住宅設備・建材・工法掲示板「窓は樹脂サッシかアルミサッシか・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 窓は樹脂サッシかアルミサッシか・・・
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-07 12:48:41
 削除依頼 投稿する

神奈川県で注文住宅で従来工法で建築予定です。
窓をどうするかで悩んでいるので相談に乗ってください。
HMの標準でLOW-Eでアルミサッシの窓が付くんですが、オプションで樹脂サッシに変更可能ですが14か所の全窓やると+100万近くもかかるそうです。
もしくは小さい窓は樹脂サッシにして、大きい引き違い窓はアルミサッシにして内側にもう一枚樹脂サッシ窓をつける2重窓もできるそうですがこれだと一気に金額が下がり50万~60万でできるそうです。
費用対効果的にはどちらがいいでしょうか?
皆様の考えをお聞かせください。

[スレ作成日時]2016-04-10 20:22:19

 
注文住宅のオンライン相談

窓は樹脂サッシかアルミサッシか・・・

61: 匿名さん 
[2016-07-06 15:14:29]
内窓が流行ってますが注意が必要です。
サッシの結露が酷くて内窓を付けるのはリスクが有ります。
今まではサッシで結露して除湿されていましたから室内湿度は下がってました。
内窓を付けて結露を止めますと室内湿度は上がってしまいます。
サッシ結露による除湿でカビを抑えてたのが湿度が上り生えるようになったりします。
カビは結露しなくても発生します。
湿度計で確認して室内湿度を前と同じ値以下にする方が良いです。
62: 匿名さん 
[2016-07-06 16:56:25]
引違い窓は、レール部の気密性が悪いので結露が生じやすい。
縦すべり窓がお薦めです。
63: 匿名さん 
[2016-07-06 17:04:34]
カビは湿度70%以上で生じるから注意しましょう。
64: 匿名さん 
[2016-07-06 17:24:40]
結果アルプラでいいの?
65: 匿名さん 
[2016-07-06 18:03:45]
>64
色々な条件が有るからサッシメーカーに計算して貰わないと分からない。
感じとしては2重窓なら大丈夫と思う。
外気温度マイナス10℃以上、室内温度22℃湿度50%、カーテンか障子戸程度の条件。
サッシ枠が10℃に下がると結露する条件、カーテンや障子戸で遮ってもサッシ枠温度は12℃も下がらないと思う。
ハニカムサーモとか密閉性の良いのはNGになりそう、開いてる時は当然心配はない。
66: 匿名さん 
[2016-07-07 10:48:46]
予算があるなら迷わず樹脂。樹脂のペアでも熱損失は実は大きいんですよ。
アルミ樹脂複合では室内の熱がバンバン逃げます。後で後悔しても遅い。
67: 匿名さん 
[2016-07-07 12:11:18]
都心住まいですが、冬は乾燥しているので、結露はまったくしてないです。
lowE二重サッシは断熱にとても効果的なのは、体感できます。
静かな住宅街ですが、防音や防犯にも効果的なようです。
68: 匿名さん 
[2016-07-09 17:27:45]
窓の性能は、重要です。
出来るだけ費用を掛けましょう。

低い断熱性なぜ放置、世界に遅れる「窓」後進国ニッポン
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO78836460U4A021C1000000/
69: 匿名さん 
[2016-07-09 17:34:20]
性能的には、こんな感じ
http://www.heat20.jp/grade/index.html
70: 入居済み住民さん 
[2016-07-14 15:39:45]
関東在住です。

自宅の窓はアルミ樹脂複合で真冬は朝方むちゃくちゃ結露がひどいです。

ビルダーの営業さんにはオール樹脂サッシはオーバースペック、アルミ樹脂複合サッシ・Low-Eガラスであれば十分快適ですよと説明されましたが実際住んでみるといたるところで結露だらけ、おまけに足元は冷えて非常にがっかりしました。

サッシだけじゃなく住宅じたいの断熱性能が低いんだなといまさら感じています。住宅の断熱投資は勇気がいりますが長い目でみても快適な生活を営む必要なものだと思います。

住宅営業担当者のいうことを丸呑みせずしっかり勉強して住宅を購入することをおすすめします。

71: 匿名さん 
[2016-07-15 11:14:48]
真冬に快適に暮らしたいのであれば最低樹脂のペアでしょうね。

でも住宅の性能や間取りによっては樹脂のペアでも結露は発生するし寒いでしょう。
関西以西でもエアコン暖房を使いたくないならば樹脂のトリプルを。

海外では使用禁止の断熱レベル、おまけに欠陥だらけのアルミサッシははやく世の中からなくなってしまえばよいんですけどね。
72: 匿名さん 
[2016-08-13 18:10:30]
これから建てる家なら樹脂サッシは最低限入れておいた方が良いです。
寒い地域であれば樹脂のトリプルガラス。

アルミサッシはやめましょう。
73: 不動産業者さん 
[2016-08-13 23:52:04]
結露は物理現象。温度による飽和水蒸気量が温度差が生じることで飽和しきれなくなった分水になる。
換気は、水分を蒸気として移動させるので結露量が減る。

断熱性能は、熱移動速さの値(熱伝導率)で定義され、窓は熱損失の60%の割合との実験報告あり。

樹脂サッシは、窓枠に関しアルミより熱伝導率が低いので同じ温度差、同じ時間、同じ換気量では
当然結露はすくない。
また窓は、窓の空気層や真空度で断熱性能が変化する。

なお耐久性ではアルミの方が樹脂より高い。
74: 匿名さん 
[2016-08-14 13:38:59]
>なお耐久性ではアルミの方が樹脂より高い。

窓枠の耐久性が高くても、その外枠材の木材が結露水でふかふかになったら、最悪です。
木材の方が耐久性が低いので、それを考えたバランスが必要。
75: 匿名さん 
[2016-08-15 10:10:23]
まず話の着地地点が「窓は樹脂」って決まっていて
話がそうなる様に一方的に展開されてるよねこのスレ
76: 匿名 
[2016-08-15 10:27:33]
樹脂サッシの話なんてエクセルシャノン社(樹脂サッシ専門メーカー)の販売促進ステマだから
「最近はLIXIL(国内大手サッシメーカー)やYKK(国内大手サッシメーカー)もエクセルシャノンに負けない(勝ってる)性能の樹脂サッシを販売してるよ」
って、樹脂サッシの話をしつつも某社に牽制球投げとけばOK
77: 匿名 
[2016-08-15 14:05:48]
樹脂っていってるけど、所詮はプラスチック。
プラスチックオンリーのサッシなんて耐久性が悪い。よってアルミ樹脂の複合が最強。
78: 住まいに詳しい人 
[2016-08-16 13:51:04]
1. 耐久性

塩ビ樹脂そのものは50年以上の長寿命ですが、実際のサッシではその使われ方や環境が影響します。樹脂サッシは1975年の販売開始以来、約30年経過しましたが、この間問題なく機能を維持しています。
79: 匿名 
[2016-08-16 14:36:14]
では30年前の樹脂サッシの現物を確認出来るソースをください
80: 匿名さん 
[2016-08-16 15:01:33]
30年前ってほとんどアルミサッシじゃないかい?
樹脂サッシがメジャーになってきたのってここ5年くらいだろ。
81: 不動産業者さん 
[2016-08-22 21:23:29]
アルミサッシだからといって外枠材の木材が結露水でふかふかになるとは、どういう頭してる。
重力がある限り結露水は下に流れる。均等に結露水は飛散しない。

古い家の窓はアルミサッシ。我が家の25年前に建てた家は、冬結露が激しいが、外枠材の木材は
ふかふかになってない。

NO74 根拠となった「ふかふかになった事例」示せ。
82: 匿名さん 
[2016-08-24 11:47:46]
アルミ樹脂なんてやめとけ、できる限り樹脂がいい
83: 住まいに詳しい人 
[2016-08-24 17:50:55]
今から30年程前の平成はじめころ、北海道の新築物件は、既に二重ガラスの樹脂サッシが主流となっていました。
当時は合併前の徳山曹達(シャノン)とエクセルウインドが2大メーカーで、業界大手のYKK、三協、立山はまだまだアルミ主体でした。
当時の新築物件は今でも道内では頻繁に見かけますし、窓枠の機能もしっかりと維持されています。
建物内外の温度差が激しい寒冷地では、窓周りの断熱が甘かったり、室内の湿度が高過ぎると樹脂サッシでも結露することがあります。
結露が常態化した窓の外の木枠は、水で塗料が剥げることがありますが、枠自体が「ふかふか」に強度を失うより先に、壁内に結露水が流れ込みます。
その水が断熱材を濡らして窓周りの断熱性能を悪化させ、それが更に結露を呼ぶ悪循環となります。
84: 匿名 
[2016-08-24 18:09:25]
業界大手のところからLIXIL(旧トステム:旧旧トーヨーサッシ)を外してる辺りに意図的な何か?を感じますね
85: 匿名さん 
[2016-08-24 18:20:17]
日本のサッシが世界から遅れた諸悪の根源じゃないの?
86: 83 
[2016-08-24 18:30:36]
>>84
ああ、トーヨーさん。
取引が無かったので忘れてました。他意はありません。
87: 購入検討中さん 
[2016-08-26 11:20:14]
西方設計ではアルミでも性能十分なので、やる気のある各地の町工場に
図面配って地元で高性能窓を製造させようとしているようだ
フレーム材欧州、ガラスはシンガポールとかだから国産とは言えないが

海外ガラスメーカーの人と付き合いのある、工務店の人に聞いたが
日本に来てトステムとかのショールーム見ると、「他の工業製品は歯が立たないが
窓に関しては我々のほうが上だ」みたいな感じに自信深めて帰ってくらしいよ
いまだに周回遅れに見えるんだろうね

町のガラスやさんを維持するという、善意の面もあったことは評価してあげたいんだけれどね
88: 匿名さん 
[2016-08-26 14:03:32]
今時アルミサッシのみ使ってるところはないでしょ?
89: 匿名さん 
[2016-08-26 14:10:55]
アルミクラッドですね。
アルミ枠と断熱材の組み合わせ、これからの主流になりそうです。
http://nisi93.exblog.jp/24616356/
90: 匿名さん 
[2016-08-26 23:46:48]
>>87
周回遅れっていつの話?

http://newsrelease.lixil.co.jp/news/2016/010_door_0120_01.html

停滞し足踏みしていた時代は既に終わりました
此より世界は加速します
91: 匿名さん 
[2016-08-27 06:23:38]
>停滞し足踏みしていた時代は既に終わりました
>サイズW:640 mm×H:1170mmの場合 350,000円
10ケで350万、高級車が買える、特別品は要らない普及品が必要。
サッシは単なる枠、車と比較するとお粗末過ぎる。
92: 販売関係者さん 
[2016-08-30 17:53:05]
>>90
それ、設計者の間で「客寄せパンダ(苦笑」って言われてるよ
91氏が言うように高すぎて、使う人少なすぎるので無意味だと

西方さんのはAPW330あたりより高性能で少し安価に出来て、地元工場に仕事まわせる
そういうところまで考えてる製品
パッシブウィンドウジャパンだかに言えばどこでも部材供給してもらえるとか、そういう仕組みになってる
93: 匿名 
[2016-08-31 00:50:52]
そしてその仕組みに組み込んで貰うには
様々に名前を代えた「上納金」が必要な訳ですね
たしか…採石パイル工法とかがそんな金の動きするスタイルだったと思うが
上記サッシの体系はそういった体系の仕組みとは違うのですか?
94: 匿名さん 
[2016-08-31 11:52:46]
https://entre-salon.com/interviews_server/interviews_server/?ID=7925
代表理事インタビュー
まあ、ガラスメーカーと共同でやるんだから開発費用出すのに、会費ぐらいは取るのでは
新住協の窓版みたいな感じか?
経歴からみても何が問題かは分かってる人だとは思うけれど


理事も新住協かそれに近い人たちが多いので、比較的オープンにやってくれることを期待
というか、そうでなければ普及しないだろう
やる側にデメリットがあると思えば、使わなければいいのだし

95: あ 
[2016-09-16 10:56:06]
樹脂サッシがもっと安価になればみんな樹脂サッシにすると思いますがね。

96: い 
[2016-09-18 07:02:22]
プラスチックサッシは耐久性が悪い
97: 通りがかりさん 
[2016-09-18 11:30:57]
耐久性が悪かったら欧州はどうなんだ?
あほじゃねーの
98: 匿名 
[2016-09-18 13:06:53]
傷んだら新品に交換するだけの話じゃん
建て替えるまで取り外せない部材だとでも思ってんの?(笑)
99: 匿名さん 
[2016-10-23 22:28:10]
そんな耐久性悪いですかね?樹脂の。

じゃあアルミは??

樹脂サッシが北海道で普及してメンテで問題になっているとは聞いたことがないけど。
パッキンを取り換えなきゃいけないくらいのもんでしょ?

100: 匿名さん 
[2018-12-02 20:30:04]
某所で盛り上がってますが、アルミサッシって、そんなに悪いんでしょうか?
101: 匿名さん 
[2018-12-02 22:46:44]
木製サッシを調べてたんだが、スペックがイマイチわからん。

高断熱木製サッシ仕様(H?4)(オプション)
防音(遮音)木製サッシ仕様(T?2)30等級線
高気密木製サッシ(A?4)2等級線

これはどんくらいのレベルなの?
102: 匿名さん  
[2018-12-03 02:59:17]
>>100 匿名さん
今は最低で樹脂アルミ複層ガラス。それ以下はあり得ないと思うよ。
103: 匿名さん 
[2018-12-03 07:51:25]
断熱材を使用するようになって来てるから、再度アルミ化になってる。
https://nisi93.exblog.jp/27281668/
104: 評判気になるさん 
[2018-12-03 09:08:25]
>>103 匿名さん
このブログひとつ貼られても信ぴょう性が全く無い
しかもこの人も別にアルミ最推しでも無さそうだし

アルミと樹脂なら完全に樹脂一択だと思うけど
105: 通りがかり 
[2018-12-03 09:20:28]
私は樹脂一択とは思いませんけどね。
どちらも一長一短あると思います。
私は見た目も優先してミサワホームとLIXILが共同開発したと言うAZサッシを採用しましたよ。
樹脂と同等の性能でありながら樹脂サッシの欠点である窓枠が太くなりガラス部分が狭くなる事を解決しています。
アルミと樹脂を使い極力窓枠を細くしガラス面積を増やしています。
ガラスの面積が広くなるので強度取る為にアルミを使っていても断熱性能は樹脂と同等を確保しています。
ミサワでは樹脂サッシより高価なのがデメリットですが。
恐らく暫くしてLIXILも単独販売すると思いますけど。
106: e戸建てファンさん 
[2018-12-03 12:54:05]
北陸地方ですが、樹脂サッシ全く結露しません。気密もしっかりとれているのだとは思いますが。最初工務店からの提案はYKKの樹脂アルミでした。自分は最低でも樹脂サッシでガスいりや、三枚がらすは余裕あればと考え方たしたが、結局無理でした。樹脂の二枚ガラスですが、なんとか快適に暮らしています。
107: 匿名さん 
[2018-12-03 20:53:50]
樹脂ペア熱貫流率1.9はショボいですか?
トリプルのAPW430って意匠性悪いのに高すぎない?
108: 評判気になるさん 
[2018-12-03 21:09:16]
>>105 通りがかりさん
アルミサッシと樹脂サッシの対決なら樹脂一択でしょ
アルミ樹脂複合は話が別
109: 名無しさん 
[2018-12-03 21:31:29]
>>105
それって昔からあるサーモスのライン。わざわざアピールするほどの製品でもない。
110: 匿名さん  
[2018-12-03 22:17:42]
樹脂とアルミなら樹脂一択なのは間違いない。樹脂サッシなら俺ならシャノンがいいね。窓枠に断熱材入りのUFシリーズもあり耐久性、断熱性、気密性にも優れているし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる