住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

4001: 匿名さん 
[2016-07-19 16:34:14]
マンションはムダ金が多い、だから、注文住宅を買う。戸建てはマンションを買うより時間がかかる。マンションは管理修繕費、駐車場など他者(社)を儲けさせる仕組みが出来上がっていて納得がいかん。なんでマンションなんか買うの?そんなに都内に住むことがステータス!?
4002: 匿名さん 
[2016-07-19 16:43:44]
>マンションはムダ金が多い、だから、注文住宅を買う。
変な考えだね。戸建てが好きだから戸建てに住むのではなく、マンションは高いから止めると?

>そんなに都内に住むことがステータス!?
ステータス?(笑)ただ便利だからとか、職場が近いからとか理由は人によって様々だろうけど、
別に都内に住んでるのは普通のこと。住んでステータスと言えるのは下記エリアぐらいだろ。

都内高級住宅地ランキング一覧:

S   番町、元麻布
AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
    
AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
    白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)
4003: 匿名さん 
[2016-07-19 16:49:44]
>>4001
地方の方みたいだから、>4002のリストはあまり知らない地名ばかりで違和感あるかもだけど、
よく知られている田園調布や成城というのは、郊外の新興中流住宅地に過ぎません。
真の高級住宅地はほぼ山手線内側にあり、江戸時代から武家屋敷としての由緒と歴史があり、
別格の住宅地です。有名なベンツよりも、ロールスロイスやベントレーという雲上ブランドがあるのと同じです。
4004: 匿名さん 
[2016-07-19 17:10:22]
>>4001 匿名さん

ムダ金多い。失笑ですね。
ステータス。爆笑です。
4005: 匿名さん 
[2016-07-19 18:02:38]
マンションの共益費と駐車場代はいくら?
4006: 匿名さん 
[2016-07-19 18:02:48]
>>4003
うわあ、酷く道の狭い住み難い街ばっかり。

しかも、物凄く狭い範囲しかない。

まあ、そこに戸建てならステータスだけどマンションじゃあ何の意味も無いね
4007: 匿名さん 
[2016-07-19 18:07:02]
当たり前の話だけど、維持費が一番かかるのは豪邸と言われる戸建てだよ。
庭の植木管理だけで月数十万とかだ。屋内の掃除や家事なんて数人のお手伝いさん無しには成立しない。

そういう豪邸をあきらめた人が高級マンションで妥協してるんだよ。
お手伝いさんとか雇えないから共有のほとんど役に立たないコンシェルジュで我慢する。
4008: 匿名さん 
[2016-07-19 18:22:49]
>4007
ドラゴンボール並みのインフレ具合だな。
もう、庶民関係ねー。
金があれば、戸建てもマンションも関係ないわ。
戸建てにマンションに、加えて別荘持ちだ。

4009: 匿名さん 
[2016-07-19 18:37:03]
>豪邸をあきらめた人が高級マンションで妥協してるんだよ
マンションは妥協!!
4010: 匿名さん 
[2016-07-19 19:45:33]
あげあしとりばっかり
4011: 匿名さん 
[2016-07-19 19:51:53]
3億臭が徘徊をはじめた
4012: 匿名さん 
[2016-07-19 20:05:35]
>そういう豪邸をあきらめた人が高級マンションで妥協してるんだよ。
あなたと全く関係ない世界の例えを出して楽しいですか?
もう何回も出てますけど、ものの価値は価格なりなんですよ。
例えば9000万の戸建ては8000万のマンションより価値がありますが、
1億のマンションより格下な訳です。戸建てだから、マンションだからとか関係無い。
それなら、ロンドンやNYには200億超のマンションもありますけど、それに比べたら、
30億程度の戸建てなんかは遥かに下な訳ですよ。
なんて、ここはそんな社会科のお勉強スレではないんですから、もっと大人の話題をして欲しいものです。
4013: 匿名さん 
[2016-07-19 20:17:17]
>>4012
貴方は致命的な勘違いしてますね。
物の価値は人によって変わるんですよ。
NYの300億の豪邸、日本の大抵の人には何の価値もありません。
普通は即売却して、自分の住みたいところ大抵は日本のどこかに家を建てます。
つまり、300億の豪邸より、それを売って買える安い家の方が個人的に価値がある訳です。
当然、価格はNYの豪邸の方が高額です。でも、それを売って、様々な損益を払ってでももっと安い日本の家を買う訳です。大抵の人には価格以上に自分の希望の方が重要なんです。

貴方の言うように価格イコール価値であれば、NYの豪邸に住む以外の選択肢は無い訳です。
完全に現実と違いますね。
4014: 匿名さん 
[2016-07-19 20:20:25]
マンションは妥協の産物で決定。
スレ終了!!!
4015: 匿名さん 
[2016-07-19 20:21:26]
>>4011 匿名さん

別スレで
妄想・虚言癖というか嘘つきがばれて
追い出されたみたい
4016: 匿名さん 
[2016-07-19 20:22:16]
>>4013
なるほど、つまり、都心に勤務地が無い人には都心に住む価値は無いという事ですね。
そうでよね。
例えば農業をする人は畑の近く、それも後々畑を大きくできるような可能性を持った地域の方が価値があるし、漁業の人は海の近くが良いですものね。製造業なら工場があり流通に便利な地域とか。

全ての人が都心に住みたい、都心に住めばほとんど全てが適うようなことは妄言ですね。



誰でも知っている話ですけど。
4017: 匿名さん 
[2016-07-19 20:30:45]
まあ、自分もNYの20億の家か東京の15億の家どっちかくれるなら、
アメリカで不動産売買する手間とか考えると5億の損は承知で東京15億の家を選ぶな。
で、売り飛ばして近所に3億ぐらいかけて大きい注文住宅を建てる。差額を運用して不労所得と切り崩しで生活するかな。

つまり、ココで家の価値は
  3億の注文住宅 >  15億の東京の家 >> NYの20億の家
価格と完全に逆転したわ
4018: 匿名さん 
[2016-07-19 20:36:26]
>物の価値は人によって変わるんですよ。
変わりませんよ。物の価値ではなく、あなたの価値観がその物の価値とは相違している、ただそれだけの話です。
もっと分かりやすい具体例を出しましょう。フェラーリでもエルメスのバッグでもいいですが、
軽自動車で十分、ビニール袋で十分という人には、2500万の車や100万のバッグは必要無いでしょう。
でもだからといって、フェラーリやエルメスが軽自動車やブニール袋と同じ価値ではないのですよ。
あなたの価値感と相違しているだけです。あなた固有の価値観と、価格という社会的な価値観をごちゃ混ぜにしてはいけません。
4019: 匿名さん 
[2016-07-19 20:41:33]
>4001
粘着は田舎の実家戸建でいいんだよ
4020: 匿名さん 
[2016-07-19 20:46:30]
あり得ない例ばかり出してんじゃねー。
ガキが宝くじで10億当たったらどうしようと言ってるのと同じレベル。
まさに「捕らぬ狸の皮算用」だな。
4021: 匿名さん 
[2016-07-19 20:47:14]
マンションは妥協の産物(笑)
4022: 匿名さん 
[2016-07-19 20:49:41]
>>4018
頭の悪い人ですね
価値が高ければわざわざ価値の低い方は選びません。
貴方の意見では値段イコール価値ですよね?それなら必要不必要関係なく価値の高い物しか選ばない事にならなければ間違いだと言う事です。そしてその基準が価格だと。つまり貴方は、万人全てが全ての時に価格の高いものの方に価値を感じると言っているんですよ?

>>あなたの価値観がその物の価値とは相違している
その通りなんですよ。
そしてその価値観は一人として同じではなく、一人一人全く違うのです。「社会的な価値観」なんて抽象的なものは意味ないんです。価値観なんて、同じ人間でも時と場所で全く変わるのです。
つまり、価格なんぞで価値は計れないという結論です。
4023: 匿名さん 
[2016-07-19 20:58:09]
すげ〜正論。

4024: 匿名さん 
[2016-07-19 20:59:07]
>「社会的な価値観」なんて抽象的なものは意味ないんです。
なるほど。高くて買えないから、そうやって見なかったことにして渋々安い買える方を買うんだね。

予算ありきで、それ以上はあなたの「価値観」には合わないと。
貧乏さんの精神性から出た都合のいい言い訳がよく分かったレスでした。
要するに買えないやつの都合のいい言い訳。フェラーリよりミニバンのほうが沢山乗れるしね、ってレベルの話だね(笑)じゃあ、カイエン買えばいいのに、でも結局高いからあれこれ買えない言い訳つけるんだろうねw
4025: 匿名さん 
[2016-07-19 21:01:08]
>>4024

あなた完敗してますよ?

みっともない負け惜しみをわざわざ書き込まないでくださいな
4026: 匿名さん 
[2016-07-19 21:03:48]
物の価値や主観なんてどうでもいいけど、
マンションは妥協の産廃ってところは、みんなOKなんだよね!
4027: 匿名さん 
[2016-07-19 21:09:13]
>>4024 匿名さん

あなたは自分の価値観だけが全てだと思い込み、他人にもその価値観を強要してるだけだよ。

4028: 匿名さん 
[2016-07-19 21:12:13]
4024は3億臭
4029: 匿名さん 
[2016-07-19 21:14:56]
>4024
>なるほど。高くて買えないから、そうやって見なかったことにして渋々安い買える方を買うんだね

これこそ、あなたの価値観そのものじゃない。
自分で書いてて気が付かない?
4030: 匿名さん 
[2016-07-19 21:15:41]
単純な価格よりも、

耐震性能が高く、
気密断熱が良く、
ガレージからの動線が良く
調湿換気や太陽光発電と省エネ
吹抜けで高い天井と高窓やトップライト
全居室2面以上の採光で明るく開放的
といった快適な仕様全てを満たす等

設備、仕様が優れているほうが、快適な生活ができて
満足できますよ。

4031: 匿名さん 
[2016-07-19 21:18:13]
>>4022 匿名さん

お手本のようなレスありがとうございます。
マンションさんは、価値観の相違について何度指摘されても、議論をループして同じことを何回も執拗に書き続けるので
今後のテンプレとして使用しても宜しいでしょうか?
4032: 匿名さん 
[2016-07-19 21:24:45]
んーよく分からんが、富裕層は欲しいものは何でも買えるんだから定価2500万のフェラーリも、300万の国産車もどっちもOK。でも貧乏人は2500万は手が出ないから300万以下しか買えない。ただそれだけだろ。定価2500万は個人の価値観関係なく定価なんだから。それを高いと感じるか適正と感じるかは、その人の社会的立場が客観的に分かるんじゃない?価格、定価ってそういうものかと。
4033: 匿名さん 
[2016-07-19 21:26:47]
>>4031
恐れ入ります。
駄文で恐縮ですが良いですよ。

何に価値を感じるかは人それぞれで十人十色ですよね。
環境や境遇で欲しい物や価値を感じるものって全く変わりますからね。
4034: 匿名さん 
[2016-07-19 21:32:48]
定価の無いもの、例えばピカソの絵とかだとオークションで50億って言われても、
それなら自分の趣味じゃないからそれ売って50億他のものに使う、っていう意見が4022?
それと家みたいな定価のある商品とは訳が違うのでは?
社会的価値観の一つが定価だと思うけど。でないと全て言い値になってしまうよ。
それじゃ社会や経済は回っていかない。

4035: 匿名さん 
[2016-07-19 21:35:42]
>>4032
車の車種とかではなく用途ですよ。
価格が高ければ価値が高いのなら、雪国でもフェラーリって優れてる事にならなければいけなくなる訳です。
雪国にいる富裕層の人は「ランクルより高いから」って理由で日常の足にフェラーリを選びますかね?
選びませんよね。雪国ならランクルどころか軽自動車のジムニーでもフェラーリより速くて安全です。
時と場合、場面で物の価値は変りますが値段は変りません。
つまり、時と場所によって物の価値は変り、値段なりの価値を出す事が出来なくなる訳です。

「買えないから関係ない」とかそんな話じゃなくて「買えても買う価値が無い」って状況はごく普通にある訳です。
4036: 匿名さん 
[2016-07-19 21:40:08]
フェラーリは走らなくても価値あるぜ。
鑑賞でも十分。
走らないジムニーに価値はないけど。
4037: 匿名さん 
[2016-07-19 21:44:53]
>>4034
値段は、生産コストと入手の困難度合いで決まるんですよ。
都心の一等地の土地は入手困難だから高額です。銀座山野楽器前が一坪9000万です。
では、ここに一坪買ってテントで住むのと、8000万のマンションか建売で住むのだったらどちらが快適に暮らせますか?
代々続く農家で自分も農業に生き甲斐を見出している人に港区の1憶のマンションと畑の近くの2000万の家ならどちらに価値がありますか?

このように価格は価値を反映するものではないのです。

入手する上の困難度合いで価格は上がります。
製造コストが下がったり、同じ物が大量に出回ると価格は下がります。でも、品物が変らなければ利用する上での価値は同じですよね?価格は価値に比例している訳ではないのです。
4038: 匿名さん 
[2016-07-19 21:45:40]
>>4033 匿名さん

まったく仰る通りだと思います。
テンプレの件、了承ありがとうございます。
4039: 匿名さん 
[2016-07-19 21:49:28]
>>4035
そんな基本的なことから話さなければいけませんか?苦笑
ですから、都心ならマンションがいいし、別荘地ならまさかマンションは選ばず、戸建てにするでしょ。
価格はその中での比較をした話でしょ。一般常識があるという前提で話していますが。
オフロードならランクルもあればレンジローバーやゲレンデAMGという選択もあるし、
スポーツカーならフェラーリ以外にもランボルギーニやアストン、ブガッティまで様々でしょ。
もちろん用途で選ぶのは当然で、まあお金持ちなら自宅の他に別荘を持つように、
車も数台使い分けるでしょうね。それができない庶民は大変だねって話になるわけですかね?
4040: 匿名さん 
[2016-07-19 21:50:45]
>>4036
雪国で走らないフェラーリを眺めて徒歩の生活を選ぶか

ジムニーで便利な生活を選ぶか

これが個人の価値観。値段では決まらない事の典型です。
仮に価格で価値が決まるのならば、一人の例外も無くフェラーリを選ぶという事になってしまいます。
4041: 匿名さん 
[2016-07-19 21:58:02]
>>4039
話を逸らすのに必死ですね。
価格イコール価値であれば最も高額な車が全ての価値の頂点になる訳です。
それは全ての地域、状況で共通しなければいけないのです。値段が高い方が価値が高いのならば。

値段ではなくTPOによって車種を選ぶという事により、貴方自身が価格イコール価値ではない、
TPO、つまり「時、場所、目的が値段を凌駕する」とあなたが認めたのです。
そのTPOは千差万別十人十色。貴方の様に単純バカではないのです。

いい加減、自分が馬鹿だと自覚しなさいな。
他のみんなは気付いてますよ。
4042: 匿名さん 
[2016-07-19 21:59:39]
>一人の例外も無くフェラーリを選ぶという事になってしまいます。
その通り。フェラーリのオフロード仕様を買うだろう。でも高いから買えない。
そこで、富裕層はカイエンなりレンジローバーを買うが、庶民はジムニーになる。
富裕層は決してジムニーなど選ばない。
4043: 匿名さん 
[2016-07-19 22:09:09]
ぐちゃぐちゃやらんでも
ミクロ経済の
効用関数 予算制約式 効用最大化問題
あたりの話です
議論は尽くされてます
4041がバカですね


4044: 匿名さん 
[2016-07-19 22:16:46]
3億は3億スレに行けよ
4045: 匿名さん 
[2016-07-19 22:17:07]
>>4042 >>4043
理解できていないのはあなた一人だけですよ。


4046: 匿名さん 
[2016-07-19 22:43:42]
>雪国にいる富裕層の人は「ランクルより高いから」って理由で日常の足にフェラーリを選びますかね?
雪道ならやっぱりレンジローバーが最高だよ。2600万するけど。普段はフェラーリだね。
雪道ならやっぱりレンジローバーが最高だよ...
4047: 匿名さん 
[2016-07-19 22:59:16]
はいはい。
人生の脳内勝ち組どもは、好きなものを好きなだけお買い求めください。
4048: 匿名さん 
[2016-07-19 23:06:24]
職場から徒歩10分のマンション暮らしは良いね〜
帰りにスーパー寄れるし
4049: 匿名さん 
[2016-07-19 23:09:33]
フェラーリもレンジローバーも同じような価格だけど、どちらも素晴らしい!
同じような価格だし、価値もほぼ同じと言える。
ジムニーなど言うに及ばず、カイエンだのランクルなど下も下。
価格帯で言えば比肩するのはベントレーのベンテイガぐらいだろう。
モノの価値は結局価格也なんですね。
4050: 匿名さん 
[2016-07-19 23:09:53]
でもさ、不思議なのは、なんで中古なんだろうね?
そこが理解できない点

エアーなのに・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる