住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 09:20:03
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

17801: 匿名さん 
[2023-08-08 09:15:29]
>>17797 名無しさん
多分一生理解できないタイプの人だよ
17802: 通りがかりさん 
[2023-08-08 09:28:00]
インフレって賃上げ圧力だから、インフレ抑えたら賃上げ弱まるだけなんだけどね。
実質賃金プラスになるほどインフレ率下げたらコアCPIなんて2%に遥かに届かないし。

今の実質賃金マイナスってのは、結局外部要因のコストプッシュインフレとそれに追いつかない若干の賃上げであって、国内経済の弱さを示すことに他ならない

国内経済が弱くて利上げができないと見透かされてるから円安が進む。
原因無視して、円安だけ見て引き締めだの利上げ言っても無意味よ。
17803: 匿名さん 
[2023-08-08 10:01:09]
>>17797 名無しさん
資産にもいろいろありますが、
不動産などの物であればインフレ時は資産価値は上がり、
逆に資産が現金であればインフレ時は資産価値は下がりますよね
資産が現金のみという偏った資産の持ち方をしてる人でなければ
トータルの資産価値は業者が言うほど下がらないんじゃないでしょうか

目減りするということだから現金資産の話ですよね
余裕資金であればリスクを取って運用したほうが良いとは思いますが
支払予定のある資金を個人が投資するのはどうかなって思います
それをするくらいならせっかくインフレで賃金があがるなら
しっかり仕事して稼いだ方が安全ではないですか?
17804: 通りがかりさん 
[2023-08-08 10:57:39]
わかっとらんね。
コストアップインフレでは物が売れず企業も利益が増えないから賃金は上がらない。
いわゆるスタグフレーションで最悪のインフレ。
今の日本が陥っている。

これを変えるには、政府が強力に賃上げを要請しつつコストアップインフレを抑える必要がある。
コストアップインフレの原因は円安だからこれを抑えようとするのは当然。

そして目標は賃金上昇による緩やかなインフレという正常な好景気なんだよ。
政府も日銀も目指しているのはこれで、やっていることは至極当然の基本的なこと。
植田さんは必ず次の手を打ってくるよ。
17805: eマンションさん 
[2023-08-08 11:22:14]
>>17804 通りがかりさん
春闘自体、物価高を反映して要求賃上げ率のアップとしてるし、企業も物価高も踏まえて賃上げするのに加えて、
コストプッシュでも、粗利益を保ったまま価格上昇した結果、割合として収益が上がり、それが賃上げに跳ねるんだよ。

植田さんは緩和を続けると言っており、市場も日銀の対応から利上げは遠いと見てるからこそ円安が進み、実質賃金は低下中。

利上げに向けた目標インフレ率は2%。来年以降のインフレ率見込みは2%以下なのに、今の元凶はインフレとしてそれを抑えたら、結局本来のインフレ目標から離れるだけ。

全体的に、願望だけで実態がついてきてない。
主張の根拠が「円安だから引き締めに決まってる」ってだけ。

17806: 匿名さん 
[2023-08-08 12:20:00]
固定さんの頭が弱いのは今に始まったことでもないし。
17807: 通りがかりさん 
[2023-08-08 12:31:17]
都合よく解釈したい気持ちは分かるが、報道されている通り、植田さんは円高を狙ってやったのです。
17808: マンション検討中さん 
[2023-08-08 12:34:28]
賃金上昇に対してインフレ率が高いから実質賃金は下がっていく。
インフレ率を下げに行ったら目標インフレ率に届かない。

つまり景気回復が足りてない。
なので利上げは遠い。
だから円安。

そんだけの話よ。
17809: マンション掲示板さん 
[2023-08-08 12:44:24]
結局利上げなんかしない。
そんな態度が市場からみて明白だから円安になるんだよ。

「植田さんは必ず次の手を打ってくるよ」
なんて思うのはいいけど、それが利上げだと安直に考えるのは固定さんぐらいだから。
17810: 通りがかりさん 
[2023-08-08 12:44:32]
解釈は自由なのでお好きにどうぞ。
自分に都合よく解釈した方が精神衛生上もいいですし。

ただ真実は報道されている通り、植田さんは円高を狙ってやったのです。
17811: マンション掲示板さん 
[2023-08-08 12:52:30]
>>17810 通りがかりさん
まあ、市場の解釈はドル円レート見れば明らかなんだけどね。
個人的に都合よく考えるのは確かに自由ですね。
17812: 匿名さん 
[2023-08-08 13:26:07]
今日も円安が止まりませんね
17813: 匿名さん 
[2023-08-08 13:32:50]
植田さんは円高望むけど引き締めはできなかった。
市場は、日銀が利上げはしない意向が明らかと判断したため、円安が進んだ。

それこそニュースの通りだけどな。
これ以上でもこれ以下でもない。
17814: eマンションさん 
[2023-08-08 13:37:15]
インフレ率と賃金上昇足りないまま、円安のためだけにマイナス金利を解除するのは別に構わんけどね、変動金利に影響しないし。景気減速してプラス金利遠のくだけだよ。
17815: 通りがかりさん 
[2023-08-08 13:54:59]
え?
日銀は修正したよ。
ただ足りなかっただけ。
足りないから市場の反応が薄かっただけ。
足りなかったわけだから、植田大魔神は目的(円高)を達成するまで再修正するでしょ。
17816: 匿名さん 
[2023-08-08 14:33:08]
しかし変動さんは事実を事実として受け入れられないほど追い詰められているのか?
どんなに都合よく解釈しても事実は変わらんのに。
17817: 匿名さん 
[2023-08-08 14:37:10]
マイナス金利を0にするのも危険ですかね
17818: 匿名さん 
[2023-08-08 14:59:28]
知識ゼロの素人なのですが変動金利はどのくらい上がるのでしょうか?
先月初めてのローン審査通って安心していましたが不安です。
ちなみに今は0.20%で団信含めて0.25%です。これが1%とかになるのでしょうか
17819: 匿名さん 
[2023-08-08 15:26:13]
>>17818 匿名さん

いえ、過去から学ぶと、3パー、4パーとかでは?
17820: 匿名さん 
[2023-08-08 15:34:18]
住宅の売れ行き次第じゃないですか?
金利を上げ過ぎると誰も買えなくなりますから
それなりに売れるギリギリの金利までしか上げられないんじゃないかな
17821: 匿名さん 
[2023-08-08 17:00:18]
無理に動かずとも外の金利が下がれば円安も解消されるわけで。粘り強く緩和を継続してそれを待つってのが植田さんのスタンスなんじゃないの。
17822: マンション掲示板さん 
[2023-08-08 17:31:06]
>>17815 通りがかりさん
足りないから再修正するって考えが一般的なら円安進まないですから。ここから円高に進むの決まってるんだから。

マイナーな自分理論なこと、少しは理解した方が良いですよ。

インフレ率は24年度1.9%見込み、実質賃金絶賛低下中。
それが現実。
17823: マンコミュファンさん 
[2023-08-08 17:48:58]
>>17820 匿名さん
今でも住宅売れてない。だから今でもまだ金利が高いから、上げるどころか更に金利を下げないといけない。
17824: 匿名さん 
[2023-08-08 18:18:14]
いやいや、一般的とか私の考えではなくて、日銀や政府の考えですよ。
いろんな理屈を考えるのは自由ですし止めませんが、決定権と実行権は政府と日銀にあります。
17825: 匿名さん 
[2023-08-08 18:29:21]
その日銀と政府は社会情勢を前提に決定しているので、状況が悪化する方向に舵を切ることこそがお上のリスクになる。
17826: 匿名さん 
[2023-08-08 20:06:15]
あなたはそう考えるかもしれないが、政府日銀はどうでしょうか?
すでに黒田さんの最後から緩和の修正は始まっているので、このまま進める可能性が高いですね。
賃金も上がっているし。
政府も最低賃金を上げたり公務員の賃金を上げたりガンガン進めています。
このままいけば・・・。
17827: 匿名さん 
[2023-08-08 20:12:30]
その願望が当たっているのを見たことがない。
それが答えかと。
17828: 匿名さん 
[2023-08-08 21:12:31]
>>17823 マンコミュファンさん
売れてないというのが戸数のことなら
世帯数が減少している現状では昔ほど住宅が売れないのは当然でしょう
17829: 匿名さん 
[2023-08-08 21:21:17]
>>17819
もう一度日本にバブル景気が来るの?
17830: 匿名さん 
[2023-08-08 22:50:18]
短期金利は年末から来春くらいかな?
17831: 評判気になるさん 
[2023-08-08 23:53:34]
>>17824 匿名さん
日銀は最初から次年度以降CPI2%を下回る見込みだから緩和を続けるって言ってるけど。
日銀が円安のため利上げする、なんて発言したことある?
17832: マンコミュファンさん 
[2023-08-09 01:55:09]
>>17828 匿名さん
首都圏の新築マンションに限ってみると、販売戸数はピーク時の1/5以下ですよ。
首都圏の人口は減ってないし、世帯数は増えている。
日本全体で見ても総人口は減っていますが、世帯数は今も増え続けていますよ。
昔ほど売れないのは当然ではないのです。需要はあるが高くて買えない人がたくさんいるんだと思います。
首都圏の新築マンションに限ってみると、販...
17833: 匿名さん 
[2023-08-09 06:48:45]
>>17832 マンコミュファンさん
都心は外国人が買ってくから、日本人世帯数は関係ないと思うよ
17834: 匿名さん 
[2023-08-09 07:35:14]
これ以上、戦略なき金融緩和を続けても、貨幣価値毀損からのコストプッシュインフレに、実体経済と賃金上昇が追いつかず実質賃金が減少続けるだけ

植田さんも当然気づいているとはおもう
17835: 匿名さん 
[2023-08-09 07:43:40]
当然でしょ。
あなたのような素人と同じなわけないじゃない。
17836: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-09 08:06:27]
金融緩和続けると言いながらも徐々に終えていくしかない。多分年末くらいにはマイナス金利も終わる
17837: 評判気になるさん 
[2023-08-09 09:21:39]
>>17821
外向きの発言と動きが違うんだよ。
外向きには金融緩和続けると言ってる

しかし、本心は金融緩和をやめたい。
そのために動いているようにみえるね。
17838: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-09 09:33:11]
こうして願望が積み上げられていく
17839: 匿名さん 
[2023-08-09 09:49:41]
いつもの妄想ですからね。
固定さんの逆いっておけば間違いないです。
17840: 匿名さん 
[2023-08-09 10:09:45]
お互いに妄想し合って自己満足し合えるって
平和な世界だね
17841: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-09 10:25:03]
まあここで相手を言い負かしたら利上げのタイミングが変わるわけでもないし、好きなように考えればいいんでないの。

もうすぐ利上げとか、このスレでは年中出てる話だから
また言ってるな、ぐらいに思っておけば良いのよ
17842: 匿名さん 
[2023-08-09 11:10:52]
今の日本の最大の問題はコストプッシュインフレなので、日銀が改善=円高誘導に動くのは当然なんだけどね。
難しいことは1つもないのに変動さんは・・・。

・固定さんは金利がどう動こうが関係ないので冷静に現状分析できる。
・変動さんは金利が上がって欲しく無いからどうしてもバイアスがかかってしまう。
17843: 匿名さん 
[2023-08-09 11:20:33]
自分は冷静だ、自分の判断は当然のことを言っているというのは
妄想癖のある人の常套句だね
17844: 匿名さん 
[2023-08-09 11:24:40]
円安→利上げが当然で、何も難しいことはない
シンプルな頭で羨ましい

日本の緩和出口戦略の困難さとか、黒田の遺産で次期総裁は外れくじとか
色々言ってた人達に聞かせてやりたいね
17845: 通りがかりさん 
[2023-08-09 12:06:22]
なぜか自分にはバイアスがかかってないと思い込んでしまうのが、金利が上がってほしい固定さんの特徴だね
17846: eマンションさん 
[2023-08-09 12:06:49]
難しいことは1つもないんじゃなくて
難しいことをちゃんと考えずドル円しか見てないだけ
17847: 匿名さん 
[2023-08-09 12:08:37]
ほとんどの人は公正に物事を判断することができないからね
自分と自分の仲間にとって有利な事実しか見えないし
有利な判断しかできないものなんだよ
17848: 評判気になるさん 
[2023-08-09 13:05:30]
17849: 評判気になるさん 
[2023-08-09 13:06:06]
日本銀行が長期金利をより柔軟に管理するとしたことで、短期金利の見通しが揺らぎ始めている。スワップ・トレーダーは、世界最後のマイナス金利政策が8カ月後にも終了すると予想している。

だってさ
17850: 評判気になるさん 
[2023-08-09 13:08:05]
シンガポールのオーバーシーズ・チャイニーズ銀行の金利ストラテジスト、フランシス・チャン氏は「われわれは日銀が年内、そうでなければ来年早々に政策金利をマイナス0.1%からゼロに引き上げる可能性を見込んでいる。インフレの背景を考えると、マイナス金利政策はもはや適切ではないかもしれない」と話した。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる