住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-02 08:01:29
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

8701: 通りがかりさん 
[2021-09-19 20:45:45]
>>8616 匿名さん
短期プライムレートに1%足したのが店頭金利だけど、銀行の都合でその1%の部分自由に変えれますよね?住宅ローンは銀行が売ってる商品なんだから、短プラ上がらないと店頭金利は上がらないという訳ではない

8702: 匿名さん 
[2021-09-19 21:30:05]
今は優遇幅▲2%以上でマイナス金利
優遇幅は固定なので変わらない実質固定金利
50代前半で完済すると金利手数料より減税のほうが多くなり
現金一括払いより安くなります
8703: 匿名さん 
[2021-09-19 21:48:11]
ハイパー固定房が負債に喘いでいる間に、変動は残債がどんどん減っているのが実際だから虚しい煽りに終始してるのが哀れで仕方がない。
8704: 匿名さん 
[2021-09-20 00:10:09]
>>8703 匿名さん
固定で行ける人はそもそも稼ぎがいいんじゃない?
安心を金で買ってる人たちだから多少高くても気にしてないんじゃない?

8705: 通りがかり 
[2021-09-20 06:51:40]
>>8704 匿名さん
余裕がある人ほど変動だよ。余裕があるから金利上がっても返していけるし、なんなら繰上返済すればいいんだから。
本来は低収入の人ほど固定金利で支出を確定させるべき。
8706: 匿名さん 
[2021-09-20 08:24:03]
2023年から金融緩和終わって利上げになるんですかねー?↓
8707: 匿名さん 
[2021-09-20 08:24:07]
>>8705 通りがかりさん
本来基本はそうですよね。
でも今は変動の人が多くて、余裕がある人ばかりじゃないと思うんだよね。
8708: 匿名さん 
[2021-09-20 08:53:23]
>>8707 匿名さん
んなこと言い出したらキリがないでしょ。
変動も固定も余裕のない人はたくさんいるんだから。
ただ過去の事例では固定が変動より得したなんてことは皆無に等しい。大体が会社の金利優遇などの特殊な条件下以外は固定の利払いが圧倒的に多い。
8709: 匿名さん 
[2021-09-20 09:06:50]
>>8705 通りがかりさん
どの辺から変動でも大丈夫って考えるか難しいよね。

8710: 匿名さん 
[2021-09-20 10:00:20]
優遇幅の大きい変動金利はネット銀行や信託銀行
属性が良くないと借りられない
変動で借りられない属性の低い人がフラットで借りる
8711: 評判気になるさん 
[2021-09-20 11:36:30]
ところが日本型雇用の特徴は、インフレと賃金が連動しない。
だからスタグフレーションになりつつある。
物価が高騰しても、賃金はなかなか上がらない。
8712: 匿名さん 
[2021-09-20 12:37:24]
>>8711 評判気になるさん
景気回復したら金利は上がるが給料は上がりづらいってこと?
8713: 匿名さん 
[2021-09-20 12:48:48]
>>8712 匿名さん
給料は上がりづらいよ。というより実質所得は増税で下がり続けている。
高齢化が29%を超えて今後さらに上がり続けるのに、年金などを現役世代の税金で賄ってるんだから景気が良くなる要素がない。
8714: 評判気になるさん 
[2021-09-20 12:59:47]
その通り。
実際、新築住宅の販売数は、毎年1割減という、すごいスピードで落ちている。
恐ろしい時代。
8715: 匿名さん 
[2021-09-20 13:14:10]
>>8713 匿名さん
確かに、サラリーマン10年やってますが、先輩のおっさんから昔と比べて手取りは少ないと聞きます。
給料上がらず、金利と税金だけ上がるんじゃなかなか家を建てようという気にならないし、変動にしろ固定にしろローンの選び方も難しいですね。
8716: 匿名さん 
[2021-09-20 13:24:13]
高齢化と少子化で総人口は減り続けており、50年後には日本の総人口は7000万人程度まで減るので住宅はいくらでも余ります。
そのうちローンで住宅を買うのは道楽で、借金してまで家を買うのは非常識、なんて時代になりますよ。
8717: 匿名さん 
[2021-09-20 14:15:48]
>>8716 匿名さん
時代が変わってきてる感じはありますね。土地は余ってきそうですが、その他の環境はマイホーム購入に厳しい方向に進みそうですね。
自分は家が買えて良かったです笑
8718: 匿名さん 
[2021-09-20 14:47:02]
給料が上がらないのは単に当人の能力が劣っているから
変動金利か固定金利か選択にはまったく無関係
8719: 匿名さん 
[2021-09-20 14:58:38]
>>8718 匿名さん
サラリーマンだとめちゃくちゃ有能な人でも給料にそこまで差はでないですよ。
課長とかになるのが少し早いだけですから。
8720: 匿名さん 
[2021-09-20 15:21:02]
個人の所得に差はあれど、全体で下がるんだから不動産自体が斜陽産業なんだよ。
8721: 名無しさん 
[2021-09-20 16:41:01]
10年でほぼ一括繰上返済できるぐらいのお金用意できるなら全期間優遇の固定10年で借りるのありかな?10年後金利上がっていなければそのまま変動の低金利で借り続けてもいいし。最初の繰上返済費用をまだ用意出来てない10年間金利が上がらない保険として約0.1%差を高いと見るかどうかなんだろうけど。
8722: 通りがかり 
[2021-09-20 23:48:58]
>>8721 名無しさん
固定選択型(10年)の事?
金利が一切変わらなくても、10年以降の金利は当初から変動の人とは同じ金利にはならないよ。優遇幅が違う。
商品設計の認識自体違ってたらゴメン。
8723: 名無しさん 
[2021-09-21 06:37:02]
>>8722 通りがかりさん
当初優遇と全期間優遇があって今は全期間優遇のこと言ってます。例えばみずほ銀行なら全期間優遇幅-2.1%なので11年目に変動金利の店頭金利が2.475%のままなら0.375%で返済になります。

8724: 通りがかりさん 
[2021-09-22 01:00:46]
>>8721 名無しさん

好きにすれば?
8725: 通りがかり 
[2021-09-22 07:09:35]
>>8724 通りがかりさん
確かに完済可能レベルならなんだって良いな。
8726: 匿名さん 
[2021-09-22 19:50:44]
中国発の不動産バブル崩壊は世界市場にどう響き、日本ではどうなるかな?
固定は上昇方向だね
8727: 匿名さん 
[2021-09-22 20:10:09]
まず投資マンションから中国人が手を引くので特に都心部などのマンションは暴落します。
8728: 匿名さん 
[2021-09-23 05:38:32]
金利上がりますかね?
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6405156
8729: 検討者さん 
[2021-09-23 06:53:54]
FRB、量的緩和縮小11月にも決定 利上げも22年に前倒し
2021年9月23日 3:04 ロイター
【ワシントン=大越匡洋】米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は22日、米連邦公開市場委員会(FOMC)後の記者会見で、量的緩和縮小(テーパリング)の開始を次回会合がある11月にも決定する見通しを表明した。
FOMCは高インフレが進むなか、ゼロ金利の解除時期を2022年に前倒しする可能性を示した。
8730: 名無しさん 
[2021-09-23 08:55:58]
日本の政策金利とアメリカの政策金利の比較ぐらいしようよ。過去の日銀の利上げデータから見るとアメリカの政策金利が5%になってやっと日本が0.5%上げるぐらいの関係性なんだけど
8731: 検討者さん 
[2021-09-23 12:50:57]
いよいよか?

ブラジル、5会合連続利上げで6.25%に 物価上昇止まらず
2021年9月23日 7:34
8732: 匿名さん 
[2021-09-23 13:07:15]
物価上昇でまたローン破綻が増えそう…
8733: 通りがかりさん 
[2021-09-23 17:33:22]
ハイパーインフレ軍団が元気になりだしたな(笑)
8734: 通りがかりさん 
[2021-09-23 17:35:41]
>>8730 名無しさん

黒田である限り上がらないだろうな
8735: 匿名さん 
[2021-09-25 07:03:32]
すぐには金利上がらないよね。良かった。
8736: 通りがかりさん 
[2021-09-25 07:19:01]
すぐには上がりません。
ただし、数年後にはかなり・・・。
これから組むなら固定かも。
8737: e戸建てファンさん 
[2021-09-25 08:37:12]
返済に余裕があるなら変動、なければ固定。
変動ってなんか怖い!なら固定。

実際は10年くらい低金利が続けば変動が有利かな?と思うけど。
8738: 匿名さん 
[2021-09-25 09:54:44]
ちょっと仕組みがわかれば変動
わからなければ固定

フラットしか借りれない場合は自動的に固定
8739: 匿名さん 
[2021-09-25 10:20:54]
このスレの創世記にローン組んでた変動さん達はすでに安全圏に入ってしまい、結局固定で組んでた高金利さんだけが、いつまでも粘着し続けている。
8740: 匿名さん 
[2021-09-25 10:48:10]
シミュレーションしてみたら変動有利だったため
変動で借り換え(残期間25年)しました。

じぶん銀行0.41%(最優遇通期マイナス1.931%)

5年ごとに0.25%上昇

当初0.4%
5年後0.65%
10年後0.9%
15年後1.15%
20年後1.4%
25年(最終)1.65%

どうして「5年ごとに0.25%上昇」なのか?ってのは根拠ありません。なんとなくです。

最終の1.65%は優遇後の金利ですので、この時点の基準金利は3.581%(1.65%+1.931%)となります。

短期レートが今後3.581%になる世の中って
過去で言うとバブル終わりの平成初期頃です。

今後、バブルのような時代はないと思いますし、
金利が優遇後2%近くなっていても、その時は元金がガンガンに減っていますので家計に影響はないと判断しました。

私は何となく5年で0.25%上昇で計算しました。
皆さん今後金利が上昇する、って言っていますが、どのくらいの期間でどの程度金利が上がるのか想定しているのでしょうか?

8741: 匿名さん 
[2021-09-25 10:50:19]
>>8739 匿名さん
このスレのパート1となると相当前なんですかね。パート17が2016年ですから、そこからでも5年経ってますね。
今は借りることを考えると悩ましいですね。コロナという新しい要素もありますし。
8742: 匿名さん 
[2021-09-25 13:59:28]
最優遇金利だと固定0.395%、変動0.31%どちらでも大差ないかなって思いますね。
昔に借りた0.6%以上の高金利で未だに返済している方は見直しても良いかもね
1%超とか過払い金返還請求しても良いぐらいの暴利
8743: 匿名さん 
[2021-09-25 14:09:06]
10年くらい前までは、変動金利は1%、固定金利は2.5%くらいが当たり前だったので、これからローン組む人はどっち選んでも大差ない。だからこのスレも過疎るだけ。
今ハイパーインフレだなんだと一人で騒いでいるのは、高い金利を掴まされてしまった過去の亡霊だけ。
8744: 通りがかりさん 
[2021-09-25 17:49:01]
>>8742 匿名さん

固定0.395%ってどこの商品で何年もの?
8745: 匿名さん 
[2021-09-25 17:52:18]
>>8744 通りがかりさん

じぶんの10年じゃないかな?
8746: 通りがかりさん 
[2021-09-25 18:52:09]
変動さんの最大の欠点。
自分の都合の良い金利上昇しかこないと思っていること。

無保険で自動車運転している人が、事故っても軽微な接触事故程度だわと思っているのと同じ。
8747: 匿名さん 
[2021-09-25 19:15:27]
この15年、固定は勝率ゼロだから説得力なし。
8748: 匿名さん 
[2021-09-25 19:18:31]
てか固定さんの予想って金利が上がる、の一辺倒たがら、今まで1つも当たったことがない。
8749: e戸建てファンさん 
[2021-09-25 20:12:34]
>>8746 通りがかりさん
例えが下手だねぇ。
自動車保険なら、車両を保険つけるかどうか程度だろう。
貯蓄があるなり、収入比で大したことがないカーローンしか組んでないなら、全壊でも生活に支障はない。もちろん想定外で困るには困るが。
8750: 名無しさん 
[2021-09-25 20:33:46]
家計の毎月の収支上変動金利が5%(店頭金利で7.1%)になっても単月でも赤字にならず問題なく返済できるから、そんだけ余裕あるなら変動でいいよね?全期間固定か固定10年か変動かで答えのない悩みを続けて疲れた
8751: 通りがかりさん 
[2021-09-25 22:46:06]
>>8745 匿名さん
0.495にモバイルや電気割で0.395%10年か
ここで言う固定って全期間固定を意味してると思うんだがなぁ

まあ銀行側が10年固定で0.5%以下出すってことは
今後も10年近くは基準金利が上がる可能性が低いって事かもね
8752: 匿名さん 
[2021-09-26 11:11:56]
>>8742 匿名さん
0.6%→0.3%台の借替えじゃあ、手数料やら登記費用やらで得にはならないんじゃない?
8753: 匿名さん 
[2021-09-26 11:36:33]
借換え手数料を考慮すると金利差が1%以上はないとメリットない。
8754: 通りがかり 
[2021-09-26 14:09:36]
>>8742 匿名さん
過払い請求なんて頭悪いこと言いなさんな。あんなもん借りたいから借りたんやから後からとやかくいうなと思うね。

金利は保証料・手数料込など条件も違うので表面だけではなんとも言えないし、保証料別で1%台ならすでに返済進んでる世代だから借り換えメリットも薄いかな。
8755: 戸建て検討中さん 
[2021-09-27 07:20:18]
>車両保険程度

すみません、笑ってしまった。
自分に都合の良い未来しか想定しないという意味で自動車保険を例に出したのに、
またしても、車両保険程度とかいう都合の良い設定を持ち出す。
つまり、これが答え。
自分に都合の良い未来しか来ないという思い込みが危険。
8756: 匿名さん 
[2021-09-27 08:23:16]
住宅ローンにおける保険とは、団信といって、死亡や高度障害等になったときに残りの借入残高分を払わなくてよくなる仕組みのこと
金利選択とは無関係ですよ。

今の固定金利は↓ですね。
住宅ローンにおける保険とは、団信といって...
8757: 匿名さん 
[2021-09-27 09:14:46]
もう変動でも固定でもどっち選んでも大差ない。
そのなか僅かでも利払いに拘りたい人は変動、少しでも金利上昇に不安がある人は固定を選択すればいい。
8758: 匿名さん 
[2021-09-27 12:54:13]
フラット属性の人かな?
全期固定
当初固定
変動
この区別を付けよう
さてこの中で必ず金利が変動するのはどれかな?
8759: 匿名さん 
[2021-09-27 12:55:14]
固定で低金利の人のパターン
当初固定
地方の銀行で特別に、、、、
困ったもんですよね
8760: 名無しさん 
[2021-09-27 21:34:46]
期間固定選ぶにしても当初優遇ではなく全期間優遇の商品を選ぶようにしましょう
8761: 匿名さん 
[2021-09-28 23:48:04]
借入残高は返済していくうちに低減していくから
返済額に占める金利額はどんどん少なくなっていく
なので、額で考えるべき

残高が少なくなれば今の10倍の高金利になったとしても問題ない
誤差程度の少額になっている
借入残高は返済していくうちに低減していく...
8762: 匿名さん 
[2021-09-29 08:07:22]
>残高が少なくなれば今の10倍の高金利になったとしても問題ない

0.4%で借りた人が4%の高金利になっても問題ないってこと?
少なくとも上の図では当初借り入れから10~15年後しかたってないんだから、残債だって2~3000万くらいはあるはず。その残債に4%じゃ誤差範疇では済まないのでは。
言いたいことはよくわかるけど、残債がいくらを切ったら金利が10倍になっても大丈夫という風に数字を出してもらえるとわかりやすい。
8763: 名無しさん 
[2021-09-29 12:30:13]
そんなもんExcel使って自分で計算しろよ…。変動で借りたなら固定より毎月の支払い利息も低いし、住宅ローン控除もあってその間に昇給してがんがんお金貯まるんだから、金利上昇しても繰上返済して返済額コントロールするかさっさと一括返済すればいい
8764: 名無しさん 
[2021-09-29 13:34:30]
ずっと言われているように、変動さんは、都合のいいシミュレーションしかしないので。
自動車を運転していても、軽微な事故しか起こらないという前提なので。
8765: 名無しさん 
[2021-09-29 16:32:51]
金利上昇を見越して、株が大天井うったね。
これから流れが大きく変わる。
これから組むなら安心のアレで。
8766: マンコミュファンさん 
[2021-09-29 17:04:10]
今の経済状況や物価上昇率だと、日銀は政策金利上昇に当面舵を切れない。
さらにコロナ直撃で深刻なダメージを受けた飲食、旅行、航空業界に対して、金利の大幅な上昇は会社だけでなく従業員の家計にも与えるリスクが大きすぎる。
少なくともこれらの業界がコロナ以前の経済状況に戻るまでは金利を上げないだろう。そこまでは低金利により元本を多く返していける。

そして経済状況が戻り、政策金利を上げたとしても、緩やかかつ低水準(変動金利で最大1.5%程度)と思われる。
日本企業が幅を利かせていた90年代前半までの景気や金利に戻ることは、今の日本を見る限り残念ながらないだろう。

この想定で予測した結果、固定との利息差は最終的に数百万円以上、これを保険料として見るのは流石にお高い。
なので変動金利を選択した。
8767: 名無しさん 
[2021-09-29 17:28:53]
おそらく、トルコのように20%の高インフレなのに、金利を上げられないという異常事態になる可能性が高い日本。
近い将来おこるであろう異常事態に備えましょう!
これから組むなら安心安全のアレで。
8768: 匿名さん 
[2021-09-29 22:12:33]
>>8756 匿名さん
4000万借りて金利部分が
変動195万
固定490万
差額296万程度

>>8762 匿名さん
まともな金融機関で借入相談して借りてたら
借入るときにライフプラン考慮して老後資金貯め始める50代で完済する余裕ある返済計画で借入ているので

金利選択
固定変動差額の約300万
僅かですが無駄に金融機関に払うよりも
30ヶ月分の返済額を手元にあったほうが安心だと思います
8769: 匿名さん 
[2021-09-29 23:25:26]
悪徳金融機関は不動産業者とグルになって、老後のことなどお構い無し、
老後のための退職金や年金まで織り込んだ高金利で返済するプランすすめるからな
8770: 匿名さん 
[2021-09-30 07:10:17]
先のことなど誰もわかりません
8771: 匿名さん 
[2021-09-30 08:29:58]
>>8768 匿名さん

住宅ローン減税で400万もらえるから金利なんて払わないよ

月々10万返済×70ヶ月相当だな

住宅ローン減税で400万もらえるから金利...
8772: 通りがかりさん 
[2021-10-01 00:13:20]
>>8767 名無しさん

ハイパーインフレさん
お疲れ様です

円もリラの様に18%の金利がつくことになるのでしょうか?
8773: 通りがかりさん 
[2021-10-02 06:48:41]
ついに中国がマイナス成長。
不動産バブルの崩壊。
止まらないインフレ。
賃金は上がらず。

いよいよ、世界経済大崩壊の女将に入っている。
我々は備えなければならない。
これから組むなら安心安全のアレで。
8774: 名無しさん 
[2021-10-02 14:44:55]
女将のアレで世界経済崩壊?
8775: 通りがかりさん 
[2021-10-02 15:58:13]
>>8773 通りがかりさん

我々って
お前は既に高金利の固定だから備えはバッチリだろ(笑)
8776: 名無しさん 
[2021-10-03 00:33:28]
少し調べて考えた程度ですが、変動を選択した方が良い気がしました。
先のことはわからないですけどね。
8777: 名無しさん 
[2021-10-03 05:50:56]
どうもこれからの世界や日本は不安定になりそうです。
安心の固定にしたいと思います。
8778: 名無しさん 
[2021-10-03 09:04:32]
金利3%4%になったら毎月の支払額いくらになるか計算して問題なく払えるなら変動でいいんじゃない?金利上がる上がらないなんて予測はできないんだから、上がった時にそのまま返済できるか繰上返済できるか
8779: 匿名さん 
[2021-10-03 09:24:06]
固定が悪いとは言わないが、ここで固定勧めてくる人の根拠が乏しいのが良くない。
8780: 匿名さん 
[2021-10-03 11:31:16]
>>8778 名無しさん

無意味な計算しても仕方ないよ
金利って借入残高減る分低減していくのと
それまでに減税とかでそれ以上貯まるのに
変動との差額銀行融資の固定で300万円
フラットで900万円差ある分を残高返済に備えておいたほうが安心と思う
借入残高に見合う預貯金があれば金利は関係なくなる
8781: 名無しさん 
[2021-10-03 18:10:49]
>>8780 匿名さん
その借入残高に見合う預貯金を作るまでの間に金利上がったらどうするの?って話であってな…
そこに対応できそうにないならどれだけ得でも変動金利はやめとけと思うよ。
借りた時点で一括返済できるだけの資金があれば別だけど、借りた半年後に金利上がったとしても問題なく返済できなきゃ家手放すことになるだけなんだし。
最低でも今のフラットの金利で支払えるかどうか、それが厳しいならそもそも借り過ぎなんだろう。
8782: 通りがかりさん 
[2021-10-03 20:27:42]
それにしても、かえすがえす変動さんは都合のいい想定しかしないですね。
都合の良い想定しかしないのは、科学ではなく宗教です。
8783: 匿名さん 
[2021-10-03 20:47:44]
>>8782 通りがかりさん
金利は科学でも宗教でもないです。
8784: 匿名さん 
[2021-10-04 23:46:51]
勘違いしてる人いますが、今は優遇幅固定金利といったほうが実態に即している
優遇幅は返済期間中は変わらず実質マイナス金利で、金利手数料なんて負担しいないのです。

実質マイナス金利下では頭金を定期預金にしたまま、100%融資で手元に現金を残しつつ返済開始
減税期間中に老後のライフプラン見据えて計画的に返済口座に入金
減税分も毎年貯まるので、減税期間終りで繰上ると余裕をもって完済できる


8785: 通りがかりさん 
[2021-10-05 06:57:12]
世界でエネルギー価格が高騰、忍び寄るインフレの足音は日本にも
10/5(火) 6:01配信
 世界的にエネルギー価格が上昇し、インフレの足音が忍び寄っている。
米10年債利回り上昇 原油高でインフレ懸念
8786: 匿名さん 
[2021-10-05 10:06:43]
ドルの価値が下がるということは相対的に円の価値が上がるということ
ますます日本がデフレになりますな
8787: 名無しさん 
[2021-10-05 12:23:45]
変動金利で借りるか、全期間優遇幅固定の固定10年で借りるか…
8788: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-05 20:45:16]
変動以外で借りてる人って頭の㊥どうなっとるんかな?
固定とか悪徳エフピーくらいしかすすめないよ。
8789: 匿名さん 
[2021-10-05 21:30:55]
でも保険を売りたいFPは変動で借りさせて浮いた金で保険買わすプラン紹介してきたぞ。
こいつ保険売りたいだけだなと思ってそれ以降話してないが。
8790: 匿名さん 
[2021-10-05 21:32:27]
↑で言いたいのはFPなんて当てにならんということです。
8791: 通りがかりさん 
[2021-10-05 21:50:41]
30年固定0.73%
変動にしておけば良かった
8792: 名無しさん 
[2021-10-06 08:54:01]
変動で借りてる人は金融リテラシーが高く、尚且つ何かあった時に
一括返済またはそれに近い金額を返済できる人。
変動で借りてる人は全体の7割。
素晴らしいですねー。
8793: 名無しさん 
[2021-10-06 10:35:13]
別に自分だけ金利上昇に対処できたらいいだろ。他の変動金利で借りてる奴が金利上昇で破綻しようが知ったことではないでしょ
8794: 匿名さん 
[2021-10-06 21:29:44]
減税期間終わっても為替リスクの無い円建債券とセットで維持しておくと
団信が低減型保険として使えたりする。

減税期間終わっても為替リスクの無い円建債...
8795: 通りがかりさん 
[2021-10-06 23:59:39]
>>8793 名無しさん

その通り
固定で借りた奴は金利上昇時に安泰とか思ってればいいだけの話
8796: 通りがかりさん 
[2021-10-07 00:00:51]
>>8791 通りがかりさん

そう?
30年でその固定金利は魅力的だと思うぞ
8797: 評判気になるさん 
[2021-10-07 06:50:52]
7%の利回りだった広大集団のシャドーバンキング商品は紙屑になったよ。
もう分かるね?
8798: 通りがかりさん 
[2021-10-07 07:03:16]
>>8797 評判気になるさん
わかりません。
8799: 匿名さん 
[2021-10-07 09:09:50]
>>8797 評判気になるさん

広大でなく恒大な。
8800: 匿名さん 
[2021-10-07 12:37:01]
中国は論外

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる