阪急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ深川住吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 扇橋
  6. ジオ深川住吉ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2022-07-31 23:59:34
 削除依頼 投稿する

ジオ深川住吉についての情報を希望しています。
大手町など都心へのアクセスも良い立地ですね。
眺望や部屋の明るさなど気になりますが、いかがでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など周辺の利便性やお買い物のスポットなど教えて下さい。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.geohankyu.com/sumiyoshifukagawa/

所在地:東京都江東区扇橋2丁目23番2号他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「住吉」駅 徒歩5分 、都営新宿線 「住吉」駅 徒歩5分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.54平米~91.31平米
売主:阪急不動産
販売代理:住友不動産販売、丸紅不動産販売
施工会社:不二建設
管理会社:阪急ハウジングサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-03 17:10:05

現在の物件
ジオ深川住吉
ジオ深川住吉
 
所在地:東京都江東区扇橋2丁目23番2他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 住吉駅 徒歩5分
総戸数: 190戸

ジオ深川住吉ってどうですか?

351: 匿名さん 
[2016-09-21 23:19:58]
近くに12階建がいくつかあることを考えると、南東側で実際に外の視線を意識しなくて済むのは最上階くらいですかね。
352: 匿名さん 
[2016-09-22 00:08:53]
最上階だけとなると選択肢が少ないですね。
名鉄跡地も気になる。住吉はまだ新しい物件の余地もありそう。
とりあえずこちらの1期の売れ行きを見て色々検討しよう。
353: 検討板ユーザーさん 
[2016-09-22 02:09:09]
>>350 マンション検討中さん

二重床二重天井です。
354: マンション検討中さん 
[2016-09-22 08:12:20]
名鉄は500戸位の大規模になりそうかな?だけど販売まで2年、竣工迄3年近く、駅徒歩8分位、坪単価が安くなればいいけどまず無理!何故なら名鉄の力では単独事業は厳しく恐らくJV。それよりもその間の家賃考えたらいくら?
355: マンション検討中さん 
[2016-09-22 08:20:50]
眺望ってどこまで求めているのかな?南側公園前って離隔が約40メートルありますしその先は戸建てエリア、東側だって機械式駐車場抜ければ問題無いように思えますが。そもそも最上階がどうのこうのとネガる方はタワーに行けば?
356: 匿名 
[2016-09-22 08:32:17]
>>355 マンション検討中さん

別に眺望が欲しいという意見はネガではないと思います。
タワマンは嫌いだけど、窓からマンションの向かいの窓が見えるより視界が抜ける方が良いと思う方も多いと思います。
第一12階以上じゃないと視界が抜けないと言っていたのは営業さんですが。

357: マンション検討中さん 
[2016-09-22 08:47:45]
356さん貴方は12階以上を検討しているのですか?私達は14階で希望書出しています!眺望最高ですよー
358: 匿名さん 
[2016-09-22 12:26:47]
すぐそばと扇橋二丁目交差点に12階建てマンションがあるから12階と言ってるのでは?実際に周辺の視線が気にならないのは最上階くらいだと思う
359: マンション検討中さん 
[2016-09-22 19:09:59]
交差点って…眺望重視する方は180度抜けていないといけないものですか?
360: マンション検討中さん 
[2016-09-22 19:41:30]
やはり眺望の認識は人それぞれですね?私達は眺望抜群の西向き物件からの住み替えです。眺望より南側公園前がベストです。実用的に日当たり重視にしました。
361: 匿名さん 
[2016-09-23 08:55:01]
売れ行き好調のようですね。
皆さんの評価ポイントは、
・駅5分
・190戸規模メリット
・ゆとりあるプランニングによる開放感
あたりでしょうか?駅近で、かつ開放感あるのは希少ですよね
362: マンション検討中さん 
[2016-09-23 14:53:06]
私は、
・有楽町線延伸で資産価値維持可能性の期待
・日当たり良し
・生活利便性良し(ライフ、ホームセンター、アリオ)
・大型公園が近接
・駅近5分

でも、以下は気になってます
・販売期後期における名鉄不動産の登場による売れ残り
・飲食店が少ない
363: マンション検討中さん 
[2016-09-23 21:28:00]
名鉄跡地はやはり気になります。
イーストゲートより大規模で、施工会社もスーゼネになりそう。
やはりこちらと比較対象になりそうなので、どの位の値段になってくるか知りたいです。
354さんは販売まで2年とおっしゃってますが、もう少し早い可能性は?
土地も名鉄の所有ですから、JVになるとは言っても少しはお安くなりますかね。
364: 匿名さん 
[2016-09-23 22:36:11]
個人的な印象ですが・・

名鉄よりも、阪急/ジオの方が都心的なブランドイメージがあります。名鉄のマンションは郊外ファミリー物件が多い一方で、ジオは、元麻布や四谷など、都心で多数物件を供給されています。

将来的なブランド価値という観点では、ジオを選ぶべきだと思いますが、皆さんいかがでしょうか?
365: マンション検討中さん 
[2016-09-23 23:20:11]
>>364 匿名さん

だからこそ安いのかもしれませんね!でも、徒歩5分と徒歩7、8分の差と、早めの竣工という点で私はジオですね。
366: 匿名さん 
[2016-09-23 23:20:28]
名鉄跡地は長谷工が解体してるみたいだから長谷工の低仕様マンションになるのでは?ジオにブランド力があるとは思いませんが長谷工よりはよいかと、、
367: マンション検討中さん 
[2016-09-23 23:41:00]
ジオのモデルルームの跡地とその隣の駐車場がマンションになったりしないかな。
住吉も本当にマンション増えましたね。保育園大変そう。
368: 名無しさん 
[2016-09-24 03:07:31]
>>366 匿名さん

ここも施工は長谷工グループですよ!
369: 匿名さん 
[2016-09-24 07:13:13]
>>364 匿名さん

私も個人的な印象ですが、阪急不動産はメジャーセブンじゃないし、ジオはブランドとしては弱いと思います。
大阪の方ではどうか分かりませんが、こちらでは、プラウド/野村、パーク〜/三井、シティ〜/住友、ザ・パークハウス/三菱等のように、大多数の人がマンション名でデベが分かるほどには、ジオは浸透してないです。

名鉄がどのように売るかは分かりませんが、ブランド力が無くてもあれだけ大規模ならこの辺のランドマーク的マンションになってくるでしょう。
こちらの強味は「駅5分」ですが、名鉄がお安くしてきたら、苦戦しそう。
370: マンション検討中さん 
[2016-09-24 15:37:43]
大阪では、東京でいうブリリア、プランツみたいなイメージです。
メジャーセブンはどうしても首都圏中心でのシェア基準になってしまいますからね、入らないのは仕方ないかと。ジオの首都圏シェア拡大はこれから。
371: マンション検討中さん 
[2016-09-24 15:49:12]
たしか今日が正式な価格発表ですよね?
予約がとれず行けなかったのですが…。
行かれた方いらっしゃいますか?やはり価格の大きな変更はなかったのでしょうか?
372: マンション検討中さん 
[2016-09-24 16:50:20]
>>371 マンション検討中さん

全て見たわけではないですが、なさそうですね。数十万円変わるくらいでしょうか。
373: マンション検討中さん 
[2016-09-24 19:45:27]
>>372 マンション検討中さん

ありがとうございます。
そうですか…
金額面で迷っているので少しでもお安くなればと思っていたのですが。残念。
374: マンション検討中さん 
[2016-09-24 21:33:01]
残念。
価格が下がるようなら検討しようとおもったんですがさすがに6000は予算が厳しいかもと思ってしまいました
あきらめます
375: マンション検討中さん 
[2016-09-24 21:40:39]
予算面で厳しければ名鉄不動産を待てば叶うかもしれません。
376: 通りがかりさん 
[2016-09-24 22:48:22]
私はこの市況下では妥当な価格かと思います。
確かに注目されていないエリアかもしれませんが、年々マンションが多くなってきており、若い世代も多いです。子供も増えています。名鉄不動産だって、この街の価値を上げる要素です。
生活利便性も問題なく、都心アクセス10分。駅入口まで5分。なのに大型公園あり、子供にとって庭のような管理公園あり。
私は買います。
377: マンション検討中さん 
[2016-09-24 23:30:39]
自分は立地重視なので名鉄よりジオですね。
金額メインであれば名鉄よりもグローリオの方が良かった気がします。
まぁグローリオは適当な物件はもう残ってないと思いますけど。
名鉄はいつ販売開始になるか分からないですけど、消費税増税前であれば駆け込み需要で人気になるかもしれないですし、先のことは分からないですね。
378: 匿名さん 
[2016-09-25 00:29:36]
私たちも名鉄は気にはなりましたがジオに決める予定です。やっぱり場所はジオがいいですし物件も気に入りましたしね。何となく淡〜い期待をして待ってみようかなとは考えましたけど期待するのは価格ぐらいで、そのためにもいつ出来るかもわからないマンションを待つのはどうかと・・・。家賃もあるしローンの年数もあるのでリスクの方が大きいと判断しました。
せっかく決めようと思ってるので無事買えることと上下左右の方がいい人であることを願うのみです。
379: マンション検討中さん 
[2016-09-25 01:20:04]
なるほどー
名鉄の方が安い保証があれば良いですが、ないですしねー。
名鉄待ってがっかりだった時は奥さんに怒られそうですし。
ところで消費税はいつ上がる予定ですか?
ジオは8%ですか?

あと名鉄と阪急はどっちが安心できますか?
380: マンション検討中さん 
[2016-09-25 02:09:05]
そろそろ清澄白河リバーサイドも出てきそうですね。
清澄白河駅7分で水天宮まで歩けますし。いくら位になってくるか気になります。
正直、住吉でこの価格帯ならもう少し予算上げてリバーサイドかと迷います。
381: 匿名さん 
[2016-09-25 03:12:15]
名鉄、阪急、野村なら間違いなく野村だな。
場所もブランドも格上。
382: 匿名さん 
[2016-09-25 08:49:05]
名鉄は自身単独で開発できる規模ではないでしょう。JVか転売の二択。野村あげの意見は何を言いたいのか理解できません。
383: マンション検討中さん 
[2016-09-25 09:25:11]
>>380 マンション検討中さん

そうですよね、私も坪320くらいなら野村に惹かれます。木場公園徒歩7分で恐ろしい坪330、門前仲町徒歩9分で坪340の設定してましたよね…
384: マンション検討中さん 
[2016-09-25 09:46:31]
>>383 マンション検討中さん

こちらのEタイプ高層階を検討してましたが、およそ@325位になりますよね。
門仲物件は高級路線だそうで、リバーサイドは少し下げてくるらしいので、@340位であれば
検討余地があるかなと思ってます。
こちらと入居時期も再来年春で同じですし、迷います。
385: マンション検討中さん 
[2016-09-25 10:15:38]
>>384 マンション検討中さん

なるほど、そうなんですね!私は角部屋ではない坪300程度の南向き物件希望ですので、ジオが限界ですね。狭くするのは嫌ですし。
人によって価値観は違いますし、お互い納得できる決断ができるといいですね。
386: マンション検討中さん 
[2016-09-25 10:45:53]
>>379 マンション検討中さん

消費税がいつ上がるかどうかは安倍総理に聞かないと分かりませんが、ジオは8%です。住宅ローン減税も適用可能です。
387: 匿名さん 
[2016-09-25 10:47:51]
>>385 マンション検討中さん

南向き坪300の部屋は少なくないですか?
中部屋約70㎡中層階で坪310〜になってしまいます。
388: マンション検討中さん 
[2016-09-25 11:24:29]
>>387 匿名さん

私は公園前であれば低層で十分ですので。2階から8階くらいまでは坪298から坪306くらいでは?
389: 匿名さん 
[2016-09-25 12:13:11]
>>388 マンション検討中さん

8階中住戸6600万円台と聞きましたが。なので坪大体310だと思ってました。
そういえば、昨日から正式価格出てるんですよね?少し下がったのかな?
2階坪298で6370万円〜8階坪306で6540万円位になったんですかね?
390: マンション検討中さん 
[2016-09-25 12:28:56]
>>389 匿名さん

の手元の価格表によると、8階までは以下の通りです。
B2 6390から6540 3F〜8F
C 6410から6560 3F〜8F
D 6170から6350 2F〜8F

価格が落ちたかどうかはよく分かりません。自分の部屋ばかり見ていたので。
391: 匿名さん 
[2016-09-25 12:48:35]
>>390 マンション検討中さん

情報ありがとうございます。
また色々検討してみたいと思います。
392: 匿名さん 
[2016-09-26 19:58:47]
ここは70平米くらいのプランが良いですね。
無駄なく、収納たっぷりといった感じです。

バルコニーもしっかりあるし、敷地にゆとりがあるからこそなんでしょうね。
393: 匿名さん 
[2016-09-26 21:26:45]
関西の不動産ブランドを選ぶ理由って何でしょうか。
394: 匿名 
[2016-09-26 22:04:26]
>>393 匿名さん

??
欲しいと思った不動産があって、買うかどうかを判断する上で考慮するうちの一つ。阪急によほど思い入れがない限りは、ジオだから買うって人はいないでしょう。他の大手デベもそうなのでは?
395: マンション検討中さん 
[2016-09-26 22:26:35]
ブランドブランドって(笑)
マンションは立地じゃないの?

私は立地で選びました!
396: 投稿者 
[2016-09-26 22:41:42]
>>393 匿名さん

ブランドが関西であろうが関東であろうが関係ないでしょう。
むしろブランド価値を謳っている野村であっても、消費者の感覚とかけ離れた価格設定により、売れ残りが多く発生しているので、このご時世、不動産会社のブランド価値だけでマンションを選択する傾向が減ってきているのは明白です。
397: 匿名さん 
[2016-09-27 00:11:35]
確かにブランドは資産価値を支える一つの要素ではありますがね。私は、中堅以上であれば問題ないと考えているくらいです。
398: 匿名さん 
[2016-09-27 00:20:00]
実際ブランドがあるからって中古で高く売れるって事もないけどね。以前、三菱のマンション売った時に値引き要求されましたし…結局立地と相場でしょ?
399: 匿名さん 
[2016-09-27 01:27:24]
横浜の欠陥ブランドマンションはデベが威信を懸けて補償していますよね。このような対応は中小デベには不可能です。という程度の価値はあると思いますよ。
400: 匿名さん 
[2016-09-27 07:55:36]
阪急が無理というのなら明確に差が出るのは三井、三菱、住友、野村くらいになると思いますよ。
確かに横浜の杭問題のような大きな話になれば対応に差が出てくると思いますが、そこまでのリスクを想定してブランドを取りたいならという感じですかね。

一般の人が聞いたことの無いようなブランド、デベでなければ売却の時の影響はたかが知れてますよ。
何よりも大事なのはやはり立地、他と差別化できるような特徴があるかですね(地域唯一のタワマンとかパークフロントとか花火ビューとか)。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる