住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 23:26:22
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

25739: 通りがかりさん 
[2024-04-14 09:57:14]
>>25730 通りがかりさん

アホ
25740: 名無しさん 
[2024-04-14 09:57:48]
>>25736 通りがかりさん

アホ
25741: eマンションさん 
[2024-04-14 09:59:45]
>>25731 口コミ知りたいさん

アホ
25742: 匿名さん 
[2024-04-14 10:08:43]
世界情勢がどんどんやばくなっている。
ハイパーインフレ、金利暴騰に備えましょう!
25743: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-14 10:40:52]
>>25741 eマンションさん

ア○としか言い返せない無力差

頑張るんだよ
25744: 評判気になるさん 
[2024-04-14 11:12:48]
>>25743 口コミ知りたいさん

アホ
25745: 販売関係者さん 
[2024-04-14 12:43:45]
うえぴょん
「金利が上がっても日銀の財務健全性は損なわれない」
「バランスシートは満期になった国債を再度購入しないことで縮小できる」
「国債に評価損発生しても満期まで持てば元本で返ってくる」
https://www.youtube.com/watch?v=dIKrojr3y-E

金融ド素人のクソアホ変動マンの言説が完全論破されてて***w

25746: マンション検討中さん 
[2024-04-14 14:07:59]
>>25737 匿名さん

自分は0.23%の超低金利固定だから、正解っていう。
変動金利で、自分よりも低金利の人見たことないっていう。
25747: 匿名さん 
[2024-04-14 14:50:00]
>>25735 周辺住民さん
変動の中にはこれから同時期の固定さんより大幅に返済しなければいけなかったり、返済できなくなって家を手放す人が続出しそうですねw
余計なお世話かもしれませんが、あなたは大丈夫ですかぁ???
こんなところに書き込んでいるくらいだから、内心は焦っているのに平静を装っているのかと思うと私の心はもう大草原不可避~!!!
25748: 匿名さん 
[2024-04-14 16:24:22]
うわ、イランが報復したんだね・・・。
これはもう、変動金利も上げざる負えないだろうね。
www3にならなければいいけど。
25749: 匿名さん 
[2024-04-14 16:36:35]
なんかもうイラン終わったみたい。
一発屋で終わった。
25750: サラリーマンさん 
[2024-04-14 16:41:43]
>>25746 マンション検討中さん
20年フラットなんか借りている人皆無
25751: マンション検討中さん 
[2024-04-14 18:21:04]
本当にイランが戦争になったらどうなっちゃう??
25752: e戸建てファンさん 
[2024-04-14 18:44:28]
イランが戦争になっても固定金利の人の月々の支払い額は変わりません。安心して支払いを続けましょう。

って言うと円の価値ガーとか言う人が出てきそうですが。
25753: eマンションさん 
[2024-04-14 18:46:39]
>>25750 サラリーマンさん
そうなんだよね、みんなフラット35。
確かにその方が住宅ローン減税の恩恵は受けられるけど、フラット20の方が低金利だから総支払額も少なくなるっていう。
どうせ繰上げ返済するなら、予め20年で組んだ方が良いっていう結論に至ったっていう。
ディクスンで夫婦医療系公務員のSクラスだからっていうのもあるけど、みんなも頑張ればできるっていう。
25754: e戸建てファンさん 
[2024-04-14 19:01:44]
なんだ。当初10年間の団信なし金利だけで勝負するのか。固定の人って。
やっぱPAKAだな
25755: 検討者さん 
[2024-04-14 19:07:30]
ヤフーのニュースで変動金利に関するコメントを見ていると、最近よく出るのなんとかさんに毒されたコメント内容になってますね。あの人は金融機関絡みの方で変動金利を勧める立場にあることを理解してない。
固定との金利差1.5%などと言うが、変動金利0.35%などと言うのは初期の手数料が融資額の2%以上とられており、これは35年返済の0.2~0.3%分に当たる。金融機関は変動金利上昇による借り換えリスクのために初めに手数料として利益を確保する戦略に変更してきている。見た目上の金利を下げるためにも。さらにこの手数料、繰上げ返済しても返金されるわけではないので、計算すればわかるが短期間で完済するとなると実質もっと高い金利に相当してくる。
なので実質的には固定と変動の金利差は1%程度とみてもよい。

変動金利が7割と言っても、2割が乗り換えたら五分五分だ。
25756: 評判気になるさん 
[2024-04-14 19:16:24]
あの手数料が厄介で、仮に2.2%の場合では3000万手元に欲しくて借りるためには融資額を約3065万にするか、65万を一括で支払うかである。3065万借りた場合では、65万にも金利がかかるので、実際は手数料65万ではない。
25757: 注文住宅検討中さん 
[2024-04-14 19:47:17]
>>25755 検討者さん
本当に負けているのを素直に認めた固定さん
25758: マンコミュファンさん 
[2024-04-14 19:49:04]
繰上げ返済するなら、保証料一括前払い
借りる時には、実際の数字を出して比較検討したほうがいいよ
25759: 管理担当 
[2024-04-14 19:50:34]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
25760: 評判気になるさん 
[2024-04-14 19:50:41]
負けている?
今は変動金利の方が金利が低いからね。

みんな知ってることだよ。
25761: 通りがかりさん 
[2024-04-14 20:29:22]
>>25759 マンコミュファンさん
子供がいない人をゴミ呼ばわりとか、出産や子育てができない人を欠陥品呼ばわりするって、いつの時代の人ですか?匿名掲示板でも最近は情報開示されること増えていますから、訴えられたら詰みますよ?
老婆心ながら、ご自身で削除依頼出されることをおすすめします。

25762: マンコミュファンさん 
[2024-04-14 20:33:07]
>>25749 匿名さん
いや、中東を甘く見てはいけない。
おそらく他国でこれを機に戦争に繋げたい国が、イスラエルの攻撃を装ってイランへの反撃を仕掛ける可能性もある。
まだまだ余談はできない。
25763: 名無しさん 
[2024-04-14 20:36:46]
金利が固定か変動か、現状1%くらいしか変わらないのにこんなに言い争いになったりするわけで、国同士だったり宗教が絡んだりした場合の紛争解決と言うのは途方もなく難しいんでしょうね。
25764: e戸建てファンさん 
[2024-04-14 20:56:49]
>>25761
どういうことで訴えられるのですか?
欠陥品?
25765: 名無しさん 
[2024-04-14 21:10:11]
なんだかんだ言って固定さんは現時点での負けを認めているのねw
25766: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-14 21:20:59]
>>25765 名無しさん
てめぇは馬 鹿なのか、それとも負け惜しみか?
固定の奴らは現時点でとか考えてないよw
途中経過なんてどうでもいいw
そんなの借りた時点の金利が低ければ、考えるようなことじゃないことも分からないのかおめぇはw

借りた当初の金利はどうでもいい。
途中経過も関係ない。
最終的に変動で借りた奴と固定で借りた奴、泣きを見るのはどっちだって話だよ。
25767: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-14 22:49:15]
ニーサで毎月約4000億がドル買い。
ボーナス時期の6月7月ならおそらくこの倍はドル買いが発生しさらなる円安の手助けとなる。
財務省さっさと介入しろ。
3%くらいに上げてもいいぞ。

25768: 匿名さん 
[2024-04-14 23:32:50]
NISAで投資もオルカンやS&P買う人ばかりだから余計に円安進んじゃってるからね。。貿易赤字、低金利と円安要員ばかりだからだから早く解除すれば良かったのに。
早く金利上げるべき。ある程度の痛みはしようがないんじゃないの?
25769: 匿名さん 
[2024-04-14 23:55:02]
>>25763 名無しさん
金利を固定にするか変動にするかって、人生の支出に大きな差がつく大事なことだよ。
今5000万を30年ローンで借りて、金利が今のまま(仮に変動0.58%、固定2.105%金利差1.525%とする)だと、総支払額は変動5474万、固定6773万で1300万もの差が付きます。(銀行サイトのシュミレーションで計算)
固定・変動勝った負けたの話をするなら、変動の金利が10年後に3.7%(固定との金利差+1.6%)ぐらいに跳ね上がりそのまま20年とすると、固定の総支払額とトントンになります。
残高の多い最初のうちの金利が総支払額には大きく影響します。
10年以上前に変動借りた人は(金利5%以上とかにならない限り)まず固定に逆転される人はいません。最近借りた人やこれから借りる人は神のみぞ知るですね。
25770: 楽天銀行マン 
[2024-04-15 00:58:12]
あぁ、楽天が5月も上がってる
25771: 通りがかりさん 
[2024-04-15 01:07:47]
10年以上前の変動金利は1%近くありましたけどね。
25772: 住民さん6 
[2024-04-15 06:20:55]
筒香がDeNAと契約合意間近みたいだね。
これはもう変動金利が上がる予兆と見て間違いない。
もう、覚悟は、決まったか?
25773: 匿名さん‐評判気になる 
[2024-04-15 06:47:01]
>>25772 住民さん6さん
この通り、固定の人は何でもかんでもイベントやニュースと金利上昇を紐づけて、不必要に不安を煽るだけ。
スレッドのゴミなので気にしなくて良い
25774: マンコミュファンさん 
[2024-04-15 07:55:11]
>>25773 匿名さん‐評判気になるさん
誰も不安を煽られてないと思うけど。
25775: 匿名さん 
[2024-04-15 08:06:15]
ギリ固の投稿にすぐ飛びつくギリ変。
25776: マンコミュファンさん 
[2024-04-15 08:23:10]
スルーすればいいだけなのに、不安があるからなのかそれすらできない変動さん。
25777: 匿名さん 
[2024-04-15 09:03:08]
戦争がおさまるどころか少しずつ世界に広がっているから、原油も高いまま。
円安と原油高で日本のインフレは止まらない。
となると、賃上げと利上げを同時にやっていくしかない。
そうしないとスタグフになるからね。
25778: 匿名さん 
[2024-04-15 09:07:46]
アルヒとかで頭金2割程度入れれて、ZEH、こどもありなら35年固定でもかなり金利安いね。
これなら変動よりええわ
25779: デベにお勤めさん 
[2024-04-15 09:59:56]
>>25778 匿名さん
変動さんは金利が上がらないって確信してるから固定と変動の金利差がどんなに狭くても変動を選ぶよ。
なんせ変動さんの世界では変動金利が変動しないらしいからね。

俺は3年前に金利差0.5~1%未満で固定にした。
変動にしろ固定にしろ、一方より支払いが多くなるリスクはどちらにもある。
ならば、最大でも1%分の利息差で済む方を採ったまで。
25780: マンコミュファンさん 
[2024-04-15 10:40:26]
変動さんの理屈は、「今の日本じゃ変動の方が損することはないよ。仮にもし金利が上がって支払額が増えれば、繰上げ返済や投資で上げた利益があるから大丈夫だよ。」って、なんか己の中での理想論がほぼ全てなんだよねw

現実が見えていないというか、粉々及んでまだ頭の中がお花畑っていうか。
株価も下落してきているし、原油高も更に進む気配もある。
もう金利上昇に備えるしかないんだよね。
そこはどうやっても避けられないんだよね。

そこをみんな分かってるのかなっていう。
25781: 匿名さん 
[2024-04-15 10:58:01]
まあ、変動さんは、
良く言えば、ポジティブ思考。
悪く言えば、都合のいい想定しかしない。

世の中で成功する人は、メリットデメリットを中立的に判断できる人。
25782: 通りがかりさん 
[2024-04-15 12:05:40]
>>25779 デベにお勤めさん
俺は3年前に金利差0.5~1%未満で固定にした。
変動にしろ固定にしろ、一方より支払いが多くなるリスクはどちらにもある。
ならば、最大でも1%分の利息差で済む方を採ったまで。

これが最も合理的な説明に思う。
これを「負け」などと表現してしまっている人は本質的ではない。
1万円でも総支払が増えることを許せないのであれば、変動金利に賭ければいい。
しかし、原資(担保)は自分の家であることをお忘れなく。
25783: 名無しさん 
[2024-04-15 12:36:39]
>>25782 通りがかりさん
そこなんだよね。
変動さんは日本の多くのローン者が組んでいる=数が多いから正しいみたいな考えで困る。
世界的に見れば、目先の金利に釣られた愚か者というのが近いと思うんだよね。

もちろん結果的に金利が上昇しなければ、固定金利の方が総支払額が大きくなるけれども、そこはギャンブル。

堅実に物事を捉え、将来を見通した者(ここ数年)は、固定金利を選んでいる。

低金利や銀行マン、FPなどの声に釣られて変動金利を組んじゃった人は、自業自得の未来が待っていることをお忘れなく。
25784: 変動さん 
[2024-04-15 12:41:44]
>>25782 通りがかりさん

うちは逆で期間20年なんで変動にしたな
5年ぐらいはもつかなって想定だったが、思いの外早く上がりそうな状況だな

金利の状況によるが、控除期間が終わったら繰上げで元本減らす予定

個人の問題なんで勝ち負けなんか言い合っても意味はないが、想定が外れ固定を選んだ時より支払額が増えれば、俺は負けってなるかな

25785: 評判気になるさん 
[2024-04-15 12:50:37]
変動金利はギャンブルローン、固定金利は出血ローン。自分のキャパが把握できてて想定内の出血で済むなら固定。少しでも目先の支払いを安くしないと家買えない限界バトルの人はレッツギャンブル。
25786: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-15 12:51:55]
>>25784 変動さん
なんで20年?低金利の変動なら35年で組んだ方が良いでしょ。
最終的に繰上げ返済するにしても、20年で組むメリットは何???
25787: マンション検討中さん 
[2024-04-15 13:39:07]
>>25778
アルヒだと一番安くて35年団信ありで0.66%か。
これなら固定の方がええわ。
25788: 匿名さん 
[2024-04-15 15:08:15]
154円になりそう。
戦争で原油も高い。
このままではインフレが止まらない。
増税も止まらない。

一刻も早く利上げと賃上げをお願いします。
このままだと日本は大不況=スタグフレーションが悪化してしまう。
25789: 匿名さん 
[2024-04-15 15:30:58]
国民の皆さんに「2つの約束」を申し上げます
国民の皆さんに「2つの約束」を申し上げます
国民の皆さんに「2つの約束」を申し上げます

物価上昇を上回る賃上げを必ず定着させる
物価上昇を上回る賃上げを必ず定着させる
物価上昇を上回る賃上げを必ず定着せせる

https://twitter.com/kishida230/status/1773347762794311981?ref_src=twsr...
25790: 匿名さん 
[2024-04-15 16:31:10]
円安ぎゃあああああああああああ。
25791: 匿名さん 
[2024-04-15 16:35:14]
先生、大変です!
円安が止まりません!
戦争で原油高も止まりません!
インフレが止まりません!
おまけに増税も止まりません!

一刻も早く、追加利上げと賃上げをお願いします!
冗談抜きで、真剣なお願いです!
25792: 通りがかりさん 
[2024-04-15 17:59:21]
物価上昇を上回る所得 の意味がよくわかりません。
25793: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-15 18:49:59]
>>25792 通りがかりさん
普通に解釈すれば、物価が10倍になれば所得を10倍以上にします。の意だと思うが、きっと凄い詭弁が繰り出される気しかしない。
25794: 検討者さん 
[2024-04-15 19:06:03]
上昇を上回る所得、だから値上がりした分の所得という意味では?それくらいは誰でもある。
25795: 戸建て検討中さん 
[2024-04-15 19:10:25]
キャベツが200円から250円になったので、みなさんの所得50円以上を実現します!
25796: 戸建て検討中さん 
[2024-04-15 19:17:04]
ってこと?
25797: 評判気になるさん 
[2024-04-15 19:25:45]
経団連のバカ共が120円適正とかほざいてるけど、そんなことないよな。もはや国力は新興国並み、極東の島国のクソ通貨は無価値だって世界はもう気づいちゃったのよ。

25798: 名無しさん 
[2024-04-15 20:24:16]
賃金上げなくて良いのよ。
物価を下げてくれれば問題ない。
25799: 通りがかりさん 
[2024-04-15 20:48:02]
物価が上がって賃金上がれば、相対的にローンが少なくなります。
25800: マンコミュファンさん 
[2024-04-15 20:51:00]
変動金利はギャンブルという言い方はどうかと思うが、不確実性、つまりリスクがあることは確か。投資経験がないような人には向いていないだろうな。
25801: 名無しさん 
[2024-04-15 20:51:03]
物価が下がっていけば変動金利も下がりますね。
固定金利は無駄が大きくなるってことですね
25802: 戸建て検討中さん 
[2024-04-15 20:53:05]
どうにかして固定金利を陥れたいようね。
25803: 通りがかりさん 
[2024-04-15 21:29:52]
>>25801 名無しさん

無駄というか安心料と考えてます
25804: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-15 21:37:13]
変動で不安な人は固定に変えればいいやん
固定上がる前なら問題ないでしょ
固定上がってしまうと変えるのも辛いぞ
25805: 変動さん 
[2024-04-15 21:44:14]
>>25786 口コミ知りたいさん

そこは正直ミスったんよね
元々は20年固定で考えてて、単純に年なんで定年までに返済で考えてたんよ

35年とかで組んで浮く金を投資に回すって選択があったのにね(笑)

25806: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-15 21:56:56]
>>25805 変動さん
住宅ローン減税の恩恵をフルに受けるなら、35年が良い。
でもムーブ20の方が35年より金利が低くなるなら、それもあり。
25807: e戸建てファンさん 
[2024-04-15 22:23:54]
有事の円はもう昔の話
政策金利を上げなければ更に円安に
25808: 匿名さん 
[2024-04-15 23:26:44]
円安ぎゃあああああああああああ。
25809: マンコミュファンさん 
[2024-04-15 23:27:01]
通貨防衛のための急速な利上げで日本版リーマンショックが起こるかどうか…っていうのはシュミレートしてあるんだよね?日銀さん?
25810: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-15 23:37:28]
変動上がれ変動上がれ!!!
そーれそれそれお祭りだー!!!
25811: 匿名さん 
[2024-04-15 23:43:02]
もう四の五の言ってる場合じゃない。
今すぐ利上げと賃上げを頼む。
25812: マンコミュファンさん 
[2024-04-15 23:46:50]
金利を上げたらGDPがマイナスになって、やっぱり円安ってのもあるから。呑気に上がれーって言ってる場合でもないよ。
25813: 名無しさん 
[2024-04-15 23:58:03]
>>25812 マンコミュファンさん
ギリ変さん?この後に及んで金利上げるなとかもう無理だからw
25814: マンション検討中さん 
[2024-04-16 00:18:30]
ギリ変さんなんてほんとはそんなにいないんでしょ?
25815: 匿名さん 
[2024-04-16 01:46:02]
>>25814 マンション検討中さん
ギリ変さんがいっぱいいれば景気はもっと良くなってるし利上げもできている。バブルはリバレッジ思いっきり効かせたチャレンジャーな借り手が山ほどいたからバブルになったんよ。みんなもっと借金しないと金利なんか上げられないよ。
25816: 評判気になるさん 
[2024-04-16 06:16:10]
>>25814 マンション検討中さん
周りで自ら住宅ローンの話をしてくる人いない?その人達は大体ギリ変か低金利固定。
25817: 評判気になるさん 
[2024-04-16 06:46:35]
イスラエルとイランがどうなるか・・・場合によっては戦果が中東に広がる可能性もある。
そうなれば原油高はもちろん、世界的な恐慌に突き進む可能性もある。
そうなると変動金利は上がる。

もしここに過去5年以内に借りたギリ変さんがいるなら、固定への借り換えを検討した方が良い。
今ならまだ低金利固定もある。
25818: 名無しさん 
[2024-04-16 07:09:35]
怖いですねえ。
固定さんは怖がりさんですねえ。
恐慌で金利があがるんですねえw
25819: 名無しさん 
[2024-04-16 07:43:45]
>>25818 名無しさん
固定も変動も関係ない。
金利が上がる時は原則としてまず固定金利から。
その後に遅れて変動金利が上がり出す。

25820: 匿名さん 
[2024-04-16 08:17:05]
さあ、今日もギリ固vsギリ変の醜い争いが始まりますよ!
25821: 匿名さん‐評判気になる 
[2024-04-16 08:20:02]
まず固定上がれ!って叫ばないとな
25822: 匿名さん 
[2024-04-16 08:44:37]
1、2年前はハイパーインフレは笑い話だったが、
世界の戦争が拡大を続けているから、可能性は高まっているよ。
円安も原油高も止まらないから、ある意味、入り口に立っているという見方もできる。
金利暴騰もありうる。
備えましょう!
(タイタニックで逃げ遅れた人は、海水が首まで来ていても、タイタニック号はまだ沈まないと言い張るのでしょうが)
25823: 匿名さん 
[2024-04-16 08:51:05]
不安を煽ったところで誰も狼狽してくれないよ?
25824: マンコミュファンさん 
[2024-04-16 09:47:48]
1,2年前のレス見返したら、「インフレは起きない」「賃上げはされない」「マイナス金利は解除されない」ってレスが踊りに踊っててクッソ笑える。
散々固定は金融リテラシーが無いだの煽ってたけど、現状を変動さんはどう思ってるんやろなぁ
25825: 注文住宅検討中さん 
[2024-04-16 10:00:15]
>>25824 マンコミュファンさん
賃上げはされない
で検索したら君の投稿ともう一つ出てきただけなんだが
25826: 名無しさん 
[2024-04-16 10:42:36]
>>25825 注文住宅検討中さん
まさかとは思うがそのまんまの言葉で検索してないよな?

25827: 名無しさん 
[2024-04-16 11:10:12]
金融リッテラシー云々言ってた変動さん達どこ行ったぁ?
見る目がなかったのは、自分達っていう。

固定の民、 万歳!
固定の民、万歳!!
固定の神、万々歳!!!
25828: マンション検討中さん 
[2024-04-16 12:21:08]
>>25827 名無しさん
いやまだ上がってないから
25829: 名無しさん 
[2024-04-16 12:29:55]
>>25828 マンション検討中さん
いやもう一部の銀行は上がり始めてるから。
時間の問題だから。
くっくっくっ・・・。
25830: 周辺住民さん 
[2024-04-16 12:35:29]
>>25829 名無しさん
どこの基準金利が上がったの?
ハッタリはダメだよ
25831: マンコミュファンさん 
[2024-04-16 12:58:37]
株価下落で元気ない
REITだけが救い
25832: 匿名さん 
[2024-04-16 13:02:19]
金利上がっても残額の5割くらい前倒し返済できるから問題はないんだけど、それより今持ってる物件に価格下落圧力がかかる(新規ローンで借りられる総額が減るので中古価格が伸びにくい)のが嫌なんだが。
固定の人は変動の人を憎むあまり金利上昇が自分の物件価格に対しマイナス効果なのは気にしないの?
25833: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-16 16:30:48]
日銀や財務省のトップが70歳すぎのおじいちゃんがしてる時点で今の日本を協調してるわ。
25834: eマンションさん 
[2024-04-16 16:45:16]
>>25832 匿名さん

ワイ固定民。海外富裕層がキャッシュで買うような物件済みなので問題無し。残念ながら、変動マンとはレベチなのよ。

25835: マンション検討中さん 
[2024-04-16 16:54:29]
>>25834 eマンションさん
そういう物件の取引価格ほうが金利に敏感に反応するんですが?
本当にそういう物件持ってるんですが?
25836: 通りがかりさん 
[2024-04-16 17:01:04]
>>25835 さん


それって貴方の感想ですよね?



25837: 匿名さん 
[2024-04-16 17:14:56]
はい、わたくしの感想です。
25838: 名無しさん 
[2024-04-16 17:26:30]
変動さんは金利上昇で利払い増加、物件価格下落のダブルパンチで泣きっ面に蜂 ってことですか?
可哀想に。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる