一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-01 16:51:09
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

4603: 匿名さん 
[2017-09-30 13:23:58]
写真は嘘をつかない。
身を持って体験すれば、否が応でもわかること。
早く経験するがよい。
4604: 匿名さん 
[2017-09-30 13:29:14]
8/11名古屋
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=51...
最高露点温度26.1℃(24.6g/m3)、最低露点温度24.6℃(22.6g/m3)
室温26℃、湿度60%(14.7g/m3)以下にするには7.9g/m3の潜熱を除かなけばなりません。
エアコンや除湿器を使用しないで、どのような方法が有るのでしょうか?
>4603以外は世界中で誰も出来ません。
除湿しないで8/11名古屋で室温26℃、湿度60%(14.7g/m3)以下は>4603以外は誰も絶対に経験出来ません。
4605: 匿名さん 
[2017-09-30 13:33:19]
>4602
一番弱いのはRC、無駄に材料を大量に使用して何とか維持してる。
鉄骨や木造のように梁や柱太さを120mm程度にしたら危なくて住めない、欠陥住宅になる。
4606: 匿名さん 
[2017-09-30 13:33:56]
無加工の写真を上げている。
事実が一番需要で、結果と理屈があわなければ、
事実に合わせて、理屈を変えるが変えるべきで、
なぜ、事実にあわない誤った理屈にこだわり続けるのだろう?

4607: 匿名さん 
[2017-09-30 13:36:01]
>梁や柱太さを120mm程度にしたら危なくて住めない、欠陥住宅になる
細くすることにどれだけの意味があるの?
高級木造の梁や柱太さはどれくらいなの?
4608: 匿名さん 
[2017-09-30 14:06:07]
>4606
科学に合わせるのが常識。
1+1=2は常識、君はそれは違うと主張してる。
理屈に合わない事実は無い。
理屈が変わるような事が有ればノーベル賞もの、有り得ない事。
子供に教えて貰った方が良い。
4609: 匿名さん 
[2017-09-30 14:09:14]
>4607
細くて良いなら安く出来る、そんな事も分からないとは、学校で何してたの?
4610: 匿名さん 
[2017-09-30 15:35:02]
早く電気料金の写メ上げろよ。
4611: 匿名さん 
[2017-09-30 15:46:55]
>4605
戸建の話?
4612: 匿名さん 
[2017-09-30 16:06:07]
>4611
まーそうです。
RCが一番弱い事の説明例です。
120角のRCは木より弱いです。
コンクリートの電信柱もそんなに強くない、腐らないから使われている。
4613: 匿名さん 
[2017-09-30 18:06:23]
室温の写真で十分。
それで理解できないのかね?
それだけの理解能力しかない、無能ってことだね。
この写真のデータで理解できるなるべきだね。

科学的に理解できないことはいっぱいある。
ニュートン力学と、一般相対性理論では、銀河の回転速度、
渦状銀河の外周部は、通常の天体の量によって説明できるよりも遥かに速い速度で回転していることが説明できないんだよ。



4614: 匿名さん 
[2017-09-30 18:08:12]
>細くて良いなら安く出来る、そんな事も分からないとは、学校で何してたの?
高級木造は、安く普請された家のことか?
どこが高級なんだ?
4615: 匿名さん 
[2017-09-30 18:12:28]
○○は、他者への公開の対象になっていません。
10連休の国の掲示板が閉鎖されたように、
保存期間が過ぎましたので、廃棄されました。


4616: 匿名さん 
[2017-09-30 18:14:15]
>4613
分かってる事より分からない事の方が多い。
しかし、温度、湿度の事は簡単な事柄。
1+1=2より少し難しい程度で学校を行ってれば分かる事。
4617: 匿名さん 
[2017-09-30 18:31:22]
>温度、湿度の事は簡単な事柄
単純ではない。
坂本 雄三が江本氏の内断熱は結露する、に対して史上最大の濡れ衣といっている。
江本氏の定常計算では、内断熱は、結露する結果となる。
一方、坂本氏は、非定常計算すれば、結露しないといっている。

江本氏と坂本氏の結果をまとめると、以下の通りになる。
結露でいえば、定常計算で結露しなければ、非定常計算で確実に結露しない。
逆に、非定常計算で結露すれば、定常計算でも結露する。
定常計算で結露だけど、非定常計算では結露しない、はあり得る。

Q値がなんだ、とか、潜熱が何だとか、といっても、定常計算の話に過ぎない。
定常計算では、理屈と実際があわなくても、非定常計算では、理屈と実験が合う可能性は、十分にある。
現実の世界は、非定常なのだから、定常計算でなく、非定常計算しなければならない。
非定常計算したのか?
非定常計算したなら、その式を示せ。


>理屈が変わるような事が有ればノーベル賞もの、有り得ない事。
>子供に教えて貰った方が良い。

それだけではノーベル賞は無理。
新たな理屈を提示し、実験により証明されないと。
4618: 匿名さん 
[2017-09-30 18:38:57]
熊本の被災マンション。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/amp/article/kumanichi/region/kumanichi...
>罹災[りさい]証明の判定結果によると、市内で被災したマンションは630件。全壊19件、大規模半壊24件、半壊158件で、半壊以上の201件が公費解体の対象だ。
>スピード感を持って処理しなければ、被災マンションは、街中の“巨大な廃棄物”になってしまう と懸念する。
重くて地震に弱い、RCマンションは何時も大変だね。
4619: 匿名さん 
[2017-09-30 18:50:14]
>4617
8/11名古屋
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=51...
>最高露点温度26.1℃(24.6g/m3)、最低露点温度24.6℃(22.6g/m3)
>室温26℃、湿度60%(14.7g/m3)以下にするには7.9g/m3の潜熱を除かなけばなりません。
>エアコンや除湿器を使用しないで、どのような方法が有るのでしょうか?
>4617以外は世界中で誰も出来ません。
定常、非定常等関係有りません、簡単に分かります。
外気の絶対湿度22.6g/m3以上で換気したらで除湿しないと室内絶対湿度14.7g/m3に維持出来ない。
何故なら22.6g/m3 > 14.7g/m3 だからです、1+1=2よりほんの少し難しいかな?
4620: 匿名さん 
[2017-09-30 19:26:15]
>定常、非定常等関係
湿度100%で結露する。
定常計算と非定常計算で、内断熱が結露する、しないの結果が違うのは、
得られる湿度が違うからである。
すなわち、定常計算と、非定常計算から得られる湿度に違いがあることは明白である。


4621: 匿名さん 
[2017-09-30 19:31:29]
温度が一定なら、絶対湿度は、相対湿度に比例する。
実験結果にあうように、シミュレーションすることが大事である。
測定は、正しい、間違っているのは、モデルへの当てはめで、
単純な絶対湿度を考えるだけでは、正しい答えが得られないという事例である。
ここを理解すべき。

4622: 匿名さん 
[2017-09-30 19:34:19]
>>4618
木造はもっと壊れている。
壊れているのはラーメン式RCだけで、
壁式RCは倒壊ゼロである。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる