住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 23:23:03
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

23281: マンション掲示板さん 
[2024-02-22 12:05:05]
>>23280 匿名さん

言ってて恥ずかしくない?
23282: マンション検討中さん 
[2024-02-22 12:25:28]
どこもかしこも観光地価格になってんのよなー
23283: 匿名さん 
[2024-02-22 12:41:39]
>>23282 マンション検討中さん

どこの話?
東京?
23284: eマンションさん 
[2024-02-22 12:46:06]
固定の心の中を読んでみました
※あくまで一部の固定ね

賃金も上がってる(自分は上がって無いけど)
日経平均も4万突破だ(自分には関係ないけど)
ゼロ金利解除は3月か4月だ(よく知らないけど)
政策金利は爆上げだ(多分そうなる)
変動金利も爆上げだ(多分そうなる)
変動ざまぁ(長かったな~)
23285: 匿名さん 
[2024-02-22 13:06:07]
>>23281 マンション掲示板さん
おばちゃん構文にも飽きてきたしな
23286: 名無しさん 
[2024-02-22 13:15:44]
株がバブルを超えました。
変動金利もバブル期並でお願いします。
23287: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-22 21:13:07]
デフレでなくインフレ状態、消費者物価は右上がり続く-日銀総裁


https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-22/S98C0VDWRGG000


最後まで読めよ~

23288: 職人さん 
[2024-02-22 21:21:05]
まあ2%ぐらいの物価上昇が続いてるんだからインフレ状態なのは間違いない
問題は、マイナス金利状態でようやく目標値ギリギリのインフレ、ってこと
23289: マンション検討中さん 
[2024-02-22 22:10:58]
>>23281 マンション掲示板さん

ニュースにもなってるよ。
豊洲の海鮮丼、全てではないけど2万円台のものもある。
そういうお店はほぼ外国人の狙い撃ちだろうけど。
23290: e戸建てファンさん 
[2024-02-22 22:42:03]
景気良くなって給料上がれば、少々金利が上がっても問題ないわ。
2000年の時とはちょっと様子が違うな。
23291: 匿名さん 
[2024-02-22 23:08:55]
インフレ発言で、マイナス金利解除は確定的だね。
23292: e戸建てファンさん 
[2024-02-22 23:09:49]
老人が苦しむ時代になるということです
23293: 名無しさん 
[2024-02-22 23:18:04]
ついに、キタアアアアアアアアアアア。

デフレでなくインフレ状態、消費者物価は右上がり続く-日銀総裁
2024年2月22日 13:31 ブルームバーグ
賃金上昇を反映する形でサービス価格の緩やかな上昇続いている
政策決定時に見る基調的な物価上昇率は「高まっていくと判断」
日本銀行の植田和男総裁は22日、足元の物価動向について、デフレではなくインフレの状態にあるとの見解を示した。衆院予算委員会で答弁した。

デフレではなくインフレの状態にある
デフレではなくインフレの状態にある
デフレではなくインフレの状態にある
23294: マンション検討中さん 
[2024-02-23 00:52:48]
超太くて硬い一本グソが出て、便器に引っ掛かって流れない。
23295: マンコミュファンさん 
[2024-02-23 01:27:34]
>>23293 名無しさん

三回くん、キタアアアアアアアアアアア。

いよいよか
いよいよか
いよいよか
23296: 名無しさん 
[2024-02-23 07:10:40]
これは年末2%か?

植田日銀総裁「インフレの状態にある」 衆院予算委
2024年2月22日 15:21 日経
日銀の植田和男総裁は22日の衆院予算委員会で、2024年以降の物価見通しについて「23年までと同じような右上がりの動きが続くと予想している」とし、「(日本経済は)デフレではなくインフレの状態にある」と述べた。
賃金・物価の好循環が強まっていくとの見方も示し、マイナス金利解除の条件が整いつつあることを示唆した。

賃金・物価の好循環が強まっていく
賃金・物価の好循環が強まっていく
賃金・物価の好循環が強まっていく
23297: マンション検討中さん 
[2024-02-23 07:59:24]
実際に中小企業も多くが賃上げをするようだから、景気は良くなっているんだよね。
株価も4万円台だってすぐにでも届きそうな勢い。
強い国ニッポンが戻りつつある。

円安が、日本経済を、強くしている。

もう、金利上昇は、すぐそこに。
23298: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-23 09:38:39]
>>23296 名無しさん

三回くん、またキタアアアアアアアアアアア。

いよいよか
いよいよか
いよいよか
23299: eマンションさん 
[2024-02-23 09:59:47]
これだけ金利上がりますよってサイン出してるのに何の準備もしないで住宅ローンで破綻する人っているのかな。
23300: 匿名さん 
[2024-02-23 10:35:19]
>>23299 eマンションさん
変動金利の事を言っているのなら
審査をする時に2%程度の金利で判断していますので
2%を超えそうな状況が見えてきてから準備をしても間に合うと思いますよ

今はまだ一部の人が2%を超えると勝手に騒いでいるだけですから
静観で良いでしょう
23301: 名無しさん 
[2024-02-23 14:04:02]
>>23299 eマンションさん
いるかいないかで言えば、そりゃいるよ。
準備していても、破綻する人もいる。
住宅ローンを組むということは、そういうことだよ。
23302: マンコミュファンさん 
[2024-02-23 14:43:22]
>>23300 匿名さん
報道番組だと2024年年末までに0.5%~0.75%くらいまで利上げされるのが妥当と言ってた
23303: 匿名さん 
[2024-02-23 14:49:48]
>>23302 マンコミュファンさん
どこの報道番組で誰の予想ですか?
自称専門家の言葉を鵜呑みにする人はよく見かけますが
報道番組(ほぼエンタメ)で言われていたことを信じてしまっていいんですか?
23304: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-23 15:10:30]
>>23302 マンコミュファンさん
マスコミは日本が不景気の方が都合が良いから
23305: マンコミュファンさん 
[2024-02-23 19:12:29]
>>23303 匿名さん
自分は専門家とは言わないけど、もうローンを組んで7年目になる。
そこそこ知識はある方だと思うけど、予想としては年内に2%台まで上がると思うよ。
専門家ではなくても、それなりに経験ある人の予想は当たることがあるよ。
23306: e戸建てファンさん 
[2024-02-23 20:12:21]
>>23303
匿名掲示板のおばちゃんよりははるかに信じられる。
23307: eマンションさん 
[2024-02-23 20:13:12]
最近の世界情勢や植田さんの発言がいかにも上げたそうな発言でしたもんね。
23308: e戸建てファンさん 
[2024-02-23 20:13:28]
>>23305
書き込みと同時に参考になるが1増える君の投稿は信頼できんわ。
他のスレッドでも荒らしって言われているみたいだし
23309: 匿名さん 
[2024-02-23 20:40:47]
>>23308 e戸建てファンさん
自分のことをそれなりの経験がある人間だと思う理由が
ローンを組んで7年目であることとそこそこ知識があるとの自己評価だけですからね
これで信用できる人がいたらすごいと思う
23310: 通りがかりさん 
[2024-02-23 20:41:24]
>>23305 マンコミュファンさん

笑える
23312: 匿名さん 
[2024-02-23 21:32:59]
>>23309 匿名さん
百歩譲ってFP資格して取得7年経ってるとか、投資を始めて7年で資産◯倍に増やしたとかならまだしも、ローン組んで7年目って。
でもこういう人が詐欺師になって、騙される人は騙されるんだろうな。
23313: eマンションさん 
[2024-02-23 23:41:02]
>>23305 マンコミュファンさん
ということは、日本はそれ以上に好景気になるということですね!
良かった良かった。
23314: マンション掲示板さん 
[2024-02-24 14:39:57]
>>23305 マンコミュファンさん

ってことは、物価上昇率は何%の予想?
23315: マンション検討中さん 
[2024-02-24 14:52:18]
>>23314 マンション掲示板さん

住宅ローン歴7年だからな
サクッと答えてくれるよ
23316: 匿名さん 
[2024-02-25 00:13:47]
>>23314 マンション掲示板さん
物価上昇率は5%程度ではないかと予想しています。
専門家ではないので、外れることもあるとは思いますが。
23317: 通りがかりさん 
[2024-02-25 09:05:57]
>>23305 マンコミュファンさん
2%台まで上がったら令和の大不況になる
バブル崩壊の再来だぞ
23318: 匿名さん 
[2024-02-25 10:23:34]
>>23317 通りがかりさん
年内に2年前のアメリカ並みの急激な物価上昇があるという仮定であれば
年内2%になるかもしれないが、
まずその仮定が実現するかもしれないという兆しすらないからね
23319: 匿名さん 
[2024-02-25 10:43:29]
残債多いと急激な変動金利改定は辛いが煽りなしで、金利改定時期や幅はどのくらいだろうか。
給料が上がるかを見るというのだから、早くて10月、0.1%くらいの上げと見てるんだけど甘いのか?
23320: マンション掲示板さん 
[2024-02-25 10:50:08]
>>23317 通りがかりさん

不況になるのは変動マンの財布だけ。
23321: 匿名さん 
[2024-02-25 10:55:46]
>>23319 匿名さん
日銀はもう4月からのマイナス金利解除→政策金利向上に向けて準備を進めている。
上四方毎に0.25%ずつ上がっていくよ。
23322: 匿名さん 
[2024-02-25 11:13:29]
>>23319 匿名さん
マイナス金利を解除すると政策金利は0~0.1%になると言われていて、かつ、
その後も経済緩和を続けると言うことだから
しばらくは0~0.1%程度と考えていいんじゃないかな

ここから先の判断は今後の物価動向を見てからだろうから
目標通りに毎年2%の物価上昇が実現したなら金利も上げるんじゃないかな
23323: 匿名さん 
[2024-02-25 11:40:08]
マイナス金利を解除したらすぐに変動金利が上がる訳ではないんですね。
自分の銀行は4月頃に金利の通知が来て、7月から新金利の適用になるのだけど、7月からだと厳しいな。
0.1%程なら許容範囲内ではありますが。
23324: マンション検討中さん 
[2024-02-25 12:52:41]
>>23323 匿名さん

本気で言ってる?
固定のギリ変なりすまし投稿に思えてしまう発言やね

金利が1.0%上がっても許容範囲位じゃないと駄目でしょ
23325: マンコミュファンさん 
[2024-02-25 13:04:46]
>>23324 マンション検討中さん
本気で言ってる。徐々にだったら給料も少しは上がるし、何とかするけど、いきなり1%あがったら相当キツい。

23326: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-25 13:16:03]
>>23325 マンコミュファンさん
そんなローンしか組めない己の薄給を恨め。
普通は1%上がっても大丈夫な人が変動金利でローンを組むんだよ。
なんで固定にしなかったの?
23327: 匿名さん 
[2024-02-25 13:26:04]
>>23326 検討板ユーザーさん
固定は金利が高いから。
それと相当辛いのレベルは積立NISAの額を減らさないといけないレベル。


23328: マンション掲示板さん 
[2024-02-25 13:41:23]
金利が上がる頃には、給料が上がっていて、投資の含み益もあるだろう…が妄想ではなくて、現実になりそうだね!
結局、変動金利は怖くないと思うよ!
23329: 匿名さん 
[2024-02-25 14:03:30]
>>23327 匿名さん
変動金利でローン審査が通ったということは2%程度の金利まで耐えられる家計だと
判断されたからだと思うんだけど、ローンを組んだ後に支出が増えちゃったのかな?

いきなり1%あがったら相当キツいということだけど
「いきなり」上げるほど日本の景気が過熱することはないと思うよ
23330: マンション検討中さん 
[2024-02-25 14:34:45]
>>23325 マンコミュファンさん

マジか
だからギリ変ざまあとかほざく固定が出てくるんだよ

金利が安いからだけで変動を選ぶとマズイよ
1.5-2.0%でも返せる余裕があるから、リスクがあっても変動を選ぶが正解でしょ

まあマイナス金利解除はあっても政策金利がアメリカみたいに上がることは無いと思うけどね
良くて2024年度0.25%ってとこじゃない?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる