阪急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ深川住吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 扇橋
  6. ジオ深川住吉ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2022-07-31 23:59:34
 削除依頼 投稿する

ジオ深川住吉についての情報を希望しています。
大手町など都心へのアクセスも良い立地ですね。
眺望や部屋の明るさなど気になりますが、いかがでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など周辺の利便性やお買い物のスポットなど教えて下さい。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.geohankyu.com/sumiyoshifukagawa/

所在地:東京都江東区扇橋2丁目23番2号他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「住吉」駅 徒歩5分 、都営新宿線 「住吉」駅 徒歩5分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.54平米~91.31平米
売主:阪急不動産
販売代理:住友不動産販売、丸紅不動産販売
施工会社:不二建設
管理会社:阪急ハウジングサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-03 17:10:05

現在の物件
ジオ深川住吉
ジオ深川住吉
 
所在地:東京都江東区扇橋2丁目23番2他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 住吉駅 徒歩5分
総戸数: 190戸

ジオ深川住吉ってどうですか?

101: 匿名さん 
[2016-07-11 18:10:36]
そうそう。私も菊川や住吉はありだけど大島はなし。住吉でも錦糸町の陰を感じる高速近くはなし。
102: 匿名さん 
[2016-07-11 18:29:33]
大島のとばっちり具合が可哀想。
103: 匿名さん 
[2016-07-11 19:14:22]
たしかに、錦糸町南口のラブホエリアに接する住吉駅北側エリアに比べれば南側は落ち着いていていいですね
104: マンション検討中さん 
[2016-07-11 19:39:01]
有楽町線延伸話も可能性としてはある。高いけど、仮に実現したら、資産価値は上がるとみてます。
まだ時間あるので、ゆっくり悩みます。
105: 匿名さん 
[2016-07-11 23:07:14]
私たちはモデルルームの印象はすごく良かったと思います。派手さはないにしてもよく考えられているというか、気遣いが良いというか。
いろんなマンションと比較してますけど良い仕様ではないですかね。

実はオプションだったらすみません。
106: 匿名さん 
[2016-07-12 08:14:32]
要は
駅に近くて日当たりがよくてある程度の広さがあればそれでいいのでは。
川向きに広いのがあればよかったのに。
それが残念です。
107: 匿名さん 
[2016-07-12 08:53:27]
川向きに2LDKもってきたのは南向きの方が好条件と判断されたからだと思いますよ
108: マンション検討中さん 
[2016-07-12 21:48:04]
目の前が自主管理公園だと、南側のパークビューの部屋は、日照の保証はありますよね。例え一階でも。
リバービューもいいですが、北向きなのが残念!!
109: 匿名さん 
[2016-07-12 22:12:18]
あの公開空地の向こうにミニ戸が建てられてますよね。飛び地だし他人の家に隣接すると、このマンションの管理費で管理するのがバカバカしい気持ちになっちゃいますね。
110: 匿名さん 
[2016-07-12 22:20:41]
何かそのような話を担当の方に聞いたのですが・・・忘れてしまいました。
確か阪急不動産が建てるとかどうとか。
でも小さな一戸建なので日を遮られる
心配はなさそうでよかったです。
そういえば近くに賃貸マンションも阪急不動産が建ててますね。
これぞ爆買いですね。
111: 匿名さん 
[2016-07-12 22:57:49]
そうですね、もし公開講演と賃貸マンションの間の敷地も買いとることができていたら、もっと広大な敷地が。。。あくまでも飛び地ではありますが、また違うマンションになっていたかもしれませんね。
112: 匿名さん 
[2016-07-12 23:12:15]
広けりゃいいってものでもないですよ。とにかく広い方がいいなら名鉄跡地待ちですね。
113: 匿名さん 
[2016-07-13 21:20:31]
駅から遠いのはもう勘弁してほしい。
この辺り販売されるのは駅近が本当に少ない。
長く待ちました。
114: 匿名さん 
[2016-07-13 23:25:10]
ここもあまり近くはないね。橋あるし道も細いから距離を感じるし。歩いた感じはグローリオの方が楽。
115: 匿名さん 
[2016-07-13 23:45:32]
えっ!!
それはないでしょ。
こっちの方が近いよ。
116: マンション検討中さん 
[2016-07-14 00:18:28]
何せ地盤が…
地元に住んでましたが、結局地震の揺れが地盤のよい地域と違います。
本当は利便性から住吉の辺りに住みたかったのですが、泣く泣く東京の西側に方向転換しました。

ちなみに、確かに住吉は深川とは言えない立地ですが、むしろ住みやすさは住吉より大島や亀戸の方が良いと思うくらいです。
117: マンション検討中さん 
[2016-07-14 01:34:36]
地盤を気にするなら江東区は止めておいたほうがいいですよ。私見ですが、過去の液状化の実績などで判断すればいいと思います。
118: 匿名さん 
[2016-07-14 01:56:27]
地盤や水害リスクを言うなら墨田区北部や中央区東部の方が危ないですよ。もちろん武蔵野台地の上の方が地盤は固いんでしょうが都心から遠すぎるのは避けたいし難しいですね。
119: マンション検討中さん 
[2016-07-14 15:45:42]
亀戸や大島はさすがにちょっとね・・・。
120: 匿名さん 
[2016-07-14 16:39:11]
飲食店が多ければ住みやすいって判断なら亀戸でいいでしょうが、そういう方はここ検討しないと思いますよ。
121: 匿名さん 
[2016-07-16 21:40:03]
亀戸や大島はあまり良くないんですか?
便利そうな気はしますが。
122: 匿名さん 
[2016-07-16 21:57:39]
初めて住吉駅に降り立ちました。

派手さこそない街ですが、スーパーやホームセンターが身近にあり、公園もあり、住環境も良し。

バランスの取れた街ではありますね。
123: 匿名さん 
[2016-07-16 22:37:11]
緑や水辺の整備はよくできていると思いますよ。私は何となく住んでからすでに6年が経ちました。
124: 匿名さん 
[2016-07-17 00:19:49]
沢山あるスナックが世代交代して美味しい食事処になればもっといいのにね
125: マンション検討中さん 
[2016-07-18 22:28:11]
あの価格帯で、住吉駅。仕様も良くはない。一体どんな層が購入するのだろうか?価格帯に大して、学区や環境も良くはない。
126: 匿名さん 
[2016-07-19 07:40:13]
ライフや島忠がなくなる可能性も考慮に入れた方が良いですよ。とても不便です。
127: eマンションさん 
[2016-07-19 08:16:20]
>>105 匿名さん

営業の方ですか?
印象?気遣い?同じような、ハッキリした利点が言えない営業がいました。
グローリオ等、区内他のマンション見てますが仕様は比較して良いとは言えませんでした。
住友不動産の営業も、出来ない人を集めた様ですね。住友売主の時の営業とはまったく異なるタイプの人材揃いです。住友不動産は阪急だから甘くみているということがよく分かりました。
128: 匿名さん 
[2016-07-19 08:29:03]
阪急だからではなく委託費の違いです。
安い委託費には安いなりの人材を投入します。
129: 匿名さん 
[2016-07-19 08:52:44]
たしかに営業の質悪かったです。最低限の知識も無いぐらい。
住居数も多く、宣伝はお金かけているのに委託費は安くしているのですか。住友はシティテラスに良い人材回しているように感じました。
130: マンション検討中さん 
[2016-07-19 14:34:23]
現に存在するスーパー等が、将来なくなるかもしれない可能性まで考え出すとどこも買えなくないですか?
反対に、もしかしたら実現するかもの新線・新駅に期待したいです。
131: 匿名さん 
[2016-07-19 15:28:45]
モデルルーム見に行きましたが、ディスポーザー・キッチン天然石天板・ガラストップコンロ・ミストサウナ・Low-Eガラス・住戸すべての水の浄水システム等、仕様は悪くないと感じたのですが、仕様は悪いのでしょうか?
132: 匿名さん 
[2016-07-19 16:17:20]
島忠の話は数年前から噂聞きますね。このマンションは、勘違いした地方出身者が購入するでしょうから重要なことは書き込む必要ないですよ。このスレも人気ありませんし。
133: 通りがかりさん 
[2016-07-19 16:27:35]
>>131 匿名さん

最近の大規模マンションと比較して普通といったとこですね。良いのはキッチン天然石天板くらい。野村や三井等大手と比べると床、ドア等建築材、水周り風呂の仕様は劣っていると感じました。
皆さんがおっしゃっているのは、価格帯に対しての仕様が悪いということだと思いますよ。
134: マンション検討中さん 
[2016-07-19 19:38:29]
北向き55平米って1LDKの狭さじゃねーか。リバービューなんていってるけど北向き極狭物件で賃貸みたいだな。
135: 匿名さん 
[2016-07-19 20:09:38]
こんな感じのスレをたくさん見てきたけど、結局すぐ売れたりするんだろうね。
136: 匿名さん 
[2016-07-19 20:58:32]
>>133 通りがかりさん
ありがとうございます。なるほど、確かに価格は清澄白河より安かったですが、住吉としては高めなんですね。その値段にしては、仕様が劣るという事で納得いたしました。
あと、ボイドスラブという点もちょっと気になりました。
音が響きやすいとよく聞きますので…

137: 匿名さん 
[2016-07-19 22:21:53]
来年入学のこどもがいます。こちらは扇橋小学校ですよね。評判はどうでしょうか。学区について考えていた矢先に過去の江東区での小2の飛び降りのニュースを目にしたので、とても心配です。
138: マンション検討中さん 
[2016-07-20 00:24:36]
今週予約してある事前案内会にやっと行けます!満席と言うことで三週間も待ちました。色々書いてありますが本当何んでしようか?自分の目で確めて来ます!人はどうであれ(^o^;)やはり駅5分は最大の魅力だと思いますが…
139: マンション検討中さん 
[2016-07-20 00:34:26]
そうですね。つまらない誹謗中傷よりご自身の判断ですよ。私達も検討しています。
140: マンション検討中さん 
[2016-07-20 00:40:59]
三週間待ち?休日ですが予約すぐ取れましたよ。いくつか他の物件と比較することをお勧めします。
141: 匿名さん 
[2016-07-20 01:00:06]
こちらは東川小学校になります。扇橋小学校の方が良かったですよね。東川小学校は長男が通っていた当時、いじめ放置子等の問題がありました。今はいじめ防止のモデル校のようなことを形だけしているようですが、私は意味がないように思います。ここでこの土地の割りに高いと言われていることは、子育てをしているとよく分かると思います。6.7千万のマンションを購入して住む層には合わないということです。団地が多いというのもそう言うことです。子育てを考えると清澄白河や豊洲の方がお勧めできます。
142: 匿名さん 
[2016-07-20 01:33:21]
清澄白河はまだわかるけど豊洲と言われると疑問ですね。あの矮小な格差社会が教育にいいとは考えにくい
143: 匿名さん 
[2016-07-20 08:37:03]
>>142 匿名さん

学校環境のことを話しているのですよ。ご年配の男性ですか?豊洲も最近はマンション住民ばかりで底辺は少ないですよ。ジオが東川だとすると豊洲以上の格差社会です。
144: 通りがかりさん 
[2016-07-20 09:36:49]
ボイドスラブ工法で250mmはかなり薄いです。さらに直床よりも二重床の場合、音は響きやすいです。以前住んでいましたが、子どもの走り回る音や大人の足音も聞こえます。
ここの価格帯で、ボイドスラブと二重床の組み合わせは安く作っているなという印象です。建築費高騰で狭い部屋が多く、広くみせるためにしているのは分かりますが。近隣の同価格帯と比較しても建築面で劣っている点は目立ちます。中古市場となった時に価格が大幅に下がることは考慮した方が良いと思います。
145: 匿名さん 
[2016-07-20 12:31:08]
>>143
マンション購入者だから一定以上という考えからの発言なら、豊洲の底辺に近いポジションだと思いますよ
146: マンション検討中さん 
[2016-07-20 13:09:25]
住吉は庶民の下町、ジオは大衆向けお手頃マンションというイメージ。
それに反した価格設定をしているからマイナス意見も出てくる。この価格なら豊洲の三井物件と変わらない。坪単価はむしろジオが割高の住戸もあるだろう。
147: 匿名さん 
[2016-07-20 13:14:45]
今の住吉と五年前の豊洲を比べてるのですか?たったら同じ価格帯ですよ
148: 名無しさん 
[2016-07-20 13:19:18]
>>147 匿名さん

最近の他マンション見ていないのですか?
146さんが指摘しているのはパークホームズ豊洲レジデンスだと思いますよ。
149: マンション検討中さん 
[2016-07-21 10:15:01]
住吉が豊洲以上の格差がある町とは思えませんが。
http://nikkan-spa.jp/1042485
記事にもなってますが、豊洲の格差はすごいと思います。
何丁目かどのマンションかの格付けなるママカーストもあるらしいし…面倒くさい。
小学校で、ママの付き合いが大変ではと思い、豊洲三井は選択からはずしました。
150: マンション検討中さん 
[2016-07-21 14:38:10]
深川に実家があり、現在は豊洲マンション在住で子供を小学校に通わせています。小学校でのママ友関係はどちらも大変ですよ。豊洲はママ友カースト恐いというのはメディアの煽り過ぎだと思います。
実際は人の入れ替わりも多くマンションも次々建つのでカーストどころではありません。共働きの方や地方出身者も多く表面的にカースト付けのようなことはありません。あの人お金持ちそうねというようなことは思いますが。
その点、住吉は地元出身者が多いです。実家近くに住む子育て世帯が多く、カーストの序列は収入等ではなく地元民かどうかです。同級生が住吉で子育てしていますが、親同士が元々知り合いでママ友カーストが出来ていきます。
どちらが良いかは人それぞれだと思いますが。他所から何も知らずにやってくる子育て世帯には知っておいた方がいい情報だと思い書き込みしました。長文失礼致します。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる