注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-06 00:08:14
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

18584: 通りがかりさん 
[2024-01-11 18:53:21]
みんな地震の被害状況ちゃんと見てないんじゃない??

どんな耐震性の家だろうと、地盤自体が液状化して傾いたら元も子もない。それこそ舞浜で頓挫したような大掛かりな地盤改良をしないと家を安全に建てられる土地にはならない。。
18585: 匿名さん 
[2024-01-11 18:56:09]
そこは大手ならどこもやってるでしょ。
その上での話をみんなしてる。
18586: 匿名さん 
[2024-01-11 19:00:27]
そゆこと
18587: 通りがかりさん 
[2024-01-11 19:11:46]
https://xtech.nikkei.com/kn/atcl/bldnad/15/161027/012900002/

流石に大手でも地震による液状化までは見越してないって。。特別要望があれば対応するけど。。

輪島の鉄筋コンクリートみたいに、杭打ってても杭が抜けるほどの地盤だったら意味ないし。。
18588: マンコミュファンさん 
[2024-01-11 19:14:04]
杭は硬い地盤まで入れるのでは?
18589: 評判気になるさん 
[2024-01-11 19:15:21]
気にしすぎたらもう日本には住めないよ
18590: 通りがかりさん 
[2024-01-11 19:20:04]
https://www.yomiuri.co.jp/science/20240109-OYT1T50052/

あまりに地盤が軟弱で、杭自体が抜けた(笑)

新潟の被害状況とか分かりやすいけど、液状化危険地域とそうでない地域で道一本違うだけだけど被害状況全く違うから。。
18591: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-11 19:30:30]
でもそれすごい古いビルやん
18592: 評判気になるさん 
[2024-01-11 19:35:15]
自分らで出来ることとしては
土地を選ぶ→これは国土地理院の地図とかで昔の地形がわかる。地盤についても記載あり。
家を選ぶ→最低でも鉄骨
これくらいだろう。
18593: 戸建て検討中さん 
[2024-01-11 19:39:42]
日本はもはや格差社会だから、金があるやつはRCまたは鉄骨に上位移行して金がないやつは木造軸組ってはっきり分かれるんだろうな。
18594: 匿名さん 
[2024-01-11 20:00:49]
鉄骨なんて寒いだけじゃん。
18595: 戸建て検討中さん 
[2024-01-11 20:04:26]
何故か地震があるとわざわざ木造スレで、鉄骨鉄骨って騒ぐやついるけど何がしたいんだろうかね?

ダイワのスレでやったら?
それとも熊本の時みたいに全壊判定出ないと静かにならない?
18596: 匿名さん 
[2024-01-11 20:14:44]
鉄骨も今や断熱等級6が当たり前
18597: 匿名さん 
[2024-01-11 20:16:58]
鉄骨は隙間風~
18598: マンション掲示板さん 
[2024-01-11 20:24:01]
積水とかヘーベルだとC値1くらいらしいよ
18599: 戸建て検討中さん 
[2024-01-11 20:40:34]
テレビ見ればわかるけど木造壊れて避難所の方がよっぽど寒いよ。
18600: 匿名さん 
[2024-01-11 20:50:09]
>>18598
ヘーベルは測定不能だろ笑
18601: マンション検討中さん 
[2024-01-11 21:12:01]
そう思いたいんですね。
18602: 検討者さん 
[2024-01-11 21:23:25]
木造は鉄骨コンプレックスが強いからあんまり刺激しない方がいいぞ。耐震性より断熱性を選ぶやつらだ。
18603: 匿名さん 
[2024-01-11 21:30:38]
>>18602 検討者さん
よしよし。。分かったから、お家へお帰り。。
18604: 検討者さん 
[2024-01-11 21:43:30]
地震がきても壊れない鉄骨の家に帰ります。
接着剤でくっつけた木の家にいつまでもいるのもなんなので。
18605: 匿名さん 
[2024-01-11 21:49:38]
住林で鉄骨の宣伝しなくてもよくね?
18606: 匿名さん 
[2024-01-11 21:53:04]
住林のスレまで来て、わざわざ鉄骨の宣伝しなきゃいけない程、受注落ちたん?
18607: 匿名さん 
[2024-01-11 21:58:05]
大和ハウスの営業かな?大和ハウスも木造しかも建売中心にシフトするのにね
18608: 匿名さん 
[2024-01-11 22:00:05]
やたらヘーベル擁護もいてウザい。
18609: 匿名さん 
[2024-01-11 22:00:33]
今時ALCはないだろ。
18610: 名無しさん 
[2024-01-11 22:04:06]
吊り戸の人がこちらに移住
18611: 戸建て検討中さん 
[2024-01-11 22:14:18]
木の毒に。
18612: 匿名さん 
[2024-01-11 22:28:25]
ここは住林のスレです。住林の話をしよう。
18613: 評判気になるさん 
[2024-01-11 22:33:53]
住友林業はなぜ高いのですか?
セミオーダー仕様でもハイグレード他社と変わらないくらいします。塗り壁が選べないにも関わらず高いのは、BFの値段が高いのでしょうか?それとも、「住友林業」が高いのでしょうか?
18614: 匿名さん 
[2024-01-11 22:39:26]
営業一人当たりに対しての設計士の数は他社に比べて多いと思う。
緑化もあるからトータルでの設計が可能。
内装やICのレベルも上、インテリアだったら三井もいいけどね。
18615: 評判気になるさん 
[2024-01-11 22:44:01]
>18614
ただそのくらいであれば住友林業が突出しているわけではなく、ハイグレードであればどこでもそうだと思います。
家の内容に比してなぜそんなに高いのでしょうか?
18616: 匿名さん 
[2024-01-11 22:45:48]
言い間違い。
営業一人当たりに対してじゃなくて、営業の数に対してだね。
18617: 名無しさん 
[2024-01-11 22:48:02]
ブランドを保つために敢えて高くしてるんだろ。内容についた価格設定ではない。日本人は高い=いいと思いがちだから。
18618: 匿名さん 
[2024-01-11 22:48:12]
高くても買うやつがいるから
18619: 匿名さん 
[2024-01-11 22:50:48]
>>18615
大手の中では一番いいかと。

18620: 名無しさん 
[2024-01-11 22:51:51]
BFといっても所詮は軸組だから。
利益率は高いと思う。
18621: 匿名さん 
[2024-01-11 22:53:05]
どうせ、残したって相続税取られるんだからとか、そういう人は住林お勧め。
ヒノキ風呂とか。
18622: 評判気になるさん 
[2024-01-11 22:53:48]
大手の中で何が1番いいんですか?
それはローコスト、例えば一条工務店とかと比べて坪単価20万とか高い価値のあるものですか?
18623: 匿名さん 
[2024-01-11 22:55:17]
>>18622
展示場見て違い分かんない?
チグハグさがないでしょ。
18624: 匿名さん 
[2024-01-11 22:56:53]
木の色合わせが上手いとかね。
18625: 評判気になるさん 
[2024-01-11 22:57:53]
>>18623
大手の中では何が1番いいんですか?
18626: 評判気になるさん 
[2024-01-11 23:05:12]
>18625
そんなことですか・・
要はデザイン料が高いってことですね。

そしたら自分は無しかなあ。
18627: 匿名さん 
[2024-01-11 23:05:34]
>>18625
設計力と内装かな。
もちろん工務店でもいいところはあると思う。

18628: 匿名さん 
[2024-01-11 23:06:46]
鉄骨よりは冬暖かいよ。
18629: 評判気になるさん 
[2024-01-11 23:08:23]
その程度のものを手に入れるためには高すぎますね。やはりただのブランドだったか、という印象です。
18630: 匿名さん 
[2024-01-11 23:20:57]
>18628 匿名さん
どうかな?
断熱材の厚みが同じだとしてもビッグフレームが熱橋になるから、そしてビッグフレームって結構面積広いよ
18631: 匿名さん 
[2024-01-11 23:50:47]
>>18630
ビックフレームは木ですよ?鉄骨ではありません。
木と鉄の熱伝導率を調べてみてはいかが?
木は鉄のように結露が出来ますか?

18632: 匿名さん 
[2024-01-11 23:58:50]
>>18629
その通りだと思います。よく勉強してる人は大手を選ばないかも。
でも、自分では探せられない、大手の中で絞るなら住林かな、と思います。

住林のスレもそんなに荒れてないでしょう?
この掲示板全体を見るとクレーム情報が早いというか、警戒するハウスメーカーはどこかを知るには
いいと思います。
18633: 匿名さん 
[2024-01-12 00:03:26]
はーちゃんを忘れるな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる