住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 05:04:33
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

11904: 匿名さん 
[2022-06-22 13:43:19]
でもこの問題って実は円安よりも円高の方が良くないんですよね。
11905: 匿名さん 
[2022-06-22 15:28:15]
>>11904 匿名さん
よくないのは急激な円安

1ドルいくらから円安と言う決まりもナシ、企業が想定している為替相場を大きく外れて急激に変動しているのがよくない。
ついこの前まで1ドル110円だったから
11906: 匿名さん 
[2022-06-22 17:13:06]
金融引き締めが始まったら固定に切り替えるか考えよう
11907: 匿名さん 
[2022-06-22 17:22:25]
人口減少だと食料不足にはなりづらい?
11908: 匿名さん 
[2022-06-22 20:23:37]
>>11907 匿名さん
その分農業従事者も減る
今回は、ロシア農産物を禁輸した国が沢山あって、今までロシア産の農産物を買っていた国がアメリカ中国などの農産物を買い求め競争率が激しくなったから

日本は人口減少しているが、世界で見ると人口は増加しています
11909: 検討者さん 
[2022-06-23 07:31:42]
変動組は覚悟できてる~?
11910: 匿名さん 
[2022-06-23 08:14:57]
>>11909

覚悟はできている。
あと3回で完済であり、
今さら固定に変更など、手数料負けするので、できない。


11911: 検討者さん 
[2022-06-23 09:33:52]
>>11910 匿名さん
何を当たり前のこと言ってんの?

控除終了後に一括返済が当たり前なんだからw
なーにがあと「3回」だよw
11912: 匿名さん 
[2022-06-23 09:58:09]
>>11911 検討者さん
何でこれだけ金利低いのに一括返済しちゃうんですか?
インフレヘッジにもなりませんか?
11913: 匿名さん 
[2022-06-23 12:02:47]
>>11912 匿名さん

そう思うな
金利1%未満ならば利息がかかっても、その繰り上げ返済資金を年利2~4%で運用できるなら、繰り上げないほうがいい
金借りてそれを元手に資産運用してる状態
11914: 匿名さん 
[2022-06-23 12:06:07]
>>11912
いいんだよ ここは固定金利で大損した人たちが同じ落とし穴に招き入れようとするスレなんだから
11915: 匿名さん 
[2022-06-23 12:36:24]
>控除終了後に一括返済が当たり前なんだからw
>なーにがあと「3回」だよw

もともと頭金10割も可能だったけど、
税務署がうるさいので、11年返済にした。
10年の控除終了後に一括しても、
一括返済手数料がかかるので、その1年間の利息と手数料とを考えて、
一括返済していない。


11916: 匿名さん 
[2022-06-23 12:49:09]
立憲民主党・野田佳彦元首相
世界中どの国も物価を下げようと努力しているが、日本だけ金融緩和を続けている。金融緩和ということは、物価を上げようということだ。(内外)金利差が広がれば、金利が高いところにお金が流れるのは当たり前だ。ドルがどんどん買われ、円安になる。こんな国に誰がしたのか。(元首相の)安倍(晋三)さんじゃないか。失敗だったというところから金融政策、財政政策を変えなければいけない。
安倍さんは21日の討論会で、立民の泉健太代表が金融緩和策「アベノミクス」路線の見直しに言及したことについて、安倍氏は「金利を上げるべきだと言っており、驚がくした。逆に引き締めると“悪夢”のような時代に戻ってしまう」などと批判した。
金利が上がるのを支持する人達もいるんだろうな。
11917: 匿名さん 
[2022-06-23 13:41:59]
>>11916 匿名さん
ここの固定さんと一緒で、とにかく反対だけするのが野党の仕事だから。

11918: 匿名さん 
[2022-06-23 18:00:19]
選挙にもいかず不満だけ言ってる奴多すぎ問題
11919: 匿名さん 
[2022-06-23 18:00:43]
私の上司が、「インフレヘッジでマンションを買った」と言ってた。インフレヘッジなのに、なんと変動で借りていた。
インフレ率と金利の関係が全然分かっていないようだ。
11920: 匿名さん 
[2022-06-23 18:03:46]
>>11917 匿名さん

私は固定だけど、金利は上がって欲しくないな。だって保有する不動産の価格は下がるでしょ・・・

でも、世界全体の流れには逆らえないよ。残念ながら金利は上がると思う・・・。

固定派を叩いても何も変わらないよ。そんな時間があるなら、バイトでもして少しでも繰上返済のために資金を稼いだほうがいい。
11921: 匿名さん 
[2022-06-23 18:13:32]
>>11919
インフレヘッジでマンションを買うというのは間違っていないと思いますがインフレ率と金利にはどのような相関関係があるんですか?
11922: 匿名さん 
[2022-06-23 18:18:28]
>>11920
世界の流れは各国共自国経済の動きに沿ったものでアメリカやイギリスのように今年に入ってから40%もの物価上昇があると金利を上げざるを得ないと思うが、状況が真逆の日本で同じことをやってたらとんでもないことになるのでは?
状況が真逆だから政策も真逆が正解なんてことはないけど自然な物価上昇ではなく為替による物価上昇の日本では円安対策は必要だが金利上昇は破滅の道
11923: 匿名さん 
[2022-06-23 18:46:33]
破滅願望の固定さんにはピッタリな理論ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる