注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-05-30 16:15:13
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

9928: 匿名さん 
[2021-05-04 08:25:04]
工務店で大工が作る収納棚の厚みは普通3センチ。既製品しか知らないから見たことないのかな?

9929: e戸建てファンさん 
[2021-05-04 08:39:20]
また自宅に不満のある一条施主がうらやましくて住林のスレを荒らしているようですね
ほんと困ったものです

一条工務店は「家は性能」というキャッチフレーズ自体がそもそもおかしい
それを言うなら「家は住心地」でなくてはならない
家の住心地を高める一要素として家の性能を高める、というのが本来あるべきメーカーの姿

その結果、一条工務店は高気密高断熱という性能に特化している一方、建具や内装の質が悪かったり、床材がシートフローリングであったり、間取り自由度が低く施主の暮らしやすい間取りが作れなかったり、施工品質が悪くトラブル続出だったり、保証期間が10年と短く建てたら終わりの姿勢だったりと、住心地の面では最低に近い
そして知名度も工務店レベルで一般人にはほとんど通じない

断熱性能は高いですが、6地域ではそこまでなくても十分ですし、家の中が狭くなるという大きなデメリットを抱えます
そして気密性能は>>9920さんも書いてる通り住林や他社とさほど変わらない

これらの結果として、一条施主は正しいメーカーを選んだつもりが、実際には住心地悪い上に全然周囲からの羨みの目線もなくてがっかりした不満のある施主がとても多い
そういう施主が腹いせにネットで住林とかの他社スレを荒らしたりする
会社も卑怯なら施主も卑怯
9930: e戸建てファンさん 
[2021-05-04 08:50:09]
>>9928 匿名さん

まず住林の競合は工務店ではない
そして3センチが普通ということにしたいならまずはソースをもってきなさい
口から出任せだから出せないでしょうが
9931: 検討者さん 
[2021-05-04 08:51:30]
>>9929
お前なんもわかってないな
気密がどんなに大切かしらないやろ
気密がいいことによって家全体の寿命がめちゃくちゃ違うのに詳しく調べてから書き込め

しかも知名度も工務店レベルってバカすぎてやばい。
日本で1番売れてるのにお前の言う工務店レベルの知名度なのに一条に住林負けてますね笑

金持ち自慢多いけど金持ちは積水とか選ぶし住林はまず選ばない
年収400万の友人でも住林で建ててたけど積水は高すぎて無理いうてたし

9932: 匿名さん 
[2021-05-04 08:56:05]
>>9929 e戸建てファンさん
まーまー、落ち着いてください。
一般人?への知名度でいったら、住友林業も怪しいですよ。財閥の製材部門ですか?みたいな。
9933: 検討者さん 
[2021-05-04 09:09:32]
収納棚3センチとかどうでもよすぎw

そんなもんでしかマウントとれないスミリンですかw

そんなもんより一条のシューズクローク回転や洗面台上の棚の取りやすさ、すべてに地震ロックがついてる機能のが100倍いいだろ
9934: 匿名さん 
[2021-05-04 09:13:15]
まず住林に限らず施工は所詮下請け工務店。でもショボい既製品で済まされなくて良かったね。

ソース? ウチは普通に3センチ厚だけど、取り立てて誇ることでもない。
まず住林に限らず施工は所詮下請け工務店。...
9935: 戸建て検討中さん 
[2021-05-04 09:33:14]
>>9934
君のソースで住林信者はもうなにも言えないわな

住林信者の皆様恥ずかしくないですか?
ちなみに今標準仕様ネットで見たけど和室オプションで屋根がスレートで無垢の床も一回だけで天井高さも240’0とかアパートかよ

この坪単価で住林舐めてます?
比べられてる一条が可哀想やわ。
一条は天井高いし瓦だし和室もかっこいいし住林が勝てるとこは大空間にできるとこだけ
一条に申し訳ないから皆様謝りましょ笑
9936: 匿名さん 
[2021-05-04 10:32:08]
>>9935 戸建て検討中さん
標準仕様ぼろいっすね。和室オプションで屋根がスレートで無垢の床も一回だけで天井高さも2400、、、
それなのに、坪単価が高いのは人件費、ブランド費?? 情弱の人が買ってしまうんですかね、、、
9937: 匿名さん 
[2021-05-04 10:36:50]
>>9931 検討者さん
一条のアイスマートはホワイトウッド並のSPF材を構造材に使ってる時点で耐久性が長いとは思えないです。

しかも一条は一種換気標準なので、少しでも正圧になったら湿気を壁の中に押し込めてしまうと思います。
負圧の3種換気で確実に排気する方が家の耐久性を考えたらよいと思います。
9938: 匿名さん 
[2021-05-04 10:51:51]
>>9937 匿名さん
ほんとですか?
一種換気で家の中が正圧になることってあるんですか?? それに部屋側には気密シート貼ってあるし、基本壁の中には湿気殆ど入らないのでは??
9939: 検討者さん 
[2021-05-04 11:06:09]
>>9937
構造材はハッキリいってそこまで差はない。
いかに湿気をなくしたりシロアリに食われないかが重要

三種より一種のほうがいいけど勉強してきなさい
9940: 匿名さん 
[2021-05-04 11:16:18]
>>9939 検討者さん
構造材に差はないと何故言い切れるのか不明

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/605812/
9941: 匿名さん 
[2021-05-04 11:32:50]
>>9938 匿名さん
一種換気は正圧、負圧、ちょうどかのどれかになってるのでは、、正圧になることもあると思う

ところでi-smartって部屋側に気密シートって張ってるの
9942: 匿名さん 
[2021-05-04 11:45:24]
ほんと申し訳ないですね。
住友林業検討者の書き込みにほんと小バカにした一条信者の書き込みにイラッとして貧乏貧乏と連発して。
今日初めて一条のスレのぞきました。
スレ500ぐらい見たのですが住友林業信者が荒らしてる形跡はなかったです。
もっと過去はわかりませんが。
たぶん住友林業を選んだ人はそもそも一条を意識してないのでしょう。
住友林業選ぶ施主は一条を余裕で買える予算を持ってるからです。
何度も言いますが最初は温熱は絶対大切。気密取れてなきゃ三種換気意味なくない?みたいな。一条1択でした。
でも自分の価値観がいろいろ変わり住友林業に行き着きました。
無垢床を大事にして自分の長男がこの家で子育て出来たらいいなぁとかね。
一条スレで荒らしてるのって格下中堅HM信者なんですよね。
正直一条工務店はいろいろ知った上で自分の中で全くないので今後は一条蠅に優しく対応するかスルー出来ると思います。
9943: 戸建て検討中さん 
[2021-05-04 11:55:13]
>>9940
ホワイトウッドだろうがヒノキだろうが関係なしに倒壊してるとこが多いから差はないよ
じゃーヒノキだから倒れないの?違うでしょ。大事なのは木じゃなく地盤と基礎と金物。

>>9942
一人でなにをイラついてるんだか
スレを見たけど林業信者のが貧乏貧乏ってバカにしてるのに何のスレをみたんだよ笑
林業もいいけど値段の割にショボいってのは事実だし一条のほうが値段の割にすごいのは事実
だから1番売れてる証拠。
認めない林業信者は現実見た方がいい
9944: 匿名さん 
[2021-05-04 12:04:53]
>>9943 戸建て検討中さん

一条のスレで世界一と語ったらどうですか?
自分はどうも外観だめなんです一条のハイドロテクトタイル、グランセゾン。
キッチンもキッチンハウス&ミーレがいんです。
玄関ドアもエルムーブ2の自動ドアがいんです。
風呂は絶対スパージュ入れたかったんですよ。
一条の階段よりカツデンの方がスタイリッシュだったんですよね。
床暖より無垢床にしたかったし、そのため全館空調入れました。300万して且つ10年後200万かかるかもしれないけど。
ここで一条の施主が世界一世界一と叫んでもあまりひびかないと思いますよ
9945: 匿名さん 
[2021-05-04 12:08:27]
>>9943 戸建て検討中さん
ヒノキだって元からの耐震性が足りてなければ倒壊する、当たり前

要は耐震性を確保したときの耐久性の話をしている
一条は値段の割に凄いわけではなくて、
断熱気密のような分かりやすい部分をアピールしてトレードオフしている部分があるだけと思うが。
9946: 匿名 
[2021-05-04 12:17:44]
>>9943 戸建て検討中さん
数値的な性能だけみれば一条がコスパ高いが質感や保証、ブランド力は住林に及ばないよ。

9947: 戸建て検討中さん 
[2021-05-04 12:18:58]
>>9944
君が何を言っても建ててる件数や売り上げが負けてる時点でまったく響かない。
一条は窓は世界一やけど林業は和風を強調してるのに瓦でもない和室はオプションって笑えるわ。


>>9945
だから耐久性がホワイトウッドとかヒノキとか関係あります?
ホワイトウッドだから家が倒壊しましたとか聞いたことないしソースもない。
そりゃアピールするやろ。一条みたいな気密や窓に林業がしたら何百万かかる。太陽光も10キロ以上乗って蓄電付きで200マン。それでも林業より安いんだから値段の割にすごいってわかるはず

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる