一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-08 11:56:10
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

20365: 賃貸住まいさん 
[2020-12-16 08:16:05]
>>20356 匿名さん

>熱にも弱々だし(笑)

よく笑えるね。完全に朱里城を忘れてるね。
2時間で跡形もなく灰だってよ。
木は薪でもあるのだ。どんなに太くても。
お忘れなく。木造は他を笑うべからず。
首里城が自らで警鐘したよ。
貴重なの警鐘を忘れないで。
20366: 名無しさん 
[2020-12-16 08:47:59]
めっちゃおもしろい!
鉄骨マニアがんばれ!マジおもしれー!神スレやな!
鉄骨マニア怖すぎるわ笑笑
20367: 通りがかりさん 
[2020-12-16 09:04:42]
木造はもうシェアの話はしなくなったね。
やっと「シェア大きい=中の下」理解したのかな?
20368: 通りがかりさん 
[2020-12-16 09:06:03]
>>20366 名無しさん

面白いやろ?
お笑いには木造信者に勝てない。
すまん
20369: 匿名さん 
[2020-12-16 10:26:32]
>>20365 賃貸住まいさん
このような荒れた廃れたスレッドにレスしても無意味ですが首里城があのように激しく燃えたのはあの鮮やかな赤を出す為に可燃性塗料を使用していたからです。基本的に戸建てで構造材に可燃性塗料は使いません。また防火の観点から優れた建材も今はあります。物事を批判する時は広い視野から発言されないと単なるポジショントークになりますよ。

20370: 匿名さん 
[2020-12-16 10:32:38]
稀にみるガチスレ
20371: 匿名さん 
[2020-12-16 10:45:41]
鉄が強いと闇雲に信じてる奴がいるスレ(笑)
20372: 匿名さん 
[2020-12-16 10:55:11]
鉄骨やRC信者の下品なレスは、構造的な問題すら凌駕しますね。
中古に出回る昭和の戸建、以外にも鉄骨が多く軸組より価値が低いんです。
錆びや曲がり、補修やリフォームもしにくく人気も無い。
RCでボロボロの物件なんて更に買い手がつかない。
こんなの不動産業界では常識ですよ。
今は木造だから弱いという事はなく、むしろ断熱気密は鉄骨やRCより上。シェアも戸建住宅の80%は木造じゃない?
間抜けな老害かマンション厨しか今どき鉄骨やRCを支持してないから。
20373: 匿名さん 
[2020-12-16 10:55:15]
保険屋さんになんで木造は火災保険が鉄骨より高いんだよってクレームでもつけてみれば
20374: 匿名さん 
[2020-12-16 10:56:33]
>>20372 匿名さん
シェアも戸建住宅の80%は木造じゃない?

ヒエラルキーの底辺だからな
20375: 匿名さん 
[2020-12-16 11:08:52]
>>20373
クレームは不要、耐火にすれば保険料は変わらない。
耐火に出来、高層ビルも木造で可能になってる。
20376: 匿名さん 
[2020-12-16 11:21:13]
>>20375 匿名さん
耐火にすればな
木造住宅シェアの何割がそうかな(笑)
20377: 匿名さん 
[2020-12-16 11:24:37]
>>20372 匿名さん
>シェアも戸建住宅の80%は木造


シェアが多いことと価値が高いことは反比例します

一般常識レベルです

20378: 名無しさん 
[2020-12-16 11:42:58]
そうかわかったぞ。鉄骨の家が今日の寒波が寒すぎてイライラしちゃってるのか!
木造はあったかいよー!関東で無暖房で朝19度だったわ!鉄骨はそりゃ寒くてイライラしちゃうわね!
20379: 匿名さん 
[2020-12-16 11:51:11]
>>20378 名無しさん

それは昔の鉄骨の話な(笑)


20380: 名無しさん 
[2020-12-16 11:53:22]
構造塾のサブチャンネルの松尾設計事務所の方は圧倒的に木造の方が耐震性がいいって言ってるじゃん。
もう鉄骨信者の身も心もボロボロやな
20381: 匿名さん 
[2020-12-16 12:01:10]
>>20380 名無しさん

本当だとしたら間違いだね

木造の耐震等級3は鉄骨の耐震等級1と同等なんだから、そんな訳ないってことぐらい分かるだろ
20382: 名無しさん 
[2020-12-16 12:02:58]
信じたくないんなら見てきなよ

ちょっと引っ込めや
鉄骨みたいに頭叩いたらカンカンいっちゃうんじゃない笑
20383: 匿名さん 
[2020-12-16 12:05:08]
耐震性だけじゃない住み心地までボロクソに言われる鉄骨。値段高いからってものがいいとは限らないからね
20384: 匿名さん 
[2020-12-16 12:11:39]
>>20382 名無しさん
>信じたくないんなら見てきなよ

知ってる
だから間違いだよ、それは

構造塾の佐藤さんも
木造の耐震等級3は鉄骨の耐震等級1と同等
って話はプロでも知らないって言ってるくらいだからね
20385: 匿名さん 
[2020-12-16 12:20:11]
耐震等級3の木造と耐震等級1の鉄骨が同等

耐震等級2の鉄骨と耐震等級3の木造を比べたら、
耐震等級2の鉄骨の方が当然強い
考えるまでもないよな
20386: 匿名さん 
[2020-12-16 12:24:57]
いい加減鬱陶しいから構造塾見てきたよ。

木造の耐震等級1で比べたら鉄骨やRCが強い。
これは認めるよ。
でも耐震3なら耐震性は同じだ。RCは耐震性をあげるのは難しいと言っていたぞ。
RCの耐震1と木造の耐震3が同じだとしても、耐震3はそれ以上もそれ以下もない。
こういう認識でいいか?
木造を小バカにするのはいいが、耐震1の場合に限ると追記しろ
たしかに耐震1の木造はアカン。それは認める
20387: 匿名さん 
[2020-12-16 12:29:29]
>>20386 匿名さん

嘘つくな

嘘はいけない

しかもすぐばれる嘘


耐震等級3の木造と耐震等級1の鉄骨が同等


10分から解説

https://youtu.be/VXiURRwAxhA


現在、大手鉄骨ハウスメーカーは耐震等級3を標準とする
20388: 匿名さん 
[2020-12-16 12:35:33]
一級建築士の発言が全てだ。
このスレにいる鉄骨やRC推しは老害だから。
建築のケの字も知らないニワカ専門家。
信頼ある先生がたの意見しか信じられない。
20389: 匿名さん 
[2020-12-16 12:37:27]
>>20388 匿名さん
>信頼ある先生がたの意見しか信じられない。

構造の専門家が木造の耐震等級3が鉄骨とRCのスタートラインって言ってます
20390: 匿名さん 
[2020-12-16 12:37:43]
>耐震等級3の木造と耐震等級1の鉄骨が同等
騙されないように、鉄骨住宅は弱いです。
鉄骨住宅とRCは過去の地震で剪断応力に弱いことが判明、法律で地震力を1.5倍にする事を決められた。

熊本地震で鉄骨が弱いことが明らかになった。
地震力1.5倍で計算してる新耐震以降(2000年以降を含め)の鉄骨住宅が約10%が倒壊、崩壊、大破してる。
地震力1.5倍で計算してる耐震等級3の木造住宅は倒壊、崩壊、大破はゼロ。

>現在、大手鉄骨ハウスメーカーは耐震等級3を標準とする
鉄骨住宅は弱い、鉄骨住宅が強いは妄想、大手鉄骨ハウスメーカーも認識した。
鉄骨住宅も耐震等級3にしないと危険。
20391: 匿名さん 
[2020-12-16 12:41:23]
だからさー。
耐震1の木造はたしかによくない。それは認めるって。
構造塾ちゃんと見たってば

でも耐震3にしたらそれ以上はないんだって。たしかにそれ以上に壁倍率とか変えればそれ以上の耐震性取れるけど、それは木造も鉄骨もRCも同じよ。

耐震3の耐震性に関してそれ以上も以下もない。
これからは耐震1の木造と比較しないで耐震3の木造と比較しての議論を交わしてもらえんだろうか
20392: 匿名さん 
[2020-12-16 12:43:14]
>>20390

また苦し紛れに始まったな(笑)
いつも最後は話をそらすね
これでは実りが無いねぇ
20393: 匿名さん 
[2020-12-16 12:46:08]
>>20391 匿名さん
嘘はよくない

嘘は止めよう

木造の耐震等級3は鉄骨の耐震等級1と同じ強さって構造塾15では言ってるね

だから木造は耐震等級3をスタートラインに考えようって佐藤さんは言ってますね
20394: 匿名さん 
[2020-12-16 12:49:41]
>>20393 匿名さん
じゃあ木造の耐震3と鉄骨の耐震3が同じ耐震性だと言ってるか?
言ってないだろ
20395: 匿名さん 
[2020-12-16 12:50:18]
>>20394 匿名さん

ん?
20396: 匿名さん 
[2020-12-16 12:55:52]
https://youtu.be/SV7RT4xGQKI
構造塾#16を見ないと#15は前フリに過ぎない(笑)
そして木造が最適解だと構造神はおっしゃってます。
隈研吾さんも木造、著名な建築士は口を揃えて木造。
建築界では世界的にも日本の木造をリスペクト。
これが現実。
20397: 匿名さん 
[2020-12-16 13:01:18]
>>20396 匿名さん

まぁ、木造の耐震等級3は鉄骨の耐震等級1ってことは構造塾16でも言われてますけどね。
20398: 匿名さん 
[2020-12-16 13:02:40]
耐震3なら木造一択だな。
耐震3の木造と鉄骨だったらどっちが強いとか、そんなことはなにも言ってない

鉄骨が強いは鉄骨信者の妄想
20399: 匿名さん 
[2020-12-16 13:04:51]
>>20398 匿名さん

鉄骨の耐震等級3に決まってるだろ(笑)
20400: 匿名さん 
[2020-12-16 13:06:39]
>>20393
嘘はよくない

嘘は止めよう

鉄骨住宅とRCは過去の地震で剪断応力に弱いことが判明、法律で地震力を1.5倍にする事を決められた。

鉄骨は弱くて被害が多発したから新耐震以降は1.5倍で計算してる。
1.5倍で計算しても熊本地震では惨めな結果になってる。

地震力1.5倍で計算してる新耐震以降(2000年以降を含め)の鉄骨住宅が約10%が倒壊、崩壊、大破してる。
地震力1.5倍で計算してる耐震等級3の木造住宅は倒壊、崩壊、大破はゼロ。

20401: 匿名さん 
[2020-12-16 13:08:25]
>>20400 匿名さん

嘘はついてないんだけど、、

木造の耐震等級3は鉄骨の耐震等級1と同じ強さって構造塾15では言ってるね だから木造は耐震等級3をスタートラインに考えようって佐藤さんは言ってますね

構造塾15を観ればわかる話





20402: 匿名さん 
[2020-12-16 13:09:21]
>>20400
熊本益城町の地震

新耐震以降の鉄骨と木造の
建物に起因する倒壊の比較ついて

・鉄骨の倒壊について

『国総研・建研の調査』
旧耐震、新耐震含めて戸建て及び共同住宅の倒壊は無い
※4階建ての店舗併用住宅の倒壊が
1棟あるのみ


『建築学会の悉皆調査』

新耐震以降の倒壊は5棟(内3棟が隣接建築物等の衝突が要因)
2000年以降の倒壊は1棟(地盤の崩落が要因)

以上2つの報告書をふまえると、
鉄骨の
『建物に起因する倒壊数は3棟』 
内訳
※4階店舗住宅が1棟
※用途不明が2棟(住宅等や店舗、倉庫、車庫等どれかは不明や
階数は不明)

・木造の倒壊について

『建築学会の悉皆調査』
倒壊83棟
この報告書では細かな分析は無いが『国総研・建研の調査』では2棟が隣地建物の衝突が要因としている
それを加味すると、
木造の戸建て及び共同住宅の
『建物に起因する倒壊数は81棟』 

以上をふまえて鉄骨と木造を比較すると
新耐震以降の住宅の建物自体に起因する倒壊は
鉄骨3棟 木造81棟 となる

鉄骨3棟倒壊の内訳
※4階建て店舗住宅が1棟
※2棟は用途不明だが、住宅等の可能性があるため数に入れている


木造とは鉄骨では新耐震基準以降の建物の耐震性に明らかな差がみられることが分かる
比較すれば木造は弱く 鉄骨は強かったと言える

『国総研・建研の調査』
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://w...


『建築学会の悉皆調査』
http://www.nilim.go.jp/lab/hbg/0930/pdf/text.pdf




20403: 匿名さん 
[2020-12-16 13:10:07]
木造耐震等級3=鉄骨耐震等級1



5分から

https://youtu.be/wNNRjqveb5A
20404: 匿名さん 
[2020-12-16 13:14:17]
もう疲れた
鉄骨信者に何言っても無駄だ
もうこのスレ見にくるのやめます
20405: 匿名さん 
[2020-12-16 14:29:10]
>>20401
結果は嘘を付いてる。
構造塾の似非プロは鉄骨が弱いから下記に決められた事を知らないか、知っていて騙してる。
>鉄骨住宅とRCは過去の地震で剪断応力に弱いことが判明、法律で地震力を1.5倍にする事を決められた。

結果は熊本地震で明らかになった、鉄骨が強いは妄想。
地震力1.5倍で計算してる新耐震以降(2000年以降を含め)の鉄骨住宅が約10%が倒壊、崩壊、大破してる。
地震力1.5倍で計算してる耐震等級3の木造住宅は倒壊、崩壊、大破はゼロ。

屁理屈より現実を直視しましょう。
20406: 匿名さん 
[2020-12-16 14:33:20]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
20407: 匿名さん 
[2020-12-16 14:35:25]
>>20405 匿名さん
>構造塾の似非プロは鉄骨が弱いから下記に決められた事を知らないか、知っていて騙してる。

誰も騙してないのに騙されてると感じるようだね(笑)
被害妄想が出始めているな、危険な兆候ですな
20408: 匿名さん 
[2020-12-16 14:39:27]
>>20405 匿名さん

>構造塾の似非プロは鉄骨が弱いから下記に決められた事を知らないか、知っていて騙してる。

構造の専門家で構造塾も開催する、構造のプロ中のプロが

木造の耐震等級3は鉄骨の耐震等級1と同等と言っております。

妄想が発現している木造推しのド素人では話にならない、太刀打ち出来ません。
20409: 匿名さん 
[2020-12-16 14:46:13]
木造は1000万で建つしね。
安いんだからすぐ倒壊するのは当たり前。
地震で倒壊するのは木造。
こんなことは小学生でもわかる。
20410: 匿名さん 
[2020-12-16 14:50:13]
>>20408
何故鉄骨が地震力1.5倍で計算する事になってるか知らなければプロでは無い、似非プロ。
鉄骨住宅は弱いから建築法で地震力1.5倍で計算する事になってる。
弱いからですから決められた。
似非プロが何を言おうが建築法に従い建築しなければならない。

大手ハウスメーカーは鉄骨住宅がが弱いと認めてるから耐震等級3にしてる。
20411: 匿名さん 
[2020-12-16 14:56:38]
>>20410 匿名さん

適当な作り話は止めなさい

ド素人が構造のプロ中のプロを似非呼ばわりとは言語道断

20412: 匿名さん 
[2020-12-16 14:58:52]
老害とマンションは鉄骨、RC。
まともな人間は木造。
それでイイや(笑)
20413: 匿名さん 
[2020-12-16 15:00:27]
>>20410 匿名さん
>大手ハウスメーカーは鉄骨住宅がが弱いと認めてるから耐震等級3にしてる



なぜ木造が壊滅的被害を受けるなかでプレハブは無被害だったのか?

耐震等級が出来る以前から鉄骨は強かったですが(笑)

http://www.tetras.uitec.ac.jp/files/data/199505/19950507/19950507_main...
20414: 匿名さん 
[2020-12-16 15:07:37]
>>20413 匿名さん
鉄骨耐震等級1(当時は耐震等級は無かった)の実績です

木造は許容応力度計算をして耐震等級3にすることでこの鉄骨の耐震等級1に相当する耐震性能になるとのことです。

YouTube構造塾15より

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる