京阪電鉄不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 江ヶ崎町
  7. 〔契約者専用〕ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-01-30 22:55:58
 削除依頼 投稿する

ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)契約者専用スレです。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/597557/

公式:http://fc-egasaki338.com/

所在地:神奈川県横浜市鶴見区江ヶ崎町1570番16(地番)
交通:南武線 「尻手」駅 徒歩14分 (サブエントランスより)
南武線 「矢向」駅 徒歩15分 (サブエントランスより)
東海道本線 「川崎」駅 バス11分 「江ヶ崎八幡」バス停から 徒歩2分 (「川崎」駅西口)
京浜東北線 「川崎」駅 バス11分 「江ヶ崎八幡」バス停から 徒歩2分 (「川崎」駅西口)
南武線 「川崎」駅 バス11分 「江ヶ崎八幡」バス停から 徒歩2分 (「川崎」駅西口)
間取:3LDK・4LDK
面積:68.70平米~85.50平米
売主:京阪電鉄不動産、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド

[スレ作成日時]2016-10-08 20:00:16

現在の物件
ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)
ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区江ヶ崎町1570番16(地番)
交通:南武線 尻手駅 徒歩14分 (サブエントランスより)
総戸数: 338戸

〔契約者専用〕ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)

201: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-10 22:57:45]
>>193 D棟住人さん

192です。
情報下さりありがとうございます!
幼稚園選びは本当に悩みます…

お子様それぞれ別の幼稚園に行かれてるんですね!
やはり子どもに合った幼稚園選びが大事ですよね。
見学にはたくさん行かれましたか?

小学校も早く確定してほしいですね。


>>195 住民板ユーザー1さん

是非書き込みお願いしますm(__)m
ありがとうございます。

電話対応も丁寧だったなんてますます好感触です。

ただ三ツ池幼稚園はプレにも面接があり、プレにすら入れない人も結構いるという話を聞いて驚いてます。

他の幼稚園のこともいろいろ調べなくては!と焦ってきました。
ただ土地勘がないので近くにどの幼稚園があるのかわからず…

なのでこうして皆さまと情報交換ができるのがとても有難いです。
ありがとうございますm(__)m
202: D棟住人 
[2017-09-11 06:22:20]
>>192 住民板ユーザーさん1さん
去年、幸区の幼稚園はいくつか見ました。
この辺は、その年によって幼稚園の倍率が随分違います。給食もバスも出るところが人気が高いです。
プレは、保育に参加させるようなところは人数制限があるので、面接して入園になるようなところもあります。
江ヶ崎町のマンションから、幸区のみゆき幼稚園に来ている人もいると聞きました。(みゆき幼稚園のプレは親子遊び程度なのでプレに制限なし)
幸区との境目なので、こまどりや白山なんかもバスがあるのできっと通える範囲だと思います。
3歳以下の入園があるところですと、ALCやひかり幼稚園もありますが、バスがどこまで来ているかがわかりません。
横浜市と川崎市の両方の選択肢があるので、範囲も広くなってきますね。
お子さんと自分に合うところが見つかるといいですね!
203: D棟住人 
[2017-09-11 06:38:34]
>>194 住民板ユーザーさん1さん

幼稚園の雰囲気ですが、3学年20人ずつの小規模幼稚園です。2歳半くらいの子から3歳入園の子もいて4学年で縦割り保育の時もあるので、ひとりっ子のお宅に好評です。
普通の幼稚園のような一斉保育も混ざっています。年少は先生が4人体制でかなり手厚いです。
発表会も鶴見のサルビアホールやみなとみらいのホールをを借りてやるので、他にはない体験もできます。(親や祖父母も場所取りや窮屈な見学ではないのでいいです)
バスの乗り降りも、挨拶をしっかりさせたりさせるので、他の幼稚園のママはびっくりしていました。
幼稚園の雰囲気はこんなところでしょうか…
204: 住民板ユーザーさん4 
[2017-09-11 07:07:58]
>>198 住民板ユーザーさん8さん

長女が小峰に通っています(*^^*)
我が家は願書提出日にはまだ遠方に住んでいたので早起きして向かいました!
記憶してる限りでは1時間くらい前には並びました。
子供とパパには車で待機しててもらい、列が進んだら子供にも来てもらった感じです。
我が子の年は願書提出したらすぐに子供も一緒に待合室に入る感じだったので親だけが提出して~という方は私は見かけませんでした。
願書提出2週間前に説明会があったので託児つきだったので連れて行き、その際先生に遠方からの受験だという旨伝えたら入園までの間、受験に関わる先生方や事務所の方たちが把握していてくれて色々融通きかせてくれて助かりました!
我が家も同じく矢向幼稚園と小峰幼稚園で悩みました(^_^;)
お子さんに合う幼稚園に通えますように☆

長男は今新鶴見小に通ってます。
鶴見区役所の中の教育委員会?に連絡すると1番最新の情報がもらえるとのことで引っ越し前には何度かそちらに電話してみましたよ(^^)
早く確定してほしいですよね。
我が子はすでに新鶴見なのでこのまま新鶴予定ですが、年度の途中の引っ越しで通学班がどうなるのか心配です。
205: 契約済みさん 
[2017-09-11 14:56:09]
抽選会、行こうか迷ってます。
行って誰もいなかったら、ちょっと悲しいね~と旦那と話してて、なかなか参加する勇気が。
9月末抽選で11月まで結果が来ないので、かなり気になっちゃいますよね
206: 住民板ユーザーさん8 
[2017-09-11 15:21:47]
>>204 住民板ユーザーさん4さん

小峰幼稚園に関する詳細情報ありがとうございます。子どもを連れて並ぶのがちょっと大変そうですが主人にも協力してもらって乗り切りたいと思います。

小学校の学区ですが、早速横浜市の教育課に問い合わせたところ新鶴見小学校で確定だそうです。
207: 住民板ユーザーさん4 
[2017-09-11 16:02:25]
>>206 住民板ユーザーさん8さん

引っ越してきたばかりで小峰幼稚園のことしかわかりませんが何かありましたら聞いてください(*^^*)

学区も新鶴見に確定なんですね!
JRの跡地もマンションですし生徒が増えそうですね~
登校班ではご一緒になると思います、よろしくお願いいたします♪
208: 契約済みさん 
[2017-09-11 17:13:41]
みなさん、インテリアオプションはどうなさいますか?私はフロアコーティングを検討しています。
エコカラットも考えているので、色々情報交換ができればと考えているのでよろしくお願いします。
209: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-11 19:00:06]
どーでもよかかも知れませんが、Googleマップの表示が「ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ」になってました。

これは正式名称がファインシティ…に決まったと言うことですかな?確か、イマジンテラスを正式名称にするような話もあったと思いますが、まぁ、どちらでもよろしいかな、と私は思っています。
210: 住民板ユーザーさん8 
[2017-09-11 19:50:03]
>>205 契約済みさん

参加した場合は、その場で結果がわかるのでしょうか?
11月まで待たなくて、抽選日に結果がわかったら、行く価値はありますが...
211: 住民板ユーザーさん8 
[2017-09-11 19:54:17]
>>209 住民板ユーザーさん1さん

契約書などはファインシティ...となっていますので、正式名称だと思います。
確かにイマジンテラスのほうが読みやすくて、住所を書くする際にも便利ですね。
212: 住民板ユーザー 
[2017-09-11 20:11:59]
>>208 契約済みさん

フロアコーティング、オプション会でかなり高くてびっくりしました。。
なので、うちは外注でお願いする事にしました。
内覧会の時に、フロアコーティングとカーテンの採寸をしてもらうつもりです。
213: D棟住人 
[2017-09-11 20:21:17]
>>208 契約済みさん
フロアコーティングは業者選び悩みますよね。5年にするか10年にするか…前回はオプションではなく知り合いに外注しました。もうすぐ10年ですが、まだコーティング効果あります。オプションでコーティングしたおうちは、コーティングが剥げてきているお家を2軒みました。(長谷工施工です)10年経って技術進歩もあるとは思いますが…
エコカラットもいくつかの業者を見積もり取って、冬の結露が出るまでにはつけたいところですね。
214: 契約済みさん 
[2017-09-12 13:08:34]
オプション会でフロアコーティングなどは高かったので、我が家はセンター南にショールームがある業者でガラスのコーティングをお願いしました。あと内覧会の時にガラスフィルムの採寸をお願いしました。サービスで内覧会の時にお部屋の傷なども無料でチェックしてくれるみたいなので少し期待しています。
215: 契約済み 
[2017-09-12 14:34:59]
内覧会チェックもして頂けるんですね。

我が家もフロアコーティングの業者選びに悩んでいました。
「センター南にショールームがある」について、
もう少し情報を頂けれたら…

ちなみにフロアコーティングしたら、
本来のフローリング保証はどうなるかも気になりますね。
216: 契約済み 
[2017-09-12 15:16:17]
208です。
みなさん、貴重な情報をありがとうございます。先ほどセンター南の業者さんに問い合わせして18日に予約をいれました。ファインシティでもうすでに何件か注文が入っていると言われました。ほかの方達と一緒の業者さんかわかりませんけどまた報告させていただきます。
217: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-12 22:19:37]
>>215 契約済みさん

恐らくセンター南にある会社って割と有名な会社かと・・・?

私もインターネットで問い合わせして先日見積もらったところです。

フローリングの保証なども質問しましたが、傷があったらある程度は直すし、
コーティングで床鳴りするということは考えにくいので安心してくださいと仰っていましたよ。
218: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-12 22:41:29]
>>210 住民板ユーザーさん8さん
誰もいなかったら寂しいのですが、その場で優先順位が分かるのであれば行ってみようかと思います。11月までドキドキしているのであれば。
219: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-13 00:10:59]
>>202 D棟住人さん

192です。

たくさんの情報をくださり本当に感謝します。

プレの面接は珍しくないのですね。
プレからそのまま入園することを考えたら人数制限があるのも当然ですよね。

川崎駅付近は大規模マンションが次々建てられてると聞くので倍率が心配ですが、横浜市と川崎市両方を視野に入れて子どもに合う幼稚園を探してみたいと思います!

引っ越し後もみなさんと情報交換ができる機会があるといいなぁ(^^)
お子様たちも歳が近そうなので仲良くして頂けるとうれしいです(^^)
220: 住民板ユーザーさん8 
[2017-09-13 05:40:12]
最近ココで書かれてるフローリング会社の話、ブラックハットCEOの疑いのある会社なんで注意か必要です。
会社名ステマで検索したらこの会社の宣伝のやり方がでます。
良いマンション買われたのですから色々な誘惑ありますが本当に良いものを買いましょう
221: 住民板ユーザーさん8 
[2017-09-13 05:42:09]
>>220 住民板ユーザーさん8さん

CEO→SEO
222: 契約済み 
[2017-09-13 15:26:28]
>>220 住民板ユーザーさん8

情報ありがとうございました。
昨晩、前のスレを見て、早速検索してみたら、
「グ○○○○○」社ショールームのことでした。

今日見積を依頼する予定だったが、再確認してよかったです。
もう少し調べないといけないですね。
223: 契約者 
[2017-09-13 20:28:11]
コーティングの会社選びも難しいですね。
ネットで見てもどこがいいのか悩みます。。
先日、森のしずくと言うコーティングのショールームに行って来ました。
ショールーム特典で、水周りコーティングなど色々つけてもらえそうでそこにしようかなと検討中ですが、色々見に行ったり調べた方が良さそうですね。
224: D棟住人 
[2017-09-14 16:07:06]
フロアコーティング
10年前に新築マンションを購入した時は知り合いが勤めていた「エコプロコート」にお願いしました。今でもしっかりコーティングされています。(物の落下などの傷はありますが…)友人宅と比較しても、オプションのコーティングより長持ちしています。ただ、中性洗剤でのお手入れで、ダスキンなどは使えません。
225: 住民板ユーザーさん8 
[2017-09-14 18:29:49]
そもそもフロアコーティングって必要なんでしょうか?普通あまりなされないって聞いたんですが
226: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-14 20:46:04]
>>225 住民板ユーザーさん8さん

考え方は人それぞれですよね。ご自身で判断されるのがよろしいかと思います。
227: 住民板ユーザーさん 
[2017-09-14 23:26:01]
ギャラリーが18日閉鎖と連絡が来ました。
今週末、最後に見学に行く方、いらっしゃいますか?
228: 住民板ユーザーさん5 
[2017-09-17 09:42:23]
>>227 住民板ユーザーさん

我が家は昨日行ってきました!
シアター内の模型も見学できたのでロッカーの位置なども確認できましたよ。
229: 住民板ユーザーさん2 
[2017-09-19 08:18:14]
皆さんは幼稚園や小学校のお子さんがいらっしゃるんですね(^-^)
うちはまだ1歳すぎの子供がいます!

二人目の子供が出来たら働けなくなるため、ギリギリまで子供を保育園に預けたいのですが...遠方であること、主人の仕事の都合でいつ引っ越せるかもわからず来年度の保育園応募はできません
230: 住民板ユーザーさん2 
[2017-09-19 08:31:33]
そこでお伺いしたいのですが、この近辺で一時保育を利用している方いらっしゃいますか?
一時保育用の別枠があればよいのですが...
区役所?には今日連絡してみるつもりですが、もし知っていることがあれば教えてください(´;ω;`)
231: D棟住人 
[2017-09-19 09:00:30]
>>230 住民板ユーザーさん2さん

横浜は一時保育やっているところ、多いみたいです。ホームページで確認しただけですが…矢向保育園で働いている友人も一時保育は空いていると言っていました。
232: A棟住民予定 
[2017-09-19 11:01:09]
おはようございます。
私はフロアーコーティングを地元の工務店でお願いする予定です。
川崎市内のお店ですが、相談したところ内覧会時に一緒に来てくれることになりそうです。
4月は引越しシーズンで混むらしいので、仮予約だけでも早めにしたほうがいいと言われました。
仮予約をして、他に良いところあったらそっちに行っても構わないから、早めにと。
内覧会の日程が早く決まらないかなぁ。
233: 契約者 
[2017-09-21 16:45:51]
>> そもそもフロアコーティングって必要なんでしょうか

お子さんがいらっしゃった場合は、
いくら気を使ってもキズはつきます。

それに「10年保証、20年保証」と謳っているが、最初だけです。
2、3年を立ったら、相手にされなかったり、修理しても費用を追加請求されたりして
結局ストレスだけが残ります。
234: 入居予定さん 
[2017-09-22 15:48:29]
友人は1年半前にフロアコーティングを某業者に頼みました。
最初は仕上がりきれいで非常に満足のようです。

先日、遊びに行った時にあちらことらコーティングがとれてしまって、
コーティングされているところとコーティングが無いところとまだらになってしまい
とても汚い床となってしまい、泣きたい気持ちです。

保証などの話を聞いたら、
補修はあったが、結局すぐに同じ状態となってしまいました。
235: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-22 16:42:12]
>>234 入居予定さん

そういうこともあるよ。って話ですね。
できれば、そのダメなメーカを教えてほしいです。
236: 住民板ユーザーさん 
[2017-09-23 10:05:04]
>>234 入居予定さん

あれれ?友人の話のはずが、いつの間にか自分の実体験になってますね(笑)
237: 住民板ユーザーさん8 
[2017-09-24 00:23:20]
>>230 住民板ユーザーさん2さん
この辺りの認可保育園の一時預かりは、どこも満2歳からだったと思います。
そしてここ数年で認可園だらけになり、無認可園は尻手駅近くの1箇所しかありませんが、一時預かりに関してあまり積極的ではありません。
鶴見区はそんな状況で難しいと思うので、川崎市の方も調べてみてください。市外だと認可は難しいでしょうが、無認可があるかもしれません。
現在一歳過ぎとのことで、引っ越す頃には2歳になってるといいのですが…
時間が経ってしまっているので、もうお調べ済みでしたらすみません。

238: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-25 16:51:15]
明日の駐車場抽選会に行く方いらっしゃいますか?
239: 住民板ユーザーさん5 
[2017-09-25 17:53:04]
駐車場抽選行きます。
見てるだけですが、優先順位を知っておきたいので。
240: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-25 19:03:47]
>>239 住民板ユーザーさん5さん
明日行けないので、どんな様子だったか教えていただけると嬉しいです。
(何世帯希望しているのかなど)
241: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-26 17:26:21]
先月と今月一回づつ、工事の様子を見に現地に行ってみたんだけど、
東電前の桜並木の辺りは蚊の量が尋常じゃないですね。
10分くらい歩いただけで8箇所刺されました。
桜並木付近だけじゃなく、江ヶ崎のサミットまでの普通の道ですら蚊が多いので、
あの辺り一帯に何かあるのか?
正直ベビーカーを押しながら桜並木は歩けません。
こんな感じだと完成しても中庭やオープンカフェでくつろぐどころじゃないし、
E棟やA棟一階の庭付き買った人は対策しないと
庭なんて使えないよ、マジで。
嘘だと思うんなら一度現地へ行ってみるとびっくりするはず。
242: 住民板ユーザーさん 
[2017-09-26 17:43:36]
>>241 住民板ユーザーさん1さん

毎日、近所を散策している者です。写真はaveとB棟C棟の距離を分かりやすく撮影したつもりの、写真です。

蚊は確かにいますが、そこまで悲観的になるほど異常発生はしていないでしょう。緑(自然)を選ぶか、虫を我慢するか、永遠のテーマですな。

>あの辺り一体に何かあるのか?
鶴見川があります。鶴見川には水と草むらがあるので、虫の楽園でしょう(笑)きっと、そこから飛んでくるでしょうね。
毎日、近所を散策している者です。写真はa...
243: 住民板ユーザーさん 
[2017-09-26 17:47:53]
追記

写真を改めてみれば、ave予定地も広い広い草むらw
そりゃ、虫くらい出ますって(笑)
244: 住民板ユーザーさん8 
[2017-09-26 20:29:43]
人が住み始めれば少なくなると思いますよー。
鉢植えなどに溜まった水はこまめに捨てましょう。
ボウフラがわかない工夫をしていきましょう。
245: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-27 08:19:06]
駐車場の抽選はどのくらいの倍率だったのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃったら教えて下さい。
246: 住民板ユーザーさん5 
[2017-09-27 19:26:28]
駐車場の抽選は、駐輪なども含めて一度で338世帯分が抽選されました。
優先順位1位から338位まで。
駐車場希望者が何名かなどはわかりません。
247: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-27 20:06:36]
>>246 住民板ユーザーさん5さん
駐車場の抽選についての情報ありがとうございます。
駐車場、駐輪場それぞれで優先順位を決めると思っていたのですが違ったのですね。
倍率などはわからないのですね。
11月までドキドキして待ってます。
248: 住民板ユーザーさん8 
[2017-09-27 20:07:06]
ブービー賞は何か欲しいね
249: 住民板ユーザーさん7 
[2017-09-27 21:19:02]
>>246 住民板ユーザーさん5さん

抽選会の当日に参加した方は優先権はあるのでしょうか?
250: 住民板ユーザーさん5 
[2017-09-27 21:43:56]
249さん

それはないですよ。
それほどいい順位ではなかったので。。
251: 住民板ユーザーさん7 
[2017-09-28 02:16:54]
駐車場の当選確率が2倍になるお部屋があると聞きましたが、どのように抽選したのでしょう?
252: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-28 07:53:57]
>>251 住民板ユーザーさん7さん

そんなお部屋があったら不公平ですね。
ないとは思いますけど。。。
253: 住民板ユーザーさん5 
[2017-09-28 18:17:54]
そんな部屋はありませんよ。
箱から一枚ずつ出していくというシンプルなものでしたから。
254: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-28 21:56:20]
たしか一次で買った人は2倍だった気が。
255: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-28 22:14:24]
>>254 住民板ユーザーさん1さん
一次で契約しましたが、そんなのありませんよ。
256: 住民板ユーザーさん4 
[2017-09-28 22:19:27]
>>254 住民板ユーザーさん1さん

我が家も一次ですがなかったです(^^;

257: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-29 14:13:53]
10月にあるインテリア相談会に行こうか悩んでいます。

電化製品(エアコンや照明等)等見た方はいらっしゃいますか?

ヨドバシカメラ等で買うのと比べて、お安いのかどうか知りたいです。

子どもが小さいため、もしお高い物ばかりであれば‥と思っています。
258: 住民板ユーザーさん6 
[2017-09-30 03:21:20]
>>257 住民板ユーザーさん1さん
基本的に全て高めです。
ただ子供用にキッズスペースが設けてあり、お菓子なども用意されてました。
我が家はキッズスペースではあまり遊んでくれませんでしたが、お菓子はおかわりまで頂きました。笑
エコカラットや収納、カップボードなどに関してはファインアップシステムよりも融通が利くのが良かったです。

例えばエコカラットはファインアップシステムでは施工する場所がある程度決まってますが、インテリア相談会では場所も貼り方も細かく指定できましたよ。
種類も多かったです。

収納もカウンター下や寝室のデットスペースを利用した部分に収納棚をオーダーメイドできるようでした。

拘束時間は長かったですが(4時間くらいだったかな?)自由に歩き回れる感じなので、夫婦で行けば片方が対応してる間に子供をあやしに抜け出しても大丈夫な雰囲気でした。

エアコン、カーテン、照明等は半額の表示があったとしても量販店で購入する方がお得なので見極めが必要かとおもいます。
259: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-30 11:07:00]
>>258 住民板ユーザーさん6さん

詳しく教えて頂きありがとうございます!

あまり、そういったインテリア等に夫婦で興味がなく、ノーマルな状態のまま、今住んでいる家で使用している家具等を使い住もうと思っていますが、皆さまエコカラットや収納等色々とつけるのですね。

なんだか、そういった点も興味を、もたなきゃですね!!笑

子どもの保育園のことばかりを、考えて、内装?の点は全くでした。

ご教示頂き感謝です!!
260: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-06 20:06:30]
グッドデザイン賞を受賞したようですね。https://www.atpress.ne.jp/news/139880
261: 住民板ユーザーさん8 
[2017-10-10 19:14:57]
長谷工インテックのオプションが高過ぎる印象でした。
自分で業者を見つけようかと。
先日長谷工アーベストに電話したら、内覧会に業者を連れて来ても良いとの事だったので、一緒に行ってもらいサイズなどを測定してもらい見積もりを出してもらおうと考えてます。
うちが考えているのはフロアコーティングと窓ガラスのフィルムくらいですかね。
エアコンは量販店を見るつもりです。
262: 入居予定さん 
[2017-10-19 09:41:43]
最近はやりのKS社の不正鉄鋼はこのマンションでは使われてないんですかね?
263: 住民板ユーザーさん3 
[2017-10-20 08:22:07]
>>262 入居予定さん

ご心配なく
不正があったのはマンションの構造体に
使用される種の鋼材ではありませんよ
264: 住民板ユーザーさん8 
[2017-10-20 10:16:07]
横須賀のスーパーエイビー凄く評判良いですね、楽しみです。フロアコーティングと食洗機をどうするか悩んでます。みなさんどうですか?安くて良いのありませんか笑
265: 契約済みさん 
[2017-10-20 11:44:25]

>>264

当分は2人予定なので、食洗機はつけませんでした。
実家では途中から付けても、ぜんぜん問題ありませんでした。
必要になったらつけようと考えています。

フロアコーティングは長谷工以外でお願いする予定です。
LDKと洋室2部屋、廊下のコーティングと水回りコーティングをお願いして10万2千円でした。
高いか安いかは人それぞれなのでなんとも言えませんが、私達はこの値段と内容で納得して注文予定です。

ガラスフィルムも同じ会社にお願いしようか相談中です。
説明はわかりやすいのですが、他社の金額をまだ調べていないので保留にしております。
266: 入居予定さん 
[2017-10-20 13:51:22]
>>263
ご回答ありがとございます!
ちなみにどこかに記載とかってありましたかね?
267: 入居予定さん 
[2017-10-20 19:38:55]
>>266
自己レスです
そもそも不正がある種の鉄鋼じゃないって言われてますね
すみません
268: 住民板ユーザーさん8 
[2017-10-20 21:38:04]
>>265 契約済みさん
返信ありがとうございます。
や、安いですね。その値段ならうちもお願いしたいです。
269: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-05 23:53:30]
サブエントランス、出来上がっていていますね。
サブエントランス、出来上がっていています...
270: 住民板ユーザーさん8 
[2017-11-07 21:51:55]
4月に完成オープン予定の、スーパーエイビィーさん、、、6月になったそうですよ、とイマジンテラスの隣のマンションに住んでいる知り合いに聞きました。
施工業者が見つからないのか、どうとか、、、。
予定通りスーパーになると良いのですが、まさかマンション建ったり?
それはないと思いますが、なんだか嫌です。
時々現地を見に行きますが、草がボウボウなんですよ。
273: 住民板ユーザーさん8 
[2017-11-08 20:27:04]
[No.271~本レスまで、プライバシーを侵害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
274: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-09 12:32:23]
今年、三ツ池幼稚園に受かった人の話を聞いたのですが。
三ツ池幼稚園には兄弟枠・親枠・近所枠があって、今年の近所枠は梶山と江ヶ崎町だったそうです(^^)
来年の募集にも江ヶ崎町があればいいのですが…
ちなみに再来年度から子ども園になる話が出ているそうです!
275: 住民板ユーザーさん5 
[2017-11-10 13:02:11]
>>269 住民板ユーザーさん1さん
写真ありがとうございます!
楽しみで仕方ないです。
276: 住民板ユーザーさん6 
[2017-11-12 16:27:34]
近くを通ったので、何枚か写真をアップします。
近くを通ったので、何枚か写真をアップしま...
277: 住民板ユーザーさん6 
[2017-11-12 16:28:14]
エントランスです。
エントランスです。
278: 住民板ユーザーさん6 
[2017-11-12 16:28:57]
D棟です。
D棟です。
279: 住民板ユーザーさん6 
[2017-11-12 16:29:35]
これもD棟です。
これもD棟です。
280: 住民板ユーザーさん6 
[2017-11-12 16:30:09]
1階部分です。
1階部分です。
281: 住民板ユーザーさん6 
[2017-11-12 16:31:03]
ライトがつきました。
ライトがつきました。
282: 住民板ユーザーさん6 
[2017-11-12 16:32:34]
このアングルははじめて撮れました。
このアングルははじめて撮れました。
283: 住民板ユーザーさん7 
[2017-11-12 19:55:14]
三ツ池幼稚園の近所枠、江ヶ崎町だったんですか?
4月から入園予定の子供が居て江ヶ崎町に引っ越すと伝えたのですが優先になる話はされませんでした。結局一般募集の抽選で落ちました‥
今現在住んでる方限定だったのでしょうか‥
284: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-13 18:37:36]
>>283 住民板ユーザーさん7さん
今年受験した方に聞いたのですが
説明会で近所の優先枠の話があり、それが梶山と江ヶ崎町という話でした(>_<)
その方も一般枠で落ちてしまって補欠で連絡待ちしてたら、連絡が来たみたいです
285: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-14 12:28:10]
歩道にコンクリートの仕切りみたいなのありますよね? お隣のマンションとの境目、江ヶ崎八幡の目の前あたり。あれって、どっかのタイミングで取り壊して歩道の通行をスムーズにするとか、そんな感じなんでしょうかね…? 今のままコンクリートの仕切りみたいなのが残ると、歩道の通行がしづらいですよね。
286: 住民板ユーザーさん4 
[2017-11-15 18:39:40]
>>285 住民板ユーザーさん1さん

通行がスムーズにいかないと小学校の通学路がかなり遠回りになるかもしれないと聞きました。
狭くて困りますよね。
我が家は近隣からの引っ越しになるのでわかったらまた書き込みますね。
287: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-15 21:00:58]
286さん、ありがとうございます!何か分かったら教えて下さい!こちらも、なにかわかればお伝えします。
288: 住民板ユーザーさん8 
[2017-11-15 21:27:47]
駐車場の抽選結果ってまだですかね?
289: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-15 22:10:11]
>>288 住民板ユーザーさん8さん
うちはまだ来てません。気になりますよね。
ローン申込会のときに聞いたら、11月中にはお知らせしますとおっしゃってましたよ。
290: 契約済みさん 
[2017-11-17 09:26:43]
写真ありがとうございます!
着々と完成に近づいてますね。

自分が購入した部屋が写っていると新着がわかって嬉しいです。
でも、そとから丸見えなんだなぁ・・・と。
木が目隠しになるとわかっていても、それまで人にジロジロみられていると思うと
なんかもやもやした気分になりますね(汗)
291: 住民板ユーザーさん8 
[2017-11-17 11:10:46]
>>288 住民板ユーザーさん8さん

私もローン申込みの際に聞いたのですが、12月1日到着ということもありえるそうです。
292: 住民板ユーザーさん4 
[2017-11-26 15:02:23]
こんにちは。
サブエントランスから新鶴見公園へ向かう歩道のお隣マンションとの境目の壁の件ですが、お隣マンションの所有物になるので取り壊しは難しいそうです。
私は近隣からの引っ越しなのでよくこの道を通るのですが一度車道に出ないと通行が出来ないのでとても不便です。
子供だけでは通らないように言ってありますし、通学路もこの道は通らないルートになっています。
実際に来年度からこのマンションから小学校へ通うには遠回りをして通うことになります。
このマンションの周りの歩道は広く作ってるので歩道が出来上がったら壁の部分だけ目立ちさらに邪魔だなぁと思うようになると思うんですよね。
隣マンションの方たちも東電方面に向かう際利用する道だと思うので、是非話し合ってもらえたらいいのですが...
どうしたら検討してもらえるんでしょう?
売り主側からも言ったらしいのですが、管理規約にあるので理事会でなんとか決まらないと...と断られたらしくそれ以上は動いてないみたいです。
売り主としては住むわけじゃないのでそれ以上何も動かないですよね。
でも私はここに住むのでなんとかしたいです。
私だけでは微力なんですけど...
293: 住民板ユーザーさん7 
[2017-11-26 17:37:46]
>>292 住民板ユーザーさん4さん

これの事ですか?
確かにない方がありがたいですね。。
これの事ですか?確かにない方がありがたい...
294: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-26 19:16:27]
285です。
みなさま情報ありがとうございました。

写真で見ると、元々はむしろあっても変ではない壁だったことがよくわかりますね!難しいところですが、なんとかならないものなんでしょうかね…。
295: 住民板ユーザーさん4 
[2017-11-27 10:15:52]
>>293 住民板ユーザーさん7さん

そうです!これです!
わかりやすい画像をありがとうございます!
ファインシティ江ヶ崎の歩道はおそらくこの壁の倍ほどの幅の歩道になると思います。
この先の東電の歩道も広いですし...
こちらの画像から見てもわかると思うのですが白線の内側って人が一人歩いてもはみ出そうな幅です。
296: 住民板ユーザーさん4 
[2017-11-27 10:19:58]
>>294 住民板ユーザーさん1さん

行政やいろんなところから声がかかれば検討してくれるかも...と長谷工の方は言ってたのでまず市に話すといいんでしょうかね。
私は元々の会社?工場?があった頃を知らないのですがマンションと会社と区切る為に必要な壁だったのでしょう。
なんとかしたいです。
297: 住民板ユーザーさん3 
[2017-11-28 12:53:39]
これひどいね。ファインシティ側で費用出すことになるだろうけど撤去した方が使いやすいのは間違い無い。
298: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-01 23:48:27]
>>291 住民板ユーザーさん8さん

12月1日になりましたが、うちは駐車場の抽選結果来ませんでした。来られた方いますか?
299: 住民板ユーザーさん8 
[2017-12-02 01:56:43]
今日届いた『ご入居までのお手続きなご案内』の2ページに後日、管理会社より送付とありました。
300: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-02 08:54:49]
>>299 住民板ユーザーさん8さん

ご回答ありがとうございます。
そうなのですね。うちはまだその案内も来ておりません。
じっと待つしかありませんね。
301: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-03 09:59:06]
駐車場結果もそうですけど 書類が届くの遅いですよね。
302: 住民板ユーザーさん8 
[2017-12-03 12:55:19]
ご入居前のお手続きのご案内、、、はだいぶ前に届きましたよね?
駐車場、駐輪場の結果はまだ届いていません。
本日、お引越しについてのご案内←引越し予定日を記入するもの
フローリングワックス施工について←水性ワックスをかけた状態で引き渡しになりますがどうしますか?のアンケート。
全世帯提出のものが届きました。
皆様の所にも届きましたか?
届き済みの方、まだの方、何らかの差があるのですかね。
303: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-03 15:09:05]
>>302 住民板ユーザーさん8さん

入居手続の案内はおそらく先に入居するE棟の方のみ送付されてるのかと思います。
うちはB棟なのでまだ来ていません。
引っ越しとフローリングのは昨日来ました。
駐車場については11月中にお知らせすると言っていたのですが来ませんね…
約束は守ってもらいたいものです。。
304: 住民板ユーザーさん5 
[2017-12-03 20:19:59]
駐車場結果たしかに遅いです。
今までもこういうことがあったので、少し苛立ちますね…
引越の日程抽選もきっと結果が遅くなるんだろうなと思ってしまいます。
305: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-04 07:37:39]
住宅ローン相談も早くから候補だけ送って、決定日時の書類が届いたの1週間前でしたし。。。
遅れるのであればその連絡は欲しいものですね。。
306: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-04 08:10:18]
エイビイ六月三日開業って流通ニュースに出てた
307: 入居予定さん 
[2017-12-04 17:13:51]
C棟契約の者ですが、駐車場抽選結果についてアーベストに問い合わせたら12/1の夜には発送したとのことでした。
昨日時点ではまだ届いてないので、今日届いてるかどうかですかね。
308: 住民板ユーザーさん4 
[2017-12-05 18:10:57]
本日駐車場、駐輪場の抽選結果の手紙が届きました!
消印が流山で12/4に投函したようになってましたよ。

みなさん、お引っ越しはサカイに頼みますか?
希望日時を提出しても引っ越し屋さんにこの日はダメですと言われたら変更ですよね?
先に見積り等お願いした方が良いのかな。
309: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-05 19:04:44]
フロアコーティングを他で頼む場合、ワックスをかけないで引き渡しとの事ですが、部屋毎にワックスの有無を決められないという事は別でフロアコーティングを施行する場合は全部屋かけざるをえないという事ですよね。。

見積もりをまだ取っていませんが高くつきそうで残念です。。
310: 住民板ユーザーさん8 
[2017-12-05 19:05:54]
>>308 住民板ユーザーさん4さん
駐車場の抽選届きました!一安心ですね。

数社、見積もりを取って決める予定です。引越し日未定(概ね伝えて)で、話をしてみたいと思います。
311: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-05 20:51:18]
>>308 住民板ユーザーさん4さん

うちは今日も来ませんでした。
消印が流山ってなぜでしょう?
期日内に来ないし、不信感がつのるばかりです。
312: 住民板ユーザーさん5 
[2017-12-05 23:21:15]
>>308 住民板ユーザーさん4さん

駐車場の抽選、うちも今日届きましたが、封筒に差出人が一切記載されていなくビックリしました!どこかに委託でもしてるのでしょうね。
313: 住民板ユーザーさん8 
[2017-12-06 13:03:41]
>>312 住民板ユーザーさん5さん

封筒の裏に宛名シールがありませんでしたか?イマジンテラスというのと、住所の記載がありました。
314: 住民板ユーザーさん5 
[2017-12-06 14:34:08]
>>313 住民板ユーザーさん8さん

うちの封筒にはシールが無かったので貼り忘れですね(笑)
315: 住民板ユーザーさん4 
[2017-12-06 17:14:35]
>>310 住民板ユーザーさん8さん
引っ越し比較サイトを利用して見積り依頼してみたんですがまだ時期が早いのか食いついて来てくれる会社が少なかったです(*_*)
一社は一斉入居を伝えたら断られました。
316: 住民板ユーザーさん4 
[2017-12-06 17:17:59]
>>311 住民板ユーザーさん1さん

今日は届きましたか?
みんなと時間差あると不安になりますね~
流山は。。他の方もおっしゃるように委託なんですかね。
もしくは投函担当の方が流山の方なんでしょうか...
317: 住民板ユーザーさん4 
[2017-12-06 17:20:39]
>>312 住民板ユーザーさん5さん
差出人シールを忘れるとは...なんだか色々残念ですよね。
些細なことでもガッカリなので大きなことで失敗ないようにしていただきたいですよね(^_^;)
318: 入居予定さん 
[2017-12-06 18:37:42]
みなさんは駐車場の希望は叶いましたでしょうか。
私は第2希望でした。
319: 住民板ユーザーさん5 
[2017-12-06 19:04:17]
駐車場入れなかった方はいるんでしょうかね…
おそらく空きが出る位なんじゃないかと思ってますが。
320: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-06 21:19:25]
>>316 住民板ユーザーさん4さん

今日、届いてました。
うちも12/4流山の消印でした。担当の方がご自宅の近くで投函したのかもしれませんね。
第三希望でしたが、確保できたので一安心です。
321: 住民板ユーザーさん8 
[2017-12-07 03:33:17]
>>319 住民板ユーザーさん5さん

我が家は運良く第1希望が通りましたが、外れてしまった方もいるのではと思うと…
322: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-11 08:53:37]
火災保険、地震保険の見積もりを色々取ってみようと思っているのですが、この物件の耐震構造の等級が分かる方いらっしゃいますか?
323: 入居予定さん 
[2017-12-11 09:31:08]
>>322
イマジンテラスの公式ページには特に記載ないですね
契約手続きしたときの書類一式のどこかにはあるのかな
324: 住民板ユーザー9 
[2017-12-18 22:52:30]
駐輪場なのですが、下段が多数空いているにもかかわらず2台目希望者全員上段に割り当てたそうなのですが、そういう案内ってありましたか?

駐輪場の希望確認書には「2台目駐輪場につきましては『1台目の優先順位』に基づき割り当てます。」と書かれていたのですが・・・
325: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-18 23:08:54]
我が家は駐輪場の抽選結果が届いてないのですが…
みなさまの所には届いてるのでしょうか。
駐車場を希望していないので後回しになってるんですかね。
326: 住民板ユーザーさん4 
[2017-12-18 23:14:25]
>>325 住民板ユーザーさん1さん

我が家は駐車場希望なしですが駐輪場のみ結果が来ましたよ。
上段下段1台ずつでした...
問い合わせてみたらいかがでしょうか?
郵便が届いていないだけならまだしも、駐輪場自体確保されてないと困りますよね。
327: 匿名 
[2017-12-19 08:04:32]
駐輪場上下1台ずつはいいのですが、近くにしてくれる考慮がなく残念でした。それぞれがけっこう離れた場所を割り当てられました。
328: 匿名 
[2017-12-19 08:05:27]
>>324 住民板ユーザー9さん

それはどこからの情報ですか?
329: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-19 09:37:37]
324さん
二台目希望したと思うのですが、うちは一台しか割り当てられていませんでした(二台目希望を出したこと自体が記憶違いかもしれませんが…)
330: 契約済みさん 
[2017-12-19 13:15:59]
我が家は駐輪場2台申し込みました。
番号は離れていましたけど2台とも下段でしたよ。


331: 住民板ユーザー9 
[2017-12-19 13:44:13]
>>328 匿名さん

契約業務部からメールで回答頂きました。
確かに2台目は全て上段で部屋番号の小さい順から割り当てたと書いてあります。
文章残してあります。
2台とも下段の方がいるならもう一度問い合わせてみます。
332: 住民板ユーザー9 
[2017-12-19 14:15:57]
>>328 匿名さん

以下契約業務部の方からの返答、原文ままです。

ご連絡いただきました件、

駐輪場2台目のご案内は皆様、上段区画をご案内させていただきました。

ご確認お願いいたします。
333: 契約済みさん 
[2017-12-19 16:16:02]
330で書き込みした者です。

抽選結果のご案内を再確認してみたのですが
2台とも下段に丸がついています。

何かの手違いで2台目も下段になったのでしょうか。。
謎です。。
334: 匿名 
[2017-12-19 17:22:15]
メールで問い合わせできるのですか。
どこを見てもアドレスが記載されてなかったので今まで電話で連絡するしかなく、連絡できる時間も限られており困っておりました。
よろしければアドレス教えてください。
335: 住民板ユーザー9 
[2017-12-19 18:15:42]
>>334 匿名さん

アドレスお教えしたいところですが、ここに公開するわけにはいかず。

申し訳ありません。
336: 匿名 
[2017-12-19 19:34:07]
>>335 住民板ユーザー9さん
そうですか。残念です。
長谷工に直接聞いてみます。
337: 匿名さん 
[2017-12-19 21:05:26]
私も駐輪場を2台、抽選結果が来ましたが、それらが上段か下段もかわかりません。そのような記載ってどっかにありました?もしくは私が無頓着なだけですかねぇ。まぁ、確かに上でも下でも、それが抽選結果なら受け入れる性分ですけどね(笑)
338: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-19 23:32:40]
火災保険についてアドバイスを頂きたいですが、
みなさんは他のところで探すでしょうか?
長谷工が推薦した火災保険は割高と感じますが…
339: 住民板ユーザーさん6 
[2017-12-19 23:57:10]
>>338 住民板ユーザーさん1さん
私も割高に感じます。今使ってる会社も同じ東京海上日動なのですが、だいぶ安いです。10%の割引があるらしいので、割安なはずですが。。
おそらく保証金額か高く設定されてるからと思い、入居手続き会で再見積してもらい、さらに自分でも相見積はとるつもりです。
340: 住民板ユーザーさん3 
[2017-12-20 09:55:40]
>>339 住民板ユーザーさん6さん

ありがとうございました。
参考になりました。
341: 住民板ユーザーさん3 
[2017-12-31 12:34:42]
京阪カインドからの入居に関するご案内は住所表記が間違ってますね。このマンションの郵便番号は230-0002が正しくて、227-0061は横浜市青葉区桜台の郵便番号ですね。
342: 匿名 
[2017-12-31 13:30:53]
>>341 住民板ユーザーさん3さん
京阪カインドに限らず書類の誤記がけっこう酷いですよね。
そもそも江ヶ崎町ではなくて江ケ崎町ですし。
343: 匿名さん 
[2018-01-06 09:42:30]
AVEの建設工事が始まりましたね。
AVEの建設工事が始まりましたね。
344: 匿名さん 
[2018-01-06 09:45:29]
AVE工事を別の角度から
AVE工事を別の角度から
345: 匿名さん 
[2018-01-06 10:41:18]
ついでに現在のメインエントランスを、拡大すると中庭の様子が少し感じられますよ。もうすぐ内覧会ですね!とても楽しみです。我が家はコーティング業者さんに立ち会ってもらって、内装施工のアドバイスとコーティングや妨カビ、エコカラット、窓の差し換えの見積りをもらう予定です。
ついでに現在のメインエントランスを、拡大...
346: 匿名さん 
[2018-01-06 10:42:41]
最後にメインエントランスの遠景です。
最後にメインエントランスの遠景です。
347: 住民板ユーザーさん6 
[2018-01-06 11:04:42]
写真ありがとうございます。
エントランスの感じ結構いいですね!
中庭を見るの楽しみです。
内覧会までにはできてますよね。
348: 匿名 
[2018-01-06 13:41:16]
写真アップありがとうございます。
内覧会が楽しみですね。
349: 契約済みさん 
[2018-01-12 10:39:30]
引越し日の決定の連絡っていつごろ来るのかな?
そろそろ業者に日程連絡をしないと
350: 匿名 
[2018-01-12 12:27:53]
>>349 契約済みさん

もう抽選は終わってるはずですよね。
早めに連絡ほしいですよね。
351: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-12 12:52:14]
ウチは明日見積りに来る連絡があり、その時に日程を教えてくれるそうですよ。
352: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-12 14:59:24]
うちは引っ越しの抽選の便りがきておらず、担当者に確認した所、入居手続き会にサカイの人がいるからそこで日程決められますよと言われました。
抽選じゃないの?とは思いましたが、ローンの審査が通るのがギリギリになってしまったので空いてる所に入れられる感じだと思います。
353: 住民板ユーザーさん4 
[2018-01-12 15:10:58]
うちも昨晩不在着信があり先程電話連絡したらサカイの担当者さんがお休みとのことで...おそらく引越し日の確認の連絡かと思いますとのことでした。
近日中に確定の書類が届くと言ってました。
354: 匿名 
[2018-01-13 09:49:11]
引っ越しの日程について、うちは何の連絡もありません。サカイに見積り依頼した方優先なのですかね。
平等に抽選にしてもらいたいものです。
355: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-13 15:00:41]
見積もりの日にちを変更して頂きたく、さかいに電話したところ、12日に抽選結果を郵送しました。と教えてくれました。

見積もりを、頼むと前日にサカイから見積もりに来る時間を連絡くれるそうです。その連絡だったのではないでしょうか。
356: 住民板ユーザーさん6 
[2018-01-13 22:33:10]
引越日もう決まってますよ。
サカイから留守電が入ったから、折り返して聞いたら
しぶしぶ教えてくれました。
一昨日のことなので、もう抽選結果は決まってるみたいですよ。
357: 住民板ユーザーさん8 
[2018-01-14 10:58:48]
こんにちは。
本日朝8時からサカイさんに見積もりをお願いし、1時間前に終わった所です。
引っ越しの日時は、来てくださった営業の方が電話で確認して、教えてくれた感じです。
358: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-14 13:16:42]
昨日、サカイに見積りしてもらいましたが、びっくりするほど高かったです。時期的に高いのは知ってましたが、4月くらいに少し遅めようかと。皆さんはどーされますか。
359: 住民板ユーザーさん4 
[2018-01-14 13:18:49]
12日に抽選結果の通知を発送したと言ってたので全家庭決定したのでしょうね(^^)
我が家は子供の新学期始まってからの引越しなので登校班や通園バスの調整を早速行わないと~という感じです。
みなさんサカイ以外にも見積り頼みますか?
360: 住民板ユーザーさん8 
[2018-01-14 15:54:22]
うちはサカイさんのみです。
4月の下旬予定で、20パーセントオフの約40万位でした。
今まで数回引っ越しをしてきて、初めてサカイさんにしました。
今までは日通さん、アリさん、サカイさんに見積もりをしてもらって検討していたのですが、今回は最初から提携の会社を選びました。
営業さんは、3月4月は時期的に高いです、、、と。
後、鍵の引き渡し後すぐの入居と、ゴールデンウィークの入居に集中していると話されていました。
361: 住民板ユーザーさん5 
[2018-01-14 17:17:16]
はじめまして。
私はサカイで本日見積をお願いしたところ、4月中旬引っ越し予定で22万程度でした。荷物は少ない家庭です。
移動距離も短いので、もう少し安いかと思っていました。
他社で見積をとるか検討中です。
362: 住民板ユーザーさん4 
[2018-01-15 14:49:19]
サカイさん...高いですね(>_<)
我が家は去年も春休み中に引越しをしたのですが同じ関東圏内での引越しで家族5人でアリさんで12万でした。
今回はもっと荷物が少ない予定で、時期も春休みは外した平日なので安いかなと思ったのですがみなさんの話を聞いてるとそれより高い気がしてきました。
他での見積りも一括サイト経由で頼みましたが、一斉入居はお断り~と断りの電話が数件ありました。
高くてもサカイさんに頼むしかないのか...悩み中です。
363: 匿名 
[2018-01-15 21:50:52]
本日、引越しの日時届きました。
4月中旬の平日希望だったので第一希望でした。
サカイさん高いみたいですね。一斉入居お断りのとこが多いと困りますね。
とりあえず見積り依頼して検討します。
364: 住民板ユーザーさん6 
[2018-01-16 00:29:44]
アリさんとカルガモは一斉入居オッケーでした。
サカイさんは高すぎますね。
繁忙期とはいえ、もう少し企業努力をされた方がいいですね。
365: 住民板ユーザーさん4 
[2018-01-16 00:55:25]
アリさんとカルガモは一斉入居OKなんですね!
教えて下さってありがとうございました!!

我が家は平日希望で第13希望目の日程でした(^_^;)
ちなみに4月中旬午後です。
366: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-16 11:26:01]
本日見積してもらいました。
四人家族の区内引越しで、20万円弱でした。
繁忙期での単身の引越しは経験ありますが、家族での引越しはないので、安いのか高いのかよく分かりません。。とりあえず、他者にも見積もりお願いしようかと思います。
367: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-16 17:20:40]
一つ前に投稿した者です。
アート引越しさんに見積もってもらったところ、54万というびっくり価格でした。
しかも、この時期トラックを二台用意するのが難しいから、そもそも受注は無理だということでした。
もう一社に見積もりしてもらう予定ですが、同じパターンとなりそうで億劫になってきました^_^;
368: 匿名 
[2018-01-16 20:27:21]
>>367 住民板ユーザーさん1さん

アートさんお高いですね。
366はサカイさんですか。
引っ越しはいつ頃なのでしょうか。
369: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-17 10:01:41]
>>368 匿名さん

366と367に投稿した者です。

366の見積もりはサカイさんです!
引越しは3/31に搬出、4/1に搬入の予定です。

後一社の見積りは、何となく安そうな?アリさんにお願いしようかなぁと思ってます。当初は以前利用した事のあるヤマトさんにお願いしようとしましたが、繁忙期の為、見積自体断られてしまいました。
370: 住民板ユーザーさん4 
[2018-01-17 10:09:44]
>>369 住民板ユーザーさん1さん

4/1にもう搬入出来るんですか!?
それなら我が家も子供たちのことを考えると春休み中に引越しを済ませたかったです。
引越し本当にお金がかかりますよね。
昨年も引越ししたのですが、他社と比較させると頑張って値下げしてくれるのがアリさんでした!
371: 匿名 
[2018-01-17 11:44:15]
>>369 住民板ユーザーさん1さん

それは大繁忙期ですね。高いはずです。
4/1に搬入ということはE棟ですね。
うちはB棟のため翌週引き渡しなので、一足早くの入居レポート期待しております。
楽しみですね!
372: 住民板ユーザーさん4 
[2018-01-17 20:50:27]
そーでした!E棟が先のご入居でしたね!
楽しみですね(^^)
我が家もB棟なので翌週の引き渡しです。
引越しは4月中旬ですが近所からの引越しなので鍵引き渡しになったら掃除しにちょこちょこ行こうかと思ってます♪
373: 住民板ユーザーさん8 
[2018-01-19 07:46:54]
入居手続き会で提出する書類の中に、NHKの受信料の手続き用紙もありますが皆様これは提出されるのでしょうか?
我が家は今まで払ったことがないので予定外の出費になりそうです。
374: 匿名 
[2018-01-19 09:17:43]
>>373 住民板ユーザーさん8さん

手続会での提出書類ではないと思います。
テレビ持っていないなら払わなくていいのでは。
375: 住民板ユーザーさん5 
[2018-01-19 15:11:32]
入居手続会行ってきました。
我が家は提携のネット銀行だったので、わざわざ時間を割いて行く内容ではなかったです。
登記関係の書類を提出し、火災保険の説明→管理会社からの説明(郵便番号に間違いがありましたとの)→サカイ、引っ越しの説明、勧誘→生協の勧誘→新聞の勧誘→インテリアの勧誘と勧誘ばかりです。
3時間から3時間半と書いてありましたが、1時間半で終わりました。
376: 住民板ユーザーさん6 
[2018-01-19 23:58:30]
>>358 住民板ユーザーさん1さん

377: 住民板ユーザーさん4 
[2018-01-20 01:15:16]
本日サカイさんに訪問見積りをお願いしました。
繁忙期が過ぎた頃なのでビックリするほどの金額ではないですが前日にカルガモさんにいただいた見積りよりは高かったです。
一斉入居だからもう決まった金額があるようでもう値引きはないと言われました。
アリさんは断られてしまったのでカルガモさんにしようかと思ってます。
区内からのお引っ越しの方が大半だと話されてました。

入居手続き会に行かれた方、おつかれさまでした!
火災保険が未だに悩んでるので少し説明を聞いてきたいと思います。
勧誘ばかりだったとは...うんざりしちゃいますね。
378: 住民板ユーザーさん2 
[2018-01-20 04:53:31]
NHKどうしよ・・・
379: 住民板ユーザーさん6 
[2018-01-20 07:57:00]
私はサカイさんの見積もり高過ぎてビックリでした。
他社の2.5倍くらいだったので、ふっかけられてるのはよくわかりました。
380: 住民板ユーザーさん4 
[2018-01-20 12:01:41]
引越し業者は請け負いたい件はかなりしつこく頑張って値引いていきます。
高額回答なのは請け負いたくない場合がほとんどですよね。
繁忙期だとその件を引き受けなくても他で絶対お客さん来るだろうし...
我が家は以前アリさんで安くて親切にしていただいたので今回もお願いしたかったのですが、ハッキリ「一斉入居やってもいいんですけど...金額はサカイさんの倍以上です。」言われちゃいました。
サカイさんも幹事会社なので強気ですけどね...
381: 入居予定さん 
[2018-01-20 16:00:09]
>>378 住民板ユーザーさん2さん

テレビ持ってません!
382: 住民板ユーザーさん4 
[2018-01-22 17:04:41]
指定された日にちが都合悪かったので本日内覧会行ってきました。
もっと混んでると思ったのですが時間をきちんと区切られてるのか受付等混雑はしてませんでした。
あいにくの天気で共用部は確認会の際に見て回ることにしました。
専有部のチェックはいくつかありましたがそれは3週間後までに直していただくとして、やっぱり中に入るとテンション上がりました♪
バルコニーが思っていたより広く感じたり嬉しい誤算もあり...
入居がさらに楽しみになりました!
お土産もありましたよ~
明日も足元悪いところの内覧会になると思うのでお気を付けて。
383: 住民板ユーザーさん8 
[2018-01-22 19:13:43]
本日内覧会の皆様、お疲れ様でした。
昨夜から、明日の内覧会の方々は大変だろうなぁ、、と思っていたのですが、明日の方が行くまで大変かな?実は我が家も明日なので、頑張って行ってきます!

お土産があるのですか?
なんだろな、今まで内覧会でお土産を頂いた経験ないので楽しみです。
雪景色の中庭も見てきます!
384: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-22 20:56:01]
>>382 住民板ユーザーさん4さん

内覧会お疲れ様でした。
我が家は明日の予定でしたので、おそらく共用部の確認もできないかと思います。

ちなみに受付してから、各部屋のチェック開始まで時間が掛かりましたのでしょうか?
子供も連れて行きますので、各部屋のチェック開始までの説明時間があまり長い場合は、
私が先に受付して、子供たちは後から来てもらったほうが良いかと思いますが…
385: 住民板ユーザーさん3 
[2018-01-22 22:32:25]
本日内覧会行ってきました。(私も日時変更して行った組です。)
内覧会業者さんを同行して…で、指摘事項17箇所でした。
ただ、かなり細かく見ていただいたのでこの数でした。
致命的なものは1箇所で、あとは軽微なものでした。
内覧会業者さんは「丁寧に作られていると思います。」と言われていました。
ただクロスが若干隙間?浮き?があった箇所がチラホラありましたので、見られた方がよいかと思います。
ご参考までに。
386: 住民板ユーザーさん 
[2018-01-22 23:13:18]
385さん

致命的な箇所はどこですか?
よろしければ、教えてくださいm(*_ _)m
387: 住民板ユーザーさん3 
[2018-01-22 23:29:16]
>>386

和室の押入れのハンガーパイプ受けの穴位置を間違えていたらしく、正しい位置の穴と間違えた穴、両方空いていました…。
長谷工の人も「あれ!?是正指示だしていたはずなのに…」と言っていました。
間違えた穴は塞いで貰うことになりました。
388: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-22 23:45:03]
>>384 住民板ユーザーさん1さん

受付してすぐに部屋に入れますよ。

受付して担当者が部屋に案内してくれるのですが、その前に中庭の前で写真撮影ができるので、記念に撮りたい方は家族みなさま揃われたほうがいいと思います!

部屋の中で担当者の方に今日の流れや説明を聞いて、それから自分たちで部屋の点検(傷などないか)、それが終わったら受付に戻り長谷工の方と点検箇所の確認、問題がなければ共有設備の場所の確認をしたり業者の方から説明を受けたり、最後にインターネット等の説明を受け(宅配ボックス以外の説明は全て室内でした。)最後にまた部屋に戻って自由に採寸するという流れでした。
うちも1才8ヶ月の子どもを連れて行きましたが、部屋の点検中は自由に部屋の中を走らせてました。

インターネット等の説明もそれぞれ10分もかかりませんでした。

ただ共有設備の確認は屋外なのでとても寒いです。
どうぞ暖かくして行って下さい。
389: 住民板ユーザーさん3 
[2018-01-23 00:23:06]
>>388 住民板ユーザーさん1さん

丁寧に教えて頂きありがとうございました。
大変参考になりました。
390: 住民板ユーザーさん3 
[2018-01-23 17:19:13]
>>389 住民板ユーザーさん3さん

391: 住民板ユーザーさん4 
[2018-01-23 17:49:18]
>>385 住民板ユーザーさん3さん
内覧業者さんも丁寧に作られてるとおっしゃってたとは嬉しいですね!
我が家は特に業者さんを呼んでなかったので専門的な方にそんな風に言ってもらえたと聞いてホッとしました(^^)
我が家は指摘箇所9つでした。
本当に些細なことでしたが、ネジのバリが酷く削れてる場所が多くこれでは雑巾で拭いた際引っ掛かるなぁと思いネジのことだけで何ヵ所も指摘させてもらっちゃいました。
あとはクロスがやはり隙間ありだったり浮きがありそれも指摘...
クロスの糊?なのかたくさんついていて落ちそうなものはその場で取りましたが広範囲なものは指摘箇所として書きました。
細かいかも...とも思いましたがモヤモヤしそうだったので書いて良かったなと思いました。

また3週間後が楽しみです。
確認会は晴れて共用部も見やすいといいなぁ~
392: 住民板ユーザーさん3 
[2018-01-24 14:36:41]
>>391 住民板ユーザーさん4さん

そうですね!
指摘事項が30個以上ある…ということも全く珍しくないようですし、プロの目から見て丁寧に作られてるというのは嬉しいですね!

私も最初どこまで指摘してよいのか分からず、小さなキズや汚ればかり見つけていましたが、プロの方は
・キッチンの引き出しが硬い
・水栓のシャワーの出方がおかしい
・クロスのジョイント などを指摘してもらいました。
正直素人からしたらあまり分からなかったんですが(^_^;)

あと内覧会の案内には水は出せないと書いてありましたが、キッチン・洗面所・お風呂・トイレの水が出せる箇所は全て出して水圧や水漏れ等も見られてました。
出していいんだ!って思っちゃいましたw

我が家も共用部全く見られなかったので、確認会はいいお天気だといいですね!
393: 内覧会終了 
[2018-01-24 18:34:08]
本日内覧会が終了しました。引き渡しまでに、窓に何もないので畳焼けが心配です。
394: 住民板ユーザーさん7 
[2018-01-24 19:12:40]
>>393 内覧会終了さん

私もそれが気になりました。担当者に言っても対応してくれませんでしたね。

395: 内覧会終了 
[2018-01-25 12:19:00]
>>394住民板ユーザーさん7
担当者に聞かれたんですね。私は忘れてしまったので教えてもらえて良かったです。
対応してくれないんですね...せっかく新築なのに床も畳も焼けてしまったら残念です。
396: 住民板ユーザーさん4 
[2018-01-25 14:28:02]
>>392 住民板ユーザーさん3さん
キッチンの引き出しが固い!!...確認しませんでした(>_<)
水道も出していいんですね!
入居したらアフターフォローありましたよね?
何もないのが一番ですけど何かあったらそこで申告したらいいでしょうか...
やはりプロの方の目の付け所は違うんですね♪
397: 先日、内覧会行きました 
[2018-01-27 18:19:43]
先日、内覧会に行ったのですが、床からクッション材がはみ出ていたり、床材がきしむほど空間があったりと全体的に床の出来がひどかったのですが、
皆さんは床は問題なかったでしょうか?
長谷工さんに聞いたところ、かなり渋い反応でして……
398: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-27 19:28:52]
皆さんキッチンのコンロ、レンジフードの交換など検討されてますか?内覧会の際、レンジフード幅、奥行きなど計測し忘れました。標準のコンロの型番、フードの片バンクなど控えている方いらっしゃいますか?
399: 住民板ユーザーさん6 
[2018-01-27 22:17:15]
>>397 先日、内覧会行きましたさん

床材がきしむ、というかペコペコするような感覚がありました。指摘箇所とさせていただきましたが床材にどんなものを使用しているか説明をしていただいたところ異常ではないとのこと。
400: マンション契約者 
[2018-01-27 22:18:14]
みなさん保育園の結果届きましたか?
江ヶ崎周辺の保育園を希望してたんですが、全滅でした。
自転車で通える園になんとか決まってほっとしています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる