注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「オープンハウスディベロップメントについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. オープンハウスディベロップメントについて
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
みかん [更新日時] 2024-05-24 13:04:24
 削除依頼 投稿する

ここの建て売り物件を購入検討中です。
土地から全て売れてしまうとかで、完成物件を見せてもらえません。。
ここの物件を買われた方、よくご存じの方のご意見をお聞かせください!

[スレ作成日時]2009-12-10 18:51:07

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オープンハウスディベロップメントについて

221: 匿名さん 
[2014-02-18 12:55:03]
正直ロフトは不要かな。これ無いと収納が減るので家全体の条件がどうかによりますけどね。
せっかく天井が高くてリビングが広いわけですから一部がロフトで圧迫感を出してしまっているのは私的には頂けません。
建売に物申すことは的外れかと思いますのでこのぐらいにさせて頂きます。
しかし総じては悪くないというのも本音です。
壁や天井はやっぱり白がベスト、照明以外に光を作ってくれるのがこの色。
今回の雪でも深夜に体験しました、夜なのに明るかった。
222: 契約済みさん 同様 
[2014-02-26 21:22:42]
営業マンの押しはきつく、
契約後は急に強気になります。

設計は優秀な方が担当でしたが、その方が退職され
今はコピーやファックスさえまともに送れない方が担当になりました。

そして、CS、設計のレスポが遅すぎます。

優秀な方は去っていく会社です。 

【一部テキストを削除しました。管理担当】
225: 悲惨体験 
[2014-05-07 21:50:43]
杓子定規、融通利かない。顧客の要望無視、自社の利益最優先。言い訳ばかりで約束守らない。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
227: 周辺住民さん 
[2014-05-10 16:10:35]
少なくとも近所の現場は汚いです。ゴミの片づけが雑なので色々散乱している。
228: 匿名さん 
[2014-05-11 19:43:15]
年間施行数平成25年9月期 1733棟 売り上げ平成25年9月期 891億円
       平成24年9月期 1131棟       平成24年9月期 587億円
       平成23年9月期 1256棟       平成23年9月期 672億円
     
平成12年に創業してこの13年という短い期間で急成長していますね。
この売り上げが人気があり選ばれてきたのなら良いですが利益優先な
会社経営に変わってしまったのなら残念だと思います。これだけ
売れているのならもっと営業の人や下請けの人の教育、アフターに
力をいれたほうがいいと思います。




229: 匿名さん 
[2014-05-14 22:18:02]
まだ創業してそんな年数なんですか。
それでここまで広がったのはすごいですね。
おそらく今までは技術力やデザイン性などで広がってこれたのでしょうけれど、
これからは本当にサービス部分に気を配らないと
評判にかかわってきてしまいますよね。
入居後、どれくらいの対応をするかによって戸建ては特に評価が変わってくる部分があると思います。
230: kiyohara55 
[2014-05-21 19:40:22]
昨年末に新築物件を購入いたしました!
私の時も、みかんさんと同じく完成前に購入を致しました、
そのため、図面と同系統の家を見学に行きました。

本当に検索をすると評判が頗る悪い企業さんですよね・・・。
ですが、私たち夫婦はまったくそんな事を思っておりません。

物件周りの際にも、お昼ごはんも食べずに一生懸命同行して下さり
実際に購入を決めた際には、支店長が本当に親身になってローンの相談を
して下さいました。
『これは削れますよ! 私の家はありますが、これは不要でしたので・・・』とかとか

ですが、皆さんの口コミを見ていると、
出来上がりが不安で仕方なかったですが、大満足でした!!

関連会社に【様】とかつけるのはおかしかったり、仲介手数料????とか思いましたが
ディベロップメントの責任者の方も良い方で、不備があった際に指摘したら
翌日にすぐ直しに着ていただけました!!

また不要なものも指摘していただいたり、本当にオープンハウスさんでよかったと思います。

今も色々ご相談しております!

ですが、おそらく支店によって違うようです・・・
どうかみかんさんもいい人にめぐりあえるように願っております。

長々と申し訳ございませんでした、
何かご参考になればと思います。
231: 物件比較中さん 
[2014-05-26 00:38:38]
ネットから登録したら、すぐに営業さんから電話がかかってきて、ヒアリングを受けました。
「すぐ紹介できると思います」と言っていたのに、その後一度も電話が来ませんでした。
その後、別の担当者から、物件紹介メールが3回ほど送られてきましたので、そのたびに
「すみません、私は土地をご紹介いただきたいので、建売の情報はいりません」
という内容を丁寧に返信したのですが、一度もそれに返信いただかないまま、メールが止まりました。
すっかりオープンハウスさんのことを忘れた頃に、また別の営業さんから電話がありました。
改めてその方に希望条件を伝えたのですが、まったく的外れの物件情報が送られてきて、
「これは再建築不可物件なので、うちは買いませんよ」と伝えたのに、
また別の再建築不可物件が送られてきて・・・。
しかも「それではお会いする時間ですが」というメール。
誠実さとか親身さとか評価する以前の、発達障害か何かではと疑ってしまうような対応に、驚きました。
232: 近所のもの 
[2014-06-22 20:23:05]
こちらの会社が建てている近所に住むものです。一部始終を見ていたわけではありませんが、思うことをお伝えします。オープンハウスと言う会社について(下請け含む)。工事期間通して近所への礼儀作法一切なし。市道内への車両放置、ゴミを平気で市道へ捨てるなどなど。あきれてしまいました。これを購入される方は近所付き合い含め、大変だろうと思いました。
233: 匿名さん 
[2014-06-22 22:25:42]
スパムメールがうざい
234: 匿名さん 
[2014-06-24 23:49:15]
オープンハウスさんはシンプルな感じで木のぬくもり系があって
デザインの印象はすごく良いんですけれどね~
地盤保障というものもあるみたいなので、
きちんとしている感はありますし。

一度ショールームに行って
話をしてみて感触がどんな感じなのかっていうのを知って
判断してみるといいのかしらなんて感じました。
235: 田中 
[2014-06-29 07:07:56]
営業は毎日11時まで働かされて月2日しか休めない典型的なブラック企業みたいです。そんな会社からあんまり買いたくない気がするのは私だけでしょうか。
236: 匿名さん 
[2014-06-29 08:39:09]
オープンハウスディベロップメントがモデルとなった小説「狭小邸宅」読んでみた。
住宅・不動産営業のノリが分かった。
237: 迷惑電話になってます 
[2014-07-05 21:40:21]
オープンハウスはこちらの条件と全く関係ない地域や物件ばかり紹介してくるし、
落ち着いて話のやりとりができない感じを受けました。
(トンチンカンな返答が帰ってきます)

なので、営業電話とメールをお断りしたのに、半年たった今まで電話やメールが度々くるのでメールアドレス変えました。
それでも、電話掛けてきているので、何回か出て、もう物件が決まりましたので、ありがとうございました。と伝えたけれど、管理がキチンとしていないようで、色んな電話番号から度々掛けてくる。


そろそろ、怒鳴りたくなります。
238: 同業者 
[2014-07-09 12:52:01]
当社の物件を案内したいというので、キーボックスの番号を教えました。
翌日現地に行ったら、電気はつけっぱなし、雨だというのに窓の閉め忘れが二ヶ所、どうやらトイレまで使用されていたような。
もうオープンハウスの案内はお断りです。
239: 匿名で 
[2014-07-11 12:46:41]
ここで購入しました。後悔しております。
全般に書かれているとおり(悪い噂)の会社で、営業第一で売り込みをかけてきます。
例えば、
①物件案内 物件を見せた後、これ見よがしに会社へ連絡、他の購入希望者が居りまして、先に購入希望を出せば押さえられます。  聞いたフレーズですね。
②物件案内、1~2件希望が、5~6件になってもういいと拒否しているしも関わらず時間が許す限り案内してくる。急ぎすぎ、逆に引いてしまう。
③子供がいようが、夜の11時を過ぎても物件案内、交渉をかけてくる。電車がなければ車で送ると言っておりました。社員は、夜中になろうが、帰れる会社近くに住んでいましたね。
若い社員だから、勢いで出来るのでしょう。売ってしまえば歩合がはいるようで、一生懸命ですが、お客の立場を顧みず、最近はやりのブラック企業でしょう。
④大手に比べ、全般に手続き、進行が雑。新設丁寧な対応を期待すれば、後悔しますよ。

上場企業になっていますが、内容は中小そのもの。系列で、土地買い上げ会社、つなぎ融資会社、設計会社、施工管理会社を持ってグループを組んでいるようですが、結局は、その各社が購入物件に絡んでくれば、その分各社の利益が上載せ、高い買い物になります。決算は、グループで行いますから、財務内容は良くなりますね。東京に持ち家がほしい客の弱みに付け込む商法を開発して、経営者は頭がいいのでは。不動産は高額商品なので、あせらず、1~2年かかっても良いぐらいに探した方が良かったと重ねて後悔しています。
織田雄二もCMに出なきゃ良かったと思う日が来るのでは。
240: 不動産業者さん 
[2014-07-11 22:08:46]
オープンハウスは、昔は渋谷の駅前に店舗を構えるセンチュリー21系列のFC店だったよ。
センチュリー21内でトップの売上を実現してた会社で実績はあるけど、
売り方が昔から汚かったし、注文住宅のフカセ見積もりはかなりあった。

上場までこぎつけたのは正直驚いてるよ。

社長がかなりの強面だった気がします。
本当にその筋の人なんじゃないかと思っちゃうくらいにw

ベンチャーなんだから安心を求めるなら大手の方がいいよ。
学歴重視で採用してたせいで、建築に関する知識が豊富な人間が少ないからハズレを引く可能性が高い。
今はどうか知らないけどね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる