうございます!
本当に助かりました
819: 住民板ユーザーさん7 
[2018-04-15 01:22:37]
>>817 住民板ユーザーさん5さん
途中で送ってしまいました。
実はかなり遠方のため印鑑証明の再発行を親戚に頼む予定だったのですが、やはり間に合いそうにないですね...
私だけでも明日取りに行くことができればいいのですが...なんとか調整してみます!
ありがとうございました!
820: 匿名 
[2018-04-15 02:25:53]
>>819 住民板ユーザーさん7さん
長谷工に相談してみてはいかがでしょうか。
うちは提出期限を少し超えての引っ越しのため、新住所での印鑑証明等は期限内に間に合わない旨伝えたら、渋々了承してくださいましたよ。いずれにしても引っ越し後早急に送るように言われましたが。
821: 匿 名 
[2018-04-15 08:25:22]
今日の引越しの方は大変そう。春の嵐。
822: 住民板ユーザーさん7 
[2018-04-15 08:38:24]
>>820 匿名さん

なるほど...
わたしも引越しはまだまだの予定なので
大分前になるのですがその旨を聞いたところ、
引渡し後すぐにしておかないと
登記代が高くなる??と伺ったのですが
詳しく聞いておりませんでした...
どうなのでしょうか?
親戚に頼むと速達+速達で早くても17日。
わたしが行くにしても主人は仕事で子供がいるので
預ける先の確保からしないといけなくて悩んでます。

長谷工さんに連絡しようと思ったのですが、
日曜は休みと書いてあるので
連絡できるとしたら期限である明日になってしまいます。
でもダメ元で電話かけてみます。
出るかな...
823: 住民板ユーザーさん7 
[2018-04-15 10:14:55]
>>822 住民板ユーザーさん7さん

何度も申し訳ございません。
長谷工さんに連絡が繋がったので
相談したところ解決いたしました!
昨晩遅くから返信頂いた方ありがとうございました。
マンション生活では皆様に迷惑をかけないように
気をつけて静かに暮らします(;_;)
824: 住民版ユーザーさん 
[2018-04-15 10:43:51]
>>812 住民板ユーザーさん2さん

ここ悪口言う為の掲示板ですか?
何があったか知りませんが、すごく気分悪くなるのでやめて下さい
プラスになる意見を交換し合う場になるといいですね。
825: 住民板ユーザーさん7 
[2018-04-15 10:44:13]
東京ガスで契約の方、警報機は付けましたか?
昨日ガス立会いだったのですが、みんな付けてるようなお話で、いずれ付けるつもりだったのでとりあえずお願いしたのですが後々気になったもので・・・
826: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-15 11:01:11]
>>825 住民板ユーザーさん7さん
つけましたよー
827: 匿名 
[2018-04-15 12:13:04]
>>823 住民板ユーザーさん7さん
解決したようで良かったですね。
静かに暮らすなんて結構ですよ。
お互い助け合って暮らしていきましょうね。
828: 住民板ユーザーさん4 
[2018-04-15 13:51:48]
>>825 住民板ユーザーさん7さん
立会い時のガス会社の方から、付けてるのは6〜7割と話を聞きましたので付けてないです!
829: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-15 13:59:11]
皆さん警報機の説明ってあったのでしょうか?
私も主人もその様な案内を受けた記憶がなくて…
引越しの日と同じ日だったのでバタバタしていて
聞き逃してしまっていたのかもしれません。
警報機をつけるのは義務なのでしょうか?
付けてない方、説明を受けてない方いらっしゃいますか?
830: 住民板ユーザーさん3 
[2018-04-15 14:18:47]
>>829 住民板ユーザーさん1さん
東京ガスの方が最後に案内してました。
うちは付けるなら安い市販のものでもいいかな、と思って付けませんでした。
特に義務ではないですし、後から付ける事もできますよ!
831: 住民板ユーザーさん7 
[2018-04-15 14:30:17]
>>825です。
やはり東京ガスで付けなかった方もいらっしゃるんですね!
みんなお願いして付けてる言い方だったので・・・。
うちも安いのにすれば良かった(^_^;)

832: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-15 14:40:08]
>>830 住民板ユーザーさん3さん

教えて頂きありがとうございます。
市販の物もあるという事で安心しました。
探してみます!
833: 住民板ユーザーさん6 
[2018-04-16 08:49:22]
E棟住人です、皆様一点だけ。

ここの掲示板は外部の業者等も書き込みむことができますことをお忘れなきよう。
特にキャンセル住戸販売で再度注目が集まってる所です。
ネガティブな書き込を間に受けず、皆さんと気持ちよく生活しましょう。
834: 住民板ユーザーさん 
[2018-04-16 12:21:56]
ここはマンションと関係ない非公式な掲示板です。
実際に見てる人が338世帯でどれだけいるか・・・
2割も見ていないと思います。
できればコトムスビのほうが活用できれば・・・
あれはコミュニティ作らないとダメだからめんどくさいんですけどね。
使い勝手が良い透明性のある掲示板があればいいのに。

話は変わりますが、皆様挨拶回りはしましたか?
上下左右に挨拶回りしようか悩んで1週間が過ぎてしまいました・・・
835: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-16 13:03:51]
確かにここはもう不要ですね。
文句があるなら住民用SNSでいった方がいいです。
どうしても言いたいことがあれば、そちらで発言した方がマンションとして取り上げられることもあるだろうし。

このままだと匿名掲示板の宿命として、今後ここは悪口の場になりそうです。
836: 匿名 
[2018-04-16 16:42:38]
>>834 住民板ユーザーさん
賃貸じゃないし挨拶しに行くものだと思ってましたが、挨拶されるの嫌な人とかいるんですかね?
837: これから入居 
[2018-04-16 18:33:48]
我が家は上下左右挨拶に伺わせてもらうつもりですが、管理人室にも挨拶に行くべきか悩んでいます。
皆様行かれましたか?

あと、郵便受けのダイヤルの番号がわからないのですが、長谷工さんからもらった書類に記載されてますか?
説明を受けたのかもしれませんが、記憶になくて、、、
838: 。 
[2018-04-16 20:25:47]
>>837 これから入居さん

マンションに置いてあった紙袋の中に書いてある用紙がありますよ!
839: これから入居 
[2018-04-16 21:08:58]
>>838 。さん

837です!
教えて下さりありがとうございます!

今日掃除しに行った時に紙袋の中身は確認したのですが、見当たらなかったです(T_T)
もう一度探してみます(>_<)


840: 住民板ユーザーさん3 
[2018-04-16 23:09:08]
今日初めてカフェ行きました。
あそこでパンを焼いているんですね。
焼きたてのにおいにつられてたくさん買ってしまいました!
841: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-16 23:55:19]
施設予約したいのですが、ファンナビにログインするための手続きとして提出する紙は、マンションにおかれていた資料のものしかないんですかね?
現住所が埼玉なため取りに行くのが少し億劫です
Webからダウンロードできればいいんですが、、、見当たらないからやっぱり取りに行かないとダメか

ちなみにバーベキュー設備の予約って結構入ってるんですかね
842: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-17 05:19:36]
>>837 これから入居さん
管理人室挨拶に行きましたが、手土産は受け取れない規則があるみたいです。

843: 住民板ユーザーさん 
[2018-04-17 06:52:35]
バーベキュー施設の予約はまだ誰もしてないみたいです。
みんな様子見かな
844: 住民板ユーザーさん7 
[2018-04-17 11:59:41]
>>841 住民板ユーザーさん1さん

わたしも遠方のため困っていました。
メールにて問い合わせをさせてもらい、
現住所に書類を送っていただけましたよ(^-^)
本当は取りに行けるのが1番でしょうが、
わたしもそのためだけに行くことが出来ないので...
845: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-17 12:27:41]
>>843
>>844
情報ありがとうございます!
あまり遅くなると嫌なので、今日会社からマンションにいって泊まることにします
846: 匿 名 
[2018-04-17 14:10:14]
やっと住民になれました。皆様よろしくお願いします。
ところでリビングの換気孔を開けるにはどうしたらよいのでしょうか?内覧会の時に教えていただいたのにわからなくなってしまいました。
847: 匿名さん 
[2018-04-17 14:36:44]
>>846さん
丸いやつですか?
丸いやつなら、くるっと回すだけだと思います。

四角いやつなら、キッチンの換気をONにすればまわりますよー。
848: 匿 名 
[2018-04-17 14:49:51]
847 匿名さん
ありがとうございます!
リビングの窓に近い壁の丸いやつは手動なんですね!
内覧会の立ち会いの人が何かボタンを操作したかと思っていました。本当に助かりました、ありがとうございました!!
850: マンション住民さん 
[2018-04-17 16:39:23]
[NO.849はご本人様からの依頼により、本レスは削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
851: クーラー 
[2018-04-18 07:44:39]
こんにちは。クーラーの室外機についてお聞きしたいのです。管理規約には[カバーを設置する場合には]と書いてあったので、カバーは設置してもしなくても良いと思っていたのですが、見かける室外機は皆さんカバーがしてあります。カバーは要設置なのでしょうか?
852: 匿名 
[2018-04-18 11:21:25]
来客用の駐車場を借りるときには駐車証明みたいなもの必要なのでしたっけ?
予約はしてるのですが、その後の手続きがわからず、どなたか知っている方いらっしゃたら教えて下さい。
853: マンション住民さん 
[2018-04-18 14:41:59]
>>852さん
実際に予約して駐車してみました。
特に証明書など置かなかったです。
そのまま普通に駐車して問題なかったです。
854: 匿名 
[2018-04-18 16:09:49]
>>853 マンション住民さん
ありがとうございます。
管理規約か何かで証明を見える位置に置いておくこととの記載を見た気がするのですが、気のせいですかね。
855: 853 
[2018-04-18 16:30:17]
>>852さん
すいません。
規約まで見ずに予約のみで停めてました。
もしかしたら、部屋番号がわかるものを掲載なのかもしれませんね。

再度規約を読んでみます。
ありがとうございます。
856: これから入居 
[2018-04-18 17:58:18]
>>842 住民板ユーザーさん2さん

837です!

教えて下さりありがとうございますm(__)m
やはり手土産は受け取って頂けないのですね。
お菓子ならいいかなと思っていたのですが。
確かに全世帯が手土産を持っていったら大変な量になりますしね。

月末に引っ越しなのでその時に挨拶に伺おうと思います!


中庭で賑やかに遊んでいる子どもたちを見て、早く自分の子どもを遊ばせたいな、とうずうずしています(^_^)
スタートが1ヶ月出遅れているので仲間に入れるか少し不安です(笑)
仲良くなれるといいなー♪
857: 匿名 
[2018-04-19 20:48:33]
>>851 クーラーさん
確かつけたほうが長持ちしますよ
858: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-20 05:46:37]
皆さまのお風呂場にある物干しざおって一本しかないですか?
売ってるんですかね?
859: 住民板ユーザーさん7 
[2018-04-20 08:10:56]
ファインアップシステムでカップボード選択された方いますか?
もし可能であれば、カウンター部分の高さを教えていただきたいです(;_;)
写真を見たところではすごく高さがありそうなので、家電にレンジラックやトースターラック?を使って2段に置けるのかな?と考えています!
キッチンの物が溢れかえっているので綺麗に収納したいです(´;ω;`)
860: D棟住人 
[2018-04-20 13:06:22]
>>797 住民板ユーザーさん8さん

タバコのポイ捨てしたゴミは見かけました。たまたま管理人さんと一緒に風で飛ばされたものを取りに行ったので、管理人さんが拾ってくださいました。
1階の庭の芝生が燃えなくて良かったですが…D棟のベランダからなのか、駐車場からなのかはわかりませんが…
火事を考えるとゾッとしました。
861: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-20 13:42:27]
>>858 住民板ユーザーさん1さん
初めから付いているのは一本だけです。
ファインアップの時に追加注文できましたが3千円でした。
普通にホームセンターでも浴室用物干し竿で売ってますよ!
862: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-20 14:41:51]
>>861 住民板ユーザーさん2さん

返信ありがとうございます。
あちゃー3000円なら追加すれば良かったです。ホームセンターに買いに行きます。
助かりましたありがとうございます。
863: 住人 
[2018-04-20 16:24:09]
>>860 D棟住人さん
私もポイ捨てされたタバコ見ました。
マンションの敷地内にポイ捨てする神経が理解できません。
864: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-20 19:40:08]
歯医者さんについて教えてください。
マンション近辺か、尻手駅、矢向駅周辺でオススメの小児歯科はありますでしょうか?
歯医者嫌いの子供の虫歯治療で探しております( ; ; )
865: 住民版ユーザーさん8 
[2018-04-20 20:07:15]
>>860 D棟住人さん

だいぶ前の投稿で、確か自分?と思って前の方を見直しました、、、。
投稿したのは私です。
もうポイ捨ていましたかぁ。
んー、ショック、残念です。
矢向駅近くの大型マンションで以前、上からのポイ捨てで、下の方のお布団に引火し、火事になった事がありました。
やはり嫌ですね。

864さん、歯科は矢向駅から少し歩きますが、ピーキッズ歯科はいかかでしょう?
好き嫌いがあるみたいですが、我が家は親子共々お世話になっていて、良いです。
歯と関係ない事も話したりします。
鶴見駅近くの方も通っていたりしています。
ピーキッズ歯科さんは、以前ここでご紹介したアイチケットはやっていないんですけど、あったら便利なんですけどね。
実はまだ我が家は引っ越ししていません。
来週になります、皆さま宜しくお願い致します。
866: 匿名 
[2018-04-20 20:56:43]
>>855 853さん

当初の管理規約にはステッカーをダッシュボード等見やすい場所に置いておくよう書いてありましたが、規約が改定されており、その記載は削除されておりました。
大変失礼いたしました。
管理人さんにも確認したところ、予約するだけで大丈夫とのことでした。

ところで、シェアサイクルってどうやって借りるのでしょうか?
ファンナビ見ても見当たらないのですが。
どなたかご存じの方いらっしゃたら教えて下さい。
867: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-21 00:30:43]
>>864 住民板ユーザーさん1さん

マンション近くにある、ほしおか歯科は小児の虫歯予防に力をいれている歯医者さんです。
説明も治療もとても丁寧で信頼できます。
我が家は家族3人でかかりつけ歯科にしています。
うちは2歳の子供がいますが、院長先生や歯科衛生士の方が診察台に乗って落ち着くまで時間をかけてお話ししたり遊んだりしてくれるので診察で1度も泣いたことがありせん(*^^*)
868: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-21 10:58:56]
865さん、867さん
子供の歯医者さんについて、早々に情報頂きましてありがとうございました。
近隣にも歯医者さんがたくさんあり、どこがよいのか、口コミだけでは不安だったので、実際通われている方の情報とても助かりました。
さっそく、予約してみようと思います!
ご丁寧に本当にありがとうございましたm(_ _)m
869: 匿名0 
[2018-04-21 21:56:34]
支給されたWi-Fiについてなのですが、あれは無制限で使えるものなのでしょうか?
制限があるのであれば、もう1つ別でWi-Fiを買おうか検討中なので知っている方がいらしたら教えてください。
870: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-21 22:11:14]
>>869 匿名0さん
鍵の引き渡し時にもらったWi-Fiルーター(紺色)のですよね?
管理費にネット代金が含まれてますので、リビングにあるLANケーブルをその器械に差し込んでパソコンやスマホやらで接続すれば、通信制限無く快適に使えますよー!

うちの場合は、奥の玄関で電波が弱くなるので中継器を買って電波強くしてます(笑)
871: クーラー 
[2018-04-22 06:40:28]
857さん
ありがとうございます。カバー付けたほうがもつのですね。見た目もカバーあったほうが良いので悩みます。
872: 匿名0 
[2018-04-22 11:24:55]
>>870 住民板ユーザーさん2さん
ありがとうございます!
電波弱くなるのですね。
うちも様子見て中継器買おうと思います(笑)
873: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-22 11:39:59]
サイト系をまとめると、
1、フルタイムカスタマーサイト
→ファンナビを使うためのアカウント管理用サイト。
最初に家にある説明書類がまとまってるバッグの中に詳細がある

2、コトムスビ
→居住者専用のコミュニケーションをとることを目的としたサイト。これから使われると思われる

3、ファンナビ
→これが施設など予約用のサイト
決済方法などの情報をサイト管理側に渡す必要があるため1の登録だけではログインできない。
フルタイムカスタマーサイトの冊子の中の書面を書いてファックスもしくは郵送する必要がある。
その後1のアカウントでログイン可能

で、今私も止まっているのがレンタサイクル部分です…。どういう風に申し込むんでしょうか。
874: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-22 14:01:12]
京阪カインドさん、こりゃー作り忘れたな笑
875: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-22 19:02:37]
マナーというか常識が無い人が多くないですか?
中庭を子供が自転車で走り回っていてもまったく注意しない親。自転車を中庭通路の真ん中に寝かせておいてどかそうともしない親。いつまでたってもベランダのデッキに布団を干している人。どう見ても入って遊ばせてはいけないカフェ横の小石が敷き詰められている小庭で子供を遊ばせて周りが小石だらけになっても片付けもしないで去って行く親。

残念ながら民度が低い人がいるようです。

876: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-22 21:23:44]
IP電話申し込んだらもう一台専用のwifiルーターきたので最初に貰ったIOのルーターは中継器として奥の部屋用で使ってます。
ネットワークハードディスクも中継器に接続して使えたのでリビングがいくらかスッキリしました!
877: 本人 
[2018-04-22 22:36:56]
>>873 住民板ユーザーさん1さん
もし間違ってたらすみません。
確か内覧会の時にフルタイムロッカーの中に鍵が入っていて、予約せず鍵があれば使っていいって言われた気がします。
フルタイムロッカーの操作盤でレンタサイクルの画面があった気が…
もし間違ってたらすみません。
878: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-22 22:57:37]
>>875 住民板ユーザーさん1さん
私はあまりに酷い場合はその場で軽く言ってますよ。
優しく注意してあげればわかってもらえますよ。
こんなところに書き込んで民度が低いとか言ってないでなぜ迷惑なのか優しく説明してあげて下さい。

879: 住民版ユーザーさん 
[2018-04-22 23:27:49]
それにしても布団干してる人多いですね…
天気の良い日は必ず干されてる部屋があります。
これは管理人さんに言うべき??
880: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-23 00:12:56]
>>877 本人さん
そうなんですね!ちょっと確認してみます!
881: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-23 01:38:31]
>>879 住民版ユーザーさん
私は管理人に言いましたが、張り紙で注意喚起する程度で部屋まで行って注意はしてくれない感じでした。E棟の高層階の両端でよく見られます。一階の住民の方々は落ちてきたら危険なので強く管理人に言った方がいいのでは?
882: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-23 06:29:35]
>>880 住民板ユーザーさん1さん

フルタイムロッカーで操作して簡単に使用できます!
一世帯で1台までしか借りられないので、家族2人でお出かけとかはできませんでした!
883: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-23 08:39:23]
布団の件について私も管理人さんに言いましたが、やはり同じ対応で。
管理人さん以外に言う人って居るのでしょうか?
もう長谷工が関係ないのであれば危ないんで個人的に言いに行こうかと。
884: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-23 09:15:44]
中庭は専用庭ではありませんよ〜

自転車を走らせるのは危険ですね!
よちよち歩きの小さい子が散歩できません。

未就学児や未就学児らしき子供だけで遊んでいるところを見かけますが、目の届かないところでトラブルが起きた時に親御さんはどう対処するのでしょうか?

布団干しの件しかり、該当する方がこの掲示板を目にしてくれるといいですね。

885: 入居済みさん 
[2018-04-23 09:22:04]
ファンナビで駐車場を予約したいのですが、
駐車場No170、172が予約可能ということなんでしょうか?
駐車場にはNo169,171もありますよね?
あれはどのような形で駐車できるのでしょうか?
886: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-23 10:02:29]
フルタイムロッカーはカードキーありますか?
ロッカー操作キーとは自宅の鍵でしょうか…
またゲストルーム等も自宅の鍵で操作になりますでしょうか。
内覧の時に時間がなくて、共有スペース等の説明を聞かずに帰りました…
初歩的な質問で申し訳ございません。
887: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-23 10:39:50]
駐車場の件ですがNo169.171は住人の駐車場ですよ。
平置き一台と、身体障害者用の住人駐車場です。だから、そこは勝手に停めるのはダメですよ。
888: 匿名 
[2018-04-23 10:54:24]
>>883 住民板ユーザーさん8さん

管理人ダメですねー
自分があそこの下の階だったらと思うと怖くて仕方ありません。
直接注意してくれないのであれば、京阪カインドに言うしかないですかね
889: 住民板ユーザーさん6 
[2018-04-23 12:38:56]
>>886 住民板ユーザーさん1さん
全て自宅の鍵であきますよー!
890: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-23 13:38:52]
>>889 住民板ユーザーさん6さん

そうなのですね!
さっそくのご返答大変ありがとうございました。
助かりましたm(_ _)m
891: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-23 13:44:37]
>>881 住民板ユーザーさん1さん

張り紙だけではきっと気づいてもらえませんよね…
そのお宅のポストに、管理人さんか京阪カインドから、注意喚起のお手紙くらい入れてもらえれば、きっとご本人も気づかれますよね。
これだけ、掲示板で話題に上がっているけど布団を干しているので、掲示板の存在をご存じない方なのでしょう…
892: 住民板ユーザーさん 
[2018-04-23 13:59:13]
ここは非公式な掲示板だしねぇ。
知ってる人の方が少ないかと。

個人的にはすぐに返答を貰えるのですごく助かってますが。
893: 住民の人に質問したいさん 
[2018-04-23 15:14:37]
隣マンションとの間にある壁・自販機はいつ撤廃するのでしょうか?
歩いてみたら、確かに不便であり、一度車道に出ないといけなくて危ないと思います。
894: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-23 15:22:21]
レンタル自転車は、フルタイムロッカーを登録すれば直ぐに使えます。
カードキーは、交通系icカード(スイカなど)をロッカーの機械に登録すれば交通系icがカードキーになります。
布団に関しては前にあるマンションが布団干し可能なんで勘違いされて説明文は読まずに干されてるんじゃないですかね、まずはマナーの件色々含めた紙をポストに入れていただけるように話を通してみようと思うのですがいかがでしょうか?
895: 匿名さん 
[2018-04-23 19:49:26]
>>893 住民の人に質問したいさん

自動販売機は明日撤去するそうですよ!ちょうど業者(コカ・コーラ)の兄さんがいたので聞いてみたところ、明日撤去すると言ってました。続いて壁も早期に撤去してくれると嬉しいですね。
896: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-23 20:39:23]
ここで上がっている公園での自転車は
どのような自転車なんでしょうか(>_<)?
ストライダー・三輪車などもダメなんですかね?
うちはまだ乗れるような年齢の子はいませんが
もう少し大きくなったら三輪車などを
買いたいなと思っていたので…

自分が大丈夫だと思っている事でも
実はマナー違反な事がありそうで不安です…
こちらでも何度か話が上がっていますが
全体で規則の確認会などがあったらいいなと思います。
897: 住民板ユーザーさん4 
[2018-04-23 20:55:23]
>>896 住民板ユーザーさん1さん

乗っては駄目とかではなく(トラブルを避ける為に乗らないに越したことないですが)、スピード出して乗り回す、親が側に居ない・注意しない、通路の真ん中に放置
常識に考えて迷惑な事をやめればいいかと
898: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-23 22:34:54]
親の常識の統一は難しいですね…
引越し前に住んでいたところでも、
まだ年少さんだけど、近所の公園に親なしで遊ばせていたり、こちらとしては危ないと思うのですが、その家庭ではもう一人で遊びに行けるでしょ!
という考えでしたら、口は出せないです…
大きなお世話よ!
と思われそうですし…
我が家はお庭の自転車遊びはちょっと怖いので乗るなら公園へ行くようにしてます。
(勝手に、自転車、キックボードは庭では乗ってはダメだと思ってました)
人にぶつかって怪我をさせてしまってからでは遅いですからね。
三輪車なら暴走したりしませんし、親も一緒にいる年齢だろうし、私も小さい子がいたら三輪車は乗せてると思います^ ^


899: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-23 23:32:14]
>>897 住民板ユーザーさん4さん
まさにその通りと思います。三輪車くらいならまだしも子供用自転車をスピード出して乗り回している時もあり、あの通路の狭さでは危ないのは当たり前です。自転車を通路に放置、パーク内は自転車禁止なのに乗り込む等、目に余る行動が散見されます。
900: 住民板ユーザーさん7 
[2018-04-23 23:46:52]
>>893 住民の人に質問したいさん

1ヶ月以内に壁は工事するらしいです。
早く快適に過ごせるといいですね!
住民だけでなくご近所の方も安心されると思います。
901: 住民板ユーザーさん7 
[2018-04-23 23:55:58]
我が家はあまりまだパーク内で遊ばせていませんが、廊下からパーク内を見て「自転車OKなんだ...」とビックリしました。
午後は自転車を乗り回してる子が多くパークも賑わってますよね。
三輪車はOKの範囲だと思いますがストライダーはスピード出るのでNGだと思うのですが、人それぞれ感覚は違うと思うので明確に車輪が付いてる乗り物は不可!という風にした方が良いかなと。
我が家は子供たちに乗り物はやめておいてと言ってます。

真ん中に石が2つ?置いてあるエリアはロープで囲われてますが侵入OKなのでしょうか?
いつも子供たちが入りたがるのですが今のところ入ってる子供を見かけたことがないので...
902: 匿名 
[2018-04-24 00:10:37]
あれダメ、これダメって、いちいち言わないとわからない人が沢山居るんですね
903: 住民板ユーザーさん 
[2018-04-24 00:24:53]
ストライダー・三輪車も、自転車に含まれると思います。
子供たち同士でぶつかったり、歩行者とぶつかると大変なことになるので敷地内の走行はダメじゃないですか?
近くの公園に行くのが1番いいと思いますよ。
相手に怪我をさせた場合は、ものすごーく大変ですから。
集合住宅は噂や人の目も常に気にしないとダメです
904: 住民板ユーザーさん3 
[2018-04-24 14:20:25]
ここに出ている布団の件、自転車の件、諸々まとめて京阪カインドさんに電話しました。
住みやすくなりますように・・・,
905: マンション住民さん 
[2018-04-24 15:24:55]
サミットで買い物して中庭を歩いていたら、小さい子がのったタイヤがない自転車?が横からぶつかってきました。
スピードが出てなかったので怪我はなかったですが、近くに保護者の方がいらっしゃいませんでした。
子供もごめんなさーい。って言ってくれたので、軽く注意だけしました。
帰宅後、卵が割れていた・・・(泣)
906: 住民の人に質問したいさん 
[2018-04-24 18:12:06]
あまりネットにくわしくないんで教えていただきたいんですが、引き渡しの時に頂いたwifiの接続方法がわかりません。
もらった書類も色々みたのですが、パスワードらしきものも見当たらず、パスワードがどこにあるのか。はたまたなくしたのかすらわかりません。
UCOMレジデンスに登録するともらえたりするんですかね?
わかる人いたら教えてくれると助かります。
つまらない質問ですいませんが、よろしくお願いします。
907: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-24 18:46:37]
>>906 住民の人に質問したいさん

パスワードは箱の中にシール入ってませんでしたか?QRコード付きの、
まずは付いてる機器とコード、リビングにあるインターネットと書いてる所とコードを繋ぎます。
後はシールのパスワードを入力するすれば、貰ったものだけでインターネット可能です。
速度も最低限の速さはあり。動画を見る程度なら問題なく大丈夫です。
908: 住民の人に質問したいさん 
[2018-04-24 19:16:44]
見当たらないんですよねー。
もうちょっと箱の中を隅々確認してみます。
ありがとうございます!助かりました!
909: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-24 21:37:30]
廊下に物や自転車、ベビーカー、傘立て等を置いている方がいますが、いいんでしたっけ?
ダメだと思って部屋に入れてるのですが…
あと、空いている場所に車を長く放置してありますがあれはいいのでしょうか?今日2台置いてあります。
私は面倒でも30分後に再び車を出す予定でもきちんと駐車場に入れます。
自転車の件もそうですが、少しの時間だからと思ってもルールをきちんと守って欲しいですね。
ごみ置き場の横にずっとワゴン車が止まってて邪魔です。
910: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-24 23:16:14]
廊下に傘立て玄関マット置いてるの、気になる。
ダメだったはず。注意していただきたい
911: 匿名 
[2018-04-24 23:24:44]
実際に管理人さん+京阪カインドに注意してもらいたい事を直接話せば、人数が多ければ多いほど早急に対応していただけるのではないでしょうか?
912: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-24 23:28:41]
私もベビーカーや台車気になります。
中庭から上を見上げたら、大人の自転車が置いてあるのを先日見ました。目を疑いました!ほんとやめて欲しいです。

私が一番気になるのはゴミだしです。
分別されてないゴミを多く見かけます。
粗大ごみも回収日よりずいぶん前に出してる方います。
一般常識で考えていただきたいものです。
ゴミの出し方汚い→臭う→害虫寄ってくる→害虫がマンション徘徊する!
困りますよね
913: 住民板ユーザーさん4 
[2018-04-25 00:06:40]
なんだかここに書いてある事を見てると、民度が低い方達が多いのですね。
値段が値段だからしょうがないのかもしれませんが。
914: 匿名さん 
[2018-04-25 08:09:20]
>>913 住民板ユーザーさん4さん

私は反対に、この掲示板の方々は節度をもって会話と対応をされる方々ばかりで、また困ってる方にすぐ手をさしのべる優しさまで持ち合わせており、値段のわりに?民度の高い方々が多いなぁ、といつも感心しております。

ここで話題にされてる「困った住民さま」は確かにおりますが、ごく一部だと思います。また、ごく一部だからこそ、目立つのです。もし仮に、多くの方々がルール違反されていたら、それこそ常態化して誰も気に止めず、ここでも話題になってませんよ。

以上のことから、私はここの住民の方々の多くは、節度をもって自分を律することのできる大人な方々が大多数であると推測します。
915: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-25 09:10:58]
億超えのタワマンでも同じような内容で書き込みされてますもんねw
あっちはあっちで大変そうです
916: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-25 10:40:55]
ここを読む限り民度が低い方の話題が目立つので仕方ないと思います
917: マンション住民さん 
[2018-04-25 15:05:19]
各棟で回覧板などで注意してほしいですね。
内容読んで、ハンコおして、お隣へ~。
918: 住民板ユーザーさん6 
[2018-04-25 17:42:40]
引っ越してきてから上の階がうるさくて仕方ない
多少仕方ないとはおもうが朝は6時から夜は10時頃まで……
夜はとくに何かを叩く音がトントントントン……
こんなに音がうるさいとさすがに……

部屋はずれたなー。
919: 住民 
[2018-04-25 18:03:23]
>>918 住民板ユーザーさん6さん
上の階の方は引っ越してきたばかりですか?
勇気いると思いますが直接言ったほうがいいですよ。
うちも夜中うるさかったので言いに行ったらそれからなくなりました。

920: 住民板ユーザーさん6 
[2018-04-25 18:11:10]
>>919 住民さん

すごいですね!
その勇気わけてほしいです……

上の階の方より我が家のほうが後で引っ越してきてます……

日本人ならいいですけど中国人とかだったらめんどくさそうで……
921: 匿名さん 
[2018-04-25 18:19:47]
>>920 住民板ユーザーさん6さん

今後のことも考えて、勇気を出して見てはいかがでしょうか?お相手の方も下階に音が響いてるとは気が付いてないケースも考えられます。もし、私だったらですが、仮に我が家の生活音が、ご近所さまにご迷惑をお掛けしているのなら、我慢しないで伝えて欲しいです。
922: 住民板ユーザーさん6 
[2018-04-25 19:06:14]
>>921 匿名さん

週末にでもピンポンしてみたいと思います……
また報告します!
923: 住民板ユーザーさん6 
[2018-04-25 20:14:00]
>>922 住民板ユーザーさん6さん

追伸
ここの掲示板にいる人と是非お近づきになりたいですー。
夢のまた夢ですかね
924: 住民 
[2018-04-25 21:29:07]
>>922 住民板ユーザーさん6さん
私も最初は悩みましたよ‥
けど、これからずっと続くのかとか思うと耐えられないんで、国籍関係なく今後の事を考えて言うしかありません。
幸い、引っ越しの挨拶をしてお互い顔を知ってたので穏便にというか言いやすかったのもあったかもしれないです。
頑張ってくださいね!
925: 住民板ユーザーさん6 
[2018-04-25 22:02:56]
>>924 住民さん

そうですよね……これからずっと住む家ですから。がんばります!
926: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-25 23:55:54]
明日引越しなのに…結果ダンボール全然足りませんでした…
引越しはサカイさんでやりますが、いくつか余分に用意していただいてるのを祈るのみです…。
927: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-25 23:58:26]
洋服などは大きめのごみ袋に入れて段ボール節約すると良いですよ
928: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-26 00:11:54]
どなたかマンションから徒歩10分以内くらいで行けるファミレスなど子供も連れていきやすそうなところを知ってる方いますか?
教えていただけると嬉しいです!
929: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-26 00:20:14]
サイゼがありますよ
930: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-26 00:34:13]
>>929 住民板ユーザーさん2さん
さっそくありがとうございます!
すみません、書き忘れましたが島忠のサイゼと尻手駅のガスト以外で何かありましたら教えていただけると助かります。
しゃぶしゃぶなどあれば嬉しいですが、川崎か鶴見駅出ないと無いみたいで
931: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-26 00:35:24]
>>927 住民板ユーザーさん2さん

ありがとうございます。それもかなりやったのですが、それでも足りずでした…明日不安ですが、なんとかなることを祈ります。
932: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-26 01:18:15]
外食が弱いですよね。それ以外は合格!なので贅沢は言えませんが・・・
933: 匿名さん 
[2018-04-26 07:53:55]
>>928 住民板ユーザーさん8さん

電気の史料館前の通りを三興コントロール側に歩いていった先の定食屋「錦」がなにげにGoogle口コミで評判が良いです。私はまだ訪問しておりませんが、近い内に行ってみようと考えております。

あと、電気の史料館脇を鶴見川に向かってまっすぐ、末吉橋を渡った先のお寿司やさん「寿司源」も評判いいですね。家族向けのリーズナブルな値段設定ながら、美味しいお寿司が食べられるそうです。しかも、回らないお寿司です。

ご参考になれば幸いです。
934: 匿名 
[2018-04-26 11:17:37]
928さん
マンションから矢向駅に向かう途中に、小さなイタリア料理のお店がありますよ。まだ食べた事は無いですが(^_^;)
935: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-26 11:31:05]
ご飯屋さん、参考になります。
スーパーや、お買い得なお店もぜひ知りたいです!
近所や、車移動も可で、情報あれば教えてくださいm(_ _)m
我が家はお肉は矢向のあおばが安くて美味しいので、まとめ買いしてます^ ^
936: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-26 12:17:34]
>>933 匿名さん
>>934 匿名さん

ありがとうございます!
参考になります(^^)
土地勘がないので助かります!
近々行ってみようかと思います(^^)
937: 匿名 
[2018-04-26 13:02:35]
>>935 住民板ユーザーさん1さん
車使えるのであれば、鶴見にも川崎にもあるフジスーパーが毎週火曜日に特売やってます!
野菜、果物が94円均一と安かったです!
938: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-26 13:19:34]
上の階の人の足音とかって結構ひびきますよね…我が家も気を付けなきゃいけないなと思いました。
それにしてもこんなに聞こえるものなのかな?と思いました…床の防音がしっかりしてる作りだと説明を受けてたので…パタパタとかドンドンとか結構ひびいてきます。
939: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-26 14:05:09]
>>937 匿名さん

野菜94円!いいですね♪
フジスーパー調べてみます^ ^
ありがとうございました^ ^
940: D棟住人 
[2018-04-26 15:36:30]
しゃぶしゃぶだと、尻手黒川沿いの夢庵かトレッサの近くの温野菜くらいまで行かないとないかもしれませんね…
子供も連れて徒歩10分で行けそうなのは、クロスガーデンのモスバーガーとかくらいですかね…尻手黒川沿いの『揚州商人』というチェーン店のラーメン屋さんはお気に入りです(^^)

スーパーは尻手駅近くの安いスーパー「マルダイ」に主人がよく行っています。
941: 住民板ユーザーさん6 
[2018-04-26 15:51:09]
>>938 住民板ユーザーさん8さん

こんにちは!
わたしもこんなに響くとは思っていませんでした……。前住んでた賃貸と変わらずって感じです。
942: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-26 16:14:32]
>>940 D棟住人さん

マルダイ!
今日たまたま前を通過したんですが、お野菜とか安かったですね^ ^
中も気になるので。今度入ってみます!
ありがとうございました。
943: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-27 07:14:43]
今朝、E棟のベランダでタバコを吸っている方がいました。ベランダなら喫煙可なんでしたっけ?
944: 住民板ユーザーさん7 
[2018-04-27 08:03:03]
>>938 住民板ユーザーさん8さん

我が家はまだ下の方が引っ越してきてないようなので参考になりました!
子供が居るので防音に、とジョイントマットをリビングダイニング全面に敷きましたがそれでも気を付けなければいけませんね。
945: 匿 名 
[2018-04-27 08:07:44]
>>943さん
ベランダも喫煙禁止だったと思います。

お風呂場が煙草臭いんです。どこかのお家でお風呂場で換気扇回しながら煙草吸っているのかな、と考えてしまいます。
946: 匿名 
[2018-04-27 10:14:56]
>>943 住民板ユーザーさん1さん
見てすぐ管理人さんに言いました?
どの部屋かわかれば部屋まで言いに行ってもらえると思いますよ
947: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-27 11:59:34]
ベランダの喫煙は迷惑です。
外だという意識なんでしょうが、換気している部屋の中に風と一緒に煙が吸い込まれるように入りますからね。
音に関しては多少のことならばお互い様ですが、タバコの煙はそうはならないです。
948: 匿名 
[2018-04-27 13:01:15]
>>946 匿名さん

管理人さん、部屋まで言いに行ってくれるんですね!そしたら布団の件も言ってくれればなぁ。
あと、中庭って犬を歩かせていいんでしょうか?中型犬をリードで繋いで歩かせてました。
949: 住民板ユーザーさん5 
[2018-04-27 14:01:20]
>>948 匿名さん
ダメなので見かけたら注意してください。私も注意するようにします。
950: 匿名 
[2018-04-27 14:36:17]
0〜2歳くらいのお子様をお持ちの方、普段はどのようなところで過ごされていますか?

以前は都内に住んでいたので児童館や施設がたくさんありよく息抜きに出ていたのですが、このあたりだと尻手のわっくん広場くらいですよね?
一度様子を見に行ってみたのですが、子供は放置でスマホをいじっているお母さんが多く雰囲気が良くなかったのですぐに帰ってきてしまいました。

新鶴見小でもコミュニティハウスを開放しているようですが、どのようなところなのか情報が少なく躊躇しています。
951: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-27 16:43:19]
親の質は地域によって全然違いますよ。
放置のママが多いのは、地域柄ではないでしょうか…
みなさん、収入に見合った土地にお住みになりますし…
悪く言えば放置ママですが、その分子供は自立して逞しく育っている子が多い気がします^ ^
私はそれを、踏まえた上でマンションが気に入ったし、新しいマンション建設が進んでおり、人も入れ替わり地域柄も変わるのでは?と思い引越しを決断しました。
児童館や施設情報はなく申し訳ございません。
952: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-27 17:41:43]
少し足をのばして夢見ヶ崎動物園や三ツ池公園はどうですか?
953: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-27 17:51:27]
上の階の音します。
多分男の子がいるご家庭だろうなと思いましたが、ご挨拶に行った際、お子さんも出てきてくれてやはり男の子でした。

ただ、嫌がらせの音ではないし、まだ我慢できる音(走ってるのか、飛んでいるのか)です。

このような音がするのがおかげでわかったので、我が家は、ジョイントマットの下に防音マットも敷いて気をつけています。
でも、音してるのかな〜…
954: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-27 19:47:18]
苦情やらマイナス因子の書き込みはゴールドクレストの仕業では?
955: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-27 20:20:59]
家は両隣、上下階とも全く音しませんよー。
ご挨拶、行ってこようか迷ってます。『逆にうるさかったら言ってください』くらい言ってこようかと。
956: E棟ユーザーさん1 
[2018-04-27 21:03:19]
うちも物音全くしませんね~

壁厚いんだろなくらいに思ってました。

上下左右のお宅へご挨拶に伺いましたが、みなさん丁寧で非常に対応がよかったので、今後物音あっても笑って許せるくらいの気持ちになってます。

ご挨拶回りは絶対された方がいいと思いますよ。
957: 住民板ユーザーさん6 
[2018-04-27 21:08:53]
物音しないなんてすごいです。

うちの上は今日もドタバタ。はぁ……
赤ちゃんいるのでその赤ちゃんが目が覚めるときがあるくらいうるさいです。
マット敷いたりなんてしてないんだろうなぁ……

旦那は耐えられないほどじゃないでしょといいます。
悩むー。。。

958: 匿名 
[2018-04-27 21:37:16]
子供が居て挨拶周りしてない方いますか?
959: 匿名さん 
[2018-04-27 21:47:08]
皆様にまぎれもない事実をお伝えします。
子供は大きくなります(笑)そして、大きくなれば、無意味に走り回ったり飛んだり跳ねたりもしなくなります。このマンションはご存じの通り、そこそこリーズナブルで若い夫婦になんとか手の届く新築物件でありまして、必然的にちっちゃなお子様達も多く居住する物件であります。ですが、先にも申し上げました通り、子供達は育ち、いずれ青年になります。さすれば、自然にマナーを身に付けることでしょう♪

個人的な思いですが、できることなら我々、大人達がマナーよく暮らす所為を見せてあげて、子供達のお見本となり、マンション全体で良い子に育てていこう!くらいの気持ちで見守ってあげたいですね。
960: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-27 21:54:26]
上下左右からとも音がしないです。
ご挨拶にお伺いしていないので上は分かりませんが左右はお子様がいらっしゃいます。
たまたま上にお子様がいらっしゃらなくて左右の子供が静かだったんでしょうか…
若干の差はあるにせよ他のマンションとそこまでは変わらないですよ〜
961: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-27 23:17:27]
苦情を他人のせいにするのはどうだろう。。
中庭のストライダーや、布団や喫煙、音に関しては住民にしかわからないことじゃないかなぁ
962: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-27 23:58:56]
>>961 住民板ユーザーさん1さん
ここでもゴクレ?
963: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-28 00:43:47]
ゴクレはもはやこの地域のネタみたいになってるところありますねw
964:   
[2018-04-28 11:28:59]
いまさら完成物件を競合がネガッテどうするんだろう。
病気みたいなもんだな。そのうちに雨降ったのもゴクレとか暑いのもゴクレとかいいそう。

965: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-28 12:00:41]
女性の方が普通に中型犬と中庭を通り、階段を上っていくのを見ました。
そもそも、中型犬はルール違反ですよね?
966: 住民板ユーザーさん7 
[2018-04-28 13:22:27]
>>961 住民板ユーザーさん1さん

967: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-28 14:13:12]
線路の目の前の物件、ゴクレでしたよね。
人気ないみたいだし
ルネのキャンセル物件が出て焦りに焦って住民装ってネガ投稿してるんだろうなぁ。
頑張れゴクレ…
968: 匿名 
[2018-04-28 14:50:51]
>967

ゴクレもそんな暇じゃないでしょう。
そんなことより、そういう低レベルは発想で馬鹿丸出しする住民が住んでいることこそ世間に対するいいマイナスアピールですね。キャンセル物件に興味がわいてもこんなの住んでいると知ると躊躇する。
恥ずかしいからやめましょう。
969: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-28 15:12:41]
>>963 住民板ユーザーさん2さん

この周辺エリアではゴクレ相当評判悪いですもんね(笑)
我々ファインシティ住民はそうならぬようマナーしっかり守っていきましょう!
970: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-28 15:13:52]
>>968 匿名さん
この書き込みもゴクレでした(苦笑)
971: 入居済みさん 
[2018-04-28 15:23:34]
やっぱダメだね。住民の質が低い。安い物件だから仕方ないか。。。
972: マンション住民さん 
[2018-04-28 15:26:23]
キャンセル埋めのための火消しに必死なのはわかるけどゴクレのせいにするのは無理ありです。
実情に沿った内容だからゴクレがどうのこうのは的外れでしょう。
973: 匿名 
[2018-04-28 16:08:24]
鶴見区は第2の中国とか言われてるらしいですね
974: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-28 16:31:25]
>>973 匿名さん

住民版ですよ、住民の方々は変な人には絡まないようにして為になる話などに役立てましょう。
975: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-28 16:44:04]
壁がなくなったあとの歩道の様子はどうなる?
建設中のスーパーの情報

このあたりに詳しい方いたら、ぜひ教えてください!
976: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-28 17:36:00]
買い物帰り公園で遊ばせようと思いましたが、小学生の子供達が水風船?を投げて遊んでいたので遊ばせられませんでした。
うちはまだ歩き始めたばかりなので…
GW毎日こんな感じだと公園で遊ばせるのは無理そうです…
もう一つの石の芝生の所は入っていいんですかね?
977: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-28 18:06:37]
ゴクレ、ばいっ!(^o^)/~~
978: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-28 18:31:12]
石の芝生のところで一人ポツンと佇んでいる少年を見かけました。
彼は何か悟っていると思います!
979: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-28 18:53:11]
>>976

賑やかに遊んでいるのは微笑ましいのですが、小さいお子様が多く混ざって遊んでいる割にやっぱり保護者の方が見当たらないんですよね。
ご兄弟にまかせているのでしょうか。

このマンションは中庭を囲んでいますし、居住者や地域で子供を育てる、というのも良いと思うのですが、それはもう少しお互いに親の顔を知っていたり信頼関係があってからのほうが良さそうだと思うのは私だけでしょうか。


980: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-28 19:30:49]
>>979 住民板ユーザーさん2さん

そうなんです…
子供と遊んでいると声を掛けてくれたり、遊んでくれる優しいお兄さんお姉さんは沢山いるのはとても嬉しいのですが…
見ていて危ないなと思うことも多々あって、そんな時にどこのお家の子か分からないと声を掛けることも出来なくて…
981: 住民板ユーザーさん4 
[2018-04-28 20:57:28]
家の近くに郵便局はありますか?
見落としているのかもしれませんが、なかなかお見かけする事が無いので。
982: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-28 21:58:33]
>>979 住民板ユーザーさん2さん

小さいお子様の親御さんは心配になるの、よくわかります。
ただ、小学生になって、親が公園に着いて行く人の方が少なく思います…
実際、お子様が小学生になったら、公園についていくでしょうか…
まして、マンションのお庭だったら、道路に出ることもなく安全なので、尚更小学生の親御さんはなかなか一緒に広場まで行かないかと…

小さい子がいたら、遊具は優先して貸してあげる、ちゃんと周りをみて行動してね!
と注意をして遊びに行かせてます。
できていない子がいるからこういう話になるのでしょうが…

実際、買い物帰りに公園で遊ばせようと思うのですが、小さい子が遊んでいる時はうちの子がぶつかったら危ないかな〜と思い、子供たちを遊ばせず帰らせたりします。
小学生の遊び方が危ない(危ないことをしているのでしょうが)とかではなく、お互い譲り合いで成り立たないものでしょうか…

こんな感じだと、親同士の確執もできてしまいそう…
小学生を遊びに行かせるのを躊躇してしまいます…

マンションにお庭があるのが魅力だったのに、残念です。
983: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-28 22:01:14]
>>981 住民板ユーザーさん4さん

尻手駅の途中に尻手駅前郵便局がありますよ!
芝銀行の手前の路地です。
984: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-28 22:02:40]
フラットな道で行きたければ矢向駅近くにもあります。
985: 匿名さん 
[2018-04-28 22:38:51]
私は小さい子がいる身で、小学生が遊んでると躊躇する気持ちも多少わかりますが、中庭はみんなの遊ぶ場所であるので譲り合いながらですよね。小学生の子達も小さい子がいれば、遊具を譲ってくれたり優しい子もいますし、小学生がいると悪いみたいな書き込みはどうかなと思いますね。
お互い気持ちよく遊ばせたいものです。
986: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-28 23:08:20]
うちも二歳の子がいますが、さすがに大きい子に親がついていないことを言い出すのは行き過ぎかと思います。譲り合いでよいと思います。
987: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-28 23:24:33]
約束を守って遊んでいる子も沢山いますよね。
979さんが仰ってたのは兄弟のお子さんの事かな?と勝手に解釈したのですが、違いますかね?
前に大きい子に混ざって幼稚園位の子が遊んでいて、滑り台から落ちそうになっていたのを助けた事があります(;_;)
初めはお母さんも居たのですが、途中で「先に帰るね〜」っと帰ってしまって…
どんなにお兄ちゃんお姉ちゃんがしっかりしていても、幼稚園位のお子さんがいるお家は保護者の方もいてくれたらいいなと思いました。
988: 匿名 
[2018-04-28 23:39:15]
うちも1歳ちょっとの子がおります。
早い時間帯は比較的人が少なくないですか?
あとは、プレイパーク?で小学生の子が走ったりして遊んでるときは、メインエントランス側をお散歩したりしています。
住民みんなのお庭で譲り合って遊ぶことで、大きくなったときに小さな子に気を遣うことを学べるといいな、と思っております。
どの道、小学生はGWや土日しかお昼に中庭で遊べないですから、余程危険な事をしていない限り見守ってあげてもいいと私は思います。
989: D棟住人 
[2018-04-29 06:19:25]
新鶴見小の中にあるコミュニティハウスは地域に解放している施設です。
イベントなどもあり、以前にベビードリームアートに参加したことがあります。
和室もあり、おもちゃを貸してもらえるので小さい子を遊ばせられました。
火・木が休館です。
イベントなどは行ってみないと何がやっているかわかりませんが、定期的にやっているものも多いです。

他にはトレッサの中にも地域の施設があり、子供を遊ばせるスペースがありました。

コトムスビで年齢近いお子さんとの親御さん同士交流を持てるといいですよね。
990: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-29 06:45:56]
新鶴見ホームでも月1で子育て広場やってますね
991: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-29 06:53:56]
うちは静かにしてると、上の部屋でトイレを流す音も響いて来ます。ふすまを開け閉めする音も響いて来ます。そんなもんですかね?今まで住んでた築40年の賃貸よりひどいんですが、、、
992: 住民板ユーザーさん6 
[2018-04-29 07:23:59]
>>991 住民板ユーザーさん1さん

トイレの音まで聞こえるのですか!?
扉をスライドさせる音はうちも聞こえます!うちのトイレはリビングの向こうなので聞こえないだけなのかもしれませんが……

もっと防音あるのかと思ってました。
993: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-29 07:52:40]
>>992 住民板ユーザーさん6さん
トイレ横の部屋を寝室にしてるんですが、その部屋にいるとトイレの音が上から響いてきますね。トイレなんで頻度は少ないですけど、こういうのが聞こえてくるってこと自体にこのマンションの構造にガッカリしますよね。
994: 匿名 
[2018-04-29 08:02:20]
皆さんの悩みに比べると大分些細なものなんですが、久しぶりの新築なので、勿体なくて壁に画ビョウを刺せないでいます。カレンダーとか無くて不便です。でも刺せない...
そういう方いますか?
995: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-29 09:57:34]
>>994 匿名さん
島忠で2×4材買ってカットしてもらってディアウォール立てれば簡単に壁掛けできますよ!
https://www.wakaisangyo.co.jp/diawall/
996: 住民板ユーザーさん4 
[2018-04-29 12:01:21]
>>983 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます!
さっそく行ってみようと思います!
997: 住民板ユーザーさん5 
[2018-04-29 14:24:50]
無断駐車、迷惑駐車はほんとやめてほしい。駐車場出口に止める奴が結構いる。今度見かけたら警察に通報しようと思います。
998: マンション住民さん 
[2018-04-29 16:14:39]
住民以外の投稿はかなり増えてますね。

----------
マナー違反 → 民度が低い → 買損

・挨拶しない
・布団干し
・中庭マナー
・駐車違反
----------

----------
騒音問題 → マンション作りがよくない → 買損

・床の音
・トイレの音
・扉の開く音
----------

騒音問題、マナー問題はどのマンションでもある話です。
集合住宅である以上、ある程度の認識と譲り合いが必要かと思います。

皆さんはどう思うかはわかりませんが、
引っ越して1か月経ちましたが、購入してよかったと思います。

※騒音問題は個人的にはほとんど感じておりません。




999: 匿名 
[2018-04-29 17:03:34]
>>995 住民板ユーザー1さん
ありがとうございます!壁を傷つけないでも、飾る方法があるのですね。アドレス貼ってくださりありがとうございました!参考にします!
1000: 住民板ユーザーさん4 
[2018-04-29 17:44:37]
なんくせつける、エセ住民は、誰だ?ウソばかり!騒音あるよ?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる