住宅コロセウム「LD12畳以下はLDとは言わない」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. LD12畳以下はLDとは言わない
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-03 19:54:37
 削除依頼 投稿する

某掲示板ではチビングといわれていました。

食事してソファでテレビ見てくつろぐスペースとしては
最低何畳ぐらいあるといいでしょうかね?
家族は両親と子供2人の4人だとして。

[スレ作成日時]2007-03-10 23:06:00

 
注文住宅のオンライン相談

LD12畳以下はLDとは言わない

222: 匿名さん 
[2007-12-26 16:50:00]
>219
来客の多い職業のため応接間ありますが。

>応接間のあるマンションが、23区や首都圏でで1戸でもあれば教えて下さ>い。チビング暮らしだと、発想がズレてくる?

お仕着せの○LDKって発想ですね。
自分の家は自分の生活様式に合わせてリフォームすればいいので。

それから、居間は広いかどうかでなくて居心地がよいかどうかです。
223: 購入検討中さん 
[2007-12-27 05:20:00]
伸ばしても6人がけじゃない?
両はじにお誕生日席を作るってこと?


いちいち来客のこと考えて間取り考えるってかなり余裕がないと無理だな。
8人がけのテーブルが置けるリビングならそんなもの置かずにゆったりと使いたい。
だから4人がけで充分です。

4人がけでも、旦那いないときに仲良しの奥様友達呼んで子供は床。これ最強。
奥様3人まで招待できますよ。

へたに8人がけなんぞあったら集会所にされるか
姑が居座って居心地悪くなるに決まっとるがな。
224: 匿名さん 
[2007-12-27 11:05:00]
そうですね、小さいLDの家はこれから「ld」って書きましょう。
225: 匿名さん 
[2007-12-27 15:21:00]
マンションで広さを競っても・・・
利便良くコンパクトに暮らすのがマンションだと思うのだけど・・・
226: 匿名さん 
[2007-12-27 17:30:00]
>>225
それは考え方の一つであって絶対的な要素ではありません・・・
227: 入居済み住民さん 
[2008-01-04 02:17:00]
ウチは狭くて10畳ほどです。
これはリビングダイニングとは呼べませんよ。
茶の間
そんな感じがぴったりです。
生活スタイルも茶の間
昔からある床がメインの生活です。

理想、言うだけ言ってもいいのであれば、30畳は欲しいですね。
自分のやりたい家作りをすると、土地面積が100坪弱ないと到底かなわず
私の身の丈では一生かなわず
宝くじでも当たれば別
そんな感じです。
228: 購入検討中さん 
[2008-09-15 08:48:00]
チビングって4人家族だと人数分のソファーは無理?
家族全員でくつろぐには何人かは床でテレビを見ないといけなそう。
229: 匿名さん 
[2008-09-15 10:11:00]
マンションによっては9.5畳でLDと表示している場合があります。ほとんどサギ。
230: 匿名さん 
[2008-09-15 11:58:00]
ただでさえ、マンションの○畳って昔の和室でいう○畳よりかなり狭いのにね。
実家の8畳と今住んでいるマンションの8畳の違いって結構凄く感じます。
1畳近く違う気がする・・・
それが建築上(?)問題なかったとしてもサギですよ〜・・・そう思いません??
231: 匿名さん 
[2008-09-17 10:18:00]
>>228
我が家はチビングです。
四人家族でチビングだとかなり厳しいと思いますよ。

ソファは、だいたいは3人掛けが精一杯だと思います。
部屋の形や他に置く家具にもよるかもしれませんが。
232: 入居予定さん 
[2008-09-17 12:59:00]
>>229

きっと一番大きい部屋がリビングダイニング!なんでしょうね。
ホント売ってるほうはどう思ってるんだろう。

チビングって響きが可愛いですね。
これから12畳以下はチビングと表記するようにしたら面白いのに!
233: トナカイ 
[2008-09-17 16:02:00]
この間取り図のLDKはDKだと思いませんか?
この間取り図のLDKはDKだと思いません...
234: 匿名はん 
[2008-09-17 16:41:00]
おお〜。
LDKと言い張りますかあ。
すごいのみつけましたね。
キッチンのほうが広いんじゃないかと思うほど・・・・

Lの字が和室にまたがってたら納得。
235: 匿名さん 
[2008-10-23 21:04:00]
うちはバブルの頃の無理やり部屋数とった3LDKなので、
LDの部分は9帖ちょっとしかありません。
まさにちびング。母に教えてあげたら笑い転げてました。
続きの6帖の和室をと合わせて15帖くらい。
いつもはふすまを開け放してあるので圧迫感はないけど、
来客のときなどにふすま閉めちゃうとせま〜い。

仕事がら、ホームオフィスとして使ってるので、
ソファとかは置いてなくて、
事務用キャビネットとパソコン&プリンター2台が場所を占めています。
20帖とかのリビングにはあこがれますです。
236: 匿名さん 
[2008-10-25 11:37:00]
リビング8畳(リビングと言わないと思うが)のマンションから19畳のマンションに引越ししましたが、なんだか広くてガラーンとしていて、寒い感じがします。もう少し小さくてもよかったかなと思います。
237: 匿名さん 
[2008-10-25 13:42:00]
私も最初見た時は19畳といってもこんなもんかと思ったけどいざ家具を置くと使い切れずに事実上の1LDになってしまった。
部屋の広い狭いより適切なセンス、生活観が重要なんだなあ…

>233みたいなのって風呂に入ってるとき来客が来て玄関で話されると風呂から出れなくなるんかな?
238: 匿名さん 
[2008-10-25 15:38:00]
モデルルームってTVを置いてない場合とかあるけど、
TVがあったら、そんなところにソファー置かないだろって感じの展示してますよね。

あってもダイニングを挟んでTVがあるとか。
これはLDKでは無いと思うんですが、売り方に凄い疑問を感じました。

12畳以下はDKかなと。
239: 匿名さん 
[2008-10-26 00:28:00]
Dって、4畳分のスペースがあれば十分なゆとりが取れるんじゃない?
で、空間的な広がりがあるから実質専有スペースとして4畳あればLとして団欒できるし、6畳(計10畳)あれば大型のインテリアを設置したりかなり遊べる。

ように思えるのだけど?
240: 契約済みさん 
[2009-08-09 23:36:00]
うち3LDK90㎡なのにリビングの広さが13畳。
このスレで言われている12畳はクリアしているもののものすごく狭い。
よくある田の字の間取りで、隣の6畳の和室のふすまを開け広げると
まあまあゆとりある空間になるが
ふすまを閉めてしまうと、とても閉塞的。
リビングの広さは12畳どころか、最低でも15畳は欲しいよ。
241: 匿名さん 
[2009-08-10 01:51:00]
まあ、ライフスタイルで全然違うよね。
夫婦に子供一人で来客もほとんどなく、たまに来客が会っても近所におしゃれなカフェやレストランが多くてそこに一緒に行くと言うような生活なら、チビングでも問題ないだろうし。
逆に祖父母に夫婦に子供3人で来客は多くて、田舎で近所に他に人の集まるところもない、みたいなところだったら、20畳でも手狭に感じるかもしれない。
ただ一つ間違いないことは、これまでは日本はどんどん豊かになって住宅面積も拡大していたが、これからは衰退期に入るため、おそらく今流行の豪華仕様のマンションは、ほとんどオーバースペックになっていくだろうということだ。平均世帯年収も500万円を切るだろうし、東京都内でも、2000万~3000万円くらいのマンションが中心になるだろう。当然、余計な設備は極力省く方向に向かい、内廊下、広いエントランスホール、ゆったりしたロビー、2重オートロック、浴室乾燥機、食器洗い機など、全て過剰設備とされる流れになる。
その兆候は既に出ていて、月額賃料20万円以下or70平米以下のマンション(すなわち3000万円クラス以下)の賃料は安定しているが、月額賃料20万円以上or70平米以上のマンションの賃料は、去年後半から引き続き大幅に下落しており、さらに下落が加速さえしていると言う。
http://www.a-lab.co.jp/research/press090612.html
去年まで都内では、70~80平米以上、5000~7000万円クラス(賃料25万円以上)のマンションが主流となる流れであったことを考えると、まさにその流れが逆転したと言えるわけで、これは単なる一過性のものにとどまらず、20年前のバブル崩壊に匹敵する大きな変化が底流にあると観るべきだろう。
当然、広くゆったりしたリビングも、過剰設備扱いとなり、チビングで十分!という人が増えるし、そうなれば20畳のリビングのある100平米のマンションなんかに住もうという人も減るから(というか、平均所得が下がるから買えなくなる)、そういうマンションの中古価格もがた落ちになるだろう。
まあ、このスレの住民のようなエクセレントカンパニーに勤めていたり弁護士や医者であったり地主だったりするようなセレブたちには蚊ほどの痛みももたらさないと思うが、これからマンションを買う普通の若いサラリーマン達にとっては大問題なので、このトレンドの変化に注意するように。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる