注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-05-30 16:15:13
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

14971: 検討者さん 
[2023-01-29 19:57:05]
うちリビングはダウンライトオンリーだけど暗くないよ
種類による
14972: 匿名さん 
[2023-01-29 20:08:12]
一応どのタイプでも天井は暗くなる。
壁際に付けてもこれ。
ここが暗いからなんだってのは思う。
気にする人は気にするのかな?
https://www.jlma.or.jp/led-navi/contents/images/28/adv_img5.jpg
14973: eマンションさん 
[2023-01-29 20:13:55]
インテリアコーディネーターの必要性は懐疑的なのは事実
いらんサービスだから選択制にして使わないならその分安くしてくれた方がええわ
あのアドバイスレベルでは金払いたくない
14974: 名無しさん 
[2023-01-29 20:24:35]
設計士不足&設計士より人件費が安いから、分業として照明を任されているのでしょう。
実際は設計士or無資格者で可能なレベルの提案しかされない。
それでも、何も知らない客には担当のインテリアコーディネーターが付きますと言えるのだから上手い仕組みだよね。

実際は自分で家具やカーテン、壁紙を見に行って決めたものを伝えるだけ、積極的な提案はないし、ただの事務員という感じ。
14975: 評判気になるさん 
[2023-01-29 20:32:04]
そもそも一級建築士とちがってちょっとユーキャンで勉強すれば取れてしまうレベルの資格だしな
インテリアコーディネーターなんて
レベル低くて当然
14976: 匿名さん 
[2023-01-29 20:38:10]
鏡のサイズや位置決めたり、ステンドグラスの業者呼んでくれたり、居ないよりは居た方がいいと思うけどな。インテリアで増額提案する気ないなら要らないて評価になると思う。決まり業務以外仕事ないから。
14977: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-29 20:44:23]
照明も家具も何百万単位で入れたけど全部すみりん通さなかった
ICさんにも提携のインテリアショップがまとめてあふ紙ペラ一枚もらっただけ
あ、でもキッチンハウスの同行はしてもらったよ。
結局オススメと逆をいってしまって申し訳なかったけど…
14978: 名無しさん 
[2023-01-29 21:18:11]
>>14977 すみりん通さず買えるんですか?
14979: 買い替え検討中さん 
[2023-01-29 21:21:10]
ダウンライト、シーリングライト、ペンダントライト、ブラケットライト色々あるよね。これまでの話題はそのうち前者2つで良し?
なんか混ざっちゃってる感あるけど。
14980: e戸建てファンさん 
[2023-01-29 21:29:31]
インテリアコーディネーターさんに任せればそれぞれ組み合わせて照明プランを作ってくれる
でもシーリングはあまり使わないかもね
14981: 匿名さん 
[2023-01-29 22:04:09]
ダウンライトと大別するとシーリングライトかと。
ペンダントとかはシーリングライトの細分化と思います。同じ引掛シーリング取付なので。ブラケットは意味的に横持ち、壁付けライトですので、天井付けとは異なって来ます。ダウンライトの話では特筆する事でもないかなと。
14982: 通りがかりさん 
[2023-01-29 22:18:39]
>>14977

照明はともかく、家具なんかは住林通した方が安くなるような気がするけど。インテリアフェア不参加のメーカーとかでも相談すれば値引き交渉してくれるし。
14983: e戸建てファンさん 
[2023-01-29 22:37:16]
高級家具はそもそも安く売ってるところはまず無いから結果的に住林の方が安くなったりするね。
14984: 評判気になるさん 
[2023-01-29 22:48:49]
いや、普通に外で買った方がポイントとか考えるとだいぶ安かった
14985: e戸建てファンさん 
[2023-01-29 22:54:32]
どのくらい買ったか知らないけど、高級インテリアブランドはほとんど変わらないかむしろ安いくらいだったよ
14986: 14977 
[2023-01-29 22:58:17]
家具に関して、「え、買っちゃったんですか、うち通してくれたらほんのちょっとだけど安くなったのに!」と言われたよ。
ほんの数パーですけど、という感じで押し売り感もなく、相談すればよかったかな?と思った。

照明は、フロアライトや置き型のものは全部自分たちで手配しましがこれも何も言われずでしたよ。
14987: 14977 
[2023-01-29 23:01:35]
>>14982 通りがかりさん
カールハンセンもあった?
あまりICさんの趣味と合わなかったこともあって、家具屋リストのペラもザッと目を通して捨ててしまった。
せっかくだから、合う人は相談した方がお得だねきっと。

14988: e戸建てファンさん 
[2023-01-29 23:02:38]
購入する金額によるかもしれないけど、割引率も交渉出来る感じだね。
14989: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-29 23:13:51]
インテリアコーディネーターなんて使えない事務員のおばさんって感じやったわ
14990: 通りがかりさん 
[2023-01-29 23:25:49]
>>14977

家具屋のリストなんてそもそも無かったから、カールハンセンがあったかどうかわかんないけど、基本、お客から指定があればどこのメーカーにもアポは取ってくれるはずですよ。ウチはインテリアの小物で住林と全く関係ない商品の相談したら、値引き交渉までした上で商品手配してくれたし(取引としては住林通してない) 
14991: 14977 
[2023-01-29 23:30:23]
>>14990 通りがかりさん
そんなことあるんだね!
どこまでが頼める範疇かも分からなかったからな
14992: 通りがかりさん 
[2023-01-30 00:05:08]
相談したけどアポなんか取ってくれないよ
一覧もくれないし
提携メーカーの中から一つ提案されてイマイチで断ったら二つ目のメーカー名を言ってくるって感じ
家具屋で店員に相談した方が詳しくていいんだけど、ICは同行もなかったな
割引は5%が多くて最大で10%だった
態度から交渉の余地はなかった
14993: 匿名さん 
[2023-01-30 00:16:23]
下げで投稿してくるのは業者と思って間違いない
14994: 戸建て検討中さん 
[2023-01-30 01:58:29]
参考にしたくて見てたけど、なんか全体的に胡散臭くなってきた。

一度見る目が変わったらリアルスレに対して回答する一人芝居スレに見えてきた。
14995: 参考にして欲しい 
[2023-01-30 06:42:48]
私は、シーリングライトに決めた根拠を、具体的・客観的に述べたつもりです。
※家を建てた当時は、調光調色機能のあるダウンライトはまだなかったのでしょう。あれば安い方(利益の少ない方)を絶対に薦めない住友林業が薦めないはずがありません。
中立的な立場の方達からは、
○ダウンライトの交換には、資格が必要なタイプのものがあり、素人が交換することは危険なので業者に依頼するべき
○ダウンライトの交換を、ホームテックに依頼すると割高なのでそこらの電気店に頼む方がよい
○ダウンライトは、天井の隅が少し暗い という私の意見に対してきちんと寸法を示して暗いという事実を伝えてくれた
といった、具体的・客観的な意見を頂いたのに対し、ダウンライト擁護派の方達の意見は、
○シーリングライトはダサい(シーリングライトビジネスに携わっている人達に失礼な話である)
○施主のレベルが低い(何をもって低いと言っているのか不明)
くらいなもので、ダサいというのは個人的な主観であって何の参考にもならないし、天井がすっきりするということ以外は具体性・客観性のないものばかりである。
ダウンライトを擁護するなら、製品としての特性やメリットを具体的・客観的に伝えるべきである。
打ち合わせで設計士にダウンライトのメリットを尋ねたら、「新築の家はほとんどがダウンライトになっています。」としか言わなかったし、
天井がすっきりするという以外は、本当に何もメリットがないのでしょう。
ダサいとかレベルが低いとかしか言わない方達の多くは住友林業の回し者ではないかと疑ってしまいたくなります。

ダサいという個人的な主観での反論がたくさん寄せられたこと、打ち合わせで設計士が1時間近くもダウンライトにした方がよいと説得を続けたことから、ダウンライトを売りつけることが住友林業にとって大きな利益になるということでしょう。そして少数派とはいえホームテックに交換を依頼するとホームテックの利益になるので、住友林業のことだから資格がないと交換ができないタイプのものだけを薦めているのでしょう。
家が建ってしまうとその天井灯でずっと暮らし続けることになるので、選択の参考になれば幸いです。
住友林業は、施主の住み心地をまったく無視して自分の利益だけしか考えていないことも念頭に入れて下さい。
14996: 匿名さん 
[2023-01-30 07:31:08]
ダウンライトはただ並べるだけでなく、ワット数を変えたりして明るい場所と暗い場所を作ったりするんだよ。
そしてリビングや寝室などはダウンライトとスタンドやブラケットライトや間接照明などと組み合わせて雰囲気作りをする。
シーリングライトは子供部屋など均一に明るくしたい部屋に向いてるね。
14997: eマンションさん 
[2023-01-30 07:54:44]
インテリアコーディネーターのレベルが低かったのかそんな提案はなかったよ。
14998: 名無しさん 
[2023-01-30 08:12:16]
>>14995 参考にして欲しいさん

お前ここ初めてか?力抜けよ。
14999: 匿名さん 
[2023-01-30 08:16:52]
交換型も本体自体は非交換型と同じタイミングくらいで壊れて交換が必要と思います。LEDの寿命はとても長く、記載されている寿命でも多少暗くなっているだけでまだまだ点きます。
LEDの発光素子は電気さえ供給されていれば点かなくなる事がないような代物です。
先に基盤が壊れる為、交換型でも本体交換は考えてた方がいいです。
ダウンライト推しなのは出たばかりだったからではないでしょうか。私は2020年に建てましたが、ダウンライトお勧めしつつも、要所要所シーリングにするか都度聞かれました。
スイッチ、ダウンライト関連はPanasonicと何かあるのかも知れないですね。
15000: 名無しさん 
[2023-01-30 08:30:10]
調光色できないダウンライトしかないっていつの時代の話なんだろ
15001: 周辺住民さん 
[2023-01-30 09:09:22]
ダウンライトの調光なんていれたけど使ったこと無い。無駄設備だった
15002: 名無しさん 
[2023-01-30 09:12:02]
>>14995 参考にして欲しいさん

必死に伝えたいのはわかるのですが、正直長文すぎて内容把握するのが困難でした。

一応、内容を見て感じたのは、たいへん申し訳ないのですが当時の視点視野が少し狭かったのかなと感じます。

照明についてどちらが良いかは自由かなとは思いますが、自身の情報量が足りなかったのも一因ではないでしょうか?

何処かに正直でない部分があり、自身のみを正当化しているようにも感じました。

結果、整合性がとれていないので回答者も混乱してしまうのではないでしょうか?

相手はそもそも営利企業の社員ですから利益を考えるのは当たり前です。

その中で、お客の満足度を満たせる仕事をして貰えれば良いのでしょうが、結果不運でしたね。としか言えません。

もしどうしても納得出来なかったのであれば、最悪解約も一つの手段だったかと思いますが、その選択を取られなかったということは、最終的に自己責任以外の何者でもないのではないでしょうか。

強めの内容になりました。
申し訳ありません。
15003: デベにお勤めさん 
[2023-01-30 09:22:44]
>>15002
横からだけど正直長文すぎて内容把握するのが困難ってあなたの投稿の方が長文で読みにくいwww
15004: 周辺住民さん 
[2023-01-30 09:32:09]
ここは明らかに住友林業の工作員がいるよな。
施主がちょっとでも不満を漏らそうもんなら自演して袋叩き。
施主が悪いって方に持っていってる
15005: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-30 09:34:03]
https://hmreview.jp/review/15/

これ見る限り住友林業で建てるならホームインスペクターいれないと怖いね。
入れた人いる?
15006: e戸建てファンさん 
[2023-01-30 10:43:50]
今日も逆ステマが始まりました。
15007: 匿名さん 
[2023-01-30 11:25:21]
鉄筋はそこに入れたところで、意味ないと思う。
気持ちの補強??
自分のところも基礎はとても丁寧だった。1ヶ所規定より鉄筋飛び出してそうなとこあって聞いてみたら、測ってもらって問題なく、そう見えるだけだった。
現場の散らかりは写真くらいなのは確か。もっと綺麗かと期待したけど、そのくらい。汚いわけではないけど綺麗でもない。裸足で歩けそうくらいを期待してた。
断熱材はそうだけど、その1カ所だけなのか??
全ての場所チェックして解決したか確認するまでやってほしい。ホームインスペクターのその報告書で入れてよかったと思えるなら入れたほうがいいと思う。50万くらいだっけ?
15008: 名無しさん 
[2023-01-30 12:06:06]
契約から竣工まで対応には満足してるから住林側に非はないんだが、住み始めてから間取りや立地の後悔で妻が新築ブルー?になっている
一日中家にいるから細かいことまで考えてしまうんだろうが、どうしたもんかなー
自分は特に気にしてないんだが、しばらく経てば慣れるんだろうか
15009: 職人さん 
[2023-01-30 12:30:08]
家を建てて鬱になる人は一定数いるよ。
間取りや立地のなにに後悔しているかしらんが、あとで直せない話なの?
15010: 匿名さん 
[2023-01-30 12:31:32]
そういうのは大抵、解決より気持ちに寄り添ってあげる事が大事なんだろう。俺は出来ないけど。
15011: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-30 12:34:55]
>>15008 名無しさん
いまどき便利グッズとか収納術とかDIYとか、うまく取り入れたら快適性が上がる工夫がたくさんネットに転がってるよね。そういうのを駆使して日常の快適度をちょっとずつ上げていけば、気にならなくなってくるんじゃない?
15012: 名無しさん 
[2023-01-30 13:10:07]
皆さんありがとう
全体的にコンパクトにしすぎて狭くなった、子供用スペースをキッチンから見えるようにすればよかった、日当たりを優先すればよかった等、今更どうしようもない部分だから自分としては気持ちを切り替えるしかないと思っている
そもそも限られた予算と土地の広さで建てたんだから狭いのは仕方ないと思うんだが、引っ越して2ヶ月近く経って落ち着いてきたら色々気になり出したらしい
15013: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-30 13:22:14]
そのあたりは住友林業も設計時にアドバイスできると良いんだろうけどね。
おっさんでは無理か・・・
15014: ご近所さん 
[2023-01-30 13:31:25]
まあそういう時期もあるさ!
広いとか狭いとか気にするのって大人だけじゃない?子供用スペースがあるだけ良いなと思うけど。
15015: ご近所さん  
[2023-01-30 14:32:34]
他の会社で建ててたら予算に余裕も出来て、もっと希望にあった空間づくりが出来ていたかもしれないですね。
15016: 名無しさん 
[2023-01-30 15:19:16]
>>15015さん
確かに、他の会社だったら同じ予算でももう少し空間づくりの工夫ができてたかなとは思う笑
まぁ住林の担当は対応丁寧だったし、最終的に自分達が決めた間取りだしね。そこに不満はないよ
自分は仕事用の書斎2帖さえあればよくて、あとは妻の好きなように間取りや内装を任せてたから尚更後悔してるんだろうと察する
15017: 通りがかりさん 
[2023-01-30 17:21:59]
最初の提案があまりイケてなくて施主が色々考えすぎてしまい、設計士が特にアドバイスもせず建ててしまうパターン?
うちの設計士も対応は丁寧なんだけど、他人事感は強かった。
奥さん孤独だったのでは?
「好きなように任せる」って一見優しいけど相手に責任も感じさせる言葉だからね。
15018: 通りがかりさん 
[2023-01-30 17:46:56]
わかる。
設計士が仕事でやってる感すごかったな
15019: ご近所さん 
[2023-01-30 18:38:58]
>>15017 通りがかりさん
妄想力すごいな
15020: e戸建てファンさん 
[2023-01-30 18:39:09]
支店にもよるかもしれないけど仕事の質は社内で評価されないんだろうね。評価指標は量のみ。
つまり満足度は重要視してない。クレームも恐れてない。
無視してさっさと次の仕事うつれって感じ。
社内の空気ってこんなに伝わるんだなと、客の立場になって初めて知った。
15021: 検討者さん 
[2023-01-30 18:42:44]
狭いのは仕方ないがせっかく子供スペース作ったなら普通キッチンから見えるようにするだろうね。
そういうアドバイスはあったと思うけど無視したのかな?
日当たりのシミュレーションもありますよね?
15022: 名無しさん 
[2023-01-30 19:09:13]
妻もここ見てるかもしれないから詳しく書けないが、あれこれ考えすぎたのがいけなかったのかもしれない。完全に後の祭りというか、隣の芝は青い状態
日当たりについては、北側で今の時期が冬だから暗く感じているのかも。一年中日当たりが悪いわけではないと思う
間取り計画中は隣が建設中で、想定より大きな建物が建ってしまった。吹抜や2階リビングも最初の頃に提案されたが採用しなかった
妻はこだわりが強く、任せっきりになってしまったのは反省してる
15023: 検討者さん 
[2023-01-30 19:17:06]
そんな病院のような教室のような明るい空間がよかったってこと??
正直よく伝わってないよ。
ダウンライトに相当の不信感を抱いてそうだけど自身で打ち合わせまでに調べたりしなかったの?

それに、メンテナンスがという話もあるけど、それはどこの民間企業全て一緒じゃない?
車のディーラーもそうじゃん。
15024: マンション検討中さん 
[2023-01-30 20:19:28]
施主よりも設計とかインテリアコーディネーターが悪いとしか
それを施主が悪いっていう方向にもっていこうとするこのスレは怖すぎて
住友林業の関係者が書いてるだろ
15025: 匿名さん 
[2023-01-30 20:23:04]
>>15023
わざわざダウンライトの話ぶり返すなよ
また長文語りされるからそっとしといてやれ

>>15022
住んで2ヶ月程度なら冬の日当たりしか経験してないんだし気にしすぎるのも精神的によくない
15026: 名無しさん 
[2023-01-30 20:25:52]
>>15024 マンション検討中さん
俺もそう思う。
ただ経験上利益云々だけであり得るかのかと思ったりもする。
15027: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-30 20:26:47]
>>15022

一般的に冬の方が日当たり良くなるよ
15028: 通りがかりさん 
[2023-01-30 20:30:13]
>>15024
客に満足してもらえる提案ができないのはメーカー側の問題だけど、
日々忙しく打ち合わせしてる住友林業の関係者がこんな匿名掲示板に書いていると本当に思ってるとしたら貴方の方が怖いよ
土日明けなんて営業も設計もICも忙しいに決まってるじゃん
15029: 名無しさん 
[2023-01-30 20:31:53]
>>15022 名無しさん
生活していけば思い出もたくさん出来て、より愛着もわきますよ。
当初、うちもいろいろこうすれば良かったとかありましたが、今は人が合わせて大きな不満も無く生活しています。
これって住めば都って言うんでしょうか?(笑)
15030: e戸建てファンさん 
[2023-01-30 20:33:54]
>>15027 検討板ユーザーさん
確かに
角度的に部屋の中まで日が差し込む
15031: 通りがかりさん 
[2023-01-30 21:25:14]
営業マンや設計士に「ここで建てますか?」と聞いてみてください。

答えが「ハイ」ならその理由を。

すでに建てたなら、住んでみて分かったことを聞いてみてください。

答え次第でそのHMのポテンシャルが分かる。
15032: 通りがかりさん 
[2023-01-30 21:39:21]
追記

自分調べですが、HM社員の8割は自社では建てない。
理由は2つ。
1.高くて手が出ない。
2.自社よりも良い工務店を知っている。

です。
15033: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-30 21:47:33]
>>15032 通りがかりさん

大したこと言ってないのにカッコつけすぎだろ
15034: 通りがかりさん 
[2023-01-30 22:03:57]
>>15022
仕方ない、営業マンも設計士もあなたの家の日当たりなんて興味ないから。
旦那がうるさいタイプならしっかり検討してくれたかもしれないが、奥さんだけが頑張ってる状態じゃあ手を抜かれて当然。
それに日当たりは感覚的なものだからトラブル化しても負けないって知ってるんだよ。
子供スペースが見えない件はさすがに同情するけどね。
15035: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-30 22:23:05]
住友林業はレベルひくいんだな
15036: マンション掲示板さん 
[2023-01-30 23:05:52]
アンチが嬉しそうで何より
15037: 通りがかりさん 
[2023-01-30 23:30:29]
タマホームでも日射考えた間取り作るのにね
15038: 匿名さん 
[2023-01-31 00:32:15]
なんで度々タマホームの話題が出てくるの?
15039: e戸建てファンさん 
[2023-01-31 00:34:39]
家建ってからもコンタクト先って営業だよね?
15040: 匿名さん 
[2023-01-31 06:49:52]
住友林業ホームテック
営業に電話してもいいけど、可哀想な気もする。
15041: 15039 
[2023-01-31 07:59:16]
>>15040 匿名さん
ありがとう、営業関係ないんだね。
何か営業経由であるとしたら紹介ぐらい?

もう竣工まで残り少しなんだけど、
融資関係の確認に対してレスが悪すぎて今の段階でなんだけど担当変えてほしいレベルで。
ま、何も連絡することないならこのままでもいいか・・
15042: 買い替え検討中さん 
[2023-01-31 08:29:45]
うちも営業担当変えてほしいくらい嫌い・・・
今後付き合いとかしたくない。
15043: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-31 08:37:08]
>>15041
自分なら遠慮せず担当変えたいと上司に言います。
施主を蔑ろにして、大金を借りさせ、待ってるだけで数千万入金されそれが自分の成績になると思ってるなんて癪に障ります。危機感を持たせなければ。

引き渡しの前からそのような対応を許していれば、当然引き渡し後はもっといい加減になりますよ。
元々、営業にしてみれば金払えば終わりの関係性ですから。
15044: 周辺住民さん 
[2023-01-31 08:39:14]
住友林業に限らず不動産の営業なんてろくなやついねえからな、
それを肝に命じて相手にするしかない
15045: 通りがかりさん 
[2023-01-31 08:52:37]
>>15044
ほんこれ
高歩合で忙しいと言われても、自分のためだろとしか思わない。
固定給なのに担当が多いとか残業代つかないなら同情するけど、そうではないし。
15046: 買い替え検討中さん 
[2023-01-31 08:54:20]
基本的に嘘をつくことに全く躊躇わないやつしか生き残れない世界だろうな。
こいつら嘘つき。。。って思って心して接しないとハメられる。
おれはその感じで接したら表情でそいつの嘘や適当に言ってることが見抜けるようになった。全部の会話録音してたしね。
15047: 通りがかりさん 
[2023-01-31 09:23:24]
録音は大切ですね。
何もなければそのまま消去すればいいのだから、とりあえず毎回録音した方がいいです。今日からでも。
15048: e戸建てファンさん 
[2023-01-31 09:38:03]
結構みんな同じ感じなんだね。
建物関係で何かあった時毎回この担当者に連絡しなきゃと思うとかなり残念なので、
変更してもらえないか確認してみます。
15049: 評判気になるさん 
[2023-01-31 10:04:19]
それがいいと思います。頑張って下さい。
15050: マンション掲示板さん 
[2023-01-31 10:46:50]
>>15046 買い替え検討中さん
よくもそんな全てを知っているかのようなこと書けるよなw
恥ずかしくないの?
15051: 匿名さん 
[2023-01-31 10:55:54]
うちは営業担当は誠実で対応良いけど、設計がハズレだった
今建ててるけど間取りの後悔しまくり
こうしてればよかったなと図面に赤書きした自分のアイディアの方がしっくりくる
もう遅いから諦めるしかないけど、注文住宅だからこそ後悔と反省が大きい
15052: 匿名さん 
[2023-01-31 10:57:26]
本当に鬱になりそうなレベルなんだけど、皆は後悔ポイントとかありますか?
気が狂いそう
15053: 名無しさん 
[2023-01-31 10:58:24]
設計さんも営業さんとも何回も喧嘩したら物分りがとてもよくなりましたよ。
15054: 評判気になるさん 
[2023-01-31 11:15:18]
>>15051
めっちゃ分かるわ。うちもそんな感じ。
間取りの後悔大きい。
なんか変なところに引違い窓とかあるし、設計のレベルを疑う
15055: e戸建てファンさん 
[2023-01-31 11:46:44]
1.納得した間取りが出るまで契約書にサインしない
2.納得した間取りになるまで基本プラン決定確認書にサインしない
3.納得した間取りになるまで着工合意書にサインしない

1で失敗しても、まだ大丈夫。遠慮や妥協をしなければ間取りの失敗は防げます。サインは慎重に、納得するまで打ち合わせを要求して下さい。
日程はあくまで仮のもの。会社都合でズレることもあるから予定としか書けないのです。施主都合で変わることも仕方ないと思います。
期限内に納得させられる提案をしない方にも非がありますから。
15056: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-31 11:54:43]
うちも初回プランのままなんとなく進めてしまって(この敷地だとこれしかでない、と言ってたけど笑)他の案も見たかったとは思う
基本契約と着工合意は、納得いくまで急かさないでくれと釘をさして待ってもらったよ
15057: 匿名さん 
[2023-01-31 12:02:30]
窓の取り方、家事動線を失敗したなと思う
もっと工夫すれば外観も室内からの眺めも良くできたのに、打ち合わせ当時は発想が無かった
こね敷地にはこの間取りしかないと思い込んでいた
住んでしまえば諦めもつくけど、木工事中の今が一番つらい
早くモヤモヤを飲み込んでこれからの新生活明るく過ごしたい
愚痴ですみません
15058: 匿名さん 
[2023-01-31 12:07:46]
この会社の営業、設計、営業設計の最大の問題は、建築主が個人で、建築的な知識がない、ほとんどリピートしないため、その場を何とか乗り切ればと考えていることです。
したがって技術的な話で煙に巻く、予算がない、時間がない。もう遅い、物価が上がっているとの言い訳ばかりで、評判悪くても引き渡せば全て終わるとの態度が見え見えです。
法人相手では、次は頼まない、出入り禁止、上司を呼べ、担当者は交代となるのです。知識がなく経験もない個人客に対して、この甘えと傲慢とプライドの高さが自分たちも気が付かない会社の文化となっているのです。
担当者の交代は是非、要求すべきです。このまま一生、不満な家に住み続けることになりますよ。社員のモラル、能力、経験に差がありすぎで外れはかなりの不幸です。経験者より。
15059: 買い替え検討中さん 
[2023-01-31 12:11:48]
継続があるビジネスと一回売ったら基本終わりのビジネスの違いだよな。
設計士からプロフェッショナルを感じなかった
流れ作業で仕事をこなしてるだけ
15060: 匿名さん 
[2023-01-31 12:19:15]
>>15059
ハウスメーカなのですから当然ですよ。
数ある顧客の1人にすぎません。
口では「特別です」なんて言うかも知れませんがセールストークです。

それが嫌なら元々お付き合いがある設計事務所や工務店などに頼むしかないです。
15061: ご近所さん 
[2023-01-31 12:39:08]
>>15058 匿名さん
会社批判してるくせに同じ会社内で担当の交代を要求しろとは
15062: 周辺住民さん 
[2023-01-31 12:51:33]
もう一回ガチャ引けば当たりを引く可能性があると思ってるからだろ。
でもハズレ引いた人は自分だけがハズレたと認めたくないから、会社全部が悪いと思い込みたいわけ。
15063: 購入経験者さん 
[2023-01-31 13:08:51]
どのくらいのハズレ確率なんだろ・・・
15064: 購入経験者さん 
[2023-01-31 13:09:33]
>>15060
そんなことを会社が考えてるとしたら終わるよ。まじで
15065: 通りがかりさん 
[2023-01-31 14:34:15]
>>15058
>>15059

すごく分かります。全く同じように感じました。
ガチャや外れという言葉で片付けて欲しくない。
社員は会社の顔です。担当者がだらしなければ、そういう会社と見做されるのが普通です。
15066: 名無しさん 
[2023-01-31 14:44:09]
連絡無視や返信遅い時点で、社員教育がなってない会社なのは確か。


>技術的な話で煙に巻く、予算がない、時間がない。もう遅い、物価が上がっているとの言い訳ばかりで、評判悪くても引き渡せば全て終わるとの態度が見え見えです。

自分が書いたのかと思うくらい一緒で笑った
15067: 名無しさん 
[2023-01-31 14:54:59]
ネガティブな書き込みみてると、自分はわりと丁寧に誠実に対応してもらえたんだと思う
プチ後悔はあるけど、それも思い出だと笑った方が人生楽しく生きられる
誰になんと言われようが、新築戸建を大手メーカーで建てられて、家族と暮らせるだけで恵まれてると思うから
15068: 匿名さん 
[2023-01-31 15:04:38]
論点が全くズレてます
15069: e戸建てファンさん 
[2023-01-31 15:21:41]
>15067
運が良かったですね おめでとう。
15070: e戸建てファンさん 
[2023-01-31 15:26:32]
>知識がなく経験もない個人客に対して、この甘えと傲慢とプライドの高さが自分たちも気が付かない会社の文化となっているのです。

まさにこれ
そしてブランド名だけで大満足!な信者たちが更に社員を増長させる
15071: ご近所さん 
[2023-01-31 15:29:39]
うちは設計士はまともだったけど営業とインテリアコーディネーターがかなりいけてなかった。特に営業・・・
15072: 匿名さん 
[2023-01-31 15:43:08]
本当頷けることばかりなんだが。
うちも設計士は忘れてることはちょいちょいあったが、かなり勉強熱心だしそもそも好みが似てる。
設計士をうちの担当にしてくれたことは営業に感謝してるけど、
それ以外は驕りと言われても仕方ない対応が散見されて怒りより呆れ。
15073: 名無しさん 
[2023-01-31 15:46:33]
改善してほしい点を伝えてもお互い庇いあって中々難しいんだよね。
契約後は営業も舵取りしてくれないし。
3者が揃うことも無く、伝えたのに伝わってない等行きすぎた分業の弊害だと思った。
会社側からすると効率化のメリットがあるんだろうけど、客側には非効率だったわ
15074: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-31 16:19:26]
窓を引違いから小さいのに変更してほしいと営業に伝えてたのに変わってなかったな・・・
当たり前に変わってると思って気づかずそのまま・・・・
時すでに遅しのタイミングで気づいた。変更するなら金とるだって。
お前のせいだってのに・・本当に営業にはムカついた
15075: 名無しさん 
[2023-01-31 16:27:38]
窓の変更ミスはキツいね…
15076: e戸建てファン 
[2023-01-31 16:41:58]
心から満足してる人は余程の物好き以外こういうところに出入りしてわざわざ書き込みなんかしないからね。結果、目に見えるのは不満ばかりということになる。

ローコストHMや工務店の場合は「安かったんだからそんなの仕方ないよ」で済まされる部分も、大手HMで建ててると材料、品質はもちろん人的対応にもそれなりの質を期待するから、まあそりゃ不満大会もやむなしですね。
15077: 周辺住民さん 
[2023-01-31 17:01:08]
>>15076 e戸建てファンさん
同意。
オリコン顧客満足度の調査では設計や営業の対応がかなり高得点なことをみてもね。
この掲示板での支持率は低いだろうけどw
15078: 名無しさん 
[2023-01-31 18:00:14]
支店によっても対応が違うのかもしれませんね。
都会とど田舎だとホスピタリティが全然違いそうです。
15079: 評判気になるさん 
[2023-01-31 18:10:57]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220517/amp/k10013629911000.html

まぁいろいろな意見はあるだろうけど、とりあえず言えることはオリコン顧客満足度調査はまともに信じるな。。ということ。。
15080: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-31 18:41:32]
>>15079 評判気になるさん
信じたくない気持ちも分かるよ
15081: マンション検討中さん 
[2023-01-31 18:50:29]
15082: 名無しさん 
[2023-01-31 19:25:02]
逆に満足してるのにここに来る人は何?
特に建てたのが結構昔の人。
「大手で建てた俺」に何年も酔えるならそりゃコスパ良く感じるだろうけど・・・
自分が満足していれば他人の評判なんてどうでも良くなるのが普通なのに。
最高の会社だ!って認めさせないと不安になる家なの?
15083: 匿名さん 
[2023-01-31 19:40:27]
2ちゃんねる感覚の暇つぶし。
15084: eマンションさん 
[2023-01-31 19:46:24]
暇つぶしだろ。さすがに昔建てた人は少ないだろう。
逆に満足してる人を否定するのって何?って思います。
文句しか言っちゃいけない、文句は擁護しなきゃいけないスレなんですかね
15085: 参考にして欲しい 
[2023-01-31 20:00:41]
>>15050: マンション掲示板さん
恥ずかしくないの?って非難する根拠は何ですか。
買い替え検討中さんが言っている「嘘つき。。。って思って心して接しないとハメられる。」というのは事実ですよ。
住友林業は、説明が不十分、説明がない、嘘の説明をする、と思って間違いありません。最も大きな利益のものだけしか選択肢がないような言い方をするし、説明も何もなく勝手に決めたりするし、施主が決めたものを勝手に利益の大きい方に変えて着工合意書を締結した後に気付いても、契約締結後だから対応できません、といった詐欺商法まがいの事を平気でする卑劣な会社です。
15086: 名無しさん 
[2023-01-31 20:13:24]
>>15085
言っている意味が分かりません
着工合意の時にこの仕様でいいかどうか最終的に担当者と確認しますよね?
それで合意したのなら、知らなかった&見落としていた貴方のせいでは?
ダウンライトの件といい、思い込み激しいし明らかな勉強不足だと思います
15087: 参考にして欲しい 
[2023-01-31 20:47:06]
>>15086: 名無しさん へ
最終的に担当者と確認したものが、着工合意書には違うもの(住友林業がもっと儲かるもの)に替わっているのを、知らなかった&見落としていたというのでしょうか。?
あなたは着工合意書を見たことがないのですか?
着工合意書に書かれてある全ての商品の品番を調べて、施主が決めたものと間違いがないか確認することがどれほど大変な作業か判らないようですね。
というか最終的に決めたものが、勝手に替えられてしまっていると誰が想像しますか。
これでもあなたは住友林業を擁護しますか。
15088: 戸建て検討中さん 
[2023-01-31 20:48:59]
ずっと見てたけど、満足してる人は別に否定されてない。例えば>>15069

満足してる人が不満を持つ人を攻撃してるのはよく見るけど。
15089: e戸建てファンさん 
[2023-01-31 20:59:17]
>心から満足してる人は余程の物好き以外こういうところに出入りしてわざわざ書き込みなんかしないからね。結果、目に見えるのは不満ばかりということになる。

という事なんで、擁護派も心から満足はしていないのでしょう。
こういうところに出入りしてわざわざ書き込んでるんですから。
15090: 匿名さん 
[2023-01-31 21:01:02]
>>15087 参考にして欲しいさん

着工合意前にも途中途中で変更があった際は議事録を残してあるはずだけど。使用確認書でもなんども確認するはずだけど。
いつの間にか商品がすり替わってるなら、証明できるはずですよ?
15091: マンション掲示板さん 
[2023-01-31 21:02:28]
>>15089 e戸建てファンさん

そういうことにしたいんですね
15092: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-31 21:09:34]
社員にもポンコツは一定数いるだろうが、客にもアンポンタンが腐るほどいるだろうからHM側も大変よな。
俺は高い金払ってるお客様だぞみたいなクレーマーまがいの相手とか、死んでも御免だわ。
15093: 評判気になるさん 
[2023-01-31 21:14:45]
>>15090
えー、そんなに親切なんですか?!
うち、仕様確認書なんて着工合意の日にはじめて貰いましたけど、、。
ひとつひとつ確認なんてなかったし。
担当者によるのかな?
15094: 参考にして欲しい 
[2023-01-31 21:15:29]
>>15090: 匿名さん

ご意見ありがとうございます。
打ち合わせ記録も当然残っていますが、最終的に決めたすべての商品の品番まで記録すると膨大な数になるため、主な商品しか記録が残らず、あとは信用するしかありませんが、見事に裏切られました。
完成までに気付いたものは何とか施主が決めたものに変更できましたが、差額を返せと言っても受け入れてもらえませんでした。
15095: 通りがかりさん 
[2023-01-31 21:16:08]
>>15087 参考にして欲しいさん
何がどう違うものに変わってたのか教えてくれないと分からん
15096: 通りがかりさん 
[2023-01-31 21:16:43]
>>15092
嫌なら断ればいいじゃん。
別に会社が客を選んだっていいんやで。
それで食べていけるならだけどね。
15097: 名無しさん 
[2023-01-31 21:19:49]
>>15087
もちろん着工合意書は隅々まで読んだし、不明点は後からでも遠慮なく指摘しました
なんなら毎回の打ち合わせの議事録も、相違点がないか夫婦互いにチェックしています
「施主が決めたものと間違いがないか確認することがどれほど大変な作業か判らないようですね」とのことですが、何千万もかけて建築する自分の家なのですから、施主自らが確認するのは当然ですよ
擁護というか、当たり前のこと言ってるだけなんですけど
15098: 名無しさん 
[2023-01-31 21:23:22]
>>15096 通りがかりさん
それが出来たら苦労しないよね?嫌な性格の客なんだろうなあんたw

不満なら違約金はらって解約してくれれば良いんやで、って態度の営業と同じやね
15099: 匿名さん 
[2023-01-31 21:25:45]
>>15092
そういう客層がターゲットなんだから仕方ない。
黙らせる程の仕事も出来てないんでしょ。
辛いならもっと格上の会社に転職すれば?
15100: 通りがかりさん 
[2023-01-31 21:27:32]
ダウンライトの件といい、>>15094はお客様精神が強い人なんだな
施主は客ではあるけど、ハウスメーカー(=担当者)と一緒に家作りしている意識を持たないといけないと思う。高い金払ってる側だから癪だとは思うけど
車や家電を買うのとは訳が違うんだからさ
15101: 匿名さん 
[2023-01-31 21:29:54]
>>15099 匿名さん
その程度の営業や設計にこんな掲示板で文句書いてるあんたもよっぽどだけどな
15102: 通りがかりさん 
[2023-01-31 21:32:18]
うちはその場で見て軽く流されたよ

あんなんで確認できるわけない
15103: マンコミュファンさん 
[2023-01-31 21:33:45]
>>15100 通りがかりさん

ほんとそう思います
15104: 評判気になるさん 
[2023-01-31 21:34:02]
客側は一緒の家づくりを期待してたのに、担当者にその意識が無かったからキレてるんじゃないの?
15105: 評判気になるさん 
[2023-01-31 21:37:21]
>>15104 評判気になるさん
本当にそのパターンばかりだと思うかい?
ダウンライトの件といい
15106: 匿名さん 
[2023-01-31 21:39:17]
>その程度の営業や設計にこんな掲示板で文句書いてるあんたもよっぽどだけどな

その程度だから書かれるんでしょう。(笑)
程度が高いならそもそも文句も発生しません。
15107: 通りがかりさん 
[2023-01-31 21:39:25]
>>15087 参考にして欲しいさん

住友林業に限らず、着工合意は双方確認するのが当たり前だと思いますから、大変だから確認しなかったは、ただの言い訳では ?私も大変でしたが、着工合意の内容については全て確認して、不明な点は担当の建築士に全てメールで確認とりましたよ。

逆に何故それくらいの労力を惜しむのかが不思議です。
15108: 参考にして欲しい 
[2023-01-31 21:40:32]
15097: 名無しさん へ
議事録に書かれていないものを、相違点がないか夫婦互いにチェックできるとはものすごい能力を持つ夫婦ですね。
見落とした方が悪くて、打ち合わせた内容を勝手に替える住友林業は悪くないということは、すごい社会勉強になりました。
15109: 評判気になるさん 
[2023-01-31 21:45:42]
>>15105
メリットデメリットを説明した上で、施主がシーリングライトにしたいって言ってるならそうすべきなんじゃないの?

どちらがダサいとか便利とかの論点ではなく。
客の意向を無視して価値観を押し付けたことが問題では?
15110: 通りがかりさん 
[2023-01-31 22:01:25]
健康を害することや躯体を傷めること、施主が思いつきで言ってることなら止めるのも優しさだけど・・・
施主に強い意志があるならシーリングライトにしたほうが楽なのに、何故反対にあったのか不思議。
難しい技術でもないし不具合も少ないし。

設計士個人のポリシー、または本人が感じてるようにアフター都合の指示?
15111: 参考にして欲しい 
[2023-01-31 22:13:35]
>>15087: 通りがかりさん

打ち合わせは、面談だけでなくメールでもしょっちゅうやりとりをしていましたよ。
労力は惜しんでいません。
「建築士に全てメールで確認とりましたよ。」と言っていますが、
メールで指定した商品まで住友林業は勝手に替えていました。
それでも住友林業を擁護しますか?
当然、メールの内容は残っていましたので希望通りに替えることができました。
いくら労力をかけても、最後は勝手に替えられてしまうのです。
通りがかりさんの言っていることは、詐欺にあった被害者を非難し、詐欺師の行為を正当化するようなものです。
15112: 評判気になるさん 
[2023-01-31 22:30:13]
>>15110 通りがかりさん
実際のことなんて当事者しか分からんがな
15113: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-31 22:33:21]
>>15111 参考にして欲しいさん
契約締結後だから対応できません、と言われたんじゃなかったの?
15114: 通りがかりさん 
[2023-01-31 22:51:08]
住友林業の社員さん今日は休みだから張り付いてらっしゃるのかな
15115: 名無しさん 
[2023-01-31 22:52:12]
参考にしてほしいの人、言ってることチグハグなんだよな
15116: 通りがかりさん 
[2023-01-31 22:59:26]
>>15111 参考にして欲しいさん

言ってる事がよくわからないんですが、労力惜しまず確認してたんなら、着工合意の内容についても当然確認してるんですよね?そこで相違があるなら、その時に指摘できるはずですから、着工合意の内容を勝手に変える云々の話って、どのタイミングの話なのかさっぱり意味わからないですね。
結局、ちゃんと確認してなかっただけなんじゃないですか?
15117: 参考にして欲しい 
[2023-01-31 23:04:53]
>>15087: 通りがかりさん にもうひとつ

「着工合意は双方確認するのが当たり前」といいますが、
設計士にこのようにして欲しいと希望を言ったら、「それはできません」という回答が返ってきたため、あきらめて合意しましたが、契約締結後に設計士の行ったことは嘘であり、私の希望が可能であったことが判明して抗議したところ、「ちゃんと打ち合わせをした上で、納得して合意したのだから会社には何の問題もありません。」といって、あとはまったく聞く耳を持たない態度でした。
「着工合意の内容については全て確認して、不明な点は担当の建築士に全てメールで確認とりました」と言っていますが、嘘をついている設計士に確認をとっても無駄な事です。
15118: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-31 23:10:47]
意味が分からない
駄目だこりゃ
15119: 通りがかりさん 
[2023-01-31 23:17:20]
参考にしてほしいさんの合意と、夫婦で確認したって言ってる人の間で多分擦り合わせできていない気がするよ。
夫婦で確認された方は、合意時の仕上仕様書は恐らく事前にもらってたんじゃないの?
うちも事前に送ってくれとお願いして隅から隅まで調べたけど、
参考にしてほしいさんは、本当の着工合意のサインする日に仕様書見せられたんじゃない?

こういうもの(仕上仕様書)があると事前に知っているのと知らないので捉え方が異なっても仕方ない気がする。
ほかのHMってどうしてるのかな?
15120: 通りがかりさん 
[2023-01-31 23:19:22]
あとは、うちは議事録毎回ロクに書いてもらえなかったんで全部こちらがメールベースで送りつけて違う点があれば指摘してくれと都度お願いしてた。

それでも最終でいくつか相違点が出てきたので(これはお互い仕方ない部分でもあると思うけど)その時はいついつのメールで確認取りましたよね、という感じで証左としましたよ。
打ち合わせが密になればなる分、漏れたり失念したりはあると思うから、向こうが悪いとかではないんだけど。
15121: 通りがかりさん 
[2023-01-31 23:23:11]
>>最終的に担当者と確認したものが、着工合意書には違うもの(住友林業がもっと儲かるもの)に替わっているのを、知らなかった&見落としていたというのでしょうか。?

って話から


>>設計士にこのようにして欲しいと希望を言ったら、「それはできません」という回答が返ってきたため、あきらめて合意しましたが、契約締結後に設計士の行ったことは嘘であり、私の希望が可能であったことが判明して


となってずいぶんと話の内容が違ってきたね。
まぁ、いずれにしてもちょっと意味不明ですね。
15122: 匿名さん 
[2023-01-31 23:36:43]
メールのやり取りはそのまま記録になるのでお薦めです。着工合意にも記載あるかは確認しましょう。着工合意書が要です。それでも抜けてる事はぼちぼち有りますが、間違いは伝えれば必ず対応頂けます。間違っている事が嫌なら、どうぞ他のメーカーへ。他がどうかは知りません。
15123: 参考にして欲しい 
[2023-01-31 23:47:59]
>>15121: 通りがかりさん

設計士は、メールを含めて打ち合わせた内容を勝手に替える卑劣な人間です。
それとは別に、その設計士は、打ち合わせで嘘をついて責任を取らない卑劣な人間です。
2つの話は、別々に起きたことです。
設計士の卑劣な行為はまだまだたくさんあります。
15124: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-31 23:48:37]
すでに契約して揉めてる人に他社に行けと?
行けるならいってるわ
15125: 名無しさん 
[2023-02-01 00:01:04]
>>15119さん
夫婦で確認したと言った者です
おっしゃる通り、着工合意時に見落としがあるといけないので、最終図面、仕様書の資料一式を事前に送ってほしいとお願いしました
次の打ち合わせ日までにじっくり見て確認し、記載ミスを指摘したり、変更したい点を相談できたので、事前に送って頂いて良かったです
それでも、やはり後から後悔や失敗したと感じる点は出てきましたが、最終的に自分達で悩み抜いて決めたことですし、住友林業の担当者は些か受身でしたが頼んだことは対応してくれたので受け入れてます
住友林業を擁護する義理はないですが、詐欺やら卑劣やらは言い過ぎかと
15126: 名無しさん 
[2023-02-01 00:05:41]
まぁ、参考にしてほしいさんがどんな打ち合わせをされてきたかは分かりませんが、コミュニケーションがうまく取れていなかったのかもしれませんね
設計やICにうまく伝わらない時のために、営業担当が橋渡し役になってくれるべきではないかと思います
うちは生産担当とうまく噛み合わないので、営業担当経由で対応してもらっています
15127: 通りがかりさん 
[2023-02-01 00:06:16]
普通、「卑劣な人間」なんて言葉はそう易々と使わない。こう何度も連呼してると何か目的があるのかと勘繰ってしまいますね。
本気で訴えたいならあまり過激な言葉は使わない方がいいと思いますよ。見てる方からすると判断し易くていいですけど。
15128: 参考にして欲しい 
[2023-02-01 00:25:05]
>>15074: 口コミ知りたいさん

私も、キッチンの照明スイッチの場所をもっと便利な場所に変更しようと思い、設計士に変更をお願いしたら、「その場所に照明スイッチをつけることはできません。」という回答でした。
内覧の時、建築士に尋ねたら、「変更できますよ。でも今からだと2万円弱かかります。」と言われ、渋々支払いました。
窓の変更の件も、わざとかもしれません。
「大きい窓に変更して欲しい。」と言えば利益が増えるからきちんと変更されていたでしょう。
住友林業とはそういう会社です。
15129: e戸建てファンさん 
[2023-02-01 00:28:23]
契約後の変更はどこの会社でも差額分が発生することを知らない人が多すぎる
安いものにすればその時は安くなるというのに
15130: 参考にして欲しい 
[2023-02-01 00:48:24]
>>15129: e戸建てファンさん

照明スイッチの場所の変更依頼を設計士に依頼したのは契約前のことでした。
変更不可と言われれば、そのまま契約してしまいます。
15131: e戸建てファンさん 
[2023-02-01 01:02:54]
ちゃんと営業に相談したのかな?ちゃんと間に入ってもらってるのかな?
それと他の人も言ってるように言葉は選んだ方がいい
他者を罵るような人は良く思われない
15132: 評判気になるさん 
[2023-02-01 02:12:53]
こんなとこでゴネててなんか意味あるんかねw
15133: e戸建てファン 
[2023-02-01 06:13:32]
一連のやり取りを見る限り、参考にして欲しいさんの事例は「高い買い物だからしつこいくらい注意して確認しよう」という以外にはあてになりませんね。
言葉が強すぎ&しつこすぎて、ほんとにこの人の言い分は正しいのかだいぶうさんくさくなってきた。私怨で叩いてるようにしか見えない。
15134: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-01 06:42:37]
何を参考にしてほしいのか全くわからない。
自分は勉強不足で連携も不十分だったかちゃんとみなさんは勉強して意思疎通しましょうねってこと?
あと申し訳ないけど文章の書き方がちょっと個人的に無理です。言いたいことが読み取れません。
15135: 名無しさん 
[2023-02-01 06:50:26]
住林はこんなに詐欺まがいで卑劣な会社だってことを参考にしてほしいのかな?
申し訳ないけど貴方の言い分だと全く参考にならない
15136: eマンションさん 
[2023-02-01 07:23:40]
なぜ住友林業に不満を持つ施主がいると自演してまで叩くのだろ?インテリアコーディネーターに不満をもつ人のときもそうだった
15137: 15119 
[2023-02-01 07:55:55]
>>15125 さん
我が家も全く同じでしたので、やってよかった…という気持ちです、仕様書や図面の事前確認。

参考にして欲しいさん ではないですが、
これから建てられる方は仕様書は合意前に必ず送ってもらって隅々チェックされることをオススメします。
ま、住友林業に限ったことではないでしょうが。
あんな大量の明細、当日の読み合わせではきっと見落としてしまうので。
事前に送って読み込む施主はそこまでいないようで、住友林業には珍しがられましたが。
15138: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-01 08:50:10]
うちはサインする当日にようやく見せられたわ。
事前に送ってくれっていってたのに送ってきたのは当日の夕方。(約束は夜)
しかも重要なところは抜けており確信犯でじっくりみせたくなかったとしか思えなかった
15139: 通りがかりさん 
[2023-02-01 09:07:23]
わかる
サイン前にひとつひとつ確認したかったけど、普通そんなのやりませんよw後で見ておいて下さいw
と言われて当日に渡されすぐサインさせられた
15140: 通りがかりさん 
[2023-02-01 09:39:23]
ちゃんと確認したいので今日は持ち帰らせてくださいって伝えたら快諾してくれたけどな
あんなのその場でちらっと確認してサインするようなものじゃない
担当によって対応が全然違うんですね
15141: 15119 
[2023-02-01 09:39:52]
依頼してるのにくれないのは酷いですね。。
うちは、珍しいけど助かりますと言われたよ
15142: 名無しさん 
[2023-02-01 11:10:33]
うちは着工合意前の最後の打ち合わせの時に言ったら最終図面と仕様書送ってくれたけどな
着工合意まで2週間空いてたから余裕持って確認できた
逆に先に読んでたことで営業担当との着工合意当日はサラッと読み合わせて終わったw
これから建てる人は事前に資料もらうことをおすすめする
15143: 匿名さん 
[2023-02-01 11:15:14]
これ他社だけどこういうのがあるからしっかり確認が必要だよね
こんなことされたら気付ける自身無いが・・・

https://www.family-terrace.com/the-window-was-evacuated-of-argon-gas/
15144: 評判気になるさん 
[2023-02-01 11:18:09]
珍しいって本当?
うちも普通にもらえたけど
資料くれなかった担当って面倒だっただけじゃない?
15145: 通りがかりさん 
[2023-02-01 12:10:39]
うちも、着工合意前の打ち合わせの時に、事前に資料を渡してくれたけどね。その時に担当の建築士と一緒に、一通り確認したよ。
15146: 匿名さん 
[2023-02-01 12:15:07]
他社だけど、言った言わないで揉めたら後々大変だからね。
図面は常に確認。気を付けた方がいいと思う。
https://www.youtube.com/watch?v=QbsT-dK6dm8
15147: 匿名さん 
[2023-02-01 12:18:52]
住友林業ならこれかな
https://suzukomori.com/2018/11/01/1-12/
15148: 周辺住民さん 
[2023-02-01 13:45:32]
>>15143
これはきっついな・・・すべてエクセルとかで比較表でもつくらんと気づかんわ
15149: 匿名さん 
[2023-02-01 13:49:40]
住友林業は最近逆ステマ業者に狙われてるな
15150: 職人さん 
[2023-02-01 14:17:17]
>>15149
妄想すごくて笑った
15151: e戸建てファンさん 
[2023-02-01 15:22:57]
>資料くれなかった担当って面倒だっただけじゃない?

そんなことが罷り通ってる事が問題なんだけど。
『だけ』の使い方おかしいぞ、何の擁護にもなってない
15152: 評判気になるさん 
[2023-02-01 15:30:59]
擁護してるつもりはありません
支店や担当者によって対応が異なるのはどんな企業でもあり得るので、施主側で自己防衛しないといけないとは感じます
担当者が面倒かどうかは知りませんが、事前にしっかりチェックしたいから欲しいことを伝えて早めにもらっておくことが肝心ですね
15153: 名無しさん 
[2023-02-01 15:48:13]
きこりん模型欲しかったなぁ
何千万もかけて家建てるんだから、それくらいオーナー全員にプレゼントしてほしいよ
15154: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-01 16:12:28]
いやいや、そんな資料が存在するかどうかも初めて建てるなら知らない可能性もあるんじゃないの?
合意の日に初めて見る施主だっているでしょきっと。
自己防衛って何?
15155: ご近所さん 
[2023-02-01 16:18:07]
残念ですが単に勉強不足ですね
反省してください
15156: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-01 16:21:06]
>>15155
勉強不足?
住友林業の営業はこんなところで書き込みしてないで資料ちゃんと用意しろよ
お前らがサボっているから揉めてるんだよ
15157: 評判気になるさん 
[2023-02-01 16:22:31]
>>15153 名無しさん
きこりんは交渉次第なのかな?
嫁もらってた
15158: 15154 
[2023-02-01 16:26:16]
>>15155 ご近所さん
いやいや、自分はもらってるって昨日書いた者だけど。
ここ見ただけでも事実貰えていなかったりするわけじゃん。
施主側の問題じゃないと思うぞ。
普通は流れなんか知らないんだから。

15159: 評判気になるさん 
[2023-02-01 17:18:01]
>>15153
普通にくれない?といったらくれたよ
言えばもらえる
15160: 名無しさん 
[2023-02-01 18:11:04]
>>15157さん
>>15159さん
契約時、きこりん模型は頂けないんですか?と聞いたら、前はオーナー様にプレゼントしていたが今は紹介特典やクラブフォレストのキャンペーンのみになりますと言われました…
きこりん羨ましいです
15161: 評判気になるさん 
[2023-02-01 19:04:49]
嫁、きこりんぬいぐるみも貰ってた
15162: 参考にして欲しい 
[2023-02-01 19:12:38]
>>15133: e戸建てファン へ
頂いたコメント「言葉が強すぎ&しつこすぎて、ほんとにこの人の言い分は正しいのかだいぶうさんくさくなってきた。私怨で叩いてるようにしか見えない。」
というのは本当ですよ。
でも、住友林業が悪質なことをしたから恨んでいるのです。過去に述べた事例以外にもまだ30~40の悪質な事例があります。立て直すしか解決できない事例もあります。それを恨まない人がいるのでしょうか。
設計士の人間性や仕事内容が卑劣という言葉に相当するから、卑劣な人間と言っているだけです。
誠実な設計士であったら、卑劣という言葉は絶対に使いませんし、このサイトにも書き込むことはなかったでしょう。
本社もきちんと誠実に対応してもらえたら、やはりこのサイトに書き込むことはなかったでしょう。
卑劣なのは設計士だけではありません。営業担当者、建築士、本社スタッフも卑劣な行為を行っています。つまり、住友林業の社員は卑劣な人間の集団ということでしょう。
それは社員のせいではなく、経営書(建てた当時の社長で現会長の市川と現社長の光吉)の理念が反映されているからでしょう。
社員が卑劣な人間の集団ということは市川も光吉も認識しているはずです。
市川と光吉よ、この文面を見たなら、卑劣な設計士の非を認めてきちんと謝罪し、建て直せ!
15163: 名無しさん 
[2023-02-01 19:19:41]
きこりんどころか、契約時のバッグももらってない、、、
15164: 名無しさん 
[2023-02-01 19:21:05]
しかも、きこりんに興味ありそうとは全く思われてないキャラだと思うから、
恥ずかしくて欲しいとも言えない、、、
15165: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-01 19:25:19]
バッグは県?支店?によって種類が違うらしいね。
大阪とかはバッグ無いんじゃなかったか?
15166: 評判気になるさん 
[2023-02-01 19:30:15]
>>15164 名無しさん
自分もそんな感じ
ただ嫁が最初っからきこりん大好き全開だった
なんか、いろいろ貰ってたよ
最近小1の娘にちっこいきこりんぬいぐるみとられてた

熟練営業曰く、きこりんがスミリン最大の広告成功らしいよ
15167: 名無しさん 
[2023-02-01 19:46:53]
きこりん模型、ぬいぐるみ貰えた方羨ましい~
玄関かリビングの飾り棚に置きたかったなぁ
代わりにマグカップは頂きましたが、もったいなくて使ってないです笑
15168: 名無しさん 
[2023-02-01 19:49:28]
もっとCMできこりん出せばいいのに、最近見かけないですよね
芸能人に多額の広告費使うくらいなら、個人的にはきこりんで十分と思ってます
15169: 通りがかりさん 
[2023-02-01 20:20:22]
正直あれのどこが人気なのかわからん
目が不気味
15170: e戸建てファンさん 
[2023-02-01 20:24:01]
>>15152
>>15155

めちゃくちゃな攻撃の仕方してんなあ
社内でもこうやって全て施主のせいにして嘲笑ってるんだろうね
15171: きこりん大好きさん 
[2023-02-01 20:37:12]
…かわいいきこりんでホッコリしたい
15172: 評判気になるさん 
[2023-02-01 20:39:23]
きこりんの良さがわからん笑
ハウスメーカーのキャラだとヘーベルの羊が可愛かった。やめたみたいだけど
15173: 評判気になるさん 
[2023-02-01 20:59:15]
でもHMのマスコットで一番人気なんでしょ?
俺は好きだよ。洗脳されてるのかもしれんけど
15174: 評判気になるさん 
[2023-02-01 21:52:39]
ミサワのマスコットの方が人気だろ
15175: e戸建てファンさん 
[2023-02-01 22:10:31]
#メーカー名
のような浮かれてる家垢の中では、マスコットグッズさえ自慢に使えるんだろ。
レアなもの貰えば俺は特別な客だ、みたいなマウント。

…って他のHMの客もこんなことやってんのかな?
15176: 匿名さん 
[2023-02-02 07:21:57]
きこりんほんとかわいい
子どもいなかったから何ももらってない...
15177: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-02 08:41:04]
>>15174
マスコットだけならミサワとヘーベルの方がきこりんより人気あると思う
15178: 通りがかりさん 
[2023-02-02 09:12:38]
きこりんもらってもバックとかはもらってないよ
こんなんでマウント言うなよ
オーナー同士でマウントもなにもないだろうよ

きこりんかわいいよ
15179: 周辺住民さん 
[2023-02-02 09:20:09]
ミサワのマスコット、あれオリジナルじゃないからちょっと話違くね?w
15180: 評判気になるさん 
[2023-02-02 12:59:11]
一条の熊もかわいい
15181: 匿名さん 
[2023-02-02 13:05:38]
スウェーデンハウスのムースくんもいるよ
15182: 通りがかりさん 
[2023-02-02 13:11:11]
ハイムのみらいおんもかわいい
15183: eマンションさん 
[2023-02-02 13:37:38]
設計士への不満
インテリアコーディネーターへの不満につづいて
きこりんをくれない営業への不満が始まりました
15184: 通りがかりさん 
[2023-02-02 15:01:42]
いやいや
複数のリアルな不満が続いて都合が悪くなったから、必死にマスコットに話を逸らしてるんですよ
15185: 周辺住民さん 
[2023-02-02 17:39:05]
そう思うなら不満コメをどうぞ書いてください
15186: 戸建て検討中さん 
[2023-02-02 20:38:01]
どーぞ
15187: 名無しさん 
[2023-02-03 07:00:13]
妄想癖って怖いよね
15188: e戸建てファンさん 
[2023-02-03 12:25:54]
久しぶりに覗いて見たら相変わらずアンチが湧いてるなあ。

>満足してる施主は書き込まない
建ててから設備交換やメンテが必要だから施主がメーカースレから情報得るのは当然。むしろ普段は施主しか書き込んでないくらいが普通。他のメーカースレもそう。アンチの本音は住友林業下げるのに邪魔だから、満足してる施主をスレから追い出したいのだろ。

>インテリアコーディネーター粘着
施主なら知ってることだが、住友林業のICは設計の補助として照明、カーテン、壁紙、ドア、外壁、屋根の説明や提案をしてくれたり、インテリアフェアでのエスコートをしてくれたりする人。高いオプションを勧めてきたり、趣味が合わないICもいるけど、いろいろな住設知識を教えてもらったり、最低限の格好のつく提案をしてくれるというメリットもある。IC粘着は、推しメーカーがコストダウンでIC採用してない。住友林業のICのメリットを認めると自社のデメリットを検討客に知られてしまうのを怖がってる。だから必死に粘着して否定する。
15189: 匿名さん 
[2023-02-03 12:56:19]
>>15188 e戸建てファンさん
そんなこと書くとIC粘着がまた暴れだすと思いますがw
うちもICは良かったですよ。キッチン周りの色のバランスとか、リビングのカーテン計画なんかはとても一生懸命考えてくれました。
ICがいなければ設計が考えるんでしょうけど、それはさすがに頼りないかな。
15190: 匿名さん 
[2023-02-03 14:17:47]
ICって書くやつは住友林業のインテリアコーディネーターやと思うわ
15191: 通りがかりさん 
[2023-02-03 15:17:57]
固執してる奴だけだよww
15192: 匿名さん 
[2023-02-03 15:22:40]
よそのメーカーでも普通にICって書かれてるけど
妄想?病気?
15193: 匿名さん 
[2023-02-03 16:21:46]
インテリアコーディネーターなんてマイナー資格を略すのは普通でないよ
15194: 通りがかりさん 
[2023-02-03 16:24:28]
書くとなげぇーだろww
15195: 周辺住民さん 
[2023-02-03 16:34:34]
ICは普通に使います 知ったかは恥ずかしいですよ
15196: 匿名さん 
[2023-02-03 17:33:08]
>>インテリアコーディネーターなんてマイナー資格を略すのは普通でないよ

さてはローコスト施主だなw
15197: 名無しさん 
[2023-02-03 18:06:52]
>>15188
不満書けと煽って無視されたのに妄想上のアンチに向けて長文書き出しちゃうの好き
15198: 匿名さん 
[2023-02-03 18:56:09]
今どき分譲マンションにもインテリアコーディネーター(IC)が付くのに。
まさかインテリアコーディネーターの付かない戸建てなんてないよなあ?
15199: 通りがかりさん 
[2023-02-03 19:17:47]
IC付くつかないはどうでも良くて、満足のいく家になってたら良いと思う。
IC付いても施主と好みが合わなければ不要だし、i ICが全てではない。
私からすると 極論ICに頼る施主はダサく感じる
15200: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-03 20:05:10]
え?どこのメーカーでもICって略すんじゃないの?ICが付かないHMなら知らないかもしれないけど
15201: 通りがかりさん 
[2023-02-03 20:12:11]
ほんとアンチは恥ずかしい奴が多いww
15202: 名無しさん 
[2023-02-03 20:17:35]
ICでもなんでもどーでもいいくない?
ストレス溜まってるの?暇なの?
そもそもそんなのは構うなってね

邪魔
15203: 通りがかりさん 
[2023-02-03 20:18:27]
さすがにお前ら釣られすぎw
15204: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-03 20:20:31]
ICは一条工務店を意味しますけどね。知らない方もいらっしゃるのかな笑
15205: 匿名さん 
[2023-02-03 20:23:20]
このスレ以外でICなんて略すの見たことないんだが
15206: 匿名さん 
[2023-02-03 21:19:21]
顔真っ赤すぎ必死すぎ
15207: 周辺住民さん 
[2023-02-03 21:21:31]
自演やり放題ですやん
15208: 通りがかりさん 
[2023-02-03 21:37:02]
ここスレはいつ見てもですね。
一部の貧相な…
15209: 通りがかりさん 
[2023-02-04 20:16:19]
静かになった…
このまま無駄なスレいらないから、有益なスレ望む
メリットでもデメリットでも
15210: 名無しさん 
[2023-02-04 21:30:23]
みなさんは家具どこで買われてますか?
飛騨とか柏ですか?
15211: 名無しさん 
[2023-02-04 21:55:05]
>>15210さん
ソファはフクラです
ダイニングはイタリア製セラミックテーブルにしました
15212: 名無しさん 
[2023-02-04 21:58:06]
カッシーナとリーンロゼになりました
15213: 匿名さん 
[2023-02-04 21:58:54]
アルフレックスで全部揃えた。(テーブル、椅子、ソファ、TVボード、チェスト)
大満足。
15214: 匿名さん 
[2023-02-04 22:00:24]
>>15212
カッシーナ羨ましい。マラルンガとか?
15215: 通りがかりさん 
[2023-02-04 23:03:51]
我が家もアルフレックスです。
15216: 匿名さん 
[2023-02-04 23:09:15]
>>15215
仲間ですね。うちはNTとマレンコです。座り心地は最高です。
15217: 匿名さん 
[2023-02-04 23:13:49]
家具に金使うのあほらしいわ
うちはIKEAでそろえてる
15218: 匿名さん 
[2023-02-04 23:22:22]
>>15217
そういう方って、カーテンとか照明はどこで?
15219: 匿名さん 
[2023-02-04 23:42:44]
正直、IKEAとフェアーで見た家具にそこまで差を感じなかったわ
価格考えたらIKEA一択
照明やカーテンはそのまま住友林業で勧められるまま買った
15220: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-04 23:58:39]
家具は見栄だけだな
家電は良いのは高いのはわかるけど家具は価格上がってもそうかわらない。自己満足だけ
15221: 評判気になるさん 
[2023-02-05 00:06:23]
わかるわ。インテリアコーディネーターにニトリの家具と何が違うんだ?と言っても一つ一つ手作りでとかどうでもよい回答しかなかったわ
15222: 匿名さん 
[2023-02-05 00:12:06]
スミリンのインテリアコーディネーターは単なるセールスマンだからな
15223: 通りがかりさん 
[2023-02-05 01:08:53]
使っている革、木材、塗装、精度全てが違う
15224: 通りがかりさん 
[2023-02-05 01:19:02]
家具は資産になるのをご存知ない・・?
15225: 匿名さん 
[2023-02-05 01:27:59]
高級家具はメンテナンス体制もしっかりしてるからずっと使い続ける事が可能だね。
ソファなんかも革を張り替えて新品同様にリフレッシュする事も可能だよ。
15226: 匿名さん 
[2023-02-05 01:29:23]
自己満足は家も同じだよな
タマホームで買ってニトリの家具にすればかなり浮く
15227: 名無しさん 
[2023-02-05 01:32:56]
壊れたり飽きたら気軽に買い換えたい人→ニトリやIKEAなど
高品質の物を手入れしながら長く使いたい人→高級家具

個人の価値観や好みの問題
またマウント取りたがる人いるだろうけどね
15228: 評判気になるさん 
[2023-02-05 01:38:07]
自分が住む家なんだから他人にどう言われようが自己満足でいいに決まってる
お気に入りの家具に囲まれることに満足する人もいれば、コストを抑えることに価値を見出す人もいる
金額面だけで優劣つけるもんじゃない
15229: 通りがかりさん 
[2023-02-05 01:50:47]
優劣つけているのはどちらかというと、
高級家具は見栄 と言い切る方じゃないですか?

IKEAやニトリで楽しくプチプラで済むものはお得で楽しいし、
高級家具は見栄ではなく、長く良いものを使え、かつ資産に残せます。
好きに選べばいいけど、見栄だけで買ってる人はそんなにいないのでは。
15230: 匿名さん 
[2023-02-05 01:59:47]
イケアかニトリで迷ってはダメ
正解はカインズです
15231: 匿名さん 
[2023-02-05 07:29:31]
やだやだプチプラ自慢。いいもの知らないというか見る目ないんだね。
15232: 通りがかり 
[2023-02-05 07:35:53]
>>15210 名無しさん
Ritzwellにしました。
15233: 通りがかり 
[2023-02-05 07:38:13]
>>15229 通りがかりさん
同意です。
15234: 戸建て検討中さん 
[2023-02-05 07:45:27]
ここって、新築の家具はどこで買う っていうスレですかね?
15235: 匿名さん 
[2023-02-05 07:55:27]
住林の無垢床にはそれなりの家具が似合う。
15236: 匿名さん 
[2023-02-05 07:57:21]
住友林業のインテリアコーディネーターが1人で自演してそう
15237: 戸建て検討中さん 
[2023-02-05 08:05:54]
>>15234
ダメなの?
15238: マンコミュファンさん 
[2023-02-05 08:07:26]
住友林業への不満が多くなると他の話題で長そうとするいつものです
15239: 戸建て検討中さん 
[2023-02-05 08:14:23]
妄想癖怖いです
15240: 匿名さん 
[2023-02-05 08:35:14]
住まいはその人に影響するからね。
身の振る舞いにも自然と出て来る。
15241: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-05 08:39:50]
ここの住人はマウント取りばかりだからな
こんなよい設備、こんなよい家具入れてるぞ
ってマウント取ってるだけだよ
15242: 検討者さん 
[2023-02-05 08:43:44]
普通に参考になったんだが、マウントって思う人間もいるのか
15243: 匿名さん 
[2023-02-05 08:55:14]

世の中貧乏な奴ほど嫉みが激しい
15244: マンコミュファンさん 
[2023-02-05 09:00:35]
見栄で住友林業買った貧乏人がこのスレに張り付いてるだけだよ。家買って何年もこのスレにいるやつはそんなのばかり
15245: 匿名さん 
[2023-02-05 09:03:35]
建ててもないのに批判だけしにくる奴らはそうだろうな
15246: e戸建てファンさん 
[2023-02-05 09:08:16]
もう一般庶民にはなかなか手を出せなくなってますから僻み満載の書き込みしたくなる気持ち理解できます
15247: 匿名さん 
[2023-02-05 09:15:24]
家に満足してる普通の人はこんなスレに来て書き込まないよ。
来てるのは住友林業を無理して買ったのだけが自慢のやつと不満をもってるやつ。
15248: 匿名さん 
[2023-02-05 09:41:47]
>>来てるのは住友林業を無理して買ったのだけが自慢のやつと不満をもってるやつ

その考えなら他社でも同じだな
タマホームでも積水でも
15249: 匿名さん 
[2023-02-05 09:43:54]
他社でも同じでしょ
過疎ってるか不満ばかり書いてあるやん
15250: 匿名さん 
[2023-02-05 10:02:13]
普通に住林施主はどこの家具買ってるのか気になるだけだけど?
いい家具が揃わないと家は完成しないと思っているから。
一回買ったら長年使うし、悩むでしょ?
15251: 匿名さん 
[2023-02-05 10:05:35]
施主じゃなかったり煽り目的だったりすると具体的イメージがないからね
マウントや妬みにしか見えない

普通の施主なら家具も拘るよ
ここで情報共有してより良い家にするのは至極当然
15252: 匿名さん 
[2023-02-05 10:25:10]
>>15251
同意。
住林の床材の色で悩む。家具と色合わせたいし。
チークとかマホガニーってなかなか見つからない。
15253: ご近所さん 
[2023-02-05 11:24:51]
5chでもそうなんだけどなぜか住友林業スレではマウント取りのやつが多いんだよな
施主がそういうやつらが多いのかもしれない。
しょぼりんとかほかのハウスメーカーでそんな言葉作られてないでしょ?
15254: 職人さん 
[2023-02-05 11:30:39]
ここのインテリアコーディネーターがもうちょっとまともならな・・・
15255: 匿名さん 
[2023-02-05 11:42:17]
などと施主でも検討者でもない無関係奴が言ってます
15256: 職人さん 
[2023-02-05 11:42:55]
妄想すごいね・・・
15257: 匿名さん 
[2023-02-05 11:50:11]
被害妄想だよそれは
15258: 通りがかりさん 
[2023-02-05 12:03:02]
>>15253 ご近所さん
5chでは積水がマウント取りの嵐だろ。他社の追随を許さないレベル。
外壁がダインだかベルバーンだか、施主同士で罵り合ってるぞ。
15259: 匿名さん 
[2023-02-05 12:07:25]
ここもそう変わらんだろ笑
15260: 匿名さん 
[2023-02-05 12:55:08]
タワマンと一緒だよ
金かけてんだからいいだろ
15261: 匿名さん 
[2023-02-05 13:42:35]
家具なんてそれなりのブランドで一通り揃えても金額はたかが知れてるんだから、ブランドマウントなんてことは意味がないと思うけど
15262: 匿名さん 
[2023-02-05 13:59:27]
>>15261
普通に家具どこで買った?って話してるだけだし。
契約後は次は家具をどこにするかって、いろいろ迷うよね。
15263: eマンションさん 
[2023-02-05 15:11:52]
ここは設備でも広さてもマウント酷い
ショボリンとかいっちゃってさ
15264: 周辺住民さん 
[2023-02-05 16:21:15]
せいぜい数百万の話でマウントとかないだろw
15265: 評判気にしない 
[2023-02-05 17:52:52]
>>15228: 評判気になるさん
「自分が住む家なんだから他人にどう言われようが自己満足でいいに決まってる。お気に入りの家具に囲まれることに満足する人もいれば、コストを抑えることに価値を見出す人もいる。金額面だけで優劣つけるもんじゃない」
まったくその通りだけど、住友林業の薦めるカーテンは、絶対高すぎ~。
担当者(IC?)の熱心で丁寧な話に、つい「じゃあこのカーテンにします。」とか決めてしまいそうになるけど、情けは無用。デザイン豊富、遮光性・遮像性・遮熱性の高いカーテンがホームセンターや家具屋にたくさんあるよ。
あえて言うまでもない当然の話だけど、・・・。
15266: 戸建て検討中さん 
[2023-02-05 18:11:18]
そういったパッケージだからでしょ。
トータルコーディネートだから当たり前。
安いもの伝えても失礼でしかないでしょ。
施主が知らないような品質の良いものであったり似合うものを提案するんだから。
自分で行動して探せる人は文句言わず自分で探せばいい。
15267: 匿名さん 
[2023-02-05 18:15:13]
みんな割高だと分かって買ってると思うよー
15268: 名無しさん 
[2023-02-05 18:55:14]
外構もそうだけど割高すぎ。
情弱に売りつけるビジネスモデル
15269: 匿名さん 
[2023-02-05 19:13:10]
情強の皆さんは自分で土地契約して設計士に設計お願いして、大工を雇って作ってもらい、内装も外装も自分で業者選んで建てればいいよ思うよ
15270: 評判気になるさん 
[2023-02-05 19:57:04]
勉強しないほど傲慢ですから気にしないようにしましょう
15271: 匿名さん 
[2023-02-05 20:21:41]
ハウスメーカーに頼むという意味を理解されてない方が多いですね。
批判だけして
15272: マンション掲示板さん 
[2023-02-05 20:24:09]
住友林業の設計、営業はもう少し勉強すべき
価格に見合った知識とは思えなかった
15273: ご近所さん 
[2023-02-05 20:33:03]
>>15272 マンション掲示板さん
実際建てたの?
15274: マンション掲示板さん 
[2023-02-05 20:36:01]
今建ててる
15275: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-05 20:37:47]
高すぎるとか文句言ってる人は、別にミドル~ローコストで建てれば良いだけの話やんね。
別に僻んだり妬む必要はないんだよ。
15276: ご近所さん 
[2023-02-05 20:39:52]
>>15272 マンション掲示板さん
最初からそいつらの知識不足を見抜ければ問題なかったのに
あんたももう少し勉強すべきだったな。高い買い物なんだから
15277: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-05 21:00:16]
>>15274 マンション掲示板さん
何があったのか聞かせてほしいー
15278: 参考にして欲しい 
[2023-02-05 21:06:22]
毎度、長文語りでお騒がせしております。
最近、静かな書き込みになって落ち着いているところ申し訳ありませんが、ここでまたまた長文を一席。
地球環境に配慮したり、社会貢献につながる活動に取り組んだり、世界シェアトップの製品を有しさらなる研究開発に挑む経営者たちが揃う白水会の中で、住友林業の会長の市川と社長の光吉が、住友のバッジを汚す恥ずべき経営者ということが、白水会のメンバーにいつの日かで伝わることを願っています。
卑劣な社員の集団を率いる市川と光吉には、日本の経済・社会環境に貢献するという白水会の高尚な精神はないのでしょう。本当に住友グループの恥会社の恥経営者です。
建設分野は、医療分野と共に情報の非対称性の大きい分野といわれています。
つまり、医師と患者では医学の知識の差が大きいのと同じように、建築士と建築の素人では建築の知識の差が大きいということです。
医療分野では、医師は患者の無知につけ込まず、患者の健康・生命に真摯に向き合っています。
一方、住友林業は施主の無知につけ込み、施主の住み心地を無視して卑劣なことをしてでも貪欲に利益を上げようとしています。
それは施主への貢献よりも株主への貢献を優先する市川と光吉の卑劣な経営方針といえます。
私は、住友林業の経営者である市川と光吉の卑劣さをいつまでも何度でも何らかの形で伝えていきたいと思います。
そして、それが施主を尊重することにつながることを祈って。
15279: 周辺住民さん 
[2023-02-05 21:42:50]
アンチも喰い付けないレベルのやべーやつ
15280: e戸建てファンさん 
[2023-02-05 22:40:29]
へーベルのクレーマーも凄いがこれはそれより上手では?
15281: 戸建て検討中さん 
[2023-02-05 22:46:39]
すまんけど医者も大概だぞ
15282: 名無しさん 
[2023-02-05 22:47:12]
恨みだけで中身が無いがなw
15283: ご近所さん 
[2023-02-05 22:55:08]
医者も患者の無知を利用して穏便に済ますって意味ではなw
15284: 評判気になるさん 
[2023-02-05 23:19:46]
そんなに明確な主張があるなら直接言えばいいのに。そんな気概ないだろうけど
少なくとも今までのレスで分かる通り、貴方の的外れな恨み辛みに共感する人なんていないよ
15285: 匿名さん 
[2023-02-05 23:45:05]
理由も書かず恨み辛みだけで全く一石を投じていない
15286: 匿名さん 
[2023-02-06 23:03:23]
今度地鎮祭やるんですが予行練習とかやるんですか?
15287: eマンションさん 
[2023-02-06 23:07:40]
祝詞の暗記は必要
15288: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-06 23:21:56]
奉献酒は専用瓶が用意してあるから鬼ころしとかで良いよ
15289: 評判気になるさん 
[2023-02-07 00:08:29]
うちは住林側が全部手配してくれたから初穂料だけ用意したよ
15290: 名無しさん 
[2023-02-07 00:11:08]
引っ越し挨拶の時、ご近所さんに何を持って行きましたか?
分譲地のため着工時の挨拶はしてません
15291: e戸建てファンさん 
[2023-02-07 06:27:35]
>>15290
同じく分譲地ですが私たちは百貨店で買った折り菓子を持っていきました。
もらったものは洗剤セットとかタオルセットでしたね。
15292: 匿名さん 
[2023-02-07 08:31:59]
分譲地ですが着工時は高級タオル。
引越し時は高級菓子を持っていきました
15293: 買い替え検討中さん 
[2023-02-07 08:39:37]
高級とか百貨店とか書いちゃうのがここらしいね。
こんなのでもマウント
15294: 職人さん 
[2023-02-07 08:48:56]
会社からの挨拶で生産担当がタオル渡してまわると聞いてたから、タオルは避けて洗剤セットとかにしたよ
15295: 通りがかりさん 
[2023-02-07 08:57:36]
うちでは日持ちするタイプの高級プリンにした。
15296: e戸建てファンさん 
[2023-02-07 08:57:55]
何がマウントなの?
お前かなりヤバいぞww
百貨店いいじゃん。小田急も京王も東急も閉店多くなってるけど。
高級には少し高めのという意味だろ。
確かにどのくらいの菓子か気になる

ヨックモックは高級か?
15297: 買い替え検討中さん 
[2023-02-07 09:01:12]
別に菓子って書けばよいのに百貨店とか高級とか書く必要なくね?
高級って言っても何万もするような菓子じゃないだろ。
15298: 職人さん 
[2023-02-07 09:07:19]
高級タオルにいちいち反応する奴ww
15299: 通りがかりさん 
[2023-02-07 09:07:42]
ゴメン、そんなつもりではなかった。
うちで貰うと通称高級プリンと読んでるから、つい。
15300: e戸建てファンさん 
[2023-02-07 09:35:47]
いいよいいよ。
流すような書き込み内容に盛り上がる。
百貨店、高級でイメージわかりやすい。
15301: e戸建てファンさん 
[2023-02-07 09:51:34]
高級菓子って言葉が出るのは普段自分の家じゃ食べない菓子ってことでしょう?逆に庶民感があって好感度アップだよ。
15302: 匿名さん 
[2023-02-07 09:58:03]
お前らの考える高級菓子っていくらだよ?
うちは板チョコなら1000円超えくらい
15303: 名無しさん 
[2023-02-07 10:16:18]
高級菓子って、そのへんのスーパーで買ったものじゃなくて専門店の菓子折りという意味では?
いちいち反応しすぎ
家族人数なんて分からないし、日持ちする焼き菓子とかがいいのかな
15304: 評判気になるさん 
[2023-02-07 10:53:27]
糖尿病の人が家かもしれないしお菓子は良くないと思う
15305: 名無しさん 
[2023-02-07 12:08:21]
無難なものだとタオル、お菓子かなぁ
ジャンル問わず、ご挨拶の手土産の予算は1件あたりどれくらいですか?
1000~2000円くらい?
15306: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-07 12:11:54]
着工時は1000円ちょい
引越し挨拶時は3000円くらいにした
15307: 評判気になるさん 
[2023-02-07 12:27:15]
3000円って安くね?うちは1万円くらいのにしたよ
15308: 職人さん 
[2023-02-07 12:36:39]
ネタだと思うが1万円ほどの贈り物だと相手がお返しに気を遣うからだめ
15309: e戸建てファンさん 
[2023-02-07 13:42:52]
意外とそういう素朴な事も考えますよね。
一万円はほんとだったら頂いた方もびっくりしますね。
15310: 買い替え検討中さん 
[2023-02-07 13:50:36]
PAXワードローブ入れた人います?
15311: e戸建てファンさん 
[2023-02-07 17:52:57]
反応が面白いね
普通に初めての人に渡すなら百貨店などで買ったちゃんとしたものを渡すでしょう。
ちゃんとしたという意味での百貨店やら高級だと普通は考えるけどなー。
当たり前の人付き合いに難癖つけられる意味がわからない。
15312: 戸建てるさん 
[2023-02-07 18:46:05]
きちんとお付き合いしていきたいから失礼のないようにしたいんでしょ?

なんかスレ主は気持ちが優しい真面目な方なんだと感じたよ。
自分なん、気持ちがあればそれだけでいいよ。

でも、面倒な人もいるから同じもの、当たり外れない、ある程度知れた物を持参するといいと思うよ。

金額は場所にもよるけど2000円前後かな?
あくまで気持ちだから
15313: 匿名さん 
[2023-02-07 19:19:24]
うちはタイミング的に魚沼の新米コシヒカリ1kgにした。
15314: e戸建てファンさん 
[2023-02-07 19:21:40]
自分はわざわざ高級ってつけなくても・・・と思ってみてた側だったんだけど、
それは、挨拶にお菓子っていったらポテチとかカントリーマームみたいなのは持ってかないでしょう、
という思い込みというか前提があったからで、
そういうのと区別するためにあえて高級ってつけるという発想がなかった。
だから、高級をポジティブに受け取ってる人たちの書き込み見て、なるほど!と思ったし、
決めつけ・先入観はよくないなぁと反省。

これから引き渡し・引越なので、この流れはとても参考になってます。
15315: マンション掲示板さん 
[2023-02-07 20:21:19]
どこにあるかわからんような、謎なケーキ屋の商品券くれた人といたわ
15316: 名無しさん 
[2023-02-07 20:26:55]
>>15315 マンション掲示板さん

いた!面倒な人(笑)
15317: 戸建て検討中さん 
[2023-02-07 20:38:56]
個人的に欲しい手土産。
ヨックモックのシガールか、ウェストのリーフパイ
3000円分くらい(笑)

安くもないけど、高級すぎない馴染みのあるものがいい。ある程度値段の推定ができるものがいいが、1万円はマジでドン引きする。ネタだとは思うが。


15318: 匿名さん 
[2023-02-07 20:40:38]
今ならエアかおるやろ
15319: 匿名さん 
[2023-02-07 21:01:53]
シャトレーゼの焼き菓子が攻守最強
15320: 匿名さん 
[2023-02-07 21:20:32]
シャトレーゼは安っぽい
15321: 戸建て検討中さん 
[2023-02-07 21:40:46]
めちゃくちゃ個人的にだが、、
例えば変にサダハルアオキのボンボンショコラを貰うのであったら、割り切ってシャトレーゼの方が好感が持てる。美味しいし。
でも例えば川端道喜のちまきレベルの逸品まで突き抜けたら、嫌味さを通り越して素直に嬉しい。

別にサダハルアオキに恨みがあるわけではない。
15322: 名無しさん 
[2023-02-07 21:44:29]
シャトレーゼが安くてうまいのは認めるが挨拶にもっていくのは違う笑
15323: 名無しさん 
[2023-02-07 21:56:51]
今後のご近所付き合いとか、第一印象に関わるからね
見栄を張る必要はないが、ある程度は品の良いお菓子を持っていきたいな
あとは自分がおすすめしたい好きなお菓子(もちろんギフト用)を持っていって、会話のネタにするとか
15324: 検討者さん 
[2023-02-07 21:57:11]
異動とかの挨拶用だな
15325: 匿名さん 
[2023-02-07 22:02:52]
万人受けするお菓子ってなんだろう
2000円前後で、貰って嬉しいおすすめのお菓子を教えてください!
15326: マンコミュファンさん 
[2023-02-07 22:05:10]
舟和の芋羊羹
15327: 名無しさん 
[2023-02-07 22:10:50]
>>15326さん
美味しいけど日持ちしなくない?笑
自分はベルンのミルフィーユかな
15328: e戸建てファンさん 
[2023-02-08 07:45:57]
ここは日持ちとか全方向万能のラスクで。
15329: 匿名さん 
[2023-02-08 07:56:56]
ラスクはまずい
15330: 名無しさん 
[2023-02-08 09:04:31]
ガトーフェスタハラダとか、百貨店に入ってるラスクのお店はおすすめ
15331: 職人さん 
[2023-02-08 09:05:22]
俺もラスクはきらい。有名店のでもまずい
15332: 通りがかりさん 
[2023-02-08 10:41:22]
アンリ・シャルパンティエ
15333: 販売関係者さん 
[2023-02-08 12:02:28]
ここの人そんなに金持ってなさそう
15334: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-08 12:02:41]
久しぶりに来たらお菓子の話になってるw
なんかほのぼのする
15335: e戸建てファンさん 
[2023-02-08 13:24:36]
他のHMは施主よりなぜかアンチの方が多かったりして殺気だってるからね。
ここは施主の数>アンチなんでしょう。
15336: e戸建てファンさん 
[2023-02-08 13:29:42]
いいことだ
15337: 評判気になるさん 
[2023-02-08 13:37:07]
普通に満足してたらこんなとこに来ないし書き込まないからな
不満を持った施主と検討している人がくるのが一般的
15338: 参考にして欲しい 
[2023-02-08 19:39:21]
15282: 名無しさん へ

中身は過去に伝えていましたので今回は書いていません。
何のことか意味の分からない方達のために、再掲します。

地球環境に配慮したり、社会貢献につながる活動に取り組んだり、世界シェアトップの製品を有しさらなる研究開発に挑む経営者たちが揃う白水会の中で、住友林業の会長の市川と社長の光吉が、住友のバッジを汚す恥ずべき経営者ということが、白水会のメンバーにいつの日かで伝わることを願っています。
卑劣な社員の集団を率いる市川と光吉には、日本の経済・社会環境に貢献するという白水会の高尚な精神はないのでしょう。本当に住友グループの恥会社の恥経営者です。
建設分野は、医療分野と共に情報の非対称性の大きい分野といわれています。
つまり、医師と患者では医学の知識の差が大きいのと同じように、建築士と建築の素人では建築の知識の差が大きいということです。
医療分野では、医師は患者の無知につけ込まず、患者の健康・生命に真摯に向き合っています。
一方、住友林業は施主の無知につけ込み、施主の住み心地を無視して卑劣なことをしてでも貪欲に利益を上げようとしています。
それは施主への貢献よりも株主への貢献を優先する市川と光吉の卑劣な経営方針といえます。
私は、住友林業の経営者である市川と光吉の卑劣さをいつまでも何度でも何らかの形で伝えていきたいと思います。
そして、それが施主を尊重することにつながることを祈って。
15339: 評判気になるさん 
[2023-02-08 19:50:12]
長い
15340: 通りがかりさん 
[2023-02-08 19:53:43]
内に秘めてくれ
頼む
15341: 匿名さん 
[2023-02-08 20:30:27]
>>15325
2000円超えるかもだけど。
福砂屋のカステラ、鎌倉紅谷のクルミッ子、アルプスのパルミエ、小川軒のレーズンサンド、ゴンドラのパウンドケーキとか。
オーボンビュータンの塩味のパイなんか貰ったら飛び上って喜ぶなー。
15342: 匿名さん 
[2023-02-08 20:34:05]
15341だけど、ブルディガラのラスクはマジで美味い。
15343: 通りがかりさん 
[2023-02-08 20:47:17]
美味しそう
挨拶の品がどんなものであれ、良い近所付き合いにしたいですね
15344: 通りがかりさん 
[2023-02-08 20:49:20]
福砂屋のカステラは凄く好き?
高級プリンも好き?
15345: 通りがかりさん 
[2023-02-08 20:50:14]
?はハートです。
文字化けしましたΩ\ζ°)チーン
15346: 匿名さん 
[2023-02-08 20:54:17]
和菓子なら、お詫びの手土産として、多くのサラリーマンが購入する新正堂の切腹最中とか。
15347: 通りがかりさん 
[2023-02-08 21:03:37]
オーボンビュータンの塩味パイなんて誰も買って行かないよ笑
15348: 匿名さん 
[2023-02-08 21:09:10]
じゃ、近江屋のフルーツポンチは?
子供大喜び。
15349: 匿名さん 
[2023-02-08 21:10:57]
マッターホーンのバウムクーヘンは?
15350: 参考にして欲しい 
[2023-02-08 21:16:16]
15340: 通りがかりさん  [2023-02-08 19:53:43]
「内に秘めてくれ 頼む」

書き込みは1回で終わりにしようと思いましたが、反論がある以上再反論し再掲しました。他にも反論がありましたので、申し訳ありませんが再反論を検討しています。
ダウンライトの件と同じく、住友林業を擁護するなら、書き込んだ人を非難するのではなく、住友林業自体を擁護すべきです。書き込んだ人を非難するのは非常にモラルの低いことです。きちんと自分の価値観をもって反論すべきです。
15351: 通りがかりさん 
[2023-02-08 21:56:25]
株式会社だから…
15352: 匿名さん 
[2023-02-08 22:35:45]
ウェーブカットウォルナット高すぎるwスプーンカットも高すぎw
15353: 通りがかりさん 
[2023-02-08 23:36:45]
スプーンカットって使いどころが分からんのだけど、どういう部分にアクセントつけるの?
15354: 戸建て検討中さん 
[2023-02-08 23:46:16]
前に旅行いったところ
和室と雰囲気あうかもね
前に旅行いったところ和室と雰囲気あうかも...
15355: 通りがかりさん 
[2023-02-09 01:18:24]
>>15354さん
ありがとうございます
サンプルで見ただけでしたが、足触りよさそうですね
15356: 検討者さん 
[2023-02-09 02:52:52]
>>15350 参考にして欲しいさん

では反論させて頂きます。

「内に秘めてくれ 頼む」は、反論ではなく感想やお願いされてるのだと思いますよ。

そして貴方が向ける矛先は会社や担当者であってコチラではありません。

単に注意喚起をしたいのであれば感情を抑え内容を簡潔に伝えるべきです。正直逆効果になってますよ。

何を目的にされているのかわかりませんが、対象となる相手が反論できる場で、自分の価値観を持ち堂々と訴え反論してください。

スレの書き込みは自由ですが、モラルを持ち冷静になってください。お願いします。
15357: 匿名さん 
[2023-02-09 06:51:54]
スプーンカットは和室に使ったよ
和の雰囲気に合っていてすごくいい
だけど、当たり前だけどガタガタしているので物を置くのは不向きかも
15358: e戸建てファン 
[2023-02-09 07:07:51]
最初から自分の中で結論が出てて、どんなに捻じ曲がってるか指摘されようが一切他人の話を聞かない輩はスルー推奨
構うだけ時間の無駄

お菓子の話してた方がよっぽど有意義
15359: 評判気になるさん 
[2023-02-09 08:33:21]
都合の悪い話がでるとお菓子の話とかどうでもよいので流そうとするのがバレバレでな
15360: 通りがかりさん 
[2023-02-09 11:11:19]
都合の悪い話ってなんだろう。誰に向けて言ってるんだろう
まさか本気で住友林業関係者がスレにいるとでも思ってるのかな
架空の敵を作って勝手に敵視するのやめてほしい
15361: 通りがかりさん 
[2023-02-09 11:27:36]
関係者が必死になって流さなきゃ行けないほどの致命的な不具合報告なんか無いしなー
15362: 匿名さん 
[2023-02-09 11:31:12]
>>15358
住林に限らずだけど、ハウスメーカー(営業マン)からお菓子とかプレゼントもらう事あるよね。
そういう時に変な物もらうと幻滅。この人、こんなんでいいのか~と思う。
そこで働いている人の生活レベルも分かってしまう気がする。
15363: e戸建てファンさん 
[2023-02-09 11:57:39]
ほんと今までのアンチの書き込みみると頭がUA値0.87ぐらいだよな。さむいさむい。
15364: ご近所さん 
[2023-02-09 11:59:09]
設計士への不満
営業への不満
インテリアコーディネーターへの不満
施工への不満

すべて出るたびに不自然にログを流されてきたね。
15365: e戸建てファンさん 
[2023-02-09 12:44:10]
あのねどこだって使えない営業いるでしょ。
気がきかない設計士もいるでしょ。
住友林業のICもいてもいなくても変わらなかったって思うような使えない奴もいるでしょ。
そういう不満を削除したり流そうなんて誰もいないよ。
信用おけない落書き匿名掲示板なんだから。

あまり妄想しないで軽い気持ちで見たほうがいいよ
15366: 評判気になるさん 
[2023-02-09 12:49:16]
いや・・・インテリアコーディネーターへの不満が出ると削除依頼出すやつがいて実際削除されてるんだよな
15367: ご近所さん 
[2023-02-09 12:57:12]
事実かどうかはともかく、よくそんなの追っかけてられますね
15368: 評判気になるさん 
[2023-02-09 12:59:11]
自分の書いたのが消されればわかるでしょw
15369: 通りがかりさん 
[2023-02-09 13:00:58]
あなたの言うことが本当なら今回も削除依頼で良かったじゃん
なりすまししてお菓子の話なんかしなくても

どうせどっち側も証明できないんだから
もし、あなたがインテリアコーディネーターのことや社員の知識不足の話がしたいなら、あなたが振ればいいと思うよ
15370: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-09 13:10:01]
たしかにスミリンの中の人っぽいやついるんだよな
中の人しか知らないような話とかもあったし
15371: e戸建てファンさん 
[2023-02-09 13:13:07]
実際に住友林業にも無知で使えない営業なんているの当然でしょ。
20代後半の設計士なんか引出し少ないの当然だし。
住友林業で家を建てて後悔してる人もいるでしょ。

自分は大変満足してますが(笑)
どことは言わないが他の大手HM、中堅HMよりはハズレを引く可能性低いね。
15372: 評判気になるさん 
[2023-02-09 13:14:24]
>>どことは言わないが他の大手HM、中堅HMよりはハズレを引く可能性低いね。

これの根拠は?
自分が経験もしてないことを書くならそれなりに根拠があるんでしょ??
15373: ご近所さん 
[2023-02-09 13:17:03]
>>15369 通りがかりさん
ですね、別にネガティブコメでもウェルカムだと思うんだけどね。
だけど住林はファンも多いし、言いがかりレベルのネガティブコメだったら逆に批判されて擁護されるだけ。そしてそれを社員だとか変な妄想するから嘲笑される
15374: e戸建てファンさん 
[2023-02-09 13:18:46]
>>15370 口コミ知りたいさん

それ俺のことだろ。
仲のいい営業3.4人いるし本社の営推に知り合いいるから。
施主目線でいい加減な住宅業界の中で住友林業はまともな方だよ。
15375: 周辺住民さん 
[2023-02-09 13:20:48]
インテリアコーディネーターのネガティブコメントだけはゆすせないやつがいるよねwww
15376: e戸建てファンさん 
[2023-02-09 13:21:45]
>>15372 評判気になるさん

住友林業じゃありないビックリするような会社の対応、トラブルあるだろ?
少し自分で調べてみれば。
15377: ご近所さん 
[2023-02-09 13:21:53]
>>15374 e戸建てファンさん
支店の展示場に携わってるような優秀な人材って、本社に引き抜かれたりとかするの??
15378: 職人さん 
[2023-02-09 13:23:30]
またバレバレの自演してるわ
こりないね
15379: ご近所さん 
[2023-02-09 13:25:47]
自演だと信じたいんだろうけど、それだけ住林ファンは多いってことよ、残念だったね。
あんたはアンチ活動でずっと張り付いてるのかなwこりないねw
15380: 名無しさん 
[2023-02-09 13:25:54]
お菓子の質問した>>15290です
現在建築中で再来月に竣工予定です
他のオーナーさんのご意見が聞きたくて書き込みましたが、なりすましと言われるとは思いませんでした
一部の人とは思いますが、疑り深くて嫌な感じですね
匿名掲示板と言えど、和やかにできないものなのでしょうか
15381: e戸建てファンさん 
[2023-02-09 13:26:16]
どこもそうだけど営業は優秀な30代後半はビジョンが見えなくなって多くはやめるよね。
だからポンコツ20代、だらだら40代の率が高いよね。
15年近くやってたら大抵は飽きるのかね
15382: e戸建てファンさん 
[2023-02-09 13:32:03]
ほんと住友林業限らず家の建築費高すぎるよね。
自分が建てた時も高いなぁと思ったけど高すぎるよ。
今年はまだあがるから。
家を建てるってどうなんだろうね。
15383: 匿名さん 
[2023-02-09 13:34:37]
>>15381
正直、ここの給料は設計士にしては高くないからね。優秀な人は転職するか独立。
他社で担当してもらった設計士はここの転職組で愚痴聞いたww
15384: e戸建てファンさん 
[2023-02-09 13:38:44]
そうなんだよね。
営業はやれば1500こえるけど。
そもそも会社の利益率も他社大手と比較して低いのにね。
15385: e戸建てファンさん 
[2023-02-09 13:41:19]
ダイワのあいつも住友林業から引っ張られて気取ったアー写で看板になってるもんね。
15386: 購入経験者さん 
[2023-02-09 13:42:35]
じゃあ設計士のレベル低いのは仕方ないの?
15387: ご近所さん 
[2023-02-09 13:44:36]
ハイムの方が給料良いんだっけ?
設計士としては、間取り制限のせいでやりがいが無さそうだけど。
15388: e戸建てファンさん 
[2023-02-09 13:44:51]
住友林業で建てられなくて嫉妬してるのかよくわからいでネガティブな書き込みするアンチくんやめた方がいいよ。
実際に建てて後悔してる人は具体的に書いた方がいいよ。
今、検討してる人にとって参考になるから。
15389: e戸建てファンさん 
[2023-02-09 13:46:11]
ハイムの半分くらいは最初は営業が書いてるってきいたけど違うのかな。
15390: ご近所さん 
[2023-02-09 13:48:59]
給料の高い低いで能力は分からないよね。
大学病院で働く医師は薄給だからレベル低いの?って言ってるのと同じ。
住林が好きで設計してる人にお願いしたいな俺は。
15391: 購入経験者さん 
[2023-02-09 13:50:13]
優秀な人は引き抜かれるか独立するからそれは仕方ない
15392: ご近所さん 
[2023-02-09 13:52:49]
なぜハイム??
15393: 販売関係者さん 
[2023-02-09 13:53:39]
>>15389
ハイムは契約するまで営業が設計してるとか聞いた。
パズルみたいなもんだから誰でもできるとか
15394: 通りがかりさん 
[2023-02-09 14:01:01]
>>15349
マッターホーンも基本、どこの人にでも有名ってわけではないから
なんだこの包装紙の店 と思われる確率高め。
15395: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-09 14:04:22]
>>15381
というか住宅業界が先細りだから、
営業はまだボーナスとかが高い今の内に実績と金稼いで、
そのまま別の業界に行くのは定番コース

だから実績積めなかったやつとか、住宅業界が終わる前に逃げ切れそうなおっさんしかいない

この現象は住友林業に限らず大手HMで顕著
15396: 匿名さん 
[2023-02-09 14:40:39]
>>15394
今の人はすぐ検索するから、変なのはすぐバレちゃう。
マッターホーンみたいなもの貰うと嬉しい。
15397: 戸建て検討中さん 
[2023-02-09 14:48:11]
今はまだBFあるからいいけどないときはマジで強み何もなくて苦労したって他社に転職した人が言ってた
15398: 通りがかりさん 
[2023-02-09 14:48:54]
>>15396
確かに、検索するから、地味目でも良さが伝わるというのもあるかもね。
食べればわかるけど。

私もマッターホーンもらったら嬉しいよ。
オーボンビュータンも嬉しい。
でも、自分が持ってくのはもうちょい誰にでも有名なのにしようかな笑
15399: e戸建てファンさん 
[2023-02-09 14:54:22]
アンチがいなくなったら菓子折りの話題がほのぼのしていていい。
意外と窓を樹脂に変更するかと同じくらい菓子折り何にするか悩む(笑)
15400: 買い替え検討中さん 
[2023-02-09 14:58:05]
階段の踏面って何cmあれば良い?
うちは1マス4段で設計してあるから22.5cm+でっぱり部分だと思うんだけど、スペースに余裕があるのでもう少し階段広くしても良いのかなーと。
積水へーベルの標準は20cmってどこかのブログに書いてあったから、十分なのかな?
15401: 匿名さん 
[2023-02-09 15:06:27]
人にあげる菓子折り考えてるうちに、ついでに自分用も買っちゃうという、いつもの癖。
お取り寄せ大好き。
15402: 匿名さん 
[2023-02-09 15:26:11]
今でも強みがないって仲の良い営業は嘆いてたけどな
15403: 戸建て検討中さん 
[2023-02-09 21:12:58]
正直アンチや貶しは嫉妬だから無視していい。
アンチのくせにここに張り付いてる意味が全く分からないし。
それが生き甲斐ならば仕方ないけどさ。
煽って自分を存在を認識してほしいだろう。
15404: 匿名さん 
[2023-02-09 21:24:45]
>>15398
>もうちょい誰にでも有名なの
って、例えばどこですか?
15405: 通りかがりさん 
[2023-02-09 21:48:34]
>>15404
それこそ、最初に出てきた百貨店で買えるやつじゃないですかね。
誰でも知ってるやつね。
15406: 評判気になるさん 
[2023-02-09 22:25:45]
BF工法がSE工法より優れているポイントを教えてほしい。
15407: 匿名さん 
[2023-02-09 22:26:19]
ほぼ同じです
15408: 匿名さん 
[2023-02-09 22:30:59]
>>15405
百貨店も日本橋がいいな。
15409: 通りがかりさん 
[2023-02-10 12:25:41]
>>15354
椅子がガタつきそう
15410: 坪単価比較中さん 
[2023-02-10 12:59:11]
今日も寒い・・・
15411: 匿名さん 
[2023-02-10 13:06:31]
さすが住林だね。
スプーンカットの床とか鉄骨メーカーだったらまず出て来ない。
15412: 戸建て検討中さん 
[2023-02-10 13:16:08]
無垢フローリングドットコムだと平米7000円でやってくれるけどな
いしがき、きっこう、さざなみ、ちょうな、のこめ、ナイフカット対応だとよ
15413: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-10 16:49:35]
樹種によるでしょそれは
15414: 戸建て検討中さん 
[2023-02-10 17:28:47]
書き方が悪かった
その製品+7000円ってこと オイル塗装で更に+3000円、ウレタン塗装で+4000円
まあまあかかるな
15415: 名無しさん 
[2023-02-10 17:39:26]
どこでも出来るぞ
15416: マンコミュファンさん 
[2023-02-10 21:21:11]
そもそもあれよいか?ダサいと思ってしまった
15417: 匿名さん 
[2023-02-10 21:22:35]
>>15416
和モダンにも合うよ。空間のアクセントになる。
15418: 坪単価比較中さん 
[2023-02-11 09:30:51]
お前とはセンス合わんわ。
15419: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-11 11:07:47]
そりゃ好みは人それぞれだから
好きな人がいなけりゃ廃番になってるだろ
15420: 名無しさん 
[2023-02-11 12:58:48]
ここってセンス悪いやつが張り付いてインテリアについて語ってたりするよね
15421: 匿名さん 
[2023-02-11 13:09:43]
わかる
上から目線で気分悪いよな
15422: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-11 14:32:09]
https://youtu.be/SArXFOxAWWA

工務店で坪80万払えばできる家に
住友林業というブランドにプラス坪30万払えるか
15423: 検討者さん 
[2023-02-11 14:39:42]
そういう人は工務店で建てなさい

全て込みのパッケージを30万で買ってるからさ、自分でできるならここに来てまで書き込む必要はないよ
15424: 買い替え検討中さん 
[2023-02-11 14:42:49]
設計とかも積水ハウスの方が上とか言われてるやん
15425: 名無しさん 
[2023-02-11 19:12:11]
住林価格帯は下のランクから積水ランクまで範囲広い気がする。
積水の価格帯はワンランク上のスタートってのはわかる。

木質なのか、鉄骨なのか、それぞれのデザインの好みなのかの差だけな気がする。

性能は大差ない(大手ハウスメーカーに言えるけど)
15426: 通りがかりさん 
[2023-02-11 19:55:10]
積水の設計はダサすぎた。これは私たちの家ですか?と聞いたほど。
15427: 匿名さん 
[2023-02-11 20:07:01]
積水ハウスと比べるなよ
恥ずかしいから
15428: 戸建て検討中さん 
[2023-02-11 20:59:13]
そこも強みは何なのかと言われると良くわからないよな。
木造と鉄骨を扱ってるのが強みなのか。
デザイン力等なら設計事務所の方が上になるかもだし。
15429: e戸建てファンさん 
[2023-02-11 21:18:07]
大きな当たりもなければ、大きなはずれもない
全体的にそこそこで、何処かに多少特化している。
そして、みんな知っているってことが
大手ハウスメーカーってことが魅力でないの?
15430: 匿名さん 
[2023-02-11 21:37:18]
技術の違いなんだな
15431: 通りがかりさん 
[2023-02-11 21:43:34]
大手ハウスメーカーの強みは保証、倒産などのリスクが少ない
自社のオリジナル製品開発もやけどそれはつまり故障や不具合起こっても他の物で代えがきかないって事でもあるね
15432: 匿名さん 
[2023-02-11 21:45:49]
>>ここってセンス悪いやつが張り付いてインテリアについて語ってたりするよね

ここって無関係の奴が張り付いて煽ったり貶したりしてるよね
15433: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-11 21:46:45]
ホントにそれが技術と言って良いのか?
クローズド工法だし…

先にこっち見てたから、こっちの方が技術ではないのかと思ったよ
https://youtu.be/wyN5cZgt_RM
15434: マンコミュファンさん 
[2023-02-11 22:07:15]
住友林業は気密とか断熱とかほぼ考えてないだろ?設計の人に気密の話しても頓珍漢な回答
まじで解約して他行きてえ
15435: 戸建て検討中さん 
[2023-02-11 22:11:12]
そういうの求めるならそういう工務店にいくべきだったんじゃ?
15436: 通りがかりさん 
[2023-02-11 22:58:58]
解約すりゃええやん
15437: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-12 00:05:46]
解約できないよ。
ほんとは契約してないから
15438: 通りがかりさん 
[2023-02-12 03:06:36]
現在検討中
来週末契約するか最終判断予定

こだわりまくったおうちを見積もってもらい、金額はびっくりするほど...
けれど木材の質感や営業担当がとても良い方で悩んでる。安いおうち買って後悔もしたくないので。

まずどこかで【申し込み】をしなければ間取りや見積もりまでもっていけない。申し込みは5万円かかってくる。高いけどいい仕事はしてくれ?。
15439: e戸建てファンさん 
[2023-02-12 06:52:09]
>>15438 通りがかりさん

5万申し込みしてしまうと、何とか効果で契約まで行きやすいらしいですから、最初に5万捨てたと思い申し込みされてください。

これから建てようとスタートしたばかりであれば、お金を払うだけ勉強にはなると思います。
15440: 参考にして欲しい 
[2023-02-12 06:59:33]
15284: 評判気になるさん へ [2023-02-05 23:19:46]
気概があるかどうかは、あなたが判断することではありません
建て直さなければならない卑劣な設計を恨むことが的外れというのか?
自分が被害者になった時に同じことが言えるのか?
何のことか意味の分からない方達のために、再掲します。

住友林業が悪質なことをしたから恨んでいるのです。過去に述べた事例以外にもまだ30~40の悪質な事例があります。立て直すしか解決できない事例もあります。それを恨まない人がいるのでしょうか。
設計士の人間性や仕事内容が卑劣という言葉に相当するから、卑劣な人間と言っているだけです。
誠実な設計士であったら、卑劣という言葉は絶対に使いませんし、このサイトにも書き込むことはなかったでしょう。
本社もきちんと誠実に対応してもらえたら、やはりこのサイトに書き込むことはなかったでしょう。
卑劣なのは設計士だけではありません。営業担当者、建築士、本社スタッフも卑劣な行為を行っています。つまり、住友林業の社員は卑劣な人間の集団ということでしょう。
それは社員のせいではなく、経営書(建てた当時の社長で現会長の市川と現社長の光吉)の理念が反映されているからでしょう。
社員が卑劣な人間の集団ということは市川も光吉も認識しているはずです。
市川と光吉よ、この文面を見たなら、卑劣な設計士の非を認めてきちんと謝罪し、建て直せ!
15441: e戸建てファンさん 
[2023-02-12 07:41:33]
>>15440 参考にして欲しいさん
お前の為を持って言うけど本当ならこんなところに書き込みしてんなよ。
意味ないし長文でつまらないから。
事実ならブログかユーチューブで根性入れろよ。
本当に住友林業の過失なら間違いなく営推動いて対応するから。
笑えないセンスの悪い荒らしだと思うが。
15442: 通りがかりさん 
[2023-02-12 07:52:26]
>>15438
悪い事はいわない
積水ハウスや三井ホーム、一条も見積もりしてもらってきたら
15443: 匿名さん 
[2023-02-12 08:19:53]
町1番の工務店とかな
工務店行ってみると住友林業との違いがわかりやすい
15444: 名無しさん 
[2023-02-12 08:28:53]
高気密高断熱うたってるとかとか
住友林業も候補っていうと色々教えてくれたよ
15445: 通りがかりさん 
[2023-02-12 09:54:22]
>>15438さん
こだわりまくった家って他所では出来ないの?
せめて見積もり比較とかしたら?
家づくりで妥協したらほんと後悔しかせんよ
15446: 通りがかりさん 
[2023-02-12 10:00:15]
15439さんのプラス
宿泊体験するのも良い経験になるよ
楽しいし勉強になる
15447: 評判気になるさん 
[2023-02-12 11:18:25]
ほかちゃんと見てから決めたほうがよい。
ここを選ぶ理由をなぜなぜなぜを繰り返しなさい。
15448: 職人さん 
[2023-02-12 11:19:26]
とりあえず15422の動画をみて冷静になろう
15449: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-12 12:38:49]
アンチが必死でワロタw
15450: 周辺住民さん 
[2023-02-12 13:53:04]
https://youtu.be/OnF8XMMJARM
この動画とかもな
15451: 名無しさん 
[2023-02-12 14:05:56]
アンチというか親切心でしょ
ほんまに何がいいのか全く分からんもん
契約すんのは信者だけでいいと思う
15452: 購入経験者さん 
[2023-02-12 14:18:55]
それな。みんなほかを見たほうが良いとか、動画見たほうが良いとか普通のことしかいってないのにアンチ扱い・・・
15453: 名無しさん 
[2023-02-12 15:27:07]
まず「営業がいい人」というのは考えない方が良いですよ。
契約するまでは皆いい人です。

「木材の質感」と言いますが床以外に何の木材を見ましたか?どこと見比べましたか?
まず床材のメーカーを見学して下さい。
住設のショールームも回ってください。
ハウスメーカーや工務店を決める前に。
そこまでは…と思うのは分かりますがそこまでして下さい。
その上で好きな会社を選んで下さい。
一流のメーカーであれば、施主がじっくり慎重に検討する事に何ら不都合を感じるわけないです。契約前であろうとも。
15454: 通りがかりさん 
[2023-02-12 15:32:40]
施主でもないのに住林スレを監視して他所のHMを必死にすすめるのが親切心w
せめて自分はどこで建てたのかオススメを教えてくれれば、参考になるんですけどねえ。
15455: 名無しさん 
[2023-02-12 15:42:39]
>>15454
だってここは評判のスレですけど施主限定とかではないですよね?
自分は同じ市にある所謂スーパー工務店と呼ばれている部類の工務店にお願いしました
監視というかまあ色々なスレを見ているって感じですね
15456: e戸建てファンさん 
[2023-02-12 17:06:24]
住宅会社選びでどこをポイントにするかは人それぞれ。
自分はこれから数多くの住宅会社が合併、倒産して無くなると予想してます。世相的に5年後は現在ある会社の半分以上消えてるかも。
住友林業はその中で残るでしょう。
大手に限ると気候の変化で多湿な日本ではツーバイ消しました。
積水ハウスのシャーは型式認定、布基礎、HW標準なので消し。
住友林業が残りました。
住友林業の温熱性能を知らないみたいですが標準でUA値0.48~0.50
窓を差額なしで樹脂にしていらない窓削れば0.4前半
C値に関しては運悪く外れなければ0.7前後。
C値をそろそろ担保しろよと思いますが。

どこかの家は性能より温熱性能は落ちますが雨漏りは限りなくゼロに近いですよ。

ほんとどこのHMもそうですが施主がリードしなければ満足する家を建てれないなんて状態は終了しないとですね。
15457: 購入経験者さん 
[2023-02-12 17:19:13]
>>15438
他社は無料で見積もりや間取りを作ってくれるからまずそちらからするのをおすすめします
15458: e戸建てファンさん 
[2023-02-12 17:24:45]
そもそも少しでも安い家がいいなら絶対住友林業なんかやめた方がいい。
それは断言するよ(笑)
15459: ご近所さん 
[2023-02-12 17:28:18]
15422の動画でも言われてるけど同じ家を工務店で頼めば坪30万円安いらしいからな。
それを払えるだけのそれ以外の要素かってこと。
15460: e戸建てファンさん 
[2023-02-12 17:34:36]
そうそう無理して住友林業なんかで建てるもんじゃない。
アフターの期待は一切ゼロで外れたら大後悔どころじゃない家になる可能性あるけど。
15461: 名無しさん 
[2023-02-12 17:46:43]
>>15456さん
確かに人それぞれポイントは違いますね
住林て全棟気密測定してるんですか?
希望しているところだけなるべく丁寧にやって0.7ですか?
気密部材を使わずにだと、丁寧に施工されて出る数値が0.7、0.8くらいと聞いた事ありますが。
15462: e戸建てファンさん 
[2023-02-12 17:50:31]
そもそもここに、はなから住友林業で家を建てれる能力のない人間の出入りが多いんだよね。
今年は昨年の利益率じゃ厳しいだろうから値上げする。
最近やっと営業にもそういう噂が出てきたらしいけど。
世帯年収800前後で建てるもんじゃないと個人的には思うね
15463: e戸建てファンさん 
[2023-02-12 17:52:08]
住友林業ではマニュアル以外の気密施工はしません。
15464: 戸建て検討中さん 
[2023-02-12 17:52:12]
>>15461

測定してないのに分かるわけないでしょ
信者の願望だよ
根拠がないから妄想とも言うけど
15465: e戸建てファンさん 
[2023-02-12 17:55:03]
そしてまだまだ多くの営業、設計士、生産担当は気密?機密?みたいな感じですよね。
全棟気密測定なんて夢の夢ですよね。たぶん。
やればそこそこいけるのに。
15466: e戸建てファンさん 
[2023-02-12 17:57:48]
それか多くの住友林業の家の測定結果わかってるんだな。
妄想たと思ってれば良いよ。
どうせ建てるつもりないでしょうから。
15467: 名無しさん 
[2023-02-12 18:04:38]
>>15466さん
なので気密測定を希望した場合はやってもらえるのかが聞きたいのですが…
15468: 評判気になるさん 
[2023-02-12 18:04:46]
残念ながら世帯年収なんかで客を選んでられる会社ではない。
金持ちだけ相手にしてたらそれこそ潰れるぞ。
庶民にもローン多めに組ませて省エネ打ち合わせでショボリン量産し、余力は夢いっぱい金いっぱいの見栄張り客に費やしてとりあえずコンペ用住宅に。とメリハリつけてやるんだよ
15469: e戸建てファンさん 
[2023-02-12 18:09:03]
知ってる限り自分の周りは気密測定やってますよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる