注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-16 09:27:48
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

1151: 匿名さん 
[2016-09-24 19:20:11]
>>1150
そうそう、住林の営業は離職率高いしね。
才能のあるヤツほど、とっとと辞めてくよ。
1152: 匿名さん 
[2016-09-24 20:16:23]
>1151 こちらと十数年お付き合いしている営業辞めてないよ。才能があるから辞めないんだよ。売れなくて才能ない奴が辞める。逆だよw
1153: 匿名さん 
[2016-09-24 20:20:08]
>1147 そうなんだ。大手HMで建てられないんじゃ貧乏人が多いってことだ。残念。イチローや石川遼君などは住友林業で建てているよ。彼ら馬鹿かな?
1154: 匿名さん 
[2016-09-24 20:23:21]
大手HMで家を建てて貧乏人救済か。ローコスト、工務店へのトリクルダウン理論が確立するなw
1155: 匿名さん 
[2016-09-24 21:52:08]
>>1153
HM=金持ちだと思ってる時点で終わってるな。
イチロー、石川遼も腐るほど金あってスミリンで建てたんなら家に関しては馬鹿だな。
1156: 匿名さん 
[2016-09-24 22:02:36]
>>1152
十数年いて、ヒラ営業か。
その年じゃ、もうどこも採ってくれないよ。

>>1153
イチローじゃなくて、イチローの実家じゃなかった?
住林は他大手HMに比べて、有名人、著名人は少ない方だよ。

>>1154
住林とローコスト工務店、あまり違いがないと思うけど...。
所詮、集成材の在来工法。
今時、時代遅れ。

1157: 匿名さん 
[2016-09-24 22:07:27]
>>1153
大手HMで建てるのは一般庶民。
金持ちは有名建築家で建てる。
青山界隈行ってみ。
ハウスメーカーの家なんか、ほとんどないから。

1158: 匿名さん 
[2016-09-25 07:24:02]
ローコスト、工務店贔屓の奴は勝手に吠えればいい。

著名な人もそれぞれだってこと。

大手HMがどれだけローコスト、工務店と差があるか文字で表現してみたらどう? ここを読んでいる人、興味あると思うけど。差を語ってみなよ。
1159: 匿名さん 
[2016-09-25 07:27:12]
>1157 都心でも大手HMの比率が多い。公表できないがデータある。あまり嘘は書かないほうがいい。
1160: 匿名さん 
[2016-09-25 07:29:08]
>>1156 悔しかったらローコスト、工務店で著名な人の家を公表したらどう?

あなたの書いていること、雑音でしかない。
1161: 匿名さん 
[2016-09-25 20:09:01]
>>1158
住林以外の大手HMはいいと思うよ。
自分が感じるのは住林のみがダメ。

なぜなら、サッシや網戸などの建て付けが築浅でも悪いのと
すぐシミだらけになる無垢床を堂々と販売してる事。
住林だけじゃないかな、自慢げにオイル仕上げを売ってるのは。
他のメーカーはクレームが怖くて売りたがらない。

建て付けが悪いのは在来だからだろうし、集成材のくせに
値段だけは一丁前だよね。

1162: 匿名さん 
[2016-09-25 20:12:53]
>>1159
青山、広尾、麻布など行った事ある?
東京は広いよ。
全体的には大手HMは東京に建ってるだろうけど
港区はどうかな。
たまに建ってるハウスメーカーの家なんて貧相に見えるよ。

1163: 匿名さん 
[2016-09-25 20:18:59]
>>1160
あのね、ローコストなんか問題外。
HMより高い上のクラスを言ってるんだよ、坪100万以上の。
建築雑誌とか、もっと見て勉強した方がいいよ。
1164: 匿名さん 
[2016-09-25 21:14:55]
>1162 はいはい、都心3区ね。大手HMだらけだよ。名前があがると思ったが、あなたどこの不動産屋かい? 限られた情報しか入手できないで語るのはあまりよくないよ。そのエリアでもHMが占めているよ。ごく一部の話をしたければ新たにスレッドでもどうぞ。
1165: 匿名さん 
[2016-09-25 21:17:34]
住林たたきの工務店、ローコスト屋さん、著名人いないの? 1163も言っているが興味ないw
1166: 匿名さん 
[2016-09-25 22:18:10]
>>1164
HMよりデザイン性の高い建築家の家が建ってるって事。
表参道とか言った事ないの?
ちょっと道を外れると、凄い家がたくさん建ってるよ。
フェラーリとか乗ってる家。
1167: 匿名さん 
[2016-09-25 22:24:17]
>>1165
ローコストに著名人がいるなんて言ってないよ、アホくさ。。。
工務店とかローコストなんて考えた事もないし、見た事もない。

住林より上のクラス(積水、三井、へーベルなど)の方が
著名人は多いだろうね。
住林は積水、三井、へーベルで建てられなかったお客が建てるHM。
大手で安ければいいという人。


1168: 匿名さん 
[2016-09-25 22:30:32]
建築中の物件なら兎も角出来上がった家を見て
それが著名な建築家の作なのか?どこのHMの建てた物件なのか?
なんて人の家の車見て語ってる気になってる奴に解るわけ無いじゃん
1169: 匿名さん 
[2016-09-25 22:48:49]
>>1168
何が?
1170: 匿名さん 
[2016-09-25 23:04:36]
>1167 工務店、ローコスト興味なし。当たり前だろ。
1171: 匿名さん 
[2016-09-25 23:31:16]
誰がローコスト言いだしたの?
1172: 匿名さん 
[2016-09-25 23:39:28]
住林の防蟻怖い。
営業に聞いても薬剤のメーカー教えてくれない。
そんなに恐ろしいものなのか。
1173: 匿名さん 
[2016-09-26 08:02:04]
住友銀行系統のグループをみたら、どこと繋がっているかくらいは分かると思うけどね。古い体質の企業は同類を好むからね。
1174: 匿名さん 
[2016-09-26 08:03:46]
>1171 アンチ住友林業がいるんでしょ。
1175: 匿名さん 
[2016-09-26 09:26:51]
>>1174
アンチ=ローコストは勘違い。
アンチ=他大手HMだよ。

住林は大手なのにショボイ。
構造も見た目も、住み心地も。
1176: 匿名さん 
[2016-09-26 09:59:45]
>1175 それならそれでいいのでは?なんで突っかかるの?住林に恨みでも?嫌なら退散すれば?
1177: 匿名さん 
[2016-09-26 10:05:25]
どんな商いでも敵もいれば身方もいる。住林で満足している人もいれば1175のようにそうでない人もいる。評価が低ければ立て直しをして満足を得ることを覚えたらどうだろうか?建てなおしても、たかが7,8千万でしょ?
1178: 匿名さん 
[2016-09-26 10:10:02]
>>1177
すでに別の土地で某大手HMに住んでます。
住林より高いが、ほぼ満足。

住林は防音もなってなかったな。
1179: 匿名さん 
[2016-09-26 10:14:39]
実際はボロ賃貸だったとしても
此処は匿名掲示板…何とでも名乗り放題だ罠
1180: 匿名さん 
[2016-09-26 11:10:43]
>>1178 よかったじゃない。それなら結論が出たので退散するがいいよ。
1181: 匿名さん 
[2016-09-26 17:23:14]
住林の保証は大手HMの中でも、短い方だよね。
1182: 匿名さん 
[2016-09-26 21:36:26]
>>1179
ここで書き込みしてる人間って、ボロ賃貸に住んでるヤツだろうって
完全な思い込み。
実際は余裕のあるヒマ人が多い。
大手ハウスメーカーに詳しいのは、実際住んだからであって
そこの従業員ではない。コンプライアンスがあるからね。
ただ安い買い物ではなかったから、悔いは一生残るよ。
こればっかりは建てたもんじゃないと、気持ちは解らないだろうね。

1183: 匿名さん 
[2016-09-26 22:22:55]
余裕が有ると言うわりにはスルー出来ないのな
1184: 匿名さん 
[2016-09-27 07:10:25]
>>1183
ハウスメーカーで建てるのは、所詮、一般庶民。
もっとあったら、マンションとか賃貸建てるね。
そう言えば、住林、賃貸弱いよね。
1185: 匿名さん 
[2016-09-27 13:15:29]
自宅が住林だからアパート(駅徒歩1分)も住林でお願いした。半月で満室。ありがたやぁ。あっ、場所ばれちゃうかなw
1186: 匿名さん 
[2016-09-27 13:17:23]
>>1184 匿名さん

>1185ですが、一般庶民ですみません。きっとあなたはもの凄い大物の方なんですね。本などは出版されていますか?
1187: 通りがかりさん 
[2016-09-27 13:38:09]
大手のハウスメーカーはどこもダメですよ。20年もしたら価値は0。
30年もしたら壊すお金がかかるので評価マイナス。誰も評価してくれない。
でもローンや手入れにはお金がずっとかかっていく。

莫大な、営業マン費用・広告費・各種報酬費用・チラシ代・イベント代・ショールーム代

これらで4割~5割以上だ。しかも価値が無い事が確定している。

今、築150年~250年の古民家で数千万で売れているのがある。文化財になっているのもある。

店舗や旅館や施設になっているところもある。せめて良い職人に直でやってもらいなよ。

同じ値段でとんでもない良い仕事してくれるよ。同業者からも褒められる良い職人ならね。

1188: 匿名さん 
[2016-09-27 14:51:51]
>>1187 どうしてメーカーが存在するんですかね?マルチレベルマーケティングのディストリビューターようなことを書かれているようですが。大手HMがダメならどこがいいでしょうか。それを述べてからメーカの悪口でもいうなら説得あるけど、ただダメじゃバカでもいえることですよ。
1189: 匿名さん 
[2016-09-27 19:05:51]
>>1186
駅徒歩1分で木造???ありえない。

住林ではない某大手HMで建てた自宅、インテリア雑誌に何回か掲載されたよ。
実例でね。
1190: 何とでも名乗り放題 
[2016-09-27 19:10:19]
何とでも名乗り放題のスレで「俺スゴイ自慢」ですか?
ソースのひとつでも出せや
1191: 匿名さん 
[2016-09-27 19:27:56]
よかったね。おめでとう。住友林業が気になるってどういうこと?小さい奴だな。駅徒歩1分の場所にあるから観に来いよ。
1192: 匿名さん 
[2016-09-27 20:10:59]
>>1191
どこ?
1193: 匿名さん 
[2016-09-27 21:30:04]
練馬、中野、杉並の3区のどこかにあるから探してごらん。近隣は大手外食チェーン2店舗あり、スポーツジムあり、24時間営業のスーパーあり、病院あり、コインパーキング複数あり、個人商店ありの場所。いずれもアパートから5分圏内。
1194: 匿名さん 
[2016-09-27 21:46:35]
>>1193
住林じゃ、元は取れないね。
積水、ハイム、大和、へーベルにすれば良かったのに。
1195: 匿名さん 
[2016-09-27 22:24:57]
元が取れる、取れないの問題じゃないんだ。レベル低い話しないでほしいな。
1196: 匿名さん 
[2016-09-27 22:31:04]
>1194 他にも賃貸しているところがあるから元が取れる、取れないじゃないんだ。大東や東建、高松などの営業が頻繁に来訪するが門前払い。申し訳ないが、あまり引くい次元の話には付き合いたくないな。まあここは住友林業の評価の場だから住友林業のことについて話をしてみたらどうかな。他人の懐を気にしなくていいよ。
1197: 匿名さん 
[2016-09-27 22:45:01]
>>1196
じゃ、何で建てたの?住林なんかで。
金があるなら、もっといいところで。
1198: 匿名さん 
[2016-09-27 23:15:05]
金があるなら、積水、へーベル、三井で建てるのが普通。
うちの近所の医者など富裕層はこの中のいずれかだよ。
地下室作ってワインセラーや書庫にしたりね。

住林で建てるのはちょっと下のランク。
安くて大手がいいって人。
1199: 評判気になるさん 
[2016-09-27 23:52:19]
>>1188
こういう大手のハウスメーカーがあるのは日本だけ、しかも家の価値が無い。

家の価値がある程度維持できる、あるいは手入れが良ければ上がるところもあるというのに

これは地震とか木造だからとか税制とか気候とか日本固有の理由があるというわけではないよ。



http://blog.livedoor.jp/kenshinkoumuten/archives/1158284.html

実は、ハウスメーカーは、日本にしかない仕組むなのです。これには、すごいカラクリがあるのです。

安易に!無駄に!無知ゆえに! お金をドブに捨てるないで下さい!


石原都知事が吠えた、大手ハウスメーカーへの批判がありました・・・

2001年3月11日、日曜日の朝の番組で高視聴率をかせいでいる「サンデープロジェクト」(テレビ朝日系)に生出演した東京都知事の石原慎太郎氏はずばり、本当のことを言ってしまった。

内容は・・・

「だいたい、日本の住宅が高くて質が悪いのは、大手の○○ホームやSハウスなどがゼネコンみたいに3割、4割抜いて下請けに発注しているからだ。地元の工務店が実際には工事をしているんだから、もっと工務店が仕事しやすいように政策をするのが今後の課題ではないのか」とこのようなニュアンスの発言をしている途中、なんとカメラは司会者へパッと切り替わり、発言は途中で消されてしまった。番組責任者がこれ以上発言をさせないように、あるいは写さないようにしたのは、スポンサーのことを考えたからであろうと疑われても仕方がない。

しかし、確実に大手ハウスメーカーをバッシングしたことはテレビで全国へ流れた。

★はい!ここでTVやネットの間違い!!
大手だけじゃないです、中堅も小規模も日本のハウスメーカーは全部同じ、完全なる自社施工は、工務店、設計事務所、個別に頼むしかない、そして先進国でも世界ではみんなそうしている、自分で探すし自分で手入れもするが。。。


いずれにせよ、ハウスメーカーの住宅はその品質に比べてべらぼうに高いのだ。広告宣伝費、大量の営業マンの人件費、さらには支店や営業所、展示場そして過剰ともいえる工場の施設など、すべて住宅の原価にのっている。特にCMでは、有名タレント使って宣伝しています。この諸経費は誰が払うの?

実は、35%~40%の利益を上乗せしてお客様の建物請負金額となってるのです。(小規模HMでも日本のハウスメーカーでは大手の真似をしていて同じことをやってます)
2000万円の建物金額には、600~800万円利益として、ハウスメーカーが抜いて、下請けの地元工務店に任せているのが現実です。これでは、工務店も自転車操業となるのです・・・気持ち的にも資金的にも材料的にも良い仕事が出来るわけがありません!
1200: 匿名 
[2016-09-28 00:03:55]
石原って豊洲の戦犯みたいな奴じゃん
東京都って金をドブに捨ててるよね
1201: 匿名さん 
[2016-09-28 07:49:14]
色々な意見があるが旭化成や住友林業とは先代からの付き合いがあるから無下にすることができないってこと。現状の建物が嫌なら全室空き次第、建て替えてもいいし、駐車場屋に貸してもいいし、選択肢は幾つかある。お金があるないではなく、お金では表現できないものも存在する。商いだけフォーカスしたら他の選択もあったかもしれないが後々、人が逃げる。全体を見渡して長く継続できる商いにしないと営利目的だけの付き合いは、営利がなくなった時点で去っていく。だから住友林業にした。

高松や東建、大東なんかは商い一辺倒だから付き合う気はまったくない。
1202: 匿名さん 
[2016-09-28 08:59:23]
>>1201
なんだ、住友の下請けか。
1203: 匿名さん 
[2016-09-28 09:11:00]
>1202 下請けという判断なんだね。その思考ではまだまだですね。
1204: 匿名さん 
[2016-09-28 10:34:23]
>>1199
ハウスメーカーより、化粧品とかブランド物なんかの方が
ずっと粗利取ってるよ。
ハウスメーカーなんて可愛いもん。

大手を選ぶのは、この先何十年も住む家だから、途中で倒産するような
小規模メーカーだと怖いから。
住林がいいとは言わないが、目に見えない信用にお金を払ってもいいと思う。

家はさ~、建てたら終わりではないんだよ。
その後メンテとかその会社に頼んだ方がラクじゃん。
何十年も保証があっても、途中で潰れちゃったらねぇ。
1205: 通りがかりさん 
[2016-09-28 10:45:30]
>>1204 匿名さん
潰れた場合のリスクなんて言いだしたら、へーベルや積水みたいに独自仕様品ばかりのメーカなんて選べない。
木造軸組のみになる。
住林もBFはダメだよね。

へーベルや積水がすぐに潰れるような事は無いだろうが、この先何十年と考えれば戸建て事業から撤退とかはありえる話
1206: 匿名さん 
[2016-09-28 11:15:24]
>>1205
積水、へーベルが潰れるリスクは限りなく少ない。
それに比べて中小は怖い。
ローン組んだ後、着工前に倒産とか、お客にとっては地獄だよ。
1207: 匿名さん 
[2016-09-28 13:51:51]
老舗同士の競り合いだね。
1208: 匿名さん 
[2016-09-28 18:01:11]
>>1207
老舗ね~。
ハウスメーカーなんて、たかだか40~50年位だよ。
積水も住林もへーベルなんかも。
高度成長期に一気に誕生した。日本がいい時代だった頃よ。

住友自身は歴史はあるが、住宅としてはそんなに古くない。
それに住友林業自体、最初は分譲だったんじゃなかった?

1210: 匿名さん 
[2016-09-30 23:43:30]
>>1135
同じ広さの家で10年点検で補修箇所を見積もりで出してもらったけど凄いよ
住林に頼むと総額で約250万
家を建てたときみたいに予算から10%20%の上乗せがあったら高くなりすぎるので止めた

なおこの中で組む足場代が35万と異常な数字を出してあったので、
そっち系の仕事をしてる知り合いがいるので聞いてみたら高く見てもこの1/4で出来ると言われた
大手HMに頼むと倍額くらいになるがそれでもその数字は更に倍なのであり得ないと言われた

うち住林がトラブル起こって色々やりあったんだよね…
クレームと書いてある書類を持ってお偉いさんが乗り込んできてやりあったせいかも?

>>1161
窓などは住林ご贔屓の三協アルミがダメなのでしょ
もう4回壊れた
1211: 匿名さん 
[2016-10-01 06:52:00]
>>1210
どういうトラブルですか?
1212: 匿名さん 
[2016-10-01 08:48:27]
>>1210 窓は言われている通り三協アルミの二重サッシの隙間が数年したら結露が発生してカビが生えてくるよw

都度、取り替えるけど三協アルミの二重サッシは考えもんw
1213: 匿名さん 
[2016-10-02 14:36:08]
>>1210
大手はどこでもそんなもん。
10年~20年の間に補修工事300万~出せない人は
無理して建てない方がいい。

ただ、住林はモノの割には高いけどね。
同じ位、もしくはあと何百万か出せる人は、もっと上のメーカーを
検討した方がいいよ。
10年ごとの防蟻も面倒だし。




1214: 匿名さん 
[2016-10-02 18:31:43]
すみません、《もっと上のメーカー》ってどこを考えれば良いですか?
1215: 匿名さん 
[2016-10-02 19:41:21]
>>1214
分かってるくせに。(笑)
1216: 匿名さん 
[2016-10-02 22:19:42]
1215さん、分からないですが・・・・もう良いです。
すみませんでした。
1217: 匿名さん 
[2016-10-02 22:45:52]
>>1216
分からないうちは、家は買わない方がいいよ。
1218: 匿名さん 
[2016-10-02 23:47:04]
あちこちの大手、有名、メーカーのスレを荒らしてる
口だけ中身雑魚のクズが居ると聞いてやって来ました(・∀・)
1219: 匿名さん 
[2016-10-03 20:02:36]
工務店の営業、暇なのね。
イケイケだったらこんな所でコメ打たないもん。
1220: 匿名さん 
[2016-10-04 21:38:30]
住友林業の家に住んでいるけど快適だよ。悪いと評価する人もいるけど、こちらの家は凄く良い。初めて来る客は家の写真を撮って帰っていく。

ダメな理由が分からない。
1221: 匿名さん 
[2016-10-05 06:46:32]
>>1220
それは他の大手HMの家に住んで比べてないからだよ。
気が付かないだけ。
1222: 匿名さん 
[2016-10-05 08:18:00]
>1221 何が違うの?
1223: 匿名さん 
[2016-10-05 13:48:42]
>>1213
だね。

外装にタイルを使ってなければ15年目で外装の再塗装があるけど、
そのときもやっぱり150万くらいかかるので15年で補修だけで400万超。

20年目のときも10年目のときより高額なメンテナンス代が来るので、
目安としては建ててから20年で修理と補修に700~1000万くらいかかることになる。
1224: 名無しさん 
[2016-10-05 17:57:56]
普通に地域で腕の良い工務店とか建築家とかに直で頼むのがいいような気がするけどね。
同じ値段で大分違うと思うし。

https://www.youtube.com/watch?v=fJ2Wh6MNFsM

https://www.youtube.com/watch?v=QJ5voZfUNbo

https://www.youtube.com/watch?v=su9fU5TQ1T8
1225: 匿名さん 
[2016-10-05 18:56:12]
あーあ契約する前に、ここを見るべきだった。
うちの営業マンは契約する前は良い人、あとは知らん顔
設計はプライドが高い人、こっちの意見には それじゃ住林じゃないと言い張る。
他にも色々あるけど、もう嫌になったから週末解約を申し出るわ
バイバイーきこりん
1226: 匿名さん 
[2016-10-05 19:23:19]
>>1222
防音性、断熱性は住林よりいいHMはある。

MBだったら洪水の時、基礎から家が外れる恐れが。
(これは在来みなそうだけど。)

他社に比べて保証制度も短い。耐久性はどうなんだろ?

外壁材が安っぽい、いわゆるオリジナルってものがないから
ハリボテのような外観。

10年ごとの防蟻は有害では?所詮農薬ですからね。

住林、唯一自慢の無垢床は汚れやすいので、ファミリー層にはお勧めできない。

木造=鉄骨より安い という世間一般のイメージがあり、住林は値段がそこそこなのに損。
(木造で建てた後、何で鉄骨で建てなかったの~と近所から言われる。)

耐震性はどうなんでしょうね。BFだって所詮外材。しかも鉄のボルトでジョイントしても
木に負担がかかりそう。これからあるかもしれない大地震に耐えられるかな?

1227: 匿名さん 
[2016-10-06 08:41:05]
>1226 どこのハウスメーカーがいいの?
1228: 匿名さん 
[2016-10-06 08:50:35]
1227です。
住友林業の家にまったく不満はない。地震や災害、防蟻などを気にしていたらどこのハウスメーカーも住めない。鉄骨が良いと評判もあるが東日本大震災で津波がきた地域で唯一倒壊せず流されなかったハウスメーカーはスウェーデンハウスのみで他のメーカー、工務店で建てた家はすべて流された。これが現実的な話しで、住友林業がダメならどこがいいんでしょうか。
1229: 匿名さん 
[2016-10-06 08:52:26]
>>1228 匿名さん

積水ハウス
1230: 匿名さん 
[2016-10-06 08:59:39]
>>1228

へーベルハウス
三井ホーム
1231: e戸建てファンさん 
[2016-10-06 09:07:27]
>>1228 匿名さん
不満がないなんて、羨ましい
うちは、ダメダメ

1232: 匿名さん 
[2016-10-06 09:09:05]
>>1228
鉄骨メーカーは防蟻なし
1233: 匿名さん 
[2016-10-06 09:10:49]
>>1229 匿名さん
朝鮮にルーツ持つような会社で建てる訳ないだろ
1234: 匿名さん 
[2016-10-06 11:59:27]
>1228 鉄骨メーカーも防蟻してますし、どこも15年位でやり直しのはずですよ。どこのHMの話ですか?
1235: ヘーベリアン 
[2016-10-06 12:14:23]
>>1234
へーベル。
防蟻なんてなし。
15年後もなし。
1236: 匿名さん 
[2016-10-06 13:57:09]
>>1234
鉄骨メーカーが防蟻してるなんて住林の営業に聞いたのですか。
嘘つかれてますね。
1237: 匿名さん 
[2016-10-06 14:37:26]
鉄骨でも積水は防蟻してますよ。ゴキブリも出ないですよ。ヘーベルは鉄骨過信し過ぎて確かに防蟻しないのが売りみたいですがシロアリ被害は出ているようでググるとへーベリアンからのクレームを目に出来ますよ。
1238: 匿名さん 
[2016-10-06 16:32:51]
>>1237
住林の営業と同じ事言ってる。

もし飛んできた白アリが内部の上がり框など
食ったとしても、構造体には影響なし。
内装は木だけど、わざわざそれの為に防蟻するほどでもない。
有毒だからね。
1239: 匿名さん 
[2016-10-06 21:27:17]
積水、三井、へーベルもいいが何か重厚感がない外観が嫌で住友林業にしたんだな。材料云々は素人に説明してもらっても、あっそうと言うだけで信じるしかないでしょう。
1240: 匿名さん 
[2016-10-06 21:33:05]
>>1239
住林、重量感ある?
吹けば飛びそうな屋根、ぺらっぺらの外壁。
爺くさい外観。
1241: 匿名さん 
[2016-10-06 22:47:20]
>1240 否定、批判しているが、住友林業が嫌ならあなたの結論は分かったから退散すればいいよ。爺くさい外観が嫌なら長方形で何のデザインもない家に住めばいい。

テレビドラマで使わせてくれと何回か依頼がきているんだよね。それでも薄っぺらいとか言うんだろう。あなたテレビ見てる?
1242: 匿名さん 
[2016-10-06 23:02:45]
>>1241
テレビドラマが憧れか~。
一般的な家庭を映したいんだろうね。

そう言えばテレビドラマに使われている家具はほとんどB級品だって
知ってた?
1243: 匿名さん 
[2016-10-06 23:22:09]
住林、外観が和風で結構好みなのですけど、ビックフレームを含め全部集成材なのですか?

>1241さんの家はBFですか?地震に強そうですね。
1244: 通りがかりさん 
[2016-10-07 00:02:02]
基礎も構造も華奢なので・・・
最終的には施主様の判断で。
1245: 匿名さん 
[2016-10-07 08:38:53]
BFだろうが地震だろうが災害が来たら、準備している避難用具も持ち出しができないかもしれない。災害を考えていたら切りがないから後付けで、あっそうなのレベル。自然災害をなめているわけではなく、いつ来るか不明なことを優先して家なんか建てない。倒壊したらまた建てりゃいいじゃない。
1246: 匿名さん 
[2016-10-07 09:46:18]
>>1245
生きてたらね。(笑)
1247: 匿名さん 
[2016-10-07 19:15:25]
死んだら死んだでおしまい。

悲観、不満、文句たらたら言うなら一度「宝塚歌劇団のブス25か条」でも読んでみたら。足りないものだらけだろから明日からの生き方が変わるぞ(笑)
1248: 匿名さん 
[2016-10-07 19:57:29]
>>1247
>死んだら死んだでおしまい。

独り者の御一人様ならそのセリフは肯定するが…
此処はe戸建て…守るべき立場にあるであろう一家の柱が言うべきセリフでは無いな
1249: 匿名さん 
[2016-10-07 20:21:15]
批判ばかり。だから宝塚ブス25カ条読んでから投稿したほうがいいよ。

明日、交通事故に遭遇するかもしれないし、麻布の汚いマンホールに落ちるかもしれないし、何が起こるか分からない。
災害も同じ。だから家を建てるときに耐震云々とグダグダ言わないで楽しむんだよ。
1250: 匿名さん 
[2016-10-07 20:35:34]
>>1249
工務店怖~い。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる