一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-13 11:29:21
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

29451: 検討者さん 
[2024-01-16 19:42:42]
日本は巨大地震の活動期に入っているかもしれん。
十数年おきに巨大地震がどこかで起きるかもしれん。
備えましょう!
次は、関東、東海、南海などがやばい。
29452: e戸建てファンさん 
[2024-01-16 20:35:48]
>>29450
6強は埋立地と湖付近。地盤が悪くて当たり前。
人も住んじゃってるけど商業施設や工場が多いエリア。
主な住宅地のエリアは5強。最近な家なら問題なく耐えるだろう。
県央から県北はもっと弱まる予想だけど、ほとんど山で人が住んでないから意味ない。
29453: 匿名さん 
[2024-01-16 20:48:27]
6弱もある
29454: e戸建てファンさん 
[2024-01-16 21:35:04]
南海トラフの予想、愛知は6弱以上で見とかないといけないか。やはり厳しいね。
https://www.pref.aichi.jp/bousai/action_plan/dx_2022/nankai.html
29455: 検討者さん 
[2024-01-16 21:45:26]
>>29452
おいおい、冗談はやめてくれよ。
岡山駅周辺を含み、人口密集地はだいたい6弱じゃないか。
5強のとこなんて人が住んでいないところのほうが多い。
おまえ岡山県民かよw
29456: e戸建てファンさん 
[2024-01-16 21:55:31]
岡山と愛知なら岡山の方がいいね。
29457: 検討者さん 
[2024-01-16 21:57:38]
まあ岡山は津波はほとんど影響ないだろうからね。
29458: 匿名さん 
[2024-01-16 22:01:35]
岡山は震度6予測だから嫌
29459: e戸建てファンさん 
[2024-01-16 22:22:43]
>>29458
国外をお勧めします。
29460: 検討者さん 
[2024-01-16 22:29:39]
>>29458
ロシアとか北朝鮮がおすすめ
あなたに合っていそう
29461: 匿名さん 
[2024-01-16 22:34:44]
関東が一番危険
29462: 匿名さん 
[2024-01-16 22:35:31]
やっぱあかんわ
岡山以外でも良いとこたくさんあるし
https://youtu.be/bY5VAf7jmr0?si=FRgy596c_YImByEH
29463: e戸建てファンさん 
[2024-01-16 22:50:21]
>>29462
南海トラフに対しては日本海側、東北、北海道に住めばいいんじゃないすかね。
それと無理に日本に住まなくてもいいと思いますよ。
29464: 検討者さん 
[2024-01-16 22:57:06]
東北、北海道なんて震度7の実績ありの危険地域じゃないか。極寒だし無理無理。
>>29463は日本を離れるのが良いよ。北朝鮮とかロシアがおすすめ
29465: 匿名さん 
[2024-01-16 23:04:49]
わざわざ予被被害ランキングに入ってる岡山は選ぶこと無いわ
29466: e戸建てファンさん 
[2024-01-16 23:48:53]
>>29465
アフリカお勧め
29467: 匿名さん 
[2024-01-17 06:16:27]
木造おじさんは北朝鮮に住みなさい。
29468: 通りがかりさん 
[2024-01-17 07:33:24]
実際のところ日本のどこに住むのがいいの??
29469: 匿名さん 
[2024-01-17 07:40:59]
南海トラフで震度5以下で少なくとも現在、活断層が発見されて無いところ
29470: e戸建てファンさん 
[2024-01-17 07:43:11]
>>29469
アフリカじゃん
29471: 匿名さん 
[2024-01-17 07:55:59]
結構日本でもある
29472: 匿名さん 
[2024-01-17 08:16:04]
岡山県がベストだって言ってるだろ。
29473: e戸建てファンさん 
[2024-01-17 08:22:16]
活断層なくても5強とか起きてるけどね。
29474: 匿名さん 
[2024-01-17 11:45:43]
>>29442
そうですね。
地震保険は被害があっても最終的には国が費用負担するから、保険会社も国の方針に従ってるだけでシビアに考えてないからね。
予測要素が多いしあまり参考にならないね。

ハザードマップの方がよっぽど信用できる。
尻拭いしなきゃならない自治体が作ってるし予測要素が無いから当然かもしれないけど。

阪神淡路からもう29年か。
そう思えば30年なんてあっという間。
首都圏直下地震が30年以内に70%と言われてるが...
29475: 匿名さん 
[2024-01-17 11:49:39]
岡山が良くても岡山に住んで仕事どうするよ
全てリモートでできる仕事なら良いけど
IT関係ぐらいかな
29476: 匿名さん 
[2024-01-17 11:54:27]
岡山は南海トラフの予測震度が6強、6弱
なので住みたくない、論外
29477: 匿名さん 
[2024-01-17 12:26:07]
>保険会社も国の方針に従ってるだけでシビアに考えてないからね

鉄骨>木造は国の方針ということだね
29478: e戸建てファンさん 
[2024-01-17 12:44:50]
>>29477
今どき国の言うこと間に受ける人って…
29479: e戸建てファンさん 
[2024-01-17 12:54:46]
>>29475
アフリカで畑でも耕してろよwww
29480: 匿名さん 
[2024-01-17 13:44:30]
木造おじさんは北朝鮮かロシアに行け。
オイラは瀬戸内地方に移住する。
29481: 通りがかりさん 
[2024-01-17 14:02:30]
 震度7なんていう地震では地層が盛り上がったり沈んだり裂けたりするので
岩盤まで杭打ちをした建物以外はどれも住み続けるのは無理だろ
 RC住宅でも岩盤まで杭打ちしてある住宅なんておそらくは1%とか3%とか
そんな水準じゃないかな、従って潰れなければ良しと考える合理性があるんだけどな。
29482: 匿名さん 
[2024-01-17 15:06:17]
>>29478
国を真に受けるって…
29449で国交省のデータをドヤ顔で出してるのは
まさかあなたではないんでしょうね
29483: e戸建てファンさん 
[2024-01-17 15:39:28]
>>29482
違いが分からないとかもうね…
29484: 匿名さん 
[2024-01-18 14:24:33]
>>29481
今回の地震は丈夫な杭ガあってもダメみたいだよ。
杭が剥き出しになったり、動いたり傾いたりしてる。
街全体が何メートルも横滑りしてるから岩盤まで届いててもどうしようもないと思うよ。

現在の新耐震基準の家については殆どが建物の形は保たれてるから下敷きになって亡くなった人は少なかったはず。
どんな構造であれ家は建て直すしかないけど、新耐震基準の家の人は多くは命が助かって良かった、といった感じでしょうね。
29485: 匿名さん 
[2024-01-18 15:10:26]
命が助かって良かったのは良いけど新築で地盤傾いて全壊は絶望よね
保険半分しか出ないし半分の施主は入っていないと聞くしローンあれば借金だけが残るのだろうけど義援金とかからいくらか貰えるのかしらね
29486: 通りがかりさん 
[2024-01-18 21:20:57]
>>29484 そういう事だから、地盤が変化しても治しやすい構造といえば
木造のログ積み構造が最適ということになるけどな。
29487: 匿名さん 
[2024-01-19 07:58:40]
鉄骨は火災に弱いくせに耐震性も木造に追いつかれて絶滅か?
鉄骨は火災に弱いくせに耐震性も木造に追い...
29488: 匿名さん 
[2024-01-19 08:05:45]
何回そのコラージュ画像を貼っても無駄。
コラ画像はコラ画像
嘘はどこまで行っても嘘。
自分で悲しくないかい、木造おじさんよ。
元画像はこちら

https://www.bousaihaku.com/otherdisaster/14076/

29489: 匿名さん 
[2024-01-19 08:09:28]
構造塾の塾長で一級建築士や実務者向けに構造の講師も努める構造のスペシャリストでありプロ中のプロ。
その佐藤先生曰く

「木造は耐震等級3をスタートラインとして下さい。」

理由は

「鉄骨やRCの耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能」
だからと解説されてますね。
12分前あたり~

https://youtu.be/VXiURRwAxhA


29490: 検討者さん 
[2024-01-19 11:22:00]
輪島朝市も原形留めてるのはRCとSばかりだしなあ
ボヤの時にどうなるかは別としても
29491: 匿名さん 
[2024-01-19 11:55:17]
鉄骨やRCで火災や水害や地震にあっても家族の命は守れる。
木造だと即死。
29492: 匿名さん 
[2024-01-19 12:22:45]
耐震等級1や旧耐震、新耐震レベル止まりのRCは終わりだな~

https://news.yahoo.co.jp/articles/b1ddefb6c5e4ed8902a337a597b259904783...
29493: 匿名さん 
[2024-01-19 12:23:41]
マンションとかポッキリ逝ってるやん♪
地盤の方が問題では?
29494: 匿名さん 
[2024-01-19 12:28:25]
ほらほらソースおじさん貴方の嫌いなデマがまたまた29487で貼られてますよー
突っ込まないんですかぁ
29495: 匿名さん 
[2024-01-19 12:33:37]
コンクリートだと原型とどめてるから命は大丈夫そうやね。
手前の木造はぺっちゃんこだし、完全に助からないな。
29496: e戸建てファンさん 
[2024-01-19 14:26:59]
29497: 匿名さん 
[2024-01-19 19:08:20]
中の鉄骨が錆びてるんだよ。
残念ながら鉄骨は熱や潮風に弱いときたw
中の鉄骨が錆びてるんだよ。残念ながら鉄骨...
29499: 匿名さん 
[2024-01-19 19:55:04]
たしかに木造は危険ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる