住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 17:03:15
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

6062: マンション掲示板さん 
[2018-04-25 22:53:05]
>>6061 名無しさん
そんなことは百も承知
6063: 匿名さん 
[2018-04-25 23:12:56]
>>6060 マンション掲示板さん
なぜ今それを答えないといけないのですか?あの時の議論をもう一度読み直しましたが、ギリ固定の話は全く出てきていなかったですよ。

あの話の流れで「ギリ固定」で払える人が、差額を貯蓄しながら変動で借りる人のことを「ギリ変動」の意味だと思え、というのは無茶な要求と思います。
6064: 匿名さん 
[2018-04-25 23:26:51]
>>6054 名無しさん

一時期、>>5619のように
変動より固定のほうが金利が低いときがありました


6065: 名無しさん 
[2018-04-25 23:31:00]
>>6064 匿名さん
>変動より固定のほうが金利が低いときがありました

2年固定とかね
6066: 匿名さん 
[2018-04-25 23:39:16]
>>6063 匿名さん
ギリ固定が払える人なら
変動でも金利差分は繰り上げるか貯蓄できるでしょうよ。
無茶な理屈こねてるのはどっちでしょうね。
6067: 匿名さん 
[2018-04-25 23:42:29]
>>6066 匿名さん
「ギリギリ且つ変動金利」の話から、どうして「ギリ固定」が払える人のはなしになるのですか?
6068: 匿名さん 
[2018-04-25 23:43:31]
>>6065 名無しさん

10年固定が0.32%まで下がりました
そのときの変動で金利が低いところでも
変動0.495%の手数料2.16%のネット銀行か
変動0.555%の保証料のとこだった記憶があります
6069: 匿名さん 
[2018-04-26 01:14:00]
>>6067 匿名さん
ギリの人は変動は危ないから、ギリの人は固定という話の流れがありました。
それはつまり、ギリの人は固定が払えることを意味しますよね。
>5990
>5991
だからギリの人が固定を払える条件で、ギリ且つ変動を友人が選択したとしても、金利差を繰上げたり貯蓄や運用に回すなどの備えをして、何か賢い考えがあっての選択だと私は想像しますが、あなたは賢いとは思わないという答えでした。

どこかで食い違ったなら、どこでしょうか?
6070: 匿名さん 
[2018-04-26 06:10:42]
>>6069 匿名さん
>>5955前後の議論なのに、5990と5991にアンカーをうつって、ずいぶんと都合がよいですね。レス番号で30番以上も未来のことですよ。未来に起こる議論を予測して意味を推測しろということですか。

例えば>>5939に「お金に余裕がなくて変動はさすがにちょっと危ないんじゃない?」>>5940に「お金に余裕があるから固定を選択する人もいるし、お金に余裕がないから固定を選択する人もいる」という発言があります。しかし、>>5953の発言の前に「ギリギリ固定で払える人が差額を繰上げ返済しながら変動で借りる人のことをギリギリ変動と呼ぶ」というコンセンサスは出来上がってなかったですよ。
6071: 匿名さん 
[2018-04-26 06:34:00]
今後の金利を考えるときに参考まで
安倍再選すれば強力な金融緩和が続くが、そうでなければ日銀も発言を変えてくるかも。

岸田文雄・自民党政調会長は3月下旬に「中小金融機関が大変厳しいし、景気循環のありようを考えると、いつまでもこの政策を続けることはできないと考える人が多い」「出口のタイミングを考えることが大事」(「朝日新聞」)と発言した。石破茂・自民党元幹事長も、「大胆な金融緩和も機動的財政出動も、未来永劫続くものではない」(英ロイター)と4月に語っている。

そろそろステルステーパリングではなく、長期金利目標の引き上げ発言があるかも。
変動はしばらくは変わらないが、固定を考える方は心配ですね。
6072: 匿名さん 
[2018-04-26 07:17:33]
横だけど。
ギリの変動になるなら固定推奨。この時点でギリは固定の理屈が出来上がってるでしょ。
そもそも銀行の審査基準からして、固定で借りられて変動はNG、もしくはその逆ってのはない。
審査が通ってから固定か変動を選択するので、以前に出てくる話は不動産の営業が勧めてくる程度のこと。
6073: 匿名さん 
[2018-04-26 08:06:36]
一番やばいのはギリの10年固定とかじゃね
ギリの奴は35年固定にして35年のギリ生活が確定する
6074: 匿名さん 
[2018-04-26 08:42:25]
不動産屋も変動の一番低い金利を提供する銀行、しかも35年払いで客を釣るところに悪意を感じる
月々8万円で駐車場付き戸建に住めるとかいていると、パンチの効いたヤンキー夫婦も共働きで返せるわね。自慢できるわ。と改造アルファードの顔面がはみ出た建売り戸建があたらしく誕生する。
6075: 匿名さん 
[2018-04-26 08:45:58]
>>6073 匿名さん

全額10年固定だと固定明け後の優遇が少ないから
ミックスローンを進められました
6076: 匿名さん 
[2018-04-26 10:11:14]
>>6070 匿名さん
> >>5955前後の議論なのに、5990と5991にアンカーをうつって、ずいぶんと都合がよいですね。

いいえ、ずっと続いてますよ。
>5990>5991 も一連の流れの中に有ります。
都合良いのはそちらでしょう。
6077: 匿名さん 
[2018-04-26 10:17:40]
>>6072 匿名さん
>ギリの変動になるなら固定推奨。この時点で>ギリは固定の理屈が出来上がってるでしょ。
>そもそも銀行の審査基準からして、固定で借りられて変動はNG、もしくはその逆ってのはない。

同意見です。
6078: 匿名さん 
[2018-04-26 10:45:49]
>>6075 匿名さん

当初固定を借り換えでつなぐという手もありますね。
借り換え費用や借り換え時期の金利状況にもよりますが。
ミックスよりはいいのでは?
6079: 匿名さん 
[2018-04-26 12:39:52]
>>6078 匿名さん

借換えは残高が多く保証料返金も見込めるときでも
金利が0.4%以上低くならないとメリットが無いので
(変動0.775%→固定0.33%だと借換えメリットありました)

流石に今の金利水準から0.4%下がるとは思えないですし
せっかくの減税メリット分をわざわざ金融機関の手数料や登記費用でチャラにするのもどうかと

>>6022 のように減税期間の金利-1%のメリットをフルに享受したあと繰上るのが無難と思います
6080: 匿名さん 
[2018-04-26 12:45:18]
>>6070 匿名さん
>ギリギリ固定で払える人が差額を繰上げ返済しながら変動で借りる人のことをギリギリ変動と呼ぶ」というコンセンサスは出来上がってなかったですよ。

繰上げ云々じゃないだろw
ギリは固定推奨なんだろ?
そいつが変動にすりゃ差額が発生するのは明々白々
6070は痛いとこ突かれて足搔いてるだけだろw
素直に自分の非を認めりゃいいものをw
6081: 匿名さん 
[2018-04-26 12:47:23]
ギリ変メンバーは大変だ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる