一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-15 11:58:48
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

23531: 物件比較中さん 
[2021-11-25 19:12:38]
>>23526 匿名さん

そのとおり。
なので木造は築20-30年後は耐震等級3が機能しない理由。
釘とか打ち直せるなら別だけどね。
23532: 匿名さん 
[2021-11-25 19:18:15]
>>23531 物件比較中さん

打ち直せる訳ないだろ、壁を全部剥がして、断熱材も外すってか?
地震で隙間が広がってユルむこと位分かるだろ、年間の地震の数は凄いぞ
そもそも劣化が怖いなら木造は選ぶなよ。

23533: 匿名さん 
[2021-11-25 20:36:13]
>>23527 物件比較中さん
シロアリは施工というかメンテナンスだろ。
RC爆裂は施工不良の可能性がある。パネルだと製造か組立のどちらかだろう。
23534: 匿名さん 
[2021-11-25 20:44:03]
>>23529 匿名さん
いや、防蟻はメンテナンスだから。
施工とは分けて考えたら?
23535: 匿名さん 
[2021-11-25 20:46:26]
>>23533 匿名さん

いや、シロアリは施工段階的考えないとダメ。なんのシロアリ対策施工をしているかで決まるんだ。(まぁほとんどダメだと思うけど)

例えばメンテナンスの薬剤の再処理では施工出来ない箇所があるので。(そこにシロアリはアタックする)
実際きちんと再処理をした保証の範囲内の期間でも被害がはでてしまうんだ。

23536: 匿名さん 
[2021-11-25 20:46:49]
>>23528 物件比較中さん
私はどの種類の建物でもいいと思いますよ。
でも神だのなんだの厨二みたいで恥ずかしくないですか?おっさんのくせに。
23537: 名無しさん 
[2021-11-25 20:51:19]
そのおっさんが醜く顔を真っ赤にして言い争ってるのがこのスレなんですけどね
いつになったらそれに気づくの?
いい加減構造体別に地震対策を書いてくれよ
阿呆のたわごとで何万レス埋め尽くしてんだよカス共
23538: 匿名さん 
[2021-11-25 20:53:06]
>>23535 匿名さん
再施工できないところなんて心配必要か?構造内部にいきなりシロアリがわくわけないし、基本は定期的に表面をやっときゃいんじゃないの。
23539: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-25 20:54:35]
99%が手抜きかは知らないけれど、99%がダメであれば1%の会社と契約すればいい話
鎌田教授らが発起人となった官民共同開発で導き出した建て方をすれば湿度コントロールすら可能な事はお認めになられますよね

WPC信者の世界では雨は降らないのかい?
湿気を壁内に入れない対策、通気層による湿気排出機構を掻い潜り、それでも入り込む僅かな湿気すら重大な錆化=劣化因子として気にするのなら
湿気どころか雨=水そのものとと鉄の距離が近いために起こりやすい鉄筋爆裂は一体何になるのだろう
23540: 匿名さん 
[2021-11-25 20:54:39]
>>23537 名無しさん
まあ、ここで真面目な議論は難しいよ。
23541: 匿名さん 
[2021-11-25 21:02:08]
>>23538 匿名さん

ダメだよ
何故なら再施工は実際に被害が出てるから。
築年数が10年を越え15年未満で薬剤を再施工して保証期間内でも5%程度だったかな。
たったその程度の築年数で5%はヤバイだろ。

単純計算で1万件の木造住宅があったら500件だからね。

ダメだろ。

23542: 名無しさん 
[2021-11-25 21:02:14]
つまりここはアホしか集まらない見る必要のないスレって事でいいな?
どうせここの連中って家に欠陥を抱えててその捌け口として書き込んでる***だろ?
23543: 匿名さん 
[2021-11-25 21:04:47]
>>23526 匿名さん
湿気で金属が劣化するってのは錆びると言いたいの?
それは木造ではなくても錆びる条件作れば錆びるでしょ。
23544: 匿名さん 
[2021-11-25 21:06:11]
>>23542 名無しさん

いや、まともな意見は多いよ
木造推しさんにとっては辛辣だから、そう思いたいのは分かるけど

23545: 匿名さん 
[2021-11-25 21:07:27]
>>23543 匿名さん

違う
木の湿気で金属が劣化すると書いてあるだろ、良く読め

23546: 匿名さん 
[2021-11-25 21:53:14]
>>23545 匿名さん
金属が湿気でどう劣化するんですか?金属特性の中で何が劣化するのか知りたいです。
23547: 匿名さん 
[2021-11-25 21:53:45]
>>23542 名無しさん
そうだと思いますよ。
23548: 匿名さん 
[2021-11-25 22:05:03]
>>23544 匿名さん
所詮は全員素人なので。
誰も何も責任なく書き込んでますから、話半分に聞くもんだと思います。
23549: 匿名さん 
[2021-11-25 22:06:21]
>>23548 匿名さん
と思いたいw
23550: 匿名さん 
[2021-11-25 22:09:06]
>>23541 匿名さん
防蟻って5年ごとじゃないの?
それでも5%くらい被害がでるのかな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる