住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 03:19:26
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

9304: 匿名さん 
[2021-12-21 10:05:01]
後期高齢者になるまで貯金ゼロで返済するような
ギリギリ返済に安全安心なんてものは無いとこに
気がついて無いのが痛すぎる
ましてや人に進めるなんて愚の骨頂

世間一般の普通な住宅ローンは50代には
金融資産>借入残高でいつでも完済できるように
借入るのにね
9305: 通りがかりさん 
[2021-12-21 13:25:09]
>>9299 戸建て検討中さん
10年後も1.0%以下だろ(笑)
9306: 戸建て検討中さん 
[2021-12-21 17:21:01]
・経験に学ぶ=過去数十年に学ぶ。
・歴史に学ぶ=過去数百年に学ぶ。

「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」
9307: 戸建て検討中さん 
[2021-12-21 17:57:51]
数100年も歴史ねーよ。
9308: 匿名さん 
[2021-12-21 18:44:42]
>>9306 戸建て検討中さん

住宅ローンの制度始まってから数百年も経ってないから
固定も全員経験に学んでる愚者やな
9309: 匿名さん 
[2021-12-21 22:21:56]
とりあえず主要国で「景気が悪いのに政策金利が急上昇した」という「歴史」的事例を出してみてくれ
9310: 名無しさん 
[2021-12-21 22:28:52]
>>9306
一般常識を学ぶことをお勧めします
9311: 匿名さん 
[2021-12-21 23:01:40]
一般常識が無いから35年もかけて
老後も定年も何も考えずに借りちゃうのでしょうな
9312: 匿名さん 
[2021-12-22 00:46:11]
素直に、金融とか良くわからないので不安なので、何となく安心そうな固定にします、って言えばいいのよ。
何の裏付けもなく賢者は歴史に学ぶだのリスク管理だの、背伸びしたこと言うから恥を晒す。
9313: 匿名さん 
[2021-12-22 07:25:42]
いずれにしても異次元緩和を永久に続けることは不可能なので
5年以内に大変なことになる。
金利が急騰すると言ってるのではなく、金利が急騰しても大丈夫なように備えようという話。
9314: 匿名さん 
[2021-12-22 07:41:38]
>>9313 匿名さん

大変なことになる(願望)
異次元緩和する前と後でも変動は殆ど動いてないよ
9315: 匿名さん 
[2021-12-22 07:53:22]
>>9313 匿名さん
5年以内かどうか先の事は誰にも分からない事ですが概ね同意します。現状、30年固定等なら0.95%と1%を切るなど長期固定では破格の金利もあります。生活防衛資金を十分に確保して余剰資金を投資運用すれば金利変動無視して気楽です。

以前にも申し上げましたが何故このスレの変動派の一部の方はフラット35の方を貶すのか…変動であろうがフラットであろうが貯蓄ギリギリで多額の住宅ローンを組めば老後に厳しい現実があるのは同じです。皆、様々な事情があって住宅ローンを組んでるのだと思います。それを誰もが閲覧できる掲示板で貶すような方こそ一般常識を学ばれた方が良いと思います。
9316: 戸建て検討中さん 
[2021-12-22 08:11:22]
自分は変動で借りるけど、なぜここの変動の人は固定の人を見下して攻撃ばかりするのかわからない。冷静に変動のいい点を勧めればいい話では?固定の悪い点を言うのはいいけど、固定を借りる人までバカとか貧乏人とか言うのは中傷ではないですか?家族や会社でも自分と考えが違うだけで同じような態度をとるのでしょうか?
9317: 匿名さん 
[2021-12-22 08:22:03]
どっちもどっちじゃない?
変動は高金利の固定をバカにすれば、固定は悔しさから金利上昇の願望を煽りに使ってるんだから。
9318: 匿名さん 
[2021-12-22 08:33:45]
>>9317 匿名さん
固定金利が上がる時はインフレが進む時だから、固定金利払いつつ、資産運用していればいいけど、
してないと給料上がらず、物価のみ上がることになる。
もちろん家の価格も上がるので、家売ればいいけど、
次住むところも値上がりしてる。
9319: 匿名さん 
[2021-12-22 08:52:14]
固定派は確証もないのに変動は大きく上がって固定を超える。
変動を借りる奴は目先の利益に飛びついた考えなしの愚か者と煽り。

変動派は、過去の歴史から有り得ないし、願望じゃなくて実績とデータで語れ、そんなんだから低所得者向けの固定を借りる年収なんだろと煽り返す。

ただの売り言葉に買い言葉やろ
9320: 匿名さん 
[2021-12-22 08:55:45]
一般常識ある人間だったらこんな所に常駐しないで、個人でやってるFPに固定と変動のどちらがいいか相談するわ

それこそ営業活動の意味も含めてYou TubeやってるFP多いから動画見たら良い。
複数人見て、それでもプロの言ってることが信じられないで素人の自分の考えが正しいと考えるならそれでいいんじゃないの
9321: 通りすがりさん 
[2021-12-22 09:26:55]
>>9320 匿名さん
FPは経済の専門家ではないと思うけど。
金利が上がるか予想できるの?
9322: 匿名さん 
[2021-12-22 09:53:27]
>>9321 通りすがりさん

金利の上下を話してるのではなくて、固定か変動のどちらがベターかの話をしとるんやで
9323: 匿名さん 
[2021-12-22 10:18:27]
>>9322 匿名さん
それ変だよー

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる