一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-12 22:33:24
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

4519: 匿名さん 
[2017-09-26 12:53:24]
150万も古民家が有る事は地震にも耐えてる証拠だね。
兵庫県は6万9700戸、阪神淡路大震災も耐えてる。
4520: 匿名さん 
[2017-09-26 13:06:43]
>4519
比較的大きい地震が少ない地域も多くあるから全くもって参考にならない。
4521: 匿名さん 
[2017-09-26 14:34:03]
>4517
あなたも夢の中なのですね
おねぼけさん
4522: 匿名さん 
[2017-09-26 17:49:57]
>>4521 匿名さん
私はあなたにとって受け入れ難い真実を述べてるにすぎません。御自慢のRCが木造住宅より遥かに耐久性が劣るというのですから簡単には受け入れられないですもんね。
4523: 匿名さん 
[2017-09-26 18:24:51]
なぜ高層ビルが木造でないのかを考えれば、議論の余地がないでしょう。つべこべ言わずに、重量鉄骨で建ててくださいw
4524: 匿名さん 
[2017-09-26 18:35:07]
ずれた視点の無知が湧いてるw
4525: 匿名さん 
[2017-09-26 19:23:26]
どっちのはなし?
4526: 匿名さん 
[2017-09-26 20:29:01]
>4523のことだろ。
4527: 匿名さん 
[2017-09-26 20:31:39]
>4520
分からないの?
兵庫県は6万9700戸と多く、阪神淡路大震災も有った。
4528: 匿名さん 
[2017-09-26 21:20:14]
>>4527
兵庫県は6万9700戸
これって、俺がURL示した、
http://cominka.jp/sp_future_h25report/
に書いてあった内容じゃないか。
俺がURL示すまで、スレで1回も出ていないぞ。

兵庫県といっても、広いし、阪神大震災のときは、
大阪市は、ほとんど被害を受けていない。
当時大阪府に住んでいたが、本棚から本1冊も落ちなかった。
神戸に住んでいた人は、TVやテーブルが、麻雀牌をかき混ぜるがごとく飛び散ったと言っていた。

4529: 匿名さん 
[2017-09-26 21:49:25]
一般に、
木造:文化住宅
鉄骨:アパート
RC:マンション
ってことだよ。
4530: 匿名さん 
[2017-09-26 23:26:26]
無知な視点 = 4526 & 4527
だったのね。
なるほど、納得。
4531: 匿名さん 
[2017-09-27 08:28:59]
>>4522
誤った情報を広めない方がいいよ。

http://www.tomatohome.jp/z_piking/newpage42.htm
には以下に様に書いてある。

一般の戸建て建築なら15~20年、マンションなどは30年をめどとしたものしか造ってこなかった。
・・・
田中教授は、「内断熱は30年、外断熱なら150年以上」と耐久性に五倍の差が出ると指摘している。

出典は
日本のマンションにひそむ 「 史上最大のミステーク 」
赤地 学 ・ 江本 央 ・ 金谷 年展 共著 TBSブリタニカ 1600円
上を要約すれば、
耐久性は、
木造:15~20年
RC内断熱:30年
RC外断熱:150年以上

個別には、例外的にこれを上回るものも出てくるであろう。




4532: 匿名さん 
[2017-09-27 08:48:45]
夢物語の高級木造は仮にあったとしても一般的じゃないですからね、確かに。
4533: 匿名さん 
[2017-09-27 09:08:39]
>>4531 匿名さん
RC外断熱に150年の実績あるの?
4534: 匿名さん 
[2017-09-27 11:40:27]
>4528
東北地震では大勢の方が津波により亡くなってますが住宅の倒壊による犠牲者は50人に満たない。
ニュースは被害の派手な建物写す、ほとんどは無事なのが普通。
4535: 匿名さん 
[2017-09-27 17:29:10]
津波の死亡は、溺死じゃなく、打撲なので、
倒壊した後、津波で流されたら、どっちで死んだかわからなくなる。
4536: 匿名さん 
[2017-09-27 17:33:52]
外断熱は、オイルショック以降にできたが、
RCには、100年の実績がある(たとえば軍艦島)。
外断熱は、断熱なし、内断熱に比べて、
コンクリートの、太陽光による膨張、冬や夜の収縮が少なく、
ひび割れし難いことが示されている。
これらを総合的に考えると、
RC外断熱は、150年以上の耐久性があると、推認できる。

4537: 匿名さん 
[2017-09-27 17:34:16]
津波や水害、土砂災害は立地の問題で家屋の問題じゃありません。
4538: 匿名さん 
[2017-09-27 17:41:19]
>4535
日本の警察の検死を信用しないのですか?
例え打撲で動けなくても溺死は溺死(90%以上)。
>圧死・損傷死も、ほとんどが津波によるがれきが要因となっている。
と有る(4.23%)。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる