注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

住友林業株式会社のスレに投稿された「打ち合わせ」についてのレスをまとめて表示しています。

住友林業株式会社の「打ち合わせ」についての口コミ一覧

検索したキーワード:打ち合わせ
画像:なし

5544: 通りがかりさん 
[2017-12-16 12:47:24]
契約前と契約後では、住林組織と担当者への見方が180度変わってしまい、大手と担当に期待した自分が馬鹿だった。住林の提案力なんて何もなし。設計一人の担当が23とか24とか(竣工まで平均10ヶ月程度) 常に10件位の顧客と打ち合わせですか! これじゃ流して終わりですよね
お客に選んで決めてもらうためだけの時間取り。
住林の一級建築士は、販売マシーンでした。顧客に向き合えない人間より、変わるマシーンの開発を希望します


5548: 通りがかりさん 
[2017-12-18 13:34:32]
営業は、大事なことを言わないまま契約をとにかく急いだ。契約前の打ち合わせはたったの3回。私の家は、今期中(前期)の3月に完成引き渡し(売上計上)が見込める契約に、ぶち込まれたのだ。値引交渉もしていない。契約後にすべて気がついた時、契約解除も考えた。違約金ぐらい払ってやるわ!営業への不信感、設計のこれまた受け身なこと。でも我慢してしまったんですよね。住林の家の木質感に惚れ込んでいて、恋は盲目?みたいな感じですか。
渡されたパンフは、水回りと床、建具…生活するために必要な設備程度。住林の商品ラインナップがどの位あるのか、全くわからなかった。「こういうこと出来ます」とか「こういうのはいかがですか?」ないんですね。商品知識は自分で調べて勉強するしかなかったんでしょうか!
契約早めたなら、時間が足りなかった分ぐらい、担当は提案力でカバーしてくれないのか!
設計のハードさ感じたとき、ブラックか?と思いきや、パソコンの電源は9時で自動で切られること、年間休日しっかり取れてる様子。休み過ぎじゃね?
現場の職人さんの納期に追われる重労働みたら、住林社員にますます腹が立つわ
5550: ご参考に 
[2017-12-18 20:57:07]
当方も3年前に住友林業で建築しました。三井ホームと比べると解体費用は明らかに高い
(載せている)ともいます。営業に話したら顔色がかわりました。嫁が住友林業が好きで住友林業で建築しましたが、今でも三井ホームの方が良かったと感じています。営業妨害をするつもりはないのですが、坪83万にしては現場が汚く、1階のフローリングは張間違えてるは、屋根瓦のビスは抜けているは、それはもうひどいもんでした。住友林業は支店にいくら文句を言っても無駄です、もみくちゃにされます。東京にお客様相談室があります。(03-3214-2350)です。ここに電話して内容を話してください。ただし明らかに住友林業のミスで言い訳のできない内容に限ります。後お客様第一と話していますが、自社の利益に事を優先して考えています。ここはポイントですが、設計担当と打ち合わせする時は打合せ記録に事細かく記入しない場合、記入させる様に設計担当に話してください。後でもめた時に記入があれば必ず勝ちます。ご参考に
5551: 評判気になるさん 
[2017-12-18 22:25:07]
自分で書きおこした間取り図や、部屋に採用したいイメージ画像を印刷して(商品知識がないので)打ち合わせに望みました。担当者に提出しました。言葉で言っても伝わりません。設計が打ち合わせノートに書き留めるのは、選んだ商品の品番だったり、簡単な図だけ。私の場合は、一度決定した内容は、次の打ち合わせまで必ず見直し、次回の打ち合わせ内容も予習して望みました。真剣勝負ですよね
差額のオンパレードで、金額どんどん上がっていくし!
仕分けは、自分でも混乱しそうなのでExcelで項目書き出して、マイナスプラスの差額計算表作ったら、「それ、下さい」でした。打ち合わせ、私が引っ張くような形に変わっていった。営業が「ここぞというお客様に選ぶ設計です」って最初紹介したが、営業の言うことなど何もかも嘘くさく聞こえる。一度不信感もったらだめだ。中盤以降に
設計かえても今更だし。細かい詰めなどの時間はなかった。細かい確認事項も1ヶ月半待たされ、私のほうから
箇条書きでFAX送りつけてやった。確認しあったという証拠は、すべて文書かメールにしないとね。
違う商品付くぐらい良くあることのようだから、現場確認は大事です!
住林は売り逃げするだけです。非がないことには対応しない。その通りです。
引き渡し前にも問題あって、アンケート?またか?
我慢を重ねてきたから、アンケート書きますよ!本社に内容証明で送ってやると脅したら、休日返上でやってきた。
「住林の家を勧めたいですか」の問いにどちらでもないと回答したら、生産さんにここだけは、是非勧めたいにして下さいと懇願された。どこまでも、自分たち本意!
住林の誇大広告みると、笑いがでる。ホームページに載ってる精鋭たち?で紹介されてる一級建築士まで嘘くさい。
チームスミリン?ただの流れ作業でバトンタッチしてるだけ。設計とICさん、社内関係大事だから余計な口出ししないし、お客様より自分達の関係を気遣います。
支店の担当がこれ見たら、特定されますね。
5566: 評判気になるさん 
[2017-12-26 14:48:18]
こんな高い買い物するのに、売る商品の説明なんてほとんど無し。会社から指導されてる説明責任のみ。
契約時の説明責任、無垢床の伸び縮み、音なりの説明責任
私が何度も「説明が足りない」と言っても、自分達には普通で当たり前のことなので…と 何百棟もやってれば、当たり前のことでも、私達、顧客は初めてのことなのに!

住林選んだからには、高いの覚悟で望んだ家づくりだった。欺かれ契約急がせた営業は、支店のトップセールス誇るやつだった。支店の店長?後から知った。
契約後、打ち合わせ後、着工後、引き渡し後、住んでみてから、後から知ること、こんなはずじゃ無かったは、出てくるんですよ!担当は次にバトンタッチされ、次に進めば関係ないぐらいの体制。

初めての家づくりを最初から分かっていたら苦労しない。
だから、一例に過ぎないが同じ失敗しないためにも、
心して望んで欲しいので事実を書いてるだけ。営業妨害などしてはいませんよ。住林の家は好きだから。自分と違う選択もありと思って、違う提案もしてますから!
5588: 匿名さん 
[2017-12-31 05:38:15]
打ち合わせする時は全部録音、書面を書くときは全部携帯で写真を撮ると言った位の覚悟で臨んで下さい。
私は皆さんが言われる様に「住友林業ブランド」信じて切って信頼を寄せて頼みましたが、私は「飛んで日に入る夏の虫」でした。
5594: 匿名さん 
[2017-12-31 18:21:27]
予算を伝えると、営業が利益率を算出して、その数字を設計に伝えて、打ち合わせを進める。
5616: 匿名さん 
[2018-01-02 18:30:38]
ここの会社は私達の売りはフルコーディネートと言って、契約前にこちらのプランや希望などを聞かずに勝手にいろいろとオプションを含んで提案してくる。
まだ素晴らしい提案やプランなら良いが、全く持ってセンスのないことをやって、早めの予算取りと契約後の打ち合わせ回数を削減してくる。全部自分達の為。
自由設計とうたいながら、契約前に営業と行った住林オーナーの家は我が家とほとんど間取りや提案が同じだった(笑)(笑)最低限のみの提案だった。
そして、玄関前にアクセントタイルの外観のファーストプランだったが、偶然にも住林建売の全く同じ家を見つけた。
仕事しなさい!担当設計士さん(笑)
5624: 匿名さん 
[2018-01-02 21:13:07]
何も自分で考えず、提案などせず手短に打ち合わせを終わらせようと進める設計士は後々、痛い目にあったとさぁ。。うちの設計士みたいに。
5643: 匿名さん 
[2018-01-03 19:35:03]
5641さん、有難うございます。

企画商品は建売レベルということなのでしょうか?

他社の営業さんに聞いてみたことがありますが、注文住宅では間取りや仕様を一つ一つ打ち合わせて決めていく必要があるから時間も手間もかかるけど、企画住宅の場合はそれらがほぼ決まりきっているので打ち合わせの時間もあまりなく、その分値段が抑えられると聞いたことがあります。設計料や人件費の問題なのだと。ただ、仰るように屋根材や窓、キッチンは最低レベルのようでした。

むしろ建売住宅の方がドアや窓、収納などもきちんとあって見たところは結構良い仕様になっている印象でした。と、なりますと結論的には企画住宅は建売以下という結論になってしまいますか?(笑)値段相応でしょうか。

騙されるも何も、先立つ物があまりないので出来たら企画住宅で取り敢えず建てたいと思っています。住林だったら、と思ったのですが予算を伝えて営業さんに門前払いされる前に、止めておいた方が無難でしょうか。
5661: 評判気になるさん 
[2018-01-05 20:09:01]
住林ブロガーさんで、初回打ち合わせから8ヶ月、40回にもなる打ち合わせ回数(まだ着工前)って普通ですか?
我が家は、この半分以下で終了させられた。どうみても長い、多い! この人件費、支店の運営費ってどうなってるの? 
ブログやってる客に下手なこと書かれては困るから、辛抱強く付き合うのかな? 金と時間をかければ、良い家にはなるだろうけど、いとも簡単に流された我が家だって、
低くはない資金は投じた。この差っていったい何?
住林の計画通りに進まされた。木工工事も20日足りないって棟梁にこぼされた。応援もあり、棟梁が住林には報告できない位頑張ってくれたから、予定通りに完成したが。

家もランクの低い客だったってことか。
5668: 名無しさん 
[2018-01-05 23:12:13]
そういうことをする支店は辞めたほうがいい。支店の成績が悪いために支店の方針だから。
そのような支店は他にも自分達の都合を優先すりばかり、設計、生産も施工もすべていい加減になる。例えば、打ち合わせ時間短縮のために、間取り、オプション提案、照明、カーテンなど最初から勝手に要望を聞かずに、提案を出してきて、それをもとに打ち合わせを進める。若干の修正するだけ。
このようなだとみかん事件のようなことになる。みかんの支店はおそらくそんな感じだったんだろう。担当者と支店選びには慎重を要する。
5672: 評判気になるさん 
[2018-01-06 01:08:56]
5667さん

暖かいお言葉ありがとうございます。涙目になって文字が書けません。契約後からトラブル続きでした。すぐにでも契約解除すれば良かったのですが、最後の最後に覚悟を決めて選んだ住林。ここやめて他どこに行けばいいの? と途方にくれました。エネルギーが無かった、どうしても住林で建てたかったので、我慢してしまいました。

営業との出会いは、ネットで資料請求の後のメールでの担当ご挨拶。後から知ったことが、支店の店長、トップセールス誇るやつ。下請けに威圧と脅迫かけたやつ。顧客の前では物腰柔らかく紳士的な対応。人見る目なかったんですね。
文面からもお分かりと思いますが、女性施主です。知識がなく担当者に期待してしまいました。ノウハウを提供してくれると。
営業は契約とれさえすれば、それで良しがわかったので、次の設計に期待しましたが、ここでも提案など何もなし。わかったんです。家は自分ですべて考えないといけないと。契約前は向こうも契約取るため多少は真剣になってくれましたが。

それでも、住林選んだからにはこだわりあったので木質感をいくつか採用しました。選んだ床も良い物です。好みがはっきりしているので、提案せずとも自分で決める客と思われたのかもしれません。契約後の1回目の打ち合わせ終了時に設計が隣の営業に「早い、早い、楽だ!」って顧客の前で言ったんですけどね。楽な客だと思われたんですね。

申請時には、間取りの変更は出来ないが、細かい変更は後でも出来るからでした。CADの図面は下請けに回すでしょ。申請から着工まで1か月半の期間があっても、打ち合わせの時間とってもらえなかった。前スレにも書いたけど設計が23とか24とか担当持ってるって信じられなかったですよ。この支店、昨年、営業15人に設計5人って言ってた。新卒設計もいた。

工期は4か月、木質感と収納を重視したため、棟梁に「木工60日しかなく20日足りない」ってぼやかれた。営業に引き渡しは
4月でも5月でも良いって言ったが、「それは困ります」だった。数多い業者が予定通りに来る。仕事が進んでないと次の業者が仕事出来ない。木工60日のうち、棟梁が休んだのは元旦の1日だけ。応援もあって予定通りに進んだ。作業日報には書けない、住林には報告出来ない時間外の仕事。こんなに残業したのは10年ぶりと言われた。手を抜くことなどない丁寧な仕事をしてくれて、私の思いに応えてくれたので、感謝。足向けて寝れない! 
誰に当たるかわからない家づくり。住林担当には不満が一杯だけど、職人さんは良かった。これだけでも良しとします。
どんな職人にあたるかわからない、みかんさんのような家という前例があるだけに。

このスレに登場してから3週間、自分と同じように契約急がされたり、担当に期待するとバカを見る。愚かなオーナーを見て
しっかり望んでほしいと思い、馬鹿をさらけだしてみた。毎度、長文の連続でごめんなさい。

5667さんのメッセージで救われました。ありがとう。

5673: 匿名さん 
[2018-01-06 10:25:18]
5672さん、大変でしたね・・・・家造りは誰にとっても初めてで一生に多分一度だけの大切なマイホームなのだけど、ハウスメーカーの餌食にされてしまいがち。施主に知識が乏しいのもありますが、いつの間にかHMのスケジュール通りに運ばれてしまって悔しい思いをされていらっしゃることは想像できます。

現在住んでいる他社大手HMの家がまさに5672さんと同じ状況でした。契約後もゆっくり間取りを作りましょうは嘘っぱちで、契約後に2つ持ってきた間取りに家族は不満だらけだったのに、これ以上伸ばすと設計料を上乗せするとか違約金が発生するとかで半ば脅されたような印象でした。その後も変えたいと言ったのに、材料を発注したからもうダメですと言われて契約解除をした方が良いのか家族はずっと悩んでいたのですが、結局は泣く泣く今の間取りの家のままで引き渡しを受けました。収納は少ないし、最初の希望通りではないし。何よりもお願いしたいくつかの仕様が全く無視されていて、支店長を呼びつけてクレームいれたけどもう対応できないと言われ後の祭でした。

引き渡しを受けてHMが対応してもらえなかったので仕方なく、しばらくしたらリフォームをなんて言いながら住んで今日に至ります。施工会社に依頼するとリフォームは高額になるので、どこか別の工務店にでも依頼しようか等と家族は考えているみたいです。

私は今自分自身の家のためのHM自体を検討中ですが、今まで打ち合わせを重ねたいくつかのHMの営業さんにも失望しています。実際心血注いで間取りや仕様を決めてから、話が違っていたりどうにも信頼できないと取り止めただけでもエネルギーが無くなってしまってしばらくは動けないですよね。そのHMの外壁や仕様を気に入っていればいるほど、後々までも未練も残ってしまいます(笑)

我が家の場合も営業さんは最低でしたが(笑)、現場監督さんと職人さんには救われました。暑い中真剣に丁寧に家造りをして下さった姿に頭が下がり、実際まだどこも不具合や狂いはないのです。

5672さんのお家は木質感と収納にこだわられたとのことで、きっと素敵なお家なのだと思います。今更ですが、他社HMの我が家なんて大きな箱で(笑)木質感なんてないですし収納も乏しくて住み辛い家です。ただ、外壁だけは家族の好みなので外出先から戻って外観を見ると今でもちょっと嬉しくなっているアホな家族です。

HMでの家造りは多分ですけれど、HMのレールに乗せられて運ばれてしまうのだと思います。実際、他社の営業さんには歴史的な地下埋蔵文化財が出てきた場合、半年程度着工ができなくなるのでスケジュールが立てられなくて困ると言われてしまいました。地下に何があるかなんて分かりませんよね(笑)全く自分たちの都合で家造りをするのだなあと思いました。

5672さん、家は住みながら造っていくものと思います。幸い職人さんがきちんと施工して下さっていれば、いくらでも手を入れて良い家になるはず。営業さんに期待した我が家もアホですが、職人さんたちが一生懸命造って下さった家ですから私たちも愛着を持って可愛がりましょう。5672さんも住友林業の建物を気に入って選んだのですから、きっと良い家になるはずと思います。
5749: 5564 
[2018-01-13 04:39:42]
5747さん、住林を検討するなら、ミカンさんだけでなくこの「e戸建て」や別のところなども、隅々まで見られた方がいいですよ。結構皆さん、同じような事を書いてあります。
「キャンペーンと言ってせかされて契約した」とか「打ち合わせの表は書いてくれるけれどそれでも全て録音した方がいい、」とかです。

5919: 住林検討中 
[2018-02-15 22:33:33]
住林のBFで注文住宅を検討している者です。
坪単価で聞きたい事があって投稿しました。

決算に向けてこれから急ピッチで打ち合わせをする事になりそうです。
過去スレを見た限り、初期見積に原価ONされているというお話を聞きます。
また、過去にBFで家を建てた人の本体工事の単価が60万〜70万強とばらつきが
あるのが気になっています。
10万変わるだけで40坪で400万ですから、そこから値引されても...ですよね。

ここでBFを選択された皆様は、初回見積の本体工事の坪単価はどれくらいだったのでしょうか?
ご教示頂けると助かります。
5945: 評判気になるさん 
[2018-02-18 12:55:46]
人によりますよね。私の場合はハウスメーカーより先に
外構業者決めていたので。家づくりと同時にやりましたけど。住林の図面渡して、外構も3Dパース見ながらの打ち合わせで、完成が実感できました。住林の外水道パンがダサイので、外してもらって外構でやったりと、細かい配慮がありました。

一番の理由は、デザイナーとしてのプライドもって仕事する人だったから!住林サラリーマンとは違いすぎ。庭、外構仕上げるのに、電柱や道路標識だって邪魔なときは動かしちゃう。もちろん許可とって。外構からの視点で、家の玄関ドアの色変えさせたり、ポーチ部分変更させたり。
方向性が違いすぎな客は断る。施主よりこだわり強すぎて、お陰で良い、庭、外構になりました。しょぼりん外観が変わりました。
だだ、住林と同じローンでは組めないので、緑化へ仕方なく行く人いるようです。地域限定の業者ですが、こういう人との出逢いはプラスになったが、住林担当はマイナスだったな。
6035: 6031です 
[2018-03-13 15:19:08]
6032さん、ありがとうございました。励まされました。
確固たる証拠はあります。写真でお見せできます。住友林業さんとの打ち合わせシートです。
信じられないような内容ですが、住友林業さんは謝ってくれません。営業さんとか、かかわった人の個人名だけは隠して公開したいです。
これだけの大手になるとどこに相談しても「泣き寝入りするのが身のため」と助言を受けますし、中にはこちらが浅はかだったと言われます。確かに住友林業を心から信頼した私がバカでした。ブログで皆さんにご判断を仰いでもよいのですね。
6037: 評判気になるさん 
[2018-03-13 18:30:25]
>>6035 6031ですさん

住林に泣かされた事実とは? 打ち合わせシートに記載されている信じられない内容とは?

欠陥住宅を証明出来る内容ですか?
自分も浅はかでしたよ。
住林の確固たる非を証明できる事実でなければ難しいと思います。
6061: 評判気になるさん 
[2018-03-18 22:59:57]
自分、エクセレントチーク選びました。打ち合わせ事に確認した差額UPと提案工事の計算書に表示されていた金額が違っていて、??って思いましたが、寝室は突板からプライムウッドへの変更差額で大幅UPかと思いきや、そうでもなくて……TOTALでの差額に相違はなかったような…

ただ、打ち合わせ時の説明不足は否めないですね。大まかなUP金額を口頭で言われるだけでしたから。
提案工事のみならず、本体工事にも差額発生します。どういう計算になっているんだ? って疑問にも思いました。
詳細不明は、疑心暗鬼にもなるかと思いますが、自分はその位は許容範囲。家づくりを根底から揺るがすような、
住林営業のやり方は納得出来ません。騙し、欺く、お手のものなのは間違いない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる