阪急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ深川住吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 扇橋
  6. ジオ深川住吉ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2022-07-31 23:59:34
 削除依頼 投稿する

ジオ深川住吉についての情報を希望しています。
大手町など都心へのアクセスも良い立地ですね。
眺望や部屋の明るさなど気になりますが、いかがでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など周辺の利便性やお買い物のスポットなど教えて下さい。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.geohankyu.com/sumiyoshifukagawa/

所在地:東京都江東区扇橋2丁目23番2号他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「住吉」駅 徒歩5分 、都営新宿線 「住吉」駅 徒歩5分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.54平米~91.31平米
売主:阪急不動産
販売代理:住友不動産販売、丸紅不動産販売
施工会社:不二建設
管理会社:阪急ハウジングサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-03 17:10:05

現在の物件
ジオ深川住吉
ジオ深川住吉
 
所在地:東京都江東区扇橋2丁目23番2他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 住吉駅 徒歩5分
総戸数: 190戸

ジオ深川住吉ってどうですか?

51: 匿名さん 
[2016-05-09 22:52:36]
このあたりって「深川」なんですか?
いわゆる「深川」って、富岡八幡宮の氏子地域だと思ってたのだけど、違うのですかね
52: 周辺住民さん 
[2016-05-10 14:50:26]
警察署管内は深川ですね。富岡の氏子は扇橋1丁目までなので2丁目の本物件は入りませんね。
53: 匿名さん 
[2016-05-10 22:26:30]
旧深川区としてはギリギリ。
個人的には大横川くらいまでが歴史的に深川と言える範囲かな。
54: 購入検討中さん 
[2016-05-14 13:50:56]
このへんって保育園事情はどうなんでしょう?
55: 匿名さん 
[2016-05-16 15:05:33]
江東区のサイトに行けば、保育園の空き状況を1ヶ月毎見ていくことが出来ます。 うーん、どこもそうなんですけれど難しいですよね。 4歳児5歳児になると空きもチラホラとでてくるのですけれど(恐らく、長期休業中の預かりのある幼稚園などに行く子も出てくるからなのでしょう)。早めに動いていないとならないのだろうなと思います。あとは保育ママさんなども検討したりでしょうか。
56: ご近所さん 
[2016-05-17 12:11:43]
保育園は区内でも激戦の清澄白河エリアからも人が申し込みに流れてきてるので年々難しくなっています。0歳4月でも認証も押さえていないと厳しいですね。
57: 周辺住民さん 
[2016-05-17 13:42:37]
>>54
プラウドタワー清澄白河のスレに書いてある通り、かなり厳しいですよ。
マンションばかり増えてますから今後もさらに厳しくなるでしょうね。
58: 購入検討中さん 
[2016-05-18 20:11:57]
皆様ありがとうございます。
やっぱりどこも厳しいんでしょうね。豊洲は保育園たくさんあるようですが、そもそも住人がかなり多いしなぁ。
清澄白河、住吉と大型マンション開発してきているので、保育園も増やして欲しいですね!
59: 匿名さん 
[2016-06-04 19:14:27]
保育園がそういった感じということは小学校も児童数多かったりするんでしょうか。
マンモス校だと学童・放課後児童クラブ等も満員になると聞きます。
学校の評判も合わせてどんな感じでしょうか。

公式サイトにロケーションの説明とか載らないんですかね?
商業施設・病院・教育施設の地図とか欲しいなあ。これから掲載されるんでしょうか。
60: 周辺住民さん 
[2016-06-05 11:41:28]
木場公園に保育園ができるようです。
61: 購入検討中さん 
[2016-06-05 17:03:25]
日経新聞に載っていましたね。江東区としても、待機児童問題は急務のようですね。期待します。
62: マンション検討中さん 
[2016-06-15 22:50:11]
モデルルームの案内きました。
63: マンション検討中さん 
[2016-06-17 05:18:59]
盛り上がらないですね。
広告もそんなに打っていないみたいだし、購入者集まるんでしょうか。
個人的には興味があるので、デザインとか共用設備とかもっと情報が欲しいのですが。。
64: 匿名さん 
[2016-06-18 09:42:47]
情報が少ないのは販売開始までに日にちがあるからでしょうか。
7月にある事前案内会に参加すれば少しはわかるかもしれませんね。
商業施設・病院・教育施設については深川住吉タウンガイドの
生活施設情報に載ってました。
65: 匿名さん 
[2016-06-19 12:31:20]
マイホームを探すときに、一番大切なのは交通便の良さだと思っています。
ジオ深川住吉は、駅まで徒歩5分ということで便利でイイと思います。
でも、ホームページで見ているのですが、間取りなども大きくならず少し見にくいです。
資料を取り寄せられたかたはおられますか?
間取りと価格表はいただける感じでしょうか?
66: マンション検討中さん 
[2016-06-19 16:48:18]
便利ですよね。大通りからも1画離れていますし、静かで良さそうです。
資料請求しましたが、価格表はまだですね。
間取りもHP上にあがっているものと同じです。
あとは、屋上庭園の紹介があったくらいでしょうか。
67: 匿名さん 
[2016-06-19 18:53:23]
名鉄跡地が対抗馬ですかね。何を売りにしてくるか楽しみですね。
68: マンション検討中さん 
[2016-06-22 19:15:27]
住吉駅前にモデルルームが完成しそうです。
69: マンション検討中さん 
[2016-06-26 08:34:23]
現地を見てきました。
敷地に隣接する川の西側に扇橋閘門があるのですが、これはネガティブ要素なのでしょうか。。
川の東側の水位を低く調節しているようなのです。閘門が正常に動作していないと、浸水するんでしょうか?
どなたか詳しい方いらっしゃいませんでしょうか。。
それと、近隣の建物で道路脇にかなり長い鉄パイプを立てて置いているところもあり、子供を遊ばせるのはちょっと危険な気がしました。。
70: 匿名さん 
[2016-06-27 11:05:51]
扇橋閘門は特にネガティブ要素にはならないんじゃないかと思います。
ちょうど小名木川の川幅が変わるところで、川の水面の高さを合わせるために作られているだけですので。
気になって調べてみたのですが
「miniパナバ運河」なんて呼ばれているそうです。
緊急時には物資の輸送に使う的な事が書かれていました。
71: 匿名さん 
[2016-06-27 13:52:39]
水が西から東に流れてますので、閘門の向こう側は雨上がりにゴミが溜まり匂いがします。こちら側は特に影響ないと思います。
72: 匿名さん 
[2016-07-03 23:17:19]
川沿いの棟は、川向き、つまり北向きになるようで、日照より景観を重視したということでしょうか。
駐車場は、公道挟んで飛び地に造られるのですね。公道といっても、このマンション関係者以外は、通らない行き止まりのみちですが。
それと、同じく飛び地に自主管理公園なるものが、造られるのですね。
敷地が、いろいろ気になる物件です。
73: 買い替え検討中さん 
[2016-07-04 16:17:02]
リバーサイドですね。
川の眺望が一番そそられます。
夜景は別に?ってかんじ。

まあ個人差ですね。
74: 匿名さん 
[2016-07-05 22:04:28]
川沿い物件は、この暑い季節でも涼しく過ごせるかもし想像していますが
気になるのは、川の臭いと虫などの多さ。
最上階などは上がってこないかなとは勝手に思っているのですが
実際は、どんな感じなのか想像もつきません。
ここじゃなくても、川沿い物件に住んだことがある方は情報いただきたいです。
75: マンション検討中さん 
[2016-07-08 00:14:15]
小名木川沿いのマンションに住んでいるものです。最上階ではないですが、この時期にもかかわらず、虫は特にわきませんね。家の中に入ってきたことはないです。川の悪臭なども全くありません。
欠点を強いて言うなら、川が近くにあるのがちょっと怖いなというところでしょうか。洪水とか、東京湾への津波ががあると怖いな、と思ってしまいます。とはいえ、気持ち的なもので、東京湾津波や洪水があれば、江東区は全滅かもしれませんが…
76: 匿名さん 
[2016-07-08 06:15:15]
今から完成が楽しみです❗
77: マンション検討中さん 
[2016-07-08 22:27:33]
ですね、資材価格の高騰で、マンションも安くないですが、まだ注目されてないのに非常に便利なエリア。有楽町線延伸も可能性としてはあるので、ポテンシャルのあるマンションだと思っています。私も非常に楽しみです。
明日からモデルルーム公開とのこと。
また情報共有しましょう!
78: 匿名 
[2016-07-09 19:09:59]
>>74 匿名さん

小名木川沿いマンションに住んで居ます。10階以上に住んでいますが、今の時期、窓を開けていると網戸でも蚊が入ってきます。蝉や大きい虫がバルコニーに現れることもありますよ。川もたまに塩素系の匂いがします。このスレあまり盛り上がっていませんが、業者の書き込みがありますね…
79: マンション比較中さん 
[2016-07-09 23:28:25]
なんか真反対の意見が。。。こうなると、どちらも信用できないですね。自分で確かめに行きましょう。
80: マンション検討中さん 
[2016-07-10 08:50:36]
価格ぅ~
81: 匿名さん 
[2016-07-10 09:03:01]
川沿いで蚊がいないとか、臭いがないとか、あるのですかね、ふつう考えればわかりそうなものですが。
大きな買い物なので、真剣に検討するなら、複数回に分けて、時間帯も分けて、現地そばの川沿いで確認されると良いかと。
82: 匿名さん 
[2016-07-10 10:33:41]
近隣住民ですが小名木川は半分海水なので蚊は沸かないと思いますよ。小松橋より東側では遊歩道の水はけが悪いので蚊が多いかもしれませんが、ここは影響ないと思います。ただ匂いはあります。私は夏の晴れた日に気づく程度なのですが、部屋の位置や個人の感覚もあるので、それぞれで確認されるのがいいと思います。
83: マンション検討中さん 
[2016-07-10 21:07:48]
75です。
言われてみれば、海水の匂いはしますね、磯の匂い?私は特に感じませんでしたが、嫁はいつも感じているようです。
蚊は本当にわきませんね。でも、窓の向きや階数によるのだろうし、他の方がおっしゃるように、自分で確かめるのが良いと思います。
あくまで一意見として参考までに。
84: 匿名さん 
[2016-07-10 21:18:25]
駅近。ゆとりあるプランニング。
立地は極めて良いと感じました。
85: マンション検討中さん 
[2016-07-10 21:19:10]
マンションの地下に半蔵門線が通ってるかと思いますが、振動や騒音の可能性はあるのでしょうか?
86: マンション検討中さん 
[2016-07-10 23:15:41]
事前案内会に行って来ました。とても盛り上がってましたよ!半蔵門線は住居敷地外なので安心しました。
87: 匿名さん 
[2016-07-11 00:19:06]
高品質なマンションだなという印象でした。
坪単価は南向き305万円〜、北向き東向き285〜
といったところでしょうか。正確な数字ではありません。
覚悟はしていましたが、高いですね。
88: マンション検討中さん 
[2016-07-11 08:09:54]
事前案内会行ってきました。盛り上がっていました?マンション価格高騰とはいえ、価格に対して低品質な印象。南向き中層階70平米で6600万〜、東向き68平米ほどで6100万程といったところでした。北向きは55平米のみ。
駅近ではあるが、住吉駅でこの価格は苦戦すると思います。
89: 匿名さん 
[2016-07-11 08:17:01]
その価格なら清澄白河か門前仲町、湾岸でもいいなら豊洲買うわ。
ほとんど変わらないし。
住吉でそれはいくら駅近とはいえ高すぎる。
270くらいがこの辺の上限だろう、いつからお前は豊洲門前仲町清澄白河と同格になったんだと。
90: 匿名さん 
[2016-07-11 08:20:24]
高いですねー。価格書き込みありがとうございます!
ジオでその価格、売れ残り値下げコースか
91: 匿名さん 
[2016-07-11 08:40:22]
高すぎる。駅近と言っても、住吉駅は構内が広過ぎるので改札までは10分近くかかります。
その価格で買う世帯には、子育てにも適した環境とは言えませんよね。豊洲や門前仲町清澄に比べ、団地だらけ、不審者多発エリア。
92: 匿名さん 
[2016-07-11 10:51:31]
確かに、住吉駅は改札まで結構歩きます。
しかし、住吉駅周辺は錦糸町に近いし、江東区の中で一番交通の便が良いので今まで安かったのが不思議です。

豊洲、清澄白河に比べたら治安は悪そうですけど、門前仲町よりはマシかな。

住吉駅周辺ではかなり魅力的なマンションですけど、15階建てというのが気になりますね。天井は低いのでしょうか?
93: 匿名さん 
[2016-07-11 11:17:05]
住吉より門前仲町の方が治安悪い?初耳です
94: 匿名さん 
[2016-07-11 12:23:15]
確かに高いけど予想通りでした。グローリオよりは立地も仕様もよさそうですし上限270は5年前の話ですよ。
団地って近くにありますか?再開発前の清澄白河と近いイメージで治安は良さそうです。繁華街の門仲より犯罪発生は少ないでしょうよ。
95: 匿名さん 
[2016-07-11 12:39:10]
ネガる人が出てきましたね。
注目されている証拠!楽しみなマンションです。
96: 匿名さん 
[2016-07-11 12:51:28]
南向き70で6000~程度だと嬉しいんだけどね。最近市況も怪しいし。
97: 匿名さん 
[2016-07-11 12:52:25]
団地は近くに何カ所もありますよ。地元民ですが、マンション名に深川がついているのは笑えます。住吉は門前仲町清澄白河よりも大島亀戸と同じ括りです。
門前仲町清澄白河の方が物件価格も高く治安、イメージも良いので深川とつけているのですよ。
大きな犯罪は少ないですが性犯罪等は門前仲町より多いという認識でした。夜暗く、外国籍の方も多いです。
98: 匿名さん 
[2016-07-11 13:21:57]
地元ってあんたどこ?このあたりの人はそんな認識ないぜ
99: 匿名さん 
[2016-07-11 14:32:51]
近くに団地、ありますが、ここに限った話でなく、団地状の建物や都営住宅はそこらじゅうにあります。
深川は、住所築地なのに銀座イースト、のようにつけるでしょうし、許されそうな範囲内で都合よく名前をつけるのでしょう。
大島との比較ですが、駅でいうと西大島と東大島では、地価や生活レベルの差が結構あると思います、大島とひとまとめにするのはやりすぎかと。
外国人は、錦糸町は多いイメージですが、住吉はそんなイメージはないのですが…
価格は、坪270が一昔前だとしても、300が許容されるエリアではない。ジオの仕様が特に優れているという話も特に聞かないし。
100: 匿名さん 
[2016-07-11 15:37:02]
旧深川区なのは間違いないけど深川らしくはありませんね。深川=富岡八幡宮の氏子 の印象が強いので。大島とは全く違う地域ですよ。地元の人で、住吉に住むのはいいけど大島には住みたくないという人は多いです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる