一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-02 00:35:41
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

24072: 匿名さん 
[2022-01-12 13:56:09]
焼け死ぬ訳ではないw
24073: 匿名さん 
[2022-01-12 15:23:25]
木造で災害にあったら即死レベル。
24074: 通りすがりさん 
[2022-01-12 16:44:02]
>>24073 匿名さん
そんなわけないですよ。
何十年前の家なんでしょうか。

24075: 匿名さん 
[2022-01-12 21:20:39]
>>24071 匿名さん
構造まで燃えるならボヤとは言わないだろ。そうとう室内燃えてる前提だな。
木造ならそのまま全焼、鉄骨は強度が落ちて倒壊、RCパネルなら内装全部燃えるだけかもしれんが結局は基礎コンクリートが熱で爆裂してダメになるんじゃないかな。
24076: 匿名さん 
[2022-01-12 21:22:39]
>>24075 匿名さん
ボヤで止まるか止まらないか

可燃部分の多い木造はやはりリスク

24077: 匿名さん 
[2022-01-12 21:25:21]
>>24075 匿名さん

>構造まで燃えるなら

構造が燃えるのは木造だけですよ


24078: 匿名さん 
[2022-01-12 22:26:15]
火災で死者がでてニュースになるのは全て木造。
24079: 匿名さん 
[2022-01-13 02:11:04]
>>24077 匿名さん
木造で構造が燃えるほどの火事なら全焼だね。
他の構造も内装が全部燃えるほどの火事なら倒壊するよ。
全焼より倒壊のほうがマシ!って思うならそういう選び方をすれば?
24080: 匿名さん 
[2022-01-13 02:18:32]
>>24076 匿名さん
火事を起こさないことがポイントなんだから、ガスを使わない、燃えやすいものを火元に置かない、とかのほうが重要ですね。
24081: 匿名さん 
[2022-01-13 03:05:39]
>>24077 匿名さん
鉄骨は燃えないけど強度低下で崩れ落ちるよ。
鉄骨だけ焼け残ったとしてもどうしようもないし。結局建て替えだよ。
24082: 匿名さん 
[2022-01-13 06:13:58]
シロアリハウスの在来工法。
24083: 匿名さん 
[2022-01-13 07:42:20]
>>24081 匿名さん
崩れ落ちるとか見てきたようなこと言ってるけど、2階建て程度の住宅では考えづらいな。

薪ストーブでは燃料である木材だけ燃えて器である鉄はなんともないしな。


木造プラス石油系断熱材では燃え広がる火災でも、
鉄骨プラス不燃性のガラス系断熱材ならボヤで済む可能性が十分ある。



24084: 匿名さん 
[2022-01-13 10:46:09]
>>24083
薪ストーブは外側を室温で冷やしてるから辛うじて持っている。
冷却されなければ鉄は脆いです。

>燃えない紙コップ
https://www.manabinoba.com/shokuiku/015963.html

24085: 匿名さん 
[2022-01-13 11:18:42]
>>24084 匿名さん
>薪ストーブは外側を室温で冷やしてるから辛うじて持っている。

違います、あなたがそう思いたいだけです。


それよりもそのリンク見ると、、

物質にはそれぞれ「発火点」という火がつく温度が決まっています。

木材は250~260℃

紙は簡単に燃えるイメージがありますが、発火点は意外と高く、450℃ほどです

だそうだ。

紙より燃えやすいんだね、木材って(笑)

勉強になります。

24086: 匿名さん 
[2022-01-13 12:13:03]
>>24083 匿名さん
方やボヤにはならない。内装燃えるくらいなら鉄骨も骨しか残らない。
鉄骨住宅に夢見すぎ。
24087: 匿名さん 
[2022-01-13 12:16:01]
>>24086 匿名さん
骨残れば良くない?

24088: 匿名さん 
[2022-01-13 12:23:03]
>>24087 匿名さん
なんで?
そんくらい燃えてると基礎コンクリも爆裂してると思うし、リフォーム受けてくれるところないと思うよ。
24089: 匿名さん 
[2022-01-13 12:30:14]
>>24086 匿名さん
はぁ?

内装までで止まる火災はたくさんある。
適当なこと言うのも大概にしないとな。

その先まで被害が及ぶかを考えたときのリスクが木造と鉄骨ではまったく違う。




24090: 匿名さん 
[2022-01-13 12:33:48]
>>24085 匿名さん
でも実際は紙の方がよく燃えるよね。なんでだろう?もっと勉強してみようね。
24091: 匿名さん 
[2022-01-13 12:39:41]
>>24089 匿名さん
鉄骨住宅だから間に合ったという例はあるかもしれないが、5分の差くらいじゃないの?
そこに価値を見出せる人ってすごいね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる