一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-05-17 08:41:48
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

25101: 匿名さん 
[2022-04-01 22:55:15]
>>25100 匿名さん
そんな場所平野部ではほとんど無くないか?
山間部を想定ですか?

25102: 匿名さん 
[2022-04-01 22:59:46]
在来工法だと耐震性能だけじゃなく、断熱性能も防音性能も施工の安定性もツーバイに劣る。
25103: e戸建てファンさん 
[2022-04-01 23:11:22]
防音なら圧倒的にRC造だね。
在来工法は壁厚で不利。
25104: 匿名さん 
[2022-04-01 23:24:08]
コンクリートや鉄骨が強いことは小学生でもわかるので、、

お金持ちはコンクリートや重量鉄骨を選べるけど、やはりほとんどの人が予算不足で木造となります。



25105: 匿名さん 
[2022-04-02 02:51:00]
>>25103 e戸建てファンさん
ツーバイの太鼓現象って知らないの?
クズなの(笑)
25106: 匿名さん 
[2022-04-02 04:07:48]
木造と言えばツーバイのことです。在来工法はゴミ工法。
25107: 匿名さん 
[2022-04-02 04:11:32]
>>25101 匿名さん
住みたいエリアが危険ならば戸建ては諦めてマンション賃貸にすべき。

この前の東北の地震は東日本大地震とは全く無縁なものだったし、過去に津波を起こした大地震のパターンもまだ残っている。つまり1度や2度大地震に耐えても終わりじゃない。
25108: e戸建てファンさん 
[2022-04-02 05:29:43]
>>25105: 匿名さん
同じだよ。在来、剛床工法、デメリットで検索。
対策もされてないローコスト住宅しか知らないのかな?
毎度古いんだよ。
25109: 一級建築士 
[2022-04-02 06:30:27]
>>25106 匿名さん
木造のゴミ工法とはツーバイのこと。
日本で新築の木造住宅、ひいては一戸建て住宅の大半は在来工法。
その実績が全てを物語る。シェアを下げ続け需要が無いツーバイ工法は日本の環境に合わない欠陥工法(笑)
25110: e戸建てファンさん 
[2022-04-02 07:08:19]
>>25109: 一級建築士

令和2年、木造のツーバイフォーシェア20%
在来信者はいつもソース無しで嘘ばかり。
名前を変えてまた同じ事の繰り返しだな。
https://www.rinya.maff.go.jp/j/kikaku/hakusyo/R2hakusyo/attach/pdf/zen...
25111: 匿名さん 
[2022-04-02 07:12:06]
木造おじさんはいい加減ハンネを統一しろよ。
これからは在来おじさんで書き込めよ。
25112: e戸建てファンさん 
[2022-04-02 07:34:36]
在来信者がツーバイが欠陥だの何だの言っても、過去の震災での結果が物語ってるからな。
在来が地震に強い家なら他の工法と比較して、在来が一番全壊半壊率の低いという信頼できる結果を探し出してきて。
25113: 名無しさん 
[2022-04-02 09:10:15]
耐震等級は、あくまで計算で算出したもの。
木造とRCでは計算方法が異なる。
地震に対する実績では、旧耐震基準でも壊れたことが無い、低層壁式RCが最も実績があり、最強である。
RCでもラーメン式は結構壊れている。

Eディフェンスの実験動画を見ると、
在来木造は、柱と梁の接合部に大きな力がかかり、柱と梁を接合する釘が抜けてしまって、柱が吹っ飛ぶ感じ。
ツーバイは、力が分散するので、釘が抜けにくい。


25114: 匿名さん 
[2022-04-02 09:29:31]
同じ耐震等級3でも、
在来とツーバイなら在来のほうが弱いです。
25115: 匿名さん 
[2022-04-02 09:33:24]
現実逃避はやめよう。
立地が悪いと何建てても無駄だよ。
25116: 匿名さん 
[2022-04-02 09:39:28]
>>25115 匿名さん

そんな立地の良い場所は平野部ではほとんど無くないか?
山間部を想定ですか?
25117: 匿名さん 
[2022-04-02 09:40:45]
逆か。
表層地盤増幅率が高い、揺れやすい地盤だからこそ耐震性が高い建物が必要。
25119: 匿名さん 
[2022-04-02 09:59:23]
木造は実大実験で1.44倍で倒壊している。
しかも震度7では無く震度6で。
基準の1.44倍とほとんど耐震等級3であった。(耐震等級3は1.5倍)
しかも許容応力度計算をした建物だったようだね。

http://www.8home.co.jp/article/13562435.html

https://youtu.be/Dn7fw2T2lmI

25120: 匿名さん 
[2022-04-02 10:30:35]
在来工法がツーバイに勝ってるところってナッシングか。
25121: 匿名さん 
[2022-04-02 11:05:15]
>>25116 匿名さん
山でも平野でもいいけど、表層地盤増幅率が高いところは安全じゃないよ。豆腐の上に何建てても無駄だから。仕事とかでそのエリアに住まないとって言うなら賃貸マンションでいい。
25122: 匿名さん 
[2022-04-02 11:05:59]
>>25118 匿名さん
そこは地震と別問題でしょ。
地震に対しては立地が全て。
25123: 匿名さん 
[2022-04-02 11:07:29]
>>25122 匿名さん

立地条件の影響の無い木造は実大実験で1.44倍で倒壊していますが。
震度6で。


25124: 匿名さん 
[2022-04-02 11:08:56]
>>25117 匿名さん
無駄だよ。
1番丈夫と思ってるコンクリート造だって繰り返しの地震で亀裂が入って、そこから水入ったらコンクリート爆裂しておしまい。
25125: 匿名さん 
[2022-04-02 11:14:35]
>>25123 匿名さん
制震でも入れれば?
25126: 匿名さん 
[2022-04-02 11:24:27]
>>25124 匿名さん
じゃあ制震装置付で繰り返しの地震に強い鉄骨が良い
25127: 匿名さん 
[2022-04-02 11:30:07]
ここに書き込んでる意識高い人たちは、当然、表層地盤増幅率が1程度の安全な土地に住むか住もうとしてるよね?
25128: 匿名さん 
[2022-04-02 11:33:20]
地盤にこだわっても在来工法はすぐ倒壊するんだから関係ないやろ。ツーバイを見習えよ。
25129: 匿名さん 
[2022-04-02 11:33:30]
>>25126 匿名さん
良いと思いますよ。
25130: 名無しさん 
[2022-04-02 12:24:42]
>25124

木造も基礎はコンクリート。
壁式RC造は面で支えるのに、木造の基礎は線だから、
木造の基礎方が亀裂が入りやすい。
25131: 匿名さん 
[2022-04-02 15:09:15]
表層地盤増幅率が高い、揺れやすい地盤だからこそ木造。
RCや鉄骨だと被害が増える。
表層地盤増幅率が高い、揺れやすい地盤だか...
25132: 匿名さん 
[2022-04-02 15:15:43]
木造とか田舎者が建てる家だよ
都会だと鉄筋かRCだから
25133: 匿名さん 
[2022-04-02 15:17:01]
>>25131 匿名さん

>表層地盤増幅率が高い、揺れやすい地盤だからこそ木造。


木造だったらマジヤバイから、、
木造おじさん、嘘まで付いて楽しいかい?
25134: 匿名さん 
[2022-04-02 15:18:11]
>>25131 匿名さん
鉄骨の被害は増えてないけど?
木造おじさん、嘘はダメだよ。
25135: 匿名さん 
[2022-04-02 15:33:09]
>>25130 名無しさん
だから地盤が良いところに建てないとダメってこと。
25136: 匿名さん 
[2022-04-02 15:38:47]
>>25132 匿名さん
地盤が悪い都会は賃貸一択。
戸建ては地震で壊れるから普通の人は建てたらダメだよ。
コンクリートが確実にやられるから何建ててもダメだ。
25137: 匿名さん 
[2022-04-02 15:43:59]
>>25136 匿名さん

>地盤が悪い都会

都会に限らず平野部はだいたい悪い
なので鉄骨制震やRCが必要。
25138: e戸建てファンさん 
[2022-04-02 15:47:09]
地震に強い家の話なのに毎回毎回地盤と言ってる人は何なんだよ。
都会と田舎の山奥では違うの。分かる?
住んでる都市で良い地盤がいいのは当たり前だから。

東京大阪名古屋見てみなよ。
都会では地盤より都心や駅近の方が地価が高いの。分かる?
地方山奥とかそんなところに資産価値はない。
いいか、地震に強い「家」のスレだぞ。

反論出来ないから地盤地盤言うのはスレ違いだし、当たり前の事何度もしつこい。
25139: e戸建てファンさん 
[2022-04-02 15:50:55]
それと、在来が地震に強い家なら他の工法と比較して、在来が一番全壊半壊率の低いという信頼できる結果を探し出してきて。
とお願いしてるが在来さんはまだ見つからないの?
25140: 匿名さん 
[2022-04-02 16:44:03]
>>25138 e戸建てファンさん
地盤が全てとわからないとはかわいそうに。
地価と地震の強さは全く関係ないんだけど、何の話してるのかな?
都市部で地盤が心配なら賃貸のほうが安心だよ。
25141: 通りがかりさん 
[2022-04-02 16:44:49]
>>25139 在来と言うくくりだけど、早い話が軸組に体力面材貼ったもので
基本的にツーバイと大きい違いはない間取りの自由度はやや高いが
強度はやや低いものと捉えればいい。
 木造と枠を広げれば耐震性を高くすることは可能だよ
もともと伝統工法では地震力の伝達速度の差を利用して相殺する方法か
水平荷重を垂直荷重に変換して大地震に耐える建物を作ってきた。
木造で高耐震は可能だけどね
25142: 匿名さん 
[2022-04-02 16:51:15]
>>25137 匿名さん
地盤が悪いと地震で基礎コンクリごとやられるから建物が丈夫とか関係ないよ。
25143: 匿名さん 
[2022-04-02 16:53:22]
在来工法はツーバイにフルボッコされて悔しいね。
25144: 匿名さん 
[2022-04-02 16:54:31]
>>25138 e戸建てファンさん
家と土地を別に考えて家づくりはできません。したところで意味がないよ。特に地震を考えるならね。
25145: 匿名さん 
[2022-04-02 16:55:28]
>>25141 通りがかりさん

>木造で高耐震は可能だけどね

伝統工法と在来を同じに語ってはダメじゃん。
戸建てのスレだから。
25146: 匿名さん 
[2022-04-02 16:59:50]
>>25140 匿名さん
>地価と地震の強さは全く関係ないんだけど、何の話してるのかな?
都市部で地盤が心配なら賃貸のほうが安心だよ。

安心かぁ?
アパートやマンションは震災で結構倒壊するし、戸建ての鉄骨制震や壁式RCの方が良いと思うが、、
25147: 匿名さん 
[2022-04-02 17:09:07]
>>25146 匿名さん
マンションが丈夫だから勧めてるんじゃない。
賃貸なら手離せるだろ。そこがメリット。
25148: e戸建てファンさん 
[2022-04-02 17:22:11]
在来工法と伝統工法は別だね。木造自体が高耐震が不可とは思ってない。ツーバイは昔から結果を残してるし、軸組もツーバイの要素を取り入れて格段に強くはなっている。それでも構造計算でも差はあるし、熊本地震の被害状況も他の工法とは差があるね。耐震性以外の丈夫さで考えたら木造と鉄骨、RCは比較にならない。
なぜこの様な話になってるかは少し遡れば分かるはず。
25149: 匿名さん 
[2022-04-02 17:30:56]
>>25147 匿名さん

地震が怖くて賃貸、だから倒壊したら終わりだって。
だったら耐震性能の良い戸建てに住めばよい。
25150: e戸建てファンさん 
[2022-04-02 17:38:00]
賃貸の話は論外だろ。地震に強い賃貸とかスレたてたらいいよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる