一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-05 22:37:58
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

24392: 通りがかりさん 
[2022-03-18 19:59:59]
>>24387 e戸建てファンさん
そもそも、そんなところに住むなってことですね。
24393: e戸建てファンさん 
[2022-03-18 20:39:29]
>>24392 通りがかりさん
それは木像、RCの話しと関係ない。
日本中地震はあるんだろうから、そもそも住むのが間違いとでも?
24394: 匿名さん 
[2022-03-18 20:55:52]
論点すり替えの痛い人は無視した方が良いです
24395: 匿名さん 
[2022-03-18 21:23:32]
基礎が2度打ちはシロアリにも弱いし強度もだいぶ低下する
当然、設計強度に満たないから、そしたら耐震等級などは絵にかいた餅だな

なので

基礎は一体打ちが基本らしい。
二度打ちは強度が地震の時に必要なせん断強度が3割ほどしか出ないとの実験結果があるね。

https://youtu.be/05D8dKcFa8w
24396: 匿名さん 
[2022-03-18 22:13:44]
おろかにも木軸で建ててしまったワシはマケグミです。
24397: とおりすがり 
[2022-03-18 22:16:10]
>>24395 匿名さん
こんなポジトークにひっかかるなんて
24398: 通りがかりさん 
[2022-03-18 22:16:24]
>>24393 e戸建てファンさん
地震はともかく、水害がないところに住むのは難しくないのでは?
24399: 匿名さん 
[2022-03-18 22:25:52]
>>24397 とおりすがりさん
ポジトーク?
いいえ。あなたが信じたくないだけ。

なお、
二度打ちは強度が地震の時に必要なせん断強度が3割ほどしか出ないとの実験結果はあるよ。
24400: e戸建てファンさん 
[2022-03-19 01:40:23]
>>24398 通りがかりさん
簡単じゃないから各地で水害にあっているんじゃないの?
土砂崩れもだけど、そんなとこ住まなければ良いとは思うが、相変わらず新築建てる人がいる。
24401: e戸建てファンさん 
[2022-03-19 01:47:00]
災害を考えたら木造は厳しいですね。
木は性能を維持出来ないリスクもありますしね。
24402: 匿名さん 
[2022-03-19 05:44:38]
災害を考えたら、軟弱地盤や川沿いなどのハザードマップで危険なエリアに住まない事。
柔らかい地盤に重いRCなんて、頭がイカれてるとしか(笑)
24403: 匿名さん 
[2022-03-19 06:18:55]
木造は安さしか取り柄がないから。ご愁傷様です。
24404: 匿名さん 
[2022-03-19 06:38:13]
木造一択な方は、ホワイトウッドってどうなのよ?スレで樹種を考えた方が有意義だよ。
24405: 通りがかりさん 
[2022-03-19 07:56:21]
>>24400 e戸建てファンさん
豪雨災害あった地域の店なんか老舗は土地を借りていたな。リスクを把握して対応していたよ。
土地と建物買っちゃう若い世代は自業自得とはいえかわいそうだったね。
24406: 匿名さん 
[2022-03-19 07:58:31]
>>24390 e戸建てファンさん
これ見るとこのスレで暴れてるRC信者はどこにRC建てるのか教えてほしいもんだわ。
24407: 匿名さん 
[2022-03-19 09:34:34]
>>24401 e戸建てファンさん
何故、木造だけ性能を維持できない?
24408: 匿名さん 
[2022-03-19 09:37:38]
理想はRC住宅
でもRCは高いし、木造なら浮いた金で他の物が買えるメリットがある
物欲優先で行くか、人命優先で行くかの違いかな
どっちを天秤にかけるかはその人次第
24409: 匿名さん 
[2022-03-19 09:58:18]
>>24408 匿名さん
地盤よくないとRCでも危ないんでしょ。でも、地盤よければ木造でもいいでしょ。
24410: 匿名さん 
[2022-03-19 10:03:05]
>>24409 匿名さん
表層地盤増幅率が低い良好な立地はそんなに無いよ。
それに地盤が良くても建物の耐震性能が低いんじゃダメ。
地盤が良くても木造なら最低でも耐震等級3プラス制震装置を惜しみ無く入れたい。

24411: e戸建てファンさん 
[2022-03-19 10:33:01]
>>24410 匿名さん
地盤に関わらず地震は来ますから耐震等級3は必須ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる