京阪電鉄不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 江ヶ崎町
  7. 〔契約者専用〕ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-01-30 22:55:58
 削除依頼 投稿する

ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)契約者専用スレです。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/597557/

公式:http://fc-egasaki338.com/

所在地:神奈川県横浜市鶴見区江ヶ崎町1570番16(地番)
交通:南武線 「尻手」駅 徒歩14分 (サブエントランスより)
南武線 「矢向」駅 徒歩15分 (サブエントランスより)
東海道本線 「川崎」駅 バス11分 「江ヶ崎八幡」バス停から 徒歩2分 (「川崎」駅西口)
京浜東北線 「川崎」駅 バス11分 「江ヶ崎八幡」バス停から 徒歩2分 (「川崎」駅西口)
南武線 「川崎」駅 バス11分 「江ヶ崎八幡」バス停から 徒歩2分 (「川崎」駅西口)
間取:3LDK・4LDK
面積:68.70平米~85.50平米
売主:京阪電鉄不動産、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド

[スレ作成日時]2016-10-08 20:00:16

現在の物件
ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)
ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区江ヶ崎町1570番16(地番)
交通:南武線 尻手駅 徒歩14分 (サブエントランスより)
総戸数: 338戸

〔契約者専用〕ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)

1401: ハレノヒ 
[2018-06-23 21:37:01]
>>1398 住民板ユーザーさん2さん

他の方が言うようにおかしくありません。
間取図みれば購入検討時点でわかるし、タワーマンションなんかも玄関が廊下に面してます。
ただ、子供を走らせるのはやめてほしい。共用部分なので全て自由にされては困る。
1402: 住民板ユーザーさん5 
[2018-06-23 22:17:30]
>>1396 住民板ユーザーさん1さん
たぶんいつも同じガキ+その友達ですな。
B棟かC棟の3階に住んでると思われる。
1403: 住民ユーザー 
[2018-06-24 07:52:45]
>>1402 住民板ユーザーさん5さん
2階の子も追加で
1404: 住民ユーザー 
[2018-06-24 09:03:39]
>>1402 住民板ユーザーさん5さん
確かに危なくてうるさいですね。
ただこの個人を特定するような発言どうなんですか?
匿名だからって何でも書いていい掲示板ですか?
1405: 住民板ユーザーさん5 
[2018-06-24 11:30:43]
>>1404 住民ユーザーさん
こんな情報で個人特定できますかね?
ちなみに私は部屋番号までわかりません。
わかったら注意しにいきますが。

今日はエントランス占領してベイブレードやってますね。
1406: 住民板ユーザーさん6 
[2018-06-24 11:31:51]
個人を特定する投稿はよくないと思います。

走り回られるのは危ないし迷惑ですよね。ぶつかって怪我する可能性大ですから。
ただ、自分が子どもだった頃、完璧にルールは守れていなかったのも事実です。
子どもの頃走るの楽しかったから…
だから、子どもには頭ごなしに注意するのではなく、ぶつかる危険性等踏まえた注意(親なら家でしっかり話をする)を保護者含め、住人の方々でしてあげれたらいいですね。
ただ、ここに、危ないからやめてほしいだの、ひくだの、投稿をするだけじゃ、その子の保護者が掲示板の存在すら知らない方だったら、子どもには全く伝わりませんよね。
1407: 匿 名 
[2018-06-24 12:52:08]
匿名だから何書いてもいい訳ではないので個人特定につながる書き込みは気を付けた方がいいと思います。
どのお家の子なのか分かるのなら管理人に言って直接注意してもらった方がいいですよ。

布団をベランダの手すりに干しているのも、気付いた人がそれぞれ管理人に相談して減ったと思うので、廊下走って危ないって事も管理人に相談するのがいいんじゃないかな。
ただ注意の貼り紙やチラシ配っても未だに共用部に自転車や傘立てや置物を置いている所があるので、廊下を走らないきまりを作っても完全になくならないだろうなとは思いますが…。
1408: 住民板ユーザーさん7 
[2018-06-24 15:15:05]
電気料金の明細ってきましたか?ウチはまだ一度も電気代の請求がきてないのですが…
1409: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-24 17:04:38]
長くて読みにくくてすみません。

>>1393 マンション住民さん
徒歩通勤なので参考になるか分かりませんが…尻手の陸橋より坂が少しゆるやかで歩道も広いので自転車で行きやすいと思います。坂道の距離は少し長いです。あと踏切を渡った後だけ歩道がないので車が来たら少し怖いです。
集団登校の時間と重なるなら坂道はファミマの方から奥側の歩道を行った方がよいです。
尻手駅周辺は歩道が狭く歩きスマホの人が多くて怖いので矢向方面の方がまだ安心な印象です。

新鶴見小学校の裏の歩道橋を自転車押して上り下りできるなら、歩道橋から尻手銀座抜けて尻手駅に行くのが早いです。朝の歩道橋のエレベーターは混んでいて時間かかります。夜の歩道橋は暗いです。


>>1408 住民板ユーザーさん7さん
うちは先々週あたりにハガキで電気使用量の通知がきていました。白地に水色・黒文字のハガキです。
契約時の支払いをクレジットにしているので他の支払い方法で通知が違っていたらごめんなさい。



中庭通らないのですが蚊に何ヶ所か刺されました。とっても痒いです。サマーパーティーの時は虫除けスプレーして行った方がよさそうですね。
1410: 住民板ユーザーさん8 
[2018-06-24 22:21:37]
>>1405 住民板ユーザーさん5さん
わかったら、注意をしに行きましょう。
1411: 住民板ユーザーさん7 
[2018-06-25 09:07:54]
個人の特定、出来てしまいますね。
我が家は同世代の子供がおりますので小学校の連絡網のようなもので部屋番号も承知ですし、他にも同世代の子供がいらっしゃる親御さんがこれを見ていたら特定出来てしまうと思います。
親御さんと顔見知りなわけではありませんが、人伝てでも親御さんにその話がいくように、もしくはその子たちを見掛けたら注意したりしたいと思います。
1412: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-25 23:14:54]
確かに廊下走るのは危ないと思います。

廊下に物を置いてる方もいます。

直接注意も出来なく匿名で個人を特定する投稿の方がタチが悪い。
1413: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-25 23:56:18]
ネットでの発言なんて、そんなもんでしょう
それが匿名の良い所であり悪い所でもあります
直接、注意すれば一番良いのですが言えない人、注意しても聞かないからイライラが募って書き込んじゃう人が居るんですよ
ただ、個人がわかる発言は今後の為にもできるだけ控えたいですね
1414: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-26 11:46:55]
挨拶してもフルシカトする方々、ちょくちょくいますね。
苦笑
1415: 住民板ユーザーさん4 
[2018-06-26 12:18:59]
挨拶シカトは、だいぶ前にも話題に出てて嘘だろうと思ってたら先日私も初めてシカトされました(笑)
関わりたくないのはわかるけど、子供連れて歩いてるんだから子供は見てるぞ〜なんて思いながらもヘコみました
1416: マンション住民さん 
[2018-06-27 10:35:44]
挨拶はマナーです。規約でも規則でもないし。
マナーも人それぞれです。
なんで挨拶しないの?おかしくない?
っていちいち気にしてると疲れますよ~。

338世帯、みんなが同じ考えでも、マナーでもないんですから。

うちはうち!でいいじゃないですか。
1417: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-28 08:55:47]
今さらなんですが、宅配レンタカーの使い方ってどの書類に書いてるんでしょうか。。。
レンタカーの予約と駐車場の予約が必要ということはわかるんですが、具体的にどういうフローで進めれば良いのかがわからず。
1418: 住民板ユーザーさん5 
[2018-06-28 22:52:15]
宅配レンタカー、使ったことあります。

まず、日産レンタカーの会員登録が必要です。
登録してから会員証が送られてくるまで2週間くらいかかります。

会員登録するとIDとパスワードが発行されます。
そのIDとパスワードを使ってインターネットからレンタカーの予約をしてください。

予約が終わると最後の画面で○時~○時まで駐車場の予約をしてくださいと出てきますので、ファンナビから駐車場の予約を行います。

当日、利用開始時間になると宅配ボックスにレンタカーの鍵が入れられます。
中の書類に傷の有無や走行距離を記入してから運転します。
返すときは宅配ボックスに鍵と書類を返却すればOKです。

割賦販売法の改正により、マンション説明会の時に申し込みした人はパスワードが送られていない場合があります。
私は日産レンタカーのカスタマーサービスに直接電話してパスワードを教えてもらい、ついでにレンタカーの予約もしてもらいました。
宅配レンタカー、料金は2000円くらい高くなりますけど、返す手間が無いので楽ですよ。
1419: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-28 23:58:14]
挨拶シカトはいい歳して恥ずかしい〜くらいに思って流しましょ(笑)

逆にベビーカーに乗ってる小さいお子さんがちゃんとご挨拶してくれる事が多くて素晴らしいな〜っていつも感心しています。
1420: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-29 06:23:14]
>>1418 住民板ユーザーさん5さん
ご丁寧にありがとうございます!
すごく参考になりました!
まずは会員登録からしてみようと思います!

1421: 住民板ユーザーさん6 
[2018-06-29 09:40:40]
>>1409 住民板ユーザーさん1さん

お返事ありがとうございます。
大変分かりやすく助かりました。
踏切渡った後に注意が必要ですね。
確認してみます!
1422: マンション住民さん 
[2018-06-29 15:11:32]
7月8日のサマーパーティですが、あれはマンション外の人も参加可能でしょうか?
ちょうど8日に友達が遊びに来る予定で、幼稚園くらいの子供も連れてくるので縁日で遊びたがった場合、どうしようか考えてます。
個人的には抽選のものじゃないので、いいのかな。と思ったんですが、不安で・・・。
皆さんでしたら、どう思いますか?
1423: マンション住民さん 
[2018-06-29 16:45:19]
自分が挨拶したから相手が返してくれることを期待するのは違うと思う。
返ってこなかったまあいっかくらいの気持ちでいいじゃん。
なんだか挨拶をルール化されているようで堅苦しい。
1424: 住民板ユーザーさん2 
[2018-06-29 22:26:38]
>>1422 マンション住民さん
個人的にはオッケーだと思います。
お祭りを見て遊びたがる子供にダメって言うの心が痛みます。


1425: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-30 00:32:37]
参加するためのチケット、のようなものが出されるのではなかったでしょうか? 撮影の同意書提出と引き換えに、といったような案内ではありませんでしたか?
1426: 住民 
[2018-06-30 08:48:08]
>>1423 マンション住民さん

挨拶は別にしなくていいと思うけど、されたのに無視は人としてどうかと思いますけどね。
マンション内の挨拶禁止ルールなんて少し前にニュースでやってましたけど、むしろ防犯対策にもなりますし、怪しい人物じゃないよっていうメッセージでもあると個人的には思います。



1427: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-30 14:22:29]
>>1422 マンション住民さん

>>1422 マンション住民さん
抽選ではないですが、ある程度人数を想定して縁日も準備してるのではないでしょうか?
住民全員が参加することはないでしょうし、多少は多く用意しているとは思いますが…
ここを見て他の方も幼稚園や小学校の友達を連れてきて、住民の方が縁日に参加出来ないってなってしまわないかが心配です。
庭も人数に対して狭いですし、午前と午後に分けている位ですからね…


1428: 住民板ユーザーさん7 
[2018-06-30 15:35:37]
最近めちゃくちゃ暑くなってきましたね(;_;)
契約した時の夏のイベント予定にビニールプールがあったような気がしたのですが、無くなったのでしょうか??
今子供をお風呂場で水遊びさせたりしているのですが、近場でじゃぶじゃぶ池だったりしてる所ご存知の方いますか?
(まだオムツなので、がっつり水遊びじゃなくても水浴びくらいか水遊びオムツOKがうれしいです!)

もしくは、ベランダプールってどうなのでしょうか?
プールの排水は隣とか下とかに流れてしまいますかね...?
水鉄砲とかはしない予定です。
ベランダがかなり広いので活用したいのですが、
今のところ洗濯物も室内干しなのでもったいないな〜と思ってます。
1429: 住民板ユーザーさん5 
[2018-06-30 19:33:32]
エイビイ工事がとにかく臭い。
なんとかならんのかあれは。
1430: 住民板ユーザーさん2 
[2018-06-30 20:58:35]
今日の午前中ひどい臭いでしたね
化学的な体に悪そうな臭い
1431: 住民板ユーザーさん8 
[2018-06-30 21:22:17]
臭いがキツくて窓を開けられないですよね
しょうがないんですけどね
1432: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-01 09:14:57]
この臭いエイビイの工事なんですね…。
1433: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-01 09:26:25]
くちい(´・ω・`)
1434: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-01 10:00:48]
今さっきベランダに出たらやけに変な匂いがしたので、この掲示板に何か書いてないか久しぶりに見にきたらエイビイなんですね。なんか変なガスとかが漏れてるのかと心配したんですが、ある意味安心しました。うちはA棟なんですが、ここでこの臭さならエイビイ側は結構大変そうですね(ーー;)
1435: C棟住民 
[2018-07-01 11:07:08]
工事がくさすぎて窓を開けられず、6月中頃からエアコンをつける羽目になりました。

水遊びできる公園、自転車で行ける範囲ですと
三ツ池公園でしょうか?敷地内も広く、水遊びできる場所は敷地の一番端だったので、遠いな、という印象があります。
南河原公園は、鳩のフンが多く、近くに喫煙しているこわいおじさんがいてあまり印象が良くなかったです。
バスで行ける範囲ですと、
中原平和公園、木陰もあり、はだしの広場は整備されていてすごく遊びやすい印象があります。
バス一本、バス停から歩いてすぐの場所になので行きやすいと思いました。
平和公園から徒歩8分くらいの場所にある、グランツリーぐらんぐりんガーデンのくじらの噴水は小さい子どもも楽しめると思います。
1436: 匿名さん 
[2018-07-01 11:50:53]
>1426
もっともらしいことかいてるけど、結局は無視されたことが腹立たしのね。無視した相手の人間性まで否定する割には自分はなんとも度量が小さい人間性なのね。
1437: 住民板ユーザー2 
[2018-07-01 12:36:52]
>>1436 匿名さん

あなたのこういう書き込み
ホント悲しくなる・・
1438: 住民板ユーザーさん2 
[2018-07-01 14:12:42]
>>1436 匿名さん
そういう考えになる感じが性格悪すぎて
1439: 住民板ユーザーさん3 
[2018-07-01 19:15:34]
人間性を否定って(笑)
1440: 住民板ユーザーさん8 
[2018-07-02 01:05:01]
お風呂の床が、赤カビが発生しやすいのですが、みなさまいかがですか?
24時間換気もつけっぱなしで、防カビコーティングもしてもらいました。
1441: 住民板ユーザーさん3 
[2018-07-02 07:51:00]
>>1440 住民板ユーザーさん8さん
私の家は換気は乾燥するまでしか使用していません。
あとコーティングもしていませんがカビは発生していません。
ちなみに清掃は定期的に行っていますか?
換気扇は回していても、風呂にお湯を張ったままではないですか?
カビは、水と酸素と湿度と栄養の条件が整えば、発生します。
カビが成長するための栄養としてはシャンプーや水垢が挙げられます。
風呂に洗濯のため、お湯をためたままにしておけば、湿度は上がります。
お湯を抜いて、風呂を最後に使用した方が、シャワーで簡単に水洗いするだけでも、カビの発生は抑制できます。
床に栄養の膜があれば、直接、コーティングとは接触しないので関係がないような気がします。
これは想像なので確かな話ではないですが。
ご参考までに。
1442: 住民板ユーザーさん3 
[2018-07-02 07:56:57]
>>1441 住民板ユーザーさん3さん
追加です。
カビの根はコーティング部には張らないと思いますので、コーティングに意味がないという訳ではないです。
念のため。
1443: 住民板ユーザーさん7 
[2018-07-02 08:15:49]
お風呂の床、毎日拭いています(^-^)
前の家と違い、我が家のお風呂は外に面していないため
やはり乾きが遅いようなきがしたので、
タオルで最後に拭くようにしましたw
最初こそ面倒くさいですが、
毎日拭いているのでカビなどは現在出てないですね...
コーティングはしているのでそのせいかもしれませんが...
普段の掃除も楽になるのでオススメです(^-^)
1444: 住民板ユーザーさん6 
[2018-07-02 09:44:40]
我が家も防カビコーティングしましたが、水はけに時間がかかる気がしたので、お風呂上がりは水を吸収するスポンジで吸い取っています。
作業時間は10分くらいですかね^ ^
苦ではありません。
私の掃除が悪いのか、隅の方が若干赤いかな?と感じたことがありますが、スポンジで、こするとすぐに取れます。
こういう、みなさまの掃除話とても勉強になり、助かりますm(_ _)m
ちなみに、24時間換気しているのですが、扉は開けといた方がいいのか、閉めておいた方がいいのか、いつもわからず、開けっ放しなのですが、みなさまのお家はどうしてますでしょうか?
1445: C棟居住者 
[2018-07-02 15:35:51]
ベランダにアスファルトが飛来しました!
写真を撮り、管理人さんに申告しました。
洗濯物に付着すると深刻です!
このところ強風がつづき飛来したものと推定してます。
1446: マンション住民さん 
[2018-07-02 16:39:19]
24時間換気って消したらまずいですか?
なんか電気代がもったいない気がして・・・
1447: 住民板ユーザーさん3 
[2018-07-02 19:27:11]
換気の話は、ネットに情報は出ているので、そちらを参考にするのが良いかと思います。
https://enechange.jp/articles/ventilating-fan

1448: 住民板ユーザーさん7 
[2018-07-02 19:44:56]
>>1445 C棟居住者さん

えぇっ!!アスファルト!!
ちなみに何階にお住まいですか?
知らないうちにうちもついてたりするのかな...
子供が居るのであの臭いだけでも害になるのではないかと不安です。
我が家B棟ですがまだ終わらないかな~と毎日工事現場をバルコニーから見てしまいます。
1449: 住民板ユーザーさん6 
[2018-07-02 22:02:30]
>>1447 住民板ユーザーさん3さん
換気情報ありがとうございました!
今日からさっそく、お風呂場の扉は閉めておきます!
1450: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-03 01:24:41]
バルコニーから富士山を発見しました!
夕焼けに青色の富士山のシルエットに感動…
契約する時、長谷工の方から富士山は見えないかもと言われていたので、嬉しい誤算でした。

横浜ベイブリッジとランドマークタワーも見えるので、夜バルコニーでプチ夜景を見るのが密かな日課になっています⭐
1451: 住民板ユーザーさん8 
[2018-07-03 09:39:54]
お風呂の赤カビの返答ありがとうございました。

1452: C棟居住者 
[2018-07-03 10:23:47]
1448: 住民板ユーザーさん7

当方、居住は2Fです。C棟は直撃です!臭いも強烈です。
多分、当方だけではないはずです。
何度もベランダの手すりを拭いております。
溶剤でないととれないのです。
注意された方が良いです。
衣類に付着したらとれませんから、、、
1453: 住民板ユーザーさん5 
[2018-07-03 12:34:18]
>>1450 住民板ユーザーさん1さん
いいですね!
富士山見えるなんて羨ましいです。
ちなみに何棟の何階でしょうか。差し支えなければ教えてください。
1454: 住民板ユーザー8 
[2018-07-03 14:06:54]
>>1453 住民板ユーザーさん5さん

私は1450さんではありませんが、
B棟中層階からも天気の良いときには
富士山が拝めますよ!
ベランダから覗き込む感じですがw
1455: 住民板ユーザーさん7 
[2018-07-03 16:39:48]
>>1452 C棟居住者さん

風が強い日は風向きによってあの蒸気みたいなのがC棟に直撃なのは目で見てわかってましたが臭いだけでなくアスファルトもだなんて...
今のところ我が家の手すりはアスファルトは大丈夫そうです、花粉のがすごかったです。
溶剤でないと落ちないなんて被害にあわれてるお宅は是非声を揃えて管理人さんへ言った方がいいですよね!
1456: 住民板ユーザーさん5 
[2018-07-03 17:35:07]
>>1454 住民板ユーザー8さん
そうなんですね。うちもB棟なので覗いて観ます。
教えてくださりありがとうございます。
1457: 匿 名 
[2018-07-03 17:42:35]
私もC棟住人です。
においも酷いですが、6月は工事に携わる人の怒号も酷かったです。こっちが叱られている気分になりました。7月に入ったら聞こえなくなって安堵しています。
1458: 住民板ユーザーさん2 
[2018-07-03 23:07:45]
最上階住人です。
今夜も19時過ぎまでベランダから富士山がくっきり見えました。
引っ越し当初は全く気づきませんでしたが、先日横浜開港記念(?)の花火をベランダから見た時に、横浜ベイブリッジとランドマークタワーに初めて気づきました。

南向きなので鶴見川花火大会は期待大です。楽しみです。
1459: 住民板ユーザーさん2 
[2018-07-03 23:10:13]
追記
ちなみにC棟です
1460: 住民 
[2018-07-04 11:52:09]
1450さんではないですがB棟からも富士山しっかり見えます。この時間帯は雲隠れしてますね。
1461: 住民板ユーザーさん5 
[2018-07-04 21:47:25]
近隣マンションの方から教えてもらいましたが、8/15の大田区平和都市宣言記念事業「花火の祭典」も見れるみたいですよ
1462: 住民板ユーザーさん3 
[2018-07-05 06:09:14]
早朝、子供があのワンワン怖いって言うから見ると、おばさんが大型犬を玄関から階段を使い敷地内を歩かせてる人いますよね、明らかに抱っこ出来ないサイズなんですが。
あんなの良いんですか?イヌのオシッコとか
1463: 入居済みさん 
[2018-07-05 10:11:39]
おはようございます。
マンション内で犬を見かける人が結構いるんですね。
私はまだマンション内で一回もあってないです。
出勤帰宅時間に遭遇しないだけなんですけど・・・
遭遇しないので、マンションでペットを飼育してる人が意外と少ない?!
と思ってました。
小型犬ならかわいいですけど、大型犬になると怖いですよね。
管理者が許可だして飼育しているにしても、マンション内は歩かせないでほしいです。
エレベータとか利用してると思うと・・・かなり嫌です
1464: 住民板ユーザーさん5 
[2018-07-05 19:33:31]
大型犬ダメなはずなんですけどね
申請してOK貰えたんですかね
1465: 住民板ユーザーさん2 
[2018-07-05 20:27:35]
大型犬より置物のワンワン迷惑です。
子供が通るたびに気を引かれて朝やら帰りそこで時間を取られるのが嫌です。
1466: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-05 22:51:44]
理事会も出来たことですし、ここで書かれている事が議題にあがるのではないでしょうか
あとは管理人さんに報告すれば理事会で相談するよう言われますから、気になる事があり自分で行動を起こしづらければ報告していきましょう
1467: 匿名さん 
[2018-07-07 13:12:33]
>1458
素敵ですね最上階。
サゾ見晴らしがよいのでしょうが。
残念ながら小倉陸橋でも十分富士山見えますね。
1468: 住民板ユーザー8 
[2018-07-07 16:37:19]
>>1467 匿名さん

少し文法が変です。
これでは小倉陸橋から富士山が見えるのが、
残念なことみたいですよ(笑)

そうではなく、あなたが皮肉を込めてコメントしたとするならば、あなたの思考がとても残念ですね。
1469: 住民板ユーザーさん6 
[2018-07-07 21:23:24]
>>1467 匿名さん

信じられないくらい残念なコメントです。
なんでしょう。劣等感ですかね。
1470: 住民板ユーザーさん3 
[2018-07-07 22:28:12]
生きてて不満だらけなんでしょうね
1471: 住民板ユーザーさん2 
[2018-07-08 02:40:53]
>>1466 住民板ユーザーさん1さん
自分で行動を起こし辛いのはとてもよく共感できるのですが、その求める理事会も、私たちと同じ一住民で、しかもボランティアです。あまり面倒事を押し付けてばかりいると、立候補者もいなくなり、輪番生となり自分に跳ね返ってきてしまうかもしれません。

問題が起こってからだと結局対処療法なので、普段からのコミュニケーションを大事にしたいですね。
1472: 匿 名 
[2018-07-08 05:47:01]
施設の抽選に当選したことがある方教えてください。9月以降の抽選結果が出るのが今日7月8日なんですが、[抽選確定]と表示されています。
これは当選なのでしょうか?
1473: 住民板ユーザーさん3 
[2018-07-08 07:42:26]
>>1472 匿 名さん
抽選確定は当選です!
落選は抽選落選と表示されます。

以前は11日が当落日でしたが、今見ると8日になっていますね。
なので、間違いないかと。
でも前は当落のメール来てたんですが、今回来てないですね…。
1474: 匿 名 
[2018-07-08 08:22:38]
1473さん
ありがとうございます!
当選うれしいです。でもちょっとわかりずらい書き方ですよね。
とても助かりましたm(__)m
1475: 匿 名 
[2018-07-08 10:01:42]
サマーパーティの午前の部のマルシェは10時30分からだそうです。
他の子供用のは時間通り開催しています。
1476: 匿 名 
[2018-07-08 10:39:40]
午前のマルシェ、カボチャがもともた数が少なかったのか開始10分でなくなりました。
うちはじゃがいも買いました。
1477: マンション住民さん 
[2018-07-08 23:55:33]
サマーパーティーの、出身地にシールを付けるという催し、とても素敵でした。
夫も私も地方出身なので、同じ出身地にシールが貼られていたのを見つけた時はなんとも言えない嬉しい気持ちになりました。
出会えるか分からないけど、このマンションに同じ出身地のひとがいる。。と思うと、なんだかワクワクしてしまいます。

また素敵な企画、楽しみにしています!
スタッフの皆さんお疲れ様でした、ありがとうございました!
1478: 住民さん 
[2018-07-09 00:25:44]
>>1477 マンション住民さん
出身地シール、素敵な催しだと思いました!
自分も地方出身ですが、数少ない同郷の方がいらっしゃると思うと嬉しかったです。
運営の方々、暑い中本当にありがとうございました!
1479: 住民板ユーザーさん5 
[2018-07-09 10:03:22]
参加したかったです
1480: 住民板ユーザーさん3 
[2018-07-09 12:39:35]
出身地にシール付けて行くのは、大変良かったですね。ぜひ結果を共有して頂きたいところです。
地方出身者の会や好きな野球チーム、サッカーチームの会とかあれば、繋がりがグッと増えて楽しそうですね。



1481: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-09 13:00:53]
サマーパーティー楽しかったです。マンション内でのイベントだけに期待度は低かったのですが、実際参加したら予想以上に楽しかったです。こういうクローズド型のイベント大歓迎です。
1482: 住民板ユーザーさん5 
[2018-07-09 16:53:56]
今日も男の子達が廊下で鬼ごっこしています。
私もその都度、見かけたら一言声を掛けていますが一向に良くならないです。
しつこく言っていくしかないのでしょうか?
声かけされて居る方いらっしゃいますか?
1483: 住民板ユーザーさん2 
[2018-07-09 22:45:29]
>>1480 住民板ユーザーさん3さん

コトムスビでグループを作ったら共通点のある人たちが集まるかもしれませんね!
1484: 入居済みさん 
[2018-07-10 11:04:47]
>>1482さん
昨日は晴れているのに廊下で遊んでてうるさかったですね。
思わず、窓をガラッと開けて注意しました。
なにをしてるの?と聞いたところ、女の子が、みんなで鬼ごっこしてるのーと。
少し話していると、何人か集まってきてくれたのでまとめて注意しました。

廊下は色んな人が歩いているからぶつかると危ないよ?
廊下や階段は遊ぶ場所じゃないよ?遊ぶなら、中庭か公園で遊ぼうね。

注意はしたのですが、えー・・・・めんどくさー的な態度を取られました。
最近の小学生ってすごいですね。

お名前を聞く前に、走って逃げていきました。
1485: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-10 12:50:28]
1484さん、注意していただきありがとうございます。注意の仕方も適切ですし素晴らしい対応だと思います。
1486: 住民板ユーザーさん4 
[2018-07-10 13:01:37]
>>1484 入居済みさん

適切に注意して頂き、本当にありがとうございます。
その様子だと、おそらく、ご家庭で注意を受けていないのでしょうね。

1度注意をしっかりして頂いたので、2度目注意を受けることがあったら、子供たちも理解してくれるのに期待です!!
1487: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-10 15:12:08]
子供に怒鳴って注意はしたくないものですが、たまに本当にこちらを馬鹿にしたような態度の子に出くわす事があります。(言い方がキツく申し訳ないです)
気持ちをグッと堪えて言い聞かせるしかないのですが、小学校高学年くらいの子とかになるともう正直お手上げです。
部屋番号を聞いて管理人さんに報告しようと思うのですが、さすがに部屋番号を子供に聞くのはやりすぎなのでしょうか?
1488: 住民板ユーザーさん3 
[2018-07-10 15:21:41]
その場で子供たちに注意して無理なら、保護者の方から注意をお願いするしかないと思います。
うちは廊下で遊んでいる子たちに、ドアを蹴られました。
ドアを叩かれたと思って外を見たら、子どもたちの走り去る声と、靴跡がついてたので、蹴られたんだと思います。
もし、ドアに傷や破損が出た場合は、めんどくさいことになるので、その前に親から注意をしていただきたいです。
1489: 住民 
[2018-07-10 16:06:12]
>>1488 住民板ユーザーさん3さん
玄関を蹴られる…それは最悪ですね...
1490: 住民板ユーザーさん18 
[2018-07-10 18:09:45]
なんというマンション買ってしまったのか、哀しくなってきました
1491: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-10 21:39:07]
質問です、
マルチラウンジでヨガ教室をしていますが、料金を取ってやってます、あそこって商売して良かったんですか?良いなら私も教室開こうかと。
後ヨガの日自転車をあちこちで置かれているの迷惑なんですが管理人に言うべきですかね
1492: マンション住民 
[2018-07-10 21:59:08]
我が家には就学前の幼い子がおりますので、ルールを守ることを大事にすることをしっかり伝えていきたいと思います。

そして我が子がいずれ成長して、ルール違反を犯したときは、ぜひ皆様叱ってやって下さい。

それが子のためになると思います。
それを信じて、私自身もマンション内の子達のルール違反を見かけたときは、注意させていただきます。

あとは自分がルール違反をしないこと。

自分たちの環境は、自分たちで正していきたいと思います!前向きな気持ちで。
1493: ? 
[2018-07-10 22:10:47]
>>1491 住民板ユーザーさん1さん
ヨガの関係者ですか?
1494: 住民板ユーザーさん5 
[2018-07-10 22:13:09]
>>1487 住民板ユーザーさん1さん
やり過ぎではないと思います。
そして怒鳴らないと効かないと思います。
もうこのマンションで走り回る子どもにはうんざりです。このマンションの子とは限りませんが。
みなさんでどうにかしましょう。注意は続け、管理人、管理会社、理事会でも対処を検討いただきたいです。
1495: 住民板ユーザーさん5 
[2018-07-10 22:18:58]
>>1491 住民板ユーザーさん1さん
ヨガ教室で使われてるとは驚きです。住民限定であれば、いいとは思いますけど、外部の人呼んでってのはちょっと嫌ですね。
親族でも友人でもない人を敷地内に入れてるわけですよね。セキュリティ面でも不安があります。

ルール的にどうなのかはわかりませんが、管理規約でダメとなっているのであれば、管理人に言うべきでしょう。
1496: 住民板ユーザーさん 
[2018-07-11 00:15:02]
ヨガの日がいつなのか知りませんが、結構な頻度で来客用以外の場所ににも自転車置かれてますね
自動ドアの真横とか
管理人さん、どこ巡廻してるんだろう
1497: 住民板ユーザーさん5 
[2018-07-11 11:33:37]
駐車場の近くの自転車はお掃除のおばちゃん達のかと。
1498: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-11 12:09:53]
ヨガのインストラクターをやっている住人の方が、レッスンをしてほしいと住人の方々に頼まれたみたいですよ。
ラウンジなら小さいお子さまがいるママさんも子どもを遊ばせながら参加できますし。

マンション内限定の集まりだと思っていましたが、外部からもきているのですか?

仲間内で集まって無償でやるのなら問題ないと思いますが、収益を目的に教室を開くのは管理会社に許可を取る必要があると思います。教室を開くとなると素性のわからない方も参加しますよね?
中庭で子どもを遊ばせてる親としては住人以外の方がマンションをうろうろされたくないですし、そもそもマンション内でそういった活動はやめてほしいと思う派です。
1499: 住民板ユーザーさん4 
[2018-07-11 12:43:10]
教室開いて外部の人が沢山来るなら考えちゃいますけど、知り合いに教えている人が居て、その方を呼んでマンションで仲良くなった方達が生徒でお気持ち程度の授業料を払ってるくらいなら良いと思いますけどね
お料理教室とかあったら参加してみたいな
1500: 住民板ユーザーさん5 
[2018-07-11 12:49:56]
ついにヨガ教室やって来ましたか…
意外と早かったですね。
みなさん南側にパークホームズ横浜矢向というマンションがあるのはご存じですか?
ヨガ教室はそこで一時期問題になっていました。
ネットで参加者を募集し、外部からの参加もしていたようです。
これは大きな問題に発展するかもしれませんね。
個人的には線引きするのが難しいと感じます。

例えば無料でヨガ教室やるのはOKなのか?
有料で住人のみのヨガ教室やるのはOKなのか?
お料理教室はどうか?
管理組合にお金を払っているダンス教室は?
騒音を出す無料のヨガ教室は?
騒音を出さない****の会合は?

ファミリーサポートの問題も出てきそうです。
共働き夫婦の子供を預かる一時的な保育所みたいなものを共用施設で運営していた人もいたそうです。
もちろん騒音は凄まじく、近隣の部屋から苦情が来るように…

みなさんはマルチラウンジ使用についてどこまでが許容範囲だと思いますか?
また、管理組合でどのような線引きをすればいいと考えますか?
1501: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-11 15:25:24]
>>1491です。
料金は500円取って外部からも来てます。
ヨガマットを持って自転車を駐車場に停めてるのも確認しました。
これを許可するなら、商売できますよね。

1502: マンション住民さん 
[2018-07-11 16:43:35]
ヨガ教室は驚きですね。

マルチラウンジは共用部分であり、
使用目的などは管理規則に明記してあります。

外部の人を呼んで、何かあったら責任は重大です。
1503: 住民板ユーザーさん5 
[2018-07-11 16:58:02]
ヨガ教室…一刻も早くおやめ頂きたい
1504: 住民板ユーザーさん5 
[2018-07-11 18:15:54]
でも本当に難しい問題だと思いませんか?
仮にヨガ教室をやめるように警告したとしましょう。
その理由は何になるのですか?

外部の人が参加しているからNGだとしたら、外部の友人を招いてのバーベキューとの違いは何でしょうか?

有料なのがいけないと言う人もいるかもしれません。
そうするとヨガ会員達は裏で金銭のやり取りをするだけです。表向きは無料のヨガサークルだと言って。

個人的にはこういったビジネス臭のするものは反対です。
お前のレンタルスタジオ代を浮かせるためにマルチラウンジがあるんじゃねーんだよ、と。

しかしその区別をするのが非常に難しい。
1505: 住民板ユーザーさん3 
[2018-07-11 18:34:41]
ヨガ教室や料理教室が住民限定でうまくコントロールできれば良いのですが。
皆さんの得意分野が生かされて、活気がある住民コミュニティが形成されれば、より楽しくなりそうです。
こういった問題は必ず事例があり、成功事例も沢山あるはずです。
ネットが少し事例を探しましたが三菱地所レジデンスの物件では、上手く回しているようです。
どうすればできるか、うまくやれるか、ということを考える場が欲しいですね。
上手く行かなければ、やめれば良いし、個人的にはパーティールームの使用が少ない平日限定とかで試行的に運用して欲しいところです。

もしも、管理組合経由で「ヨガ教室500円でやってます」という案内張り紙されていたら、
「毎日、いい匂いを漂わせている あのお家が料理教室始めました」という張り紙があったら、ワクワクしませんか。
1506: 住民板ユーザーさん8 
[2018-07-11 18:53:37]
ヨガ教室あるとは知りませんでしたが、良いと思いますけどね。
コトムスビのコミュニティってこういう為にあるのだと思いました。
マンション内の人達だけが集まって教室開いたり。
個人的にはベビーマッサージとかやったら集まりそうだなとか思いますもん。
逆にお金払わないけど無償で色々と教えてくれって図々しくありません?
1507: 住民板ユーザー 
[2018-07-11 19:08:42]
>>1506 住民板ユーザーさん8さん

論点ずれてます。
住民だけの教室なら問題ないのです。現在確認されているヨガ教室はマンション部外者が参加していることを問題としています。そして、不特定多数の部外者の出入りや、共有スペースを個人事業で使用することについて是非について議論しています。

パーティールームの維持費は管理費で賄われています。言わば、住人みんながオーナーであり、管理者です。この事をよく踏まえて考えましょう。
1508: 住民板ユーザーさん5 
[2018-07-11 19:32:17]
自分で問題提起しておいて色んな意見があるんでちょっと自信無くなってきました。

まず、共用施設使用細則を引っ張り出してきたんで確認してください。
マルチラウンジを使用することができる者は本マンションの居住者に限る。
とのことですので、外部の参加者がいた場合はNGです。
また、使用の目的は懇親会や親睦会の他、各種学習活動、茶道・生花・手芸・料理教室等と書かれています。

特定の政治活動、宗きょう活動、営利目的、公序良俗に反する活動には使用できないと書いてあります。
1509: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-11 20:07:21]
ヨガ教室、月曜日だと思いますよ。
以前、ヨガマットを持った自転車の方々に、来客用駐輪場はどこですか?と聞かれたことがあります。10人弱いらっしゃいました。
来客用駐輪場スペースは広くはないので、その人達だけで占有することになっちゃいますよね。他の来客が停められないのはいかがなものかと。他の人のことを考えて、徒歩で来てもらうとか配慮が欲しいですね。
1510: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-11 20:09:53]
>>1506 住民板ユーザーさん8さん

さらに言うと、500円で30人集まれば15000円ですよ、1、2時間で原価殆ど掛からずにこの金額でおかしいとおもいませんか?
後は1507の方の言う通りです
1511: 住民 
[2018-07-11 20:10:00]
本マンションの居住者に限ると書いてありますが、あえて面倒なこと言うとそれだと友人を呼んで食事会とかもダメになりますよね?
1512: 住民版ユーザーさん8 
[2018-07-11 20:14:21]
>>1510 住民板ユーザーさん1さん
じゃあ住民だけでやるとして、いくらだったら問題ないのですか?
マルチラウンジの利用料だけきっちり割り勘して、タダで教えてもらうんですか?
1513: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-11 20:17:17]
営利目的がダメと記載されているようなので、収益を得て、商売というのがアウトということですね。お金を取るなら、ラウンジの利用料や必要経費割り勘まででしょうね。
有料イベントで、しかも来客用駐輪場を占有するというのはあまり良くないと思います。
個人的には、ラウンジやBBQスペースで、友人を呼んで食事会は良いと思うのですが...。
1514: 住民板ユーザーさん3 
[2018-07-11 20:32:41]
皆さん。ヒートアップしすぎず冷静に。
営利目的の判断基準というのを明確にしたいですね。
公民館は営利目的の集会は禁止されていますが、様々な教室が開催されています。
どのような解釈のもと実施しているのか。規程はないか。まじめに検討するなら参考になりそうです。
1515: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-11 21:17:15]
公営の公民館と、細則で本マンションの居住者に限ると示されているマルチラウンジ。
参考にはなりますが、比較対象にはなりにくいですね。

原価がどうとか、解釈がどうとか。
感情から出る抽象的な意見ではまとまりませんね。

参加費500円取ってれば、どんな解釈、言い分があろうと社会通念上、営利目的となりますよ。

そして外部の人が参加している点。

共用施設使用細則に2点も違反しているわけですから、明らかにNGです。

あくまでも細則に沿っているかどうか、で判断すべきだと思います。
1516: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-11 21:30:03]
たぶん2つの問題点があると思います。
一個人の営利目的による共用施設の占領とマンション内の保安問題だと思います。
一つ目は施設の占領による機会損失です。
例えば自宅(占用範囲)内で行う分には一見共用施設の占領は無いように見えますが、来客駐輪場を占領されるという問題があるのではないでしょうか。
また、さらにマルチラウンジ等共用施設を使用するとなると本来の目的であるマンション所有者の懇親、親睦の機会を阻害することになります。
具体的にはマンション内のコミュニティーで打合せ、懇親を深めるためにマルチラウンジを使用しようと思ったのに一個人の営利目的で使用できないとのケースです。
さらに使用に伴う清掃費等は使用料の他、管理費から順当されます。皆さんいかがでしょうか?
一方でマンション外の人は呼べないのかと言うことには受任の範囲がどこまでなのか?と言うことかと思います。
一般的に個人の付き合いによる数家族程度あり、かつ非営利であれば全く問題ないと思いますが、一般募集をかけ、営利目的になってしまったら施設共有者としての受任の範囲を越えるのではないでしょうか。
二点目としてのマンションの保安についてです。
当マンションについても最近のマンションに漏れなく立ち入りに対してはセキュリティーが設定されています。
そのセキュリティー設定範囲内に部外者(友人の範囲を越えた一般人)が立ち入ることが問題かと思います。
いずれにしても部外者に募集をかけ共用施設で営利目的を行うことは問題があるかと思います。ただ、管理規定等に抵触するかは出先なので確認できません。
少なくもモラル的に問題あると私は思いますが皆さんどう思いますか?
1517: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-11 21:46:00]
>>1512 住民版ユーザーさん8さん
アウトですよ、完全にアウト
1518: 住民板ユーザーさん8 
[2018-07-11 22:05:04]
>>1517 住民板ユーザーさん1さん

1519: 住民板ユーザーさん8 
[2018-07-11 22:09:28]
>>1516 住民板ユーザーさん1さん
本当にそう思います。
1520: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-11 22:41:07]
1516です。
誤字がございました。
「受任」は誤りで正しくは「受忍」です。
申し訳ございませんでしたm(__)m
1521: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-12 13:15:31]
前に端から玄関ドアをインターホン押さず開けようとしている場面に遭遇した事があります。
通路側の部屋で窓を空けていて隣・自分の家・逆隣…と順に鍵のかかったドアのガッという音と子どもの声と足音がしていました。
その時は子どものいたずらでしょうが外部から呼び込んだ人が同じ事をやったらと考えると怖いです。(子どものいたずらでも正直怖かったですが。)

営利目的の使用禁止と家族・親戚・友人以外の部外者の呼び込み禁止は明確にしてほしいと個人的に思います。
1522: マンション住民さん 
[2018-07-12 14:13:37]
>>1521さん
たぶん、前にも話しにでている子供達だと思います。
先月のことですが
実際に、我が家はドアを開けられました。
玄関掃除をしていたので鍵をかけていなかったですが
いきなりドアがあいてびっくりしました。
小学生くらいの男の子達が、「あ・・・あいた!」という反応をしていて
目が合ったのですが、キャーキャー言いながらばたばたと走って行きました。
どうしていいかわからず、ただただ呆然と立ち尽くしてしまいました。

その後、その子はマンション内でみかけないので、遊ぶ時間達がずれたのか、外部のお友達だったのかわからないままです。

子供(たぶん鬼ごっこや廊下で走っている同じ子供)の親に直接苦情をしたいのですが、名前も部屋もわからず、泣き寝入り状態です。
1523: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-12 14:38:59]
細則を見ると、マルチラウンジの使用は居住者に限る、とありますね。お金がどう、とか、占有がどう、というのももちろん問題でしょうが、それ以前にルール上ダメということなのでは??
(居住者だけでの実施であれば、お金の動きが多少あっても問題ないと思います)
1524: 匿 名 
[2018-07-12 16:30:31]
ヨガ教室の問題も廊下で悪さする子供の問題も、早く理事会が機能して解決していけばいいなぁと思います!

電気代が一度も引き落としされてないのですが、そういう方ほかにいらっしゃいますか?
1525: 住民版ユーザーさん3 
[2018-07-12 16:46:40]
>>1521 住民板ユーザーさん1さん
>>1522 マンション住民さん

ありえない。
いたずらの度を超えてます。
子供じゃなく大人だったら警察沙汰ですよね?
いったい、親はどういう教育をしているのでしょうか?
子供関係なく、私だったら警察呼んじゃいますけど
1526: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-12 17:38:38]
1521です。
例えばドアを開けたのが子どもじゃなく、ヨガ教室に参加するフリをして紛れ込んだ悪意ある大人だったら?
友人でもない部外者を簡単に入れてほしくないなぁ…っていうのが言いたかったのですが、書き方ヘタで伝わりにくくてすみません。

コトムスビで管理規約読めるのに今気付きました。(トップページの下の方の「その他のコンテンツ」の各種書類にありました!)
マルチラウンジの件は共用施設使用細則(第1条②・第2条3.二)、廊下の子どもの件は使用細則(第3条1.一(5))にちゃんと明記してありましたね。
使用細則の第3条3.に生協などの空箱についても明記してありますね。

器物損壊や不法侵入に該当するようないたずらは警察と学校に通報・相談してもいいとは思います。
1527: 住民板ユーザーさん7 
[2018-07-12 19:03:33]
>>1524 匿 名さん
うちもクレジット払いですが、電気料金の明細すらきてませんよ。
今月くらいに来ると思ってます。
1528: 匿 名 
[2018-07-12 19:20:59]
1527さん
同じです!うちもクレジットで明細も来てないです。
自分以外にもいらっしゃる事がわかり安心しました。
1529: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-12 23:02:24]
ドアを開ける遊びをしている子たちがいるなんて正直驚きです!
悪ふざけにも程がありますね。
玄関の鍵はしっかり閉めとこうと思います。

もうすぐ世の中は夏休みに入りますし、悪質ないたずらが増えないことを願います。
1530: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-12 23:49:28]
ヨガ教室の問題は当事者の弁明もここでは無いでしょうし、詳細な事実関係がわかりませんから判断はしかねますね。あくまでもここで書かれていることを前提と仮定するなら、議論や解釈の余地はあるも、節度の点でアウトだと思います。

ただ、節度を超えたものを前提に、今後あんまりにも厳格なルールが敷かれてしまったりするとすれば、残念ではあります。
また、防犯的な点で言えば、オートロックでも悪意があれば容易に侵入できますから、どのみち絶対安全というのは無いのかなと思います。むしろ人の出入りがオープンな方がかえって人の目が届き安全、という考えもあるようです。現状で私たちが不特定多数の人を敢えて呼び込む必要はないとは思いますけどね。

今はマンション内のコミュニティもまだまだですが、先の話をすれば、適度に地域との繋がりもあった方がなんだかんだやりやすいこともあると思います。丁度いいところを見つけていけると良いですね。
1531: 住民板ユーザーさん2 
[2018-07-13 10:30:40]
マンションのルールでダメと決まっていることを
やっているからアウトじゃないんですか?
1532: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-13 12:53:49]
>>1531 住民板ユーザーさん2さん

ルールは順守すべきですね。なので、個人的感想としての結論はアウトです。
ただ、こういうの、ルールだけを前提にすると、いくらでも抜け道を作れそうなんですよね。悪知恵なので方法は書きませんが…。

イタチごっこでルールだけが育っていって、本来の目的に適った使い方が萎縮されてしまったら嫌だなと思っています。
そういったこともあり、節度を持って使って欲しいなぁと。
1533: 住民でない人さん 
[2018-07-13 17:30:12]
教室で事故でも起きたらいろいろと面倒だし、また、部外者が物損でも起こしたときの責任や保証をどうするのか
それ以前にセキュリティリスクが大幅にあがりますよ。悪質な訪問販売も簡単に入れるとなればそれも問題でしょう。百害あって一利なし。ですよ。
1534: 住民板ユーザーさん4 
[2018-07-15 09:00:42]
どこの家だかわからないけど、8時半頃からベランダでプールで遊んでる
早すぎないか・・・
1535: 住民板ユーザーさん7 
[2018-07-15 11:11:13]
8時半は早いですね( ˙-˙ )
日曜日だし、まだまだ朝寝坊したい人もいる時間...。
規約には水槽などをベランダに置くのはアウトと書いてありましたが、ベランダプールはOKなのでしょうか?
ネットでも色々と問題になっているようですが、このマンションかなりベランダ広いので横や下に配慮したら水が飛ばなそうだな〜と思っています。
問題になることはなるべく避けたいと思っていますが、なんせ暑すぎるので毎日公園も参っちゃいますよね(笑)
1536: 住民板ユーザーさん7 
[2018-07-15 11:57:25]
>>1534 住民板ユーザーさん4さん

どこのお宅かわからないけどプールしてるとわかると言うのは音が聞こえるのでしょうか?
今ベランダプールをするか悩んでるのですがご近所への騒音がかなり気になってまして...
どれくらい聞こえるものでしょうか?
1537: 住民板ユーザーさん4 
[2018-07-15 13:23:43]
ごめんなさい、ベランダかお庭です。
まさに朝寝坊したかったのに・・・
水をバシャバシャする音、子供の声、早い時間で静かなぶんかなり声は響いてました。
夜勤の人だっているだろうに
1538: 住民板ユーザーさん7 
[2018-07-15 14:44:38]
>>1537 住民板ユーザーさん4さん

それは災難でしたね。。
周りが静かなので洗濯物を干してる音もお隣だと聞こえるくらいですからね。
1階の庭ならビニールプールするだろうけど、うちは1階ではないので「ベランダなのにプール?」とビックリされないかなと。
1539: マンション住民さん 
[2018-07-17 09:40:29]
専有庭ではプールOKと明記はされてますね。
バルコニーに関しては、特に明記されてないからいいのかなぁ。
グレーゾーンですよね。

上階から水が溢れてきたら、笑えない・・・
1540: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-17 18:17:36]
マンションのベランダは防水に?なっていない所が多いみたいですね…
プールが終わった後、水を流さなければいいのか。
マンションの企画としてやるプールは無くなってしまったんですかね?

皆さんベランダの掃除ってどうされていますか?
クーラーの水と埃や砂で大分汚くなってきていて。
プール同様水は流さないし、どうしたらいいのか困っています。
1541: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-17 21:44:09]
ここの庭結構広くて子供遊ばせるにはとても良いですね。お庭プール羨ましいです。
1542: 住民板ユーザーさん2 
[2018-07-18 20:32:03]
バルコニーの規約によると大量の水を流すのはいけないみたいですね。
ベランダ掃除に水を使うくらいならセーフではないでしょうか。
1543: 匿 名 
[2018-07-19 08:53:19]
最近廊下を走り回る子供が一階はいなくなった気がします。
どなたかの注意が効いたのかな。
1544: マンション住民さん 
[2018-07-19 10:25:00]
>>1543さん
暑いからいないだけかも。
そしてそろそろ小学生が夏休みですね。
色んな意味で警戒中です。
1545: 匿 名 
[2018-07-19 12:30:31]
1544さん
暑さで引っ込んでいて時期を狙っているだけだとガッカリです。

夏休みと言えば、うちは近所から引っ越してきたのですが、ラジオ体操の音楽が結構うるさかったです。
最初にラジオ番組を30分位流してから、体操の音楽が流れるのですが、そのラジオ番組の音がうるさかったです。
1546: 住民板ユーザーさん7 
[2018-07-19 12:35:27]
私の地元では夏休み、小学生が神社や公園に集まってラジオ体操をしていたのですが、うるさいということはまさか町内放送で流れるということなのでしょうか?w
1547: マンション住人 
[2018-07-19 22:15:10]
ラジオ体操くらいいいじゃないですか。
子供の頃、我々もラジオ体操やったじゃありませんか。
今では夏のいい思い出です。
田舎と違い、自然と接する機会が少ない現代、子供たちが季節感を感じる機会も減っています。
せめて夏のラジオ体操くらい許してあげる心を大人が持ってもいいのではないでしょうか?
年中でならまだしも、夏限定ですから…
1548: 匿名希望 
[2018-07-20 08:49:26]
ここの人たち、子供たちに厳しすぎません?
鬼ごっこなど危険行為を注意することはもちろん良いことと思いますが、いちいち掲示板に書いてあーだこーだ…
大人のマナー違反の方が気になります。。(いまだに布団干しや犬の散歩など…)
1549: 住民板ユーザー 
[2018-07-20 12:04:35]
>>1548 匿名希望さん
まったく厳しいとは思いませんが
1550: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-20 12:33:27]
ファミリー向けのマンションとわかって
購入してるんでしょ?子供があーだこーだ言うなら
シニア向けのマンションにすればよかったのに、ね!
1551: 住民板ユーザーさん5 
[2018-07-20 12:45:23]
>>1548 匿名希望さん
全く厳しくないと思います。
ドア勝手に開けられたり蹴られたり、走り回って危ない思いしたり、そんなことされたらたまったもんじゃありませんよ。
掲示板みて同じ思いをしてる人がいることがわかりましたし、それで注意しようと思いましたし、一定の効果はあると思いますよ。
1552: 住民板ユーザーさん7 
[2018-07-20 14:19:21]
ドア勝手に開けたりはよくないと思います。
共用のものを蹴ったりも。
ただ長い廊下を見れば走りたくもなり、騒ぎたくもなっちゃう気持ちわかります。
ただ早朝や夜に走る、大声で騒ぐようなことはやめた方がいいですね。
お互い譲歩しあって子供の声を聞いて微笑ましい~くらいに思える大人でありたいと思います。
1553: 住民板ユーザーさん3 
[2018-07-20 16:23:15]
ファミリー向けだからってなんでもかんでも許されるわけではないかと
例えば夜に子供が家の中で騒いで遊んでいるなら、外に声が響く事くらいわかってるはずなのに窓閉めるなりの配慮も無い
気になるなら自分の家の窓を閉めろとか言われそうですが
うちにも子供は居ますが、やっぱり思う事は
少しありますよ
1554: 住民板ユーザーさん5 
[2018-07-20 18:40:35]
>>1552 住民板ユーザーさん7さん
走り回りたくなり気持ちがわかっても容認してはダメでしょう。
うちは走ってる子がベビーカーにぶつかりそうになってヒヤヒヤでしたよ。
申し訳ないですが、廊下を走る行為については譲歩などせず、注意させていただきます。
1555: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-20 20:35:28]
犬を敷地内歩かせているのはすごく気になります。気のせいかもしれませんが、大きめな犬に限って歩かせているような。。ルールを守ってカートに乗せている人もいるんですけどね。
先月、犬が紐をつけず、飼い主も周りにいない状態で中庭をウロウロしていました。子供達が管理人さんに声かけつつ、見失ったり出て行かないように追いかけていました。急いでいたので対応できず、結末はわからないのですが。
何かあってからでは遅いと思います。
1556: 住民板ユーザーさん2 
[2018-07-20 22:32:04]
>>1554 住民板ユーザーさん5さん

数年後あなたのお子様も同じ事をしますよ
1557: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-20 23:12:36]
うちは子どもいませんが…子どもって親が言っても聞かないですからね。
子どもたちのためにも必要な注意をするのは良いことだし、お互い様で見守っていく気持ちを持っていきたいです。

寛容さのないマンションコミュニティは住民が高齢化したときに一気に問題が吹き出てしまいますし。子どもの文句を言えるうちが華なんですよね。その相手がいなくなった未来に比べれば。
1558: 住民板ユーザーさん5 
[2018-07-21 07:55:27]
>>1556 住民板ユーザーさん2さん

そうかもしれませんね。
そのときはどうぞ注意してください。
1559: 住民板ユーザーさん3 
[2018-07-21 10:23:53]
>>1556 住民板ユーザーさん2さん

皆さん、そういう事をしないように小さいうちから躾けていくのだと思いますよ
1560: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-22 10:17:42]
どなたか矢向小学校での。矢向地区の盆踊り大会行きましたか?
1561: 住民板ユーザーさん6 
[2018-07-22 11:25:12]
>>1560 住民板ユーザーさん1さん

自身の地区以外の盆踊り(別町会主催の)に参加するという考えがなかったのですが、それ問題ないことなんでか?
1562: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-22 23:17:16]
E棟の方に質問なのですが、バーベキューによる煙の影響ってどうなのでしょうか?
近々バーベキューをやりたいのですが、いつも気になっていまして。
1563: 住民板ユーザーさん2 
[2018-07-23 10:55:30]
E棟です。煙は気になったことないですね。
窓はいつも閉めていますが。
たまにチラッと眺めてますが、煙自体出てるの見ないですね。みんな電気プレートばかり使っているんでしょうか。
1564: マンション住民さん 
[2018-07-23 15:48:46]
>>1563さん
私は、普通に炭でやってますw
あまり煙のことを気にされてなくてよかったですm(_ _)m
1565: 住民板ユーザーさん2 
[2018-07-23 16:28:57]
>>1561 住民板ユーザーさん6さん

私は行ってませんが、別の地区のものに行っても問題ないと思います。
先日の江ケ崎サマーフェスティバルも江ケ崎の盆踊りですよね?
小中学校の役員のご父兄様おつかれさまでした。
南加瀬、小倉に住んでいる知り合いも来ていましたし大丈夫だと思いますよ!
ただ別の地区の方だと町内会で配布されるチケット等はないと思いますが。
1566: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-23 19:03:32]
上の階の音なのですが、

リビングにある洋室のスライドドアの明け閉めの音って聞こえますか?
最近なにかをスライドしてるのか引きずってるのか音が頻繁で気になってます。
あとお風呂に入ってる音?も聞こえますか?
もうひとつ、テレビなのか音楽なのか低い音もよく響いてきます。
これって上の階の人うるさい分類に入りますか?
普通なのかよくわからないので教えてください!

なんか音が聞こえすぎて下の階への音の響きが恥ずかしくなってきてます……。
1567: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-23 21:26:33]
>>1563 住民板ユーザーさん2さん
そうなんですね!
気にならないようでしたら良かったです。
ありがとうございました!

1568: 住民板ユーザーさん3 
[2018-07-24 06:59:08]
>>1566 住民板ユーザーさん1さん
下記サイトを見ればわかりやすいと思います。
確かこのマンションは遮音性能の等級は床も壁も2級だったかと。
標準と記載されてますがスペックとしては低いです。
ある程度の生活音なら、仕方ないと思います。
1級で音が聞こえるなら、上の階の方はうるさい分類だと思います。
音の聞こえ方は個人差があるので、判断が難しいです。

http://www.dwall.co.jp/kiso/seinou.html

1569: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-27 21:24:24]
子供と大人の騒がしい声
熱唱してるし(笑)
何処の家だかわかんないけどお願いだから窓閉めてくれ〜
1570: 住民版ユーザーさん8 
[2018-07-30 00:47:38]
二階住みなんですが、夜8時頃ベランダにゴキブリがいました。
殺虫剤で始末しましたが、皆様はこの夏、ゴキブリに遭遇されましたか?
先月は毎日キイロスズメバチがやって来て怖かったです。すぐいなくなるのですが、1週間程通われました。その後はパタリとこなくなりました。ただ、先日横をブーンと飛んで行ったので他の方も怖い思いをされているのかなぁと思いました。
ゴキブリ対策は、ベランダにダンボールや植木を置かない、掃除をする、ミントなどのオイルで撃退など色々試そうと思います。
ゴキブリに慣れる事が出来るかわかりませんが、見かけたら即始末を頑張ります。
皆様のお宅はまだ平和なのでしょうか?
1571: 住民板ユーザーさん7 
[2018-07-30 10:02:21]
>>1570 住民版ユーザーさん8さん
ゴキブリなどの虫が嫌いで上の階に住んでいます。
現在のところは階段にセミがいたくらい...ですが、十分それでもビビって半べそかきました。
それ以外は今のところ平和ですね...
外用のブラックキャップとかもあるみたいですよ!
植物が多いのでどうしても虫もよってくるんでしょうね(。•́︿•̀。)
1階のお庭を持っている人は本当に尊敬です。
子供は絶対に楽しかっただろうな〜と思うのですが、やはり今考えても虫嫌いすぎて無理でした(笑)
1572: 住民板ユーザーさん2 
[2018-07-30 10:11:15]
>>1570 住民版ユーザーさん8さん

室外機の水が流れるホースに対策されてますか?
もしベランダに居たのならそのホースから中に入り室内へ侵入ということを聞いたことがあるので対策された方が良いかもしれません。
我が家は上の階ですが自然がいっぱいなので万が一に備えエアコン付けたときに室外機ホースにネットをかぶせ輪ゴムでとめています。
ホウ酸団子みたいなものも売ってるのでとりあえず買っておいてみるといいと思います!
今のところゴキブリは大丈夫ですが廊下側に蝉や得たいの知れない虫の死骸を見かけたくらいです。
ご参考までに。
1573: マンション住民さん 
[2018-07-30 11:31:06]
1F住人です。
幸運にもまだゴキ・ハチには遭遇していません。

室外機ホースには、ネットかぶせました。これ大事ですね。
言われて気がつく場所ですね。ありがとうございます。

1Fは庭の芝刈りがこの時期は大変です。
他の1F住人さんたちも芝刈りしてますか?
両隣さんを見る限り、なにも手入れをしてない様なので。
芝伸びっぱなしになると、虫のたまり場になりますよ!
暑い日が続いて辛いけど、芝刈りはこまめにしましょう~。
1574: 住民版ユーザーさん8 
[2018-07-30 11:53:55]
1571、1572さん。

遭遇されていないのですね、羨ましいです。
しかも上の階。購入を考えた時には二階しか残っていなかったので仕方なく二階なんです。

ゴキ対策、調べると色々ありますよね。
エアコンのホースは以前の住まいでしていましたが、ここに来てからはまだなんです。
築年数関係なしに、どれだけ地面に近いかで姿を見ることになるとは。

呼び寄せる誘導型の物ではなく、忌避型でまずはやってみようと思います。
ハッカ油やレモングラス、ミントはゴキや他の虫も嫌がるようです。
でもやっぱり、ショックです(T ^ T)
1575: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-30 20:33:30]
ゴキもハチも嫌ですが、
それよりも蚊の多さに参ります。
夕方から明け方にかけてメインエントランスのあたりすごいですね。
五分立ち話しただけで10箇所くらいさされました。
A棟一階にお住いの方たちは何か対策されていますか?
1576: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-30 20:52:39]
1階住人です。

うちも小さな虫は入りましたが、幸運にもゴキは出てません。
が、出てもそこまで気にしません。
これだけ緑の多い物件購入したわけで、始めから覚悟してますので。
子供にも同じ生き物という考えを伝える目的もありましたので。
まだ物件沢山残ってる中、あえて1階を選択しました。

考え方の違いですかね。

現実的な解決策ではありませんが、
少し思考変えるだけで日々のストレスは軽減されます。
参考程度に流して下さい。
1577: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-30 22:40:17]
子供のドタバタ走る音がこの時間でもすごい。
これって上の音なんですかね。
言いたいけど、言うとトラブルになるかな。
みなさん、気にならないですか?
1578: 住民板ユーザーさん7 
[2018-07-30 23:03:36]
>>1577 住民板ユーザーさん1さん

前にどなたかがおっしゃっていたように、
静かにした状態(布団で転んだ状態)でシャワー音や、扉の開け閉めの音が聞こえることはありますが、とくに気にはなりません...。
我が家にも子供がいるからかも知れませんが...(´;ω;`)
ただ、この時間ですと寝てる方も多いのでちょっと問題ですね。
管理室に相談するのはダメなのでしょうか?
賃貸ではないので、なかなか直接言いに行くのは勇気がいりますよね(。•́︿•̀。)
1579: 住民板ユーザーさん3 
[2018-07-30 23:55:35]
上下横と小さなお子様いらっしゃいますが、音を感じたことはないですね。相手からもそう思われていると良いのですが。。

管理人さんに頼んで伝言していただいても、内容でどこからのクレームかは推測されてしまうかも。疑心暗鬼の関係にしてしまうよりは、ひとまずは丁寧にお伝えして配慮をお願いされる方がよいかと思いますよ。
1580: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-31 01:06:48]
エントランスや駐輪場で清掃業者の方によくお会いするんですが、『いってらっしゃいませ』『おかえりなさいませ』と笑顔で声をかけて下さいます。
猛暑の中で過酷な作業をしているにも関わらず、温かい挨拶をして下さる清掃業者の方に脱帽です。
良い業者さんを採用してくれたマンションにも感謝です!
1581: 住民板ユーザーさん5 
[2018-07-31 13:46:10]
>>1577 住民板ユーザーさん1さん
子供の走る音が響くのって何才くらいの子なのでしょうか?
うちも未就学の子供が居ますが時々、変な時間に起きて遊びだす事があるので…
この時間でもと仰いましたが、こう言う事もあるというのもご理解頂けると幸いです。
だからといって我慢してほしいというわけでなく今後気をつけたいと思いますm(_ _)m
うちの家でしたら申し訳ないです。
1582: 住民板ユーザーさん9 
[2018-07-31 16:58:04]
>>1575さん
A棟ではないのですが、1階です。
我が家は月1くらいで芝狩りや雑草抜きをして、虫が隠れる場所をなくしてます。
子どもたちが遊び感覚でやってくれるので助かってます。
あとは虫が来ないよう、防虫スプレーを定期的に巻いてます。
雨水桝の掃除もこまめにしてます。結構、ボウフラがいるんですよー。
中庭からの虫は対処できませんが、自分の範囲内だけでもと思ってます。

中庭や周りの垣根も雑草が多くなってきたので、抜きたい衝動に駆られますが、共有部なので管理人さんに言うしかないのかなぁと思ってます。

マンション住人みんなで、マンションの草むしりがあるといいですよね。
もちろん、自由参加で。年2回程度。
1583: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-01 17:19:37]
エイビィの屋上駐車場の外側に取り付けてあるグレーの遮音壁、中途半端に取り付けられてて職業柄なんかモヤモヤ
設計図を見てないのでわからないのですがスロープの方までちゃんと付きますよね?
冬は一層、日当たり悪くなるんだろうな
1584: 住民 
[2018-08-02 00:13:10]
>>1580 住民板ユーザーさん1さん

清掃の方、ほんと挨拶が丁寧ですよね。
自分も以前から思ってました。
毎日暑い中の作業、脱帽です。
こちらからもしっかり挨拶しようと思います
1585: 住民板ユーザーさん7 
[2018-08-04 19:18:45]
最近、サブエントランスにオレンジの服の男性がずっとインターホン鳴らしてるのを見ました。何かの営業なのでしょうか?1日に何度も来てるのを見ました。知ってる方いらっしゃいます?
1586: マンション住民さん 
[2018-08-04 19:33:04]
我が家も今日2回インターホンが鳴らされた。
手に何か黒い箱?バック?を持っている。
1587: 住民板ユーザー 
[2018-08-04 19:58:58]
>>1586 マンション住民さん

それ、NHKです。
1588: 住民板ユーザーさん7 
[2018-08-04 20:06:04]
>>1587 住民板ユーザーさん
そうだったんですね。ありがとうございます。
1589: 住民板ユーザーさん2 
[2018-08-04 20:07:05]
我が家も2回なりました。
誰かわからないのは無視が1番です。
1590: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-04 21:54:09]
ちょっと怪しい人は我が家もスルーしてますよ。
1591: マンション掲示板さん 
[2018-08-04 23:51:31]
我が家もNHKらしき営業員がインターホンを鳴らして来たので無視しました。
手に黒い折りたたみファイルのような物を持っていました。
朝と夜の2回も来ないでもらいたい。
1592: 住民板ユーザーさん4 
[2018-08-05 02:57:01]
テレビ持ってないからなあー
売り上げに貢献できなくて残念だなあー
1593: 住民板ユーザーさん8 
[2018-08-05 11:00:13]
>>1592
そのうちにネット環境も対象になるかもしれません。そのときに十分貢献出来ますよ。
1594: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-05 13:27:07]
エントランスのインターフォンならいいですね。
うちなんて玄関先まで来てましたから。
1595: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-05 20:08:43]
今日もバーベキューしてましたね。
一階なので、毎回煙を心配していますが、大丈夫です。
今まで様々な方々がバーベキューをやってるところを見かけていますが、ばか騒ぎする方はいませんし、若者世代が多いマンションですが、皆さんマナーが良いな、と感心しています。
1596: 住民板ユーザーさん4 
[2018-08-06 01:45:37]
バーベキューやる人熱中症には気を付けて
1597: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-06 10:23:05]
NHKぐらい支払いしましょうよ^^;
1598: 住民板ユーザーさん8 
[2018-08-06 12:57:48]
ゴミ置場のゴミの量は多いけど、分別と整理がきちんとされてますね。
清掃員の努力もあると思うけど、住人のマナーもいいと思う。
1599: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-06 13:15:06]
>>1598 住民板ユーザーさん8さん
時々、管理人さんも一人でゴミを整理している場面を見かけます。
頭あがらないですよね。

1600: マンション住民さん 
[2018-08-06 16:19:25]
NHKくらい払おうよ・・・と私も思っちゃいました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる