一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-04-28 12:27:11
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

26651: 通りがかりさん 
[2023-03-18 14:22:32]
 元々木材は重量耐力比ではコンクリートや鉄よりも強いもので
ほとんどの人は材木が引き千切られる現象を見たことがないはずで
課題は材木を引っ張り部材として使えば革新的に強固な建築構造になるが
今の所は其処まではいってないことだ。
26652: 通りがかりさん 
[2023-03-19 16:59:52]
 近頃思うのだが建築って本当に非論理的に作ららていて
何一つとっても長所もあれば短所もある。
 そもそも柱って本当に必要なのかな?
基礎って本当に必要なのかな?
と思うこの頃です。
26653: 匿名さん 
[2023-03-20 12:35:06]
>>26652
>そもそも柱って本当に必要なのかな?
>基礎って本当に必要なのかな?
空気で膨らむテントで良いから不要。
しかし多々不便な事が有るから改良されて今が有る。
26654: 通りがかりさん 
[2023-03-20 13:13:38]
>>26653 木造の場合壊れる時は倒壊と言う事になるが
その時働くのは水平層荷重で柱に圧縮耐力が有ってもなんの意味も無い
そればかりか、柱があるから集中荷重がかかって基礎が壊れたりする。
 むしろ垂直に立つ柱なんて無くしてしまって、木骨は45度に配置して
内側と外側の木骨を直交させた方が丈夫な構造になるんだがな。
 垂直荷重が分散されれば基礎だって本当に必要かもっと低い耐力で
十分では無いかと言う事になる。
26655: 匿名さん 
[2023-03-20 15:19:07]
木造なら柱の無い丸太組のログハウスが最も強い構造だろうね
26656: 匿名さん 
[2023-03-20 16:21:39]
>>26654
>柱があるから集中荷重がかかって基礎が壊れたりする。
それは木造ではない、木造は柱を多く設けるから集中荷重になり難い。
鉄骨は柱を飛ばして集中荷重になる。
鉄骨が高さの高い布基礎が多いのは集中荷重がかかるからです。
26657: 匿名さん 
[2023-03-20 16:25:56]
>>26654
木造は基礎が不要な石場建ても有る。
26658: 通りがかりさん 
[2023-03-20 16:41:36]
>>26656 地震でロッキングが起きれば荷重が分散するどころか
引き抜き力も発生する反対側の柱には荷重が集中する
地震の時を除いても荷重を分散させるなら柱の根元に
バネでも設けなければ無理だよ。
26659: 匿名さん 
[2023-03-20 18:06:08]
>>26658
基礎に固定しろとの悪法?が出来たからですw
石場建てなら心配はない。
狭い基礎に乗せて落ちたから固定しろになった?
26660: 名無しさん 
[2023-03-20 23:16:39]
>>26635
相変わらず普及していない工法を持ち出して何が言いたいんだ?
そんなに好きならまず自分で建てたらいいのにな。
26661: 匿名さん 
[2023-03-21 01:21:35]
木造は災害に弱すぎる。
26662: 匿名さん 
[2023-03-23 11:41:24]
火事を心配するなら木造はやめるべし!!
26663: 匿名さん 
[2023-03-24 12:23:11]
鉄骨か木造か悩む人はSE構法にすればいいかと思う。
26664: 匿名さん 
[2023-03-24 18:49:23]
ツーバイのSPF材は鉄骨やRCより軽くて丈夫!
木造の最高峰ですが。
26665: 通りがかりさん 
[2023-03-24 19:35:06]
 日本みたいに震度5くらいの地震が繰り返し何度も来る
地域に釘が抜けたらおしまいなツーバイはどうなんだろう
太い貫が何本も入っていた方が丈夫だけどな
もちろん、現代みたいな12ミリの貫では、へのつっぱりにもならないが
5寸角に1、5寸(45ミリ)の貫が通ってれば簡単に折れることは
考えにくいし、地震で傾いても元に戻ってしまうんだけどな。
因みにだけど鴨居の上の貫は通し貫になってないが
これは日本人の身長が伸びたため鴨居の位置を上げた時から
切断されてしまった。
 伝統工法と歌ってるところはこう言うこと考えて方がいいよ。
26666: 匿名さん 
[2023-03-25 08:30:54]
>>26664
ツーバイは釘の頭が外気に晒されいるから冷やされて湿気(結露する)を呼ぶ。
釘が湿気を呼べば締結部の木材が湿る、湿めれば木材は柔らかくなり締結力が弱くなる。
木材が湿ると最悪は腐朽する、昔の大工が金物を嫌う理由。

26667: 通りがかりさん 
[2023-03-25 19:24:02]
 ちょっと面白いのがあったよ
https://www.youtube.com/watch?v=70SG4pP8_Ls
 こう言う風に家の周りに大きなグリ石敷いたら
場所にもよるけど、夏はガンガンに熱くなって
冬はキンキンに冷えてしまうから、ちょっとシロアリが巣を作るの無理だろうね
地震にも相当強いよ。
26668: 匿名さん 
[2023-03-26 10:37:09]
>>26667
シロアリ対策にはなってはいますが理由は違っていると思います。
地中奥迄は熱は伝わり難いです。
昔の知恵で家の軒の出がシロアリを防いでいると思います。
軒の出が長いと雨が家の周りの地面に降り難い、また放射冷却で冷やされないから露や霜が降りない。
家の周りの地面に水分が供給されなくなります、軒の下には雑草もほぼ生えません。
シロアリは多湿でないと生きられないようです、湿度を維持するために蟻道を作るようです。
シロアリ対策で地面から1m以下まで薬剤処理をすることになってます。
蟻道では1m以上は湿度を維持出来ないためと思います。
シロアリに1m以上水分を与えなければシロアリの行動を抑制出来ると推測出来ます。
昔の家は軒の出が1間(1.8m)と長いのはシロアリ対策にもなってると思います。
外張り断熱等でシロアリ被害が目立つのは石油系断熱材がシロアリの蟻道に気密性を与えてしまうからだと思います。
少ない水分で湿度を保てます、同様に基礎に化粧モルタルはシロアリ被害が多いです、気密性が上がり水分が少なくて済むからと思います、活動範囲を広げられます。
26669: 通りがかりさん 
[2023-03-26 11:35:04]
>>26668 シロアリは地中150ミリくらいまでしかいないと言われてますよ
ハワイでは、シロアリ対策に噴石を敷きますが基準は100ミリで、
十分な効果があるみたいですよ、どちらが正しいんでしょうね。
 どちらにしても、泥ではありませんから温度変化はかなりありますよ。
それに隙間だらけなので、いろんな虫が入るので、こんなところに
蟻道を作ったら、他の虫に捕食されてしまうしこう言う所に
蟻道を作るかどうか疑問ですね。
26670: 匿名さん 
[2023-03-26 11:58:36]
>地中150ミリくらいまでしかいない
事実ならべた基礎の無化粧ならシロアリをほぼ防げますね、簡単で楽ですね。
https://natural-c.net/bouarisekou/shiroari-seitai/
>白蟻は一つのコロニーから分散し悪さをします。その際の土中の移動は、深さ約1~2m位を行き来します。

日本でも砕石を家の周りに施工します、150mmくらいの深さは有ると思います。
犬走りのコンクリート打ちはシロアリに対して良くないとされています。
コンクリの下は水分を保ち易くなるからと思います、蟻道が作り易い。

蟻道は他の虫に捕食されない役目も有るようです。
26671: 通りがかりさん 
[2023-03-26 12:49:07]
 砕石じゃなくて噴石ですよ昔コンクリートの代替で
工場の土間などの使っていたものです。
 水をまいて突き固めるとコンクリートのように
自己収縮しないのでクラックが入らないため効果があるのでしょう。
26672: 匿名さん 
[2023-03-26 13:16:19]
>>26671
>昔コンクリートの代替
犬走りのコンクリと変わらない。
おしゃれな方は玉砂利を施工しますw 音が出ると泥棒除けになる。

>自己収縮しないのでクラックが入らないため効果があるのでしょう。
思い込みですかw
26673: 通りがかりさん 
[2023-03-26 13:44:37]
>>26672 これはハワイの話ですよ、基礎スラブの下に100ミリ
敷くことが法律で定められているので、君の意見なんかより
100倍は信用できるんだが、何が言いたいのかな?
26674: 匿名さん 
[2023-03-26 14:09:50]
>>26673
>基礎スラブの下に100ミリ敷くことが法律で定められている
後出しじゃんけんですかw
>シロアリは地中150ミリくらいまでしかいないと言われてますよ
>ハワイでは、シロアリ対策に噴石を敷きますが基準は100ミリで、十分な効果があるみたいですよ
上記との整合性は?
日本でも基礎下に砂利を入れるのは常識です。
ベタ基礎の底版をシロアリが通過出来ないのも常識、150mm下にシロアリはいないから関係ないねw
支離滅裂なレスになってますよw


26675: 通りがかりさん 
[2023-03-26 14:21:53]
 物自体さっぱりわかってないのに、何を脊髄反射してるんだ?
砂利じゃなから噴石だから、上を重量物転がすとヒビが入るけど
収縮してヒビが入ることはないんだよ。
 日本でも同じ理由でアスファルトを使ってる例があるよ。
26676: 匿名さん 
[2023-03-26 14:33:01]
>>26675
ハワイの基礎スラブは地中に150mm以上の深さはないのかな?
地震が無いから強度が不要なのかな?
ハワイまで出して話題そらしに必死で笑える。
面白いから からかってしまうw

26677: 通りがかりさん 
[2023-03-26 14:48:50]
 そもそも、布基礎じゃ無いし
26678: 匿名さん 
[2023-03-26 15:22:27]


>26608 検討者さん

木造工務店のポジショントークと思う。
それはそうと『消防科学総合センター』なんて文字もアドレスも見当たらないな。
掲示板に貼られたものとは違うようだ。





>26600 匿名さん

『消防科学総合センター』なんて文字とアドレスを勝手に入れてコラージュ画像を掲示板に張ったらマズいぞ


問題になるよ。




26679: 匿名さん 
[2023-03-27 00:08:35]
福島宮城の地震がまた活発になってきたね。
26680: 匿名さん 
[2023-03-27 15:12:30]
木造の耐震等級3は鉄骨の耐震等級1と同じくらいなんだから、木造は危険です。
26681: 匿名さん 
[2023-03-30 06:23:41]
地震が怖いならコンクリートです。古い公団住宅でもまだ地震で倒壊したと聞いた事無いです。地震大国なのに。コンクリート住宅がもっとあってもおかしくないはずですよね。
26682: 匿名さん 
[2023-03-30 07:05:04]
古い公団住宅のが、最近のマンションより丈夫だからね♪
26683: 匿名さん 
[2023-03-30 08:19:46]
>26681
https://www.bo-sai.co.jp/niigatajisin.htm
>鉄筋コンクリートの県営住宅倒壊
26684: 通りがかりさん 
[2023-03-30 14:24:56]
 ちょっと応答加速度の話
応答加速度とは地盤の揺れによって建物の各層がどれだけ揺れるかという事だが
これが大きくなると地震が増幅されてるとも言える。
地震の加速度と応答加速度がほぼ同じなら地震の時横揺れがあっても
柱や壁は床に対して直角に立ったまま動いてる状態になる
 例えば方行や寄棟の家で隅木を延伸して地盤と接続したら
そもそも耐震性能を考える必要すらなくなってしまうんだがな。
確か不二家レストランがこの構造だったはず
26685: 匿名さん 
[2023-03-30 14:34:16]
>26684
意味不明。
基礎も地盤も同じに揺れている。
26686: 通りがかりさん 
[2023-03-30 14:50:00]
26685 質問なのか?感想なのか?こういうのを意味不明という
 小屋梁の層はどこから力が伝わって振動するのか柱から伝わる振動より隅木から伝わる振動の方が
早い事を理解できるセンスがある人ならわかる。
 無理に理解しようとしなくていいよ。
とにかくほとんど耐震性は気にしなくていいから、デザインの幅は広がるよ。
26687: 通りがかりさん 
[2023-03-31 16:00:13]
 逆にケチ付ける人いないとつまらんな。
26688: 匿名さん 
[2023-03-31 16:14:18]
>26687
おそまつ過ぎるからだよ。
>基礎も地盤も同じに揺れている。
上記回答は少しまずいな。
基礎は高さが有るから厳密には同じにならない。
26689: 通りがかりさん 
[2023-03-31 18:44:15]
 もうなんて言ったらいいか?
 悪口言いたいだけなんだろうけど
「お前の母ちゃん母親」よりさらに180度ひっくり返って
「お前の母ちゃん父親」みたいな感じだな
ここまで拗らせると反論なんだかどうだかもちょっとわからない。
26690: 通りがかりさん 
[2023-04-01 00:05:25]
>>26688 「基礎も地盤も同じに揺れている」
立ち上がり500ミリくらいの基礎だと応答時間は0,008秒ほどだよ
概念的には同じと言っても間違ってないよ。
そこじゃないんだな。
26691: 匿名さん 
[2023-04-01 06:26:48]
>>26690
数値を出すとは凄いな。
何故、応答時間は同時で0.0秒にならない?
26692: 通りがかりさん 
[2023-04-01 12:33:14]
 地震動で歪まない家を作るには、床より上の層を地盤とつなげてしまえば良いわけで
方法は一つではない。
 スエーデンの土の中に埋めた草葺の家などもそうした物と言える。
この家の優位性は構造上の強さだけでなく防水性が優れていることにある
アスファルトルーヒィングがほとんど熱劣化しないのでとにかく長持ちする
屋根の葺き替えは庭の芝生を剥がして乗せるだけでとにかくやすい。
26693: 匿名さん 
[2023-04-01 12:47:17]
>>26692
地盤より上の物は高さと重さが有るから、慣性力で地盤との接続部で応力(破壊力)が発生する。
地盤とつなげても高さと重さはゼロにならないから応力は発生する。
26694: 通りがかりさん 
[2023-04-01 13:31:24]
>>26691 応答時間は物質そのものが持っている伝達速度で
ゼロにするということは建端をゼロにするということだよ
基礎がなくなってしまうね。

26695: 匿名さん 
[2023-04-01 13:52:58]
応力が有って歪むから応答時間にズレが生じる。
歪量は重さと高さ(距離)と材料強度による。
材料強度が無限に強ければ歪まないから応答時間はゼロになる、重くても高くてもゼロになる。
>柱や壁は床に対して直角に立ったまま動いてる状態になる
上が成立する。
無限の強さは無いから現実には成立しない。
>隅木を延伸して地盤と接続したらそもそも耐震性能を考える必要すらなくなってしまうんだがな。
「基礎がなくなってしまうね。」と同じ。
ただし接続部のみがゼロ、地盤から離れれば重さと高さが有るから応力が生じ歪が生じる、離れるほど応力は大きくなる。
26696: 通りがかりさん 
[2023-04-01 14:53:11]
 少し、解ってきたみたいだね
しかし壁や柱を伝わってくる振動は
二階床の層で0、1秒後で小屋の層だと0、2秒後なんだよ
 それに比べて隅木に発生するのは引っ張り応力だったり
圧縮応力だったりする建物に遅延なく力を伝達するんだよ
 そして、応答加速度は二階の床で1.5倍小屋だと2倍を超えるんだ
木材は単純に圧縮されたり引っ張られた時は非常に強くて
同じ重さの鉄やRCより強いんだよ。
 各層も地震に同期して動くわけだから力を伝えるがそんな力は
隅木を引きちぎったり押しつぶしたりできる力には遠く及ばないんだよ。
26697: 匿名さん 
[2023-04-01 15:05:32]
工法より地盤だよ。
液状化するような立地、軟弱な地盤じゃ、いくら建物の耐震性を高めてもムダ。
26698: 匿名さん 
[2023-04-01 15:29:57]
最初から分かっていたよw
>同じ重さの鉄やRCより強いんだよ。
常識として知ってます、曲げも強いよw
筋交いは引っ張りと圧縮が主だから華奢な木で済んでる。
距離が短いなら応力も小さい歪も小さい、曲げも問題無い。
距離が長いと応力が増えて問題になる、平屋より2階建てが壊れやすい。
方行住宅に長い筋交いを加えたら強くなるかな?
柱に加わる曲げ応力を無くさないと壊れてしまいます。
普通の筋交いで十分だろうね。

26699: 通りがかりさん 
[2023-04-01 15:30:31]
 家の強さって耐震性で表すより地震加速度分の応答加速度で表した方が
分かり易いと思うんだがね。値が1なら絶対壊れなくて
値が2なら倒壊するとかわかるんだけどな。
26700: 匿名さん 
[2023-04-01 15:45:33]
>>26697
地盤を選べないなら工法になる。
出来るだけ軽く耐震性を高めるのがよさそう。
最悪液状化して傾いたらジャッキアップして真っ直ぐにする。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる