住宅コロセウム「LD12畳以下はLDとは言わない」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. LD12畳以下はLDとは言わない
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-03 19:54:37
 削除依頼 投稿する

某掲示板ではチビングといわれていました。

食事してソファでテレビ見てくつろぐスペースとしては
最低何畳ぐらいあるといいでしょうかね?
家族は両親と子供2人の4人だとして。

[スレ作成日時]2007-03-10 23:06:00

 
注文住宅のオンライン相談

LD12畳以下はLDとは言わない

102: 匿名さん 
[2007-04-17 22:58:00]
>101さん
93です。
単純な話しですが同面積で、昼間長時間日が当たる南向き中住戸が5000万円(100%)だとしましょう
北向きの部屋は終日暗く、東向きリビングも朝の短時間しか日が当たらない東北角の部屋を
たった150万円安いだけの4850万円(97%)で買いますか?
600万円安い4400万円だったら、日当たりに目をつぶって買う人もいるでしょう。
戸建てと違って、マンションは二次元で日当たりを見るのです、
戸建てのように真上からの採光はありません。
103: 97 
[2007-04-17 23:28:00]
北東向きでも「真っ暗」ではありませんので誤解無きように・・・
北東向きで真向かいに高い建物があると激安になります。<当然ですが。
しか〜〜し、反射によって日当たりは向上します。<推測ですが。

真面目な話し、反射光は結構効きます。広い水辺があると眩しいくらいです。<強がり半分。
104: 匿名さん 
[2007-04-18 00:14:00]
>>102さんへ
>>101は、東の「中住戸」より、北東の「角部屋」のほうが、なぜ値段が安いのか、
という疑問です。
105: 社宅住まいさん 
[2007-04-18 06:16:00]
それは早く日が当たらなくなるから
106: 匿名さん 
[2007-04-18 10:00:00]
確かに北向きは陽が当たらないけど、意外と明るいと感じます。
東向き(陽が当たらなくなってから)より明るく感じるのは私だけでしょうか・・・。
107: 匿名さん 
[2007-04-18 19:48:00]
>>106
北向きから見える建物は南面なので、日が当たって明るく見えるんですね。
108: 匿名さん 
[2007-05-19 23:42:00]
リビングはソファーと6人掛けダイニングテーブルをゆったり置けて普通じゃないかな
やはり12帖未満なんて、チビングとは言わず、ダイニング!
109: チビング大好き 
[2007-05-19 23:46:00]
同じ12帖なら、ダイニングよりチビングのほうがマシかな...

大金持ちに言わせると、12帖は納戸ぐらいでしょうか...お風呂?...まさかトイレ?
110: 購入経験者さん 
[2007-05-20 00:35:00]
15帖未満のリビングは「リビングもどき」で、中途半端で無用の長物です。
そのくせ洋室5畳なんて使えないチンケな部屋を作るのならダイニング10帖にして
2部屋6帖以上、主寝室8帖以上にしたほうが暮らしやすいよ。
主寝室が6畳なんて意味がない
111: 申込予定さん 
[2007-05-20 08:35:00]
オープンキッチンのLDKは、14畳でも広く思えるものでしょうか?
対面キッチンがいいのですが、購入前向き検討中の物件が、
そうなもんですから、家具の配置とかもどうしていいものやら。
112: 匿名さん 
[2007-05-21 00:04:00]
>>111
LDKとは、リビング+キッチンですよ。
LDK14帖ということは、リビング10帖強ということ。
オープンキッチンであろうとクローズであろうと、床面積は変わりませんので
ダイニングテーブルと普通のソファーは置けませんので、どちらかを諦めてください。
113: 申込予定さん 
[2007-05-21 09:06:00]
一人暮らしです。住んでないからわからないのですが、
対面キッチンと違い、オープンキッチンは壁に面しているので、
14畳が、床面積10畳になるとも考えられません。
…そんなもんでしょうか?
114: 購入経験者さん 
[2007-05-21 09:32:00]
>>113
オープンキッチンというのですか?壁にキッチンが付いているの。
キッチンですから、動き回るスペースが必要ですし後ろにカウンターもあるでしょう
だいたいキッチンも含めて3.5〜4帖はあるものです、クローゼットと違ってキッチンの
部分も部屋の広さに含めて表記するようです。

HPなどでリビングダイニング+キッチン=14帖 のマンションの間取りを見てみると
広さが実感できますよ。
115: 申込予定さん 
[2007-05-21 11:08:00]
間取りだけは、毎日のようににらめっこしていて、
壁付きキッチン?の使い勝手がわかってないのですね。
(オープンキッチンて言わないのかも)
後ろにカウンターを置くことは、考えていなくて。
広さ的には、ダイニングテーブルとソファーは置けそうなので、
4人がけのテーブルと、2人がけのソファーをイメージしてたのですが、
動線を考えると、難しいのかも。
視覚的にもごちゃごちゃしてそうですね。
キッチンに何も置けない〜
116: 料理しないけど 
[2007-05-21 19:22:00]
>>115
間取りや配置を考えるのは購入前の醍醐味だから止めるつもりはないけれど..
実際の使い勝手などは、立体感(目線や卓の高さ、手の届く範囲など)が肝心。
だから、
図面ばかり見てないで、いろんなモデルルームや家具屋さんに行ったほうがいいですよ。

吊り戸棚1つだって、高さによっては圧迫感ありますから。
117: 申込予定さん 
[2007-05-22 12:53:00]
対面キッチンは、ある意味独立した場所として考えられるんだけど、
背面キッチン?は難しいですね。
モデルルームもあまりなさそうですが、実際に見てみないとだめですね。
たいていそうでしょうが、大きい部屋がモデルルームになっていて、
自分の買う予定の部屋は、ありませんでした。
探してみます。ありがとうございました。
実際に住んでるこの間取りの人は、どうされているのかな?
118: 匿名さん 
[2007-05-22 14:25:00]
>>117
ちょっと悪知恵?
背面キッチンの広さが見たいのですよね、新築物件でなければ
中古物件で当たれば同じような間取りはあるものです。
電話すれば、リビングの感じはつかめると思います。
要するに大きさは同じなんですから、LDK14帖に相当する(LD11.5 K3.5など)の
物件があれば場所はどうでもいいわけです。

それと、IKEAとか大塚家具などの大きな家具屋さんへいくと
リビングの大きさを想定出来る目印がありますよ、それもいいかも。
119: 匿名さん 
[2007-05-22 16:30:00]
タワーの場合は、絶対東や西の中住居よりも北東角部屋だね。明るくて順光で景色も
綺麗に見え、最高。夏は暑いけど、北向きの部屋に行けば涼しい。冬も快適。
眺望(東京タワー、Rブリッジ等)によっては実際北向きが絡んでも値段も高い。
93さんはタワーに住んだことないのかな?
120: 匿名さん 
[2007-05-22 17:35:00]
93さんは一般論を言ってるだけじゃないの?

東向きは夏の午前中が暑くてあまり好きじゃないけど
北側の順光の青い空はいいもんだね。
121: 匿名さん 
[2007-05-22 20:59:00]
>タワーの場合は、絶対東や西の中住居よりも北東角部屋だね。明るくて順光で景色も
>綺麗に見え、最高。夏は暑いけど、北向きの部屋に行けば涼しい。冬も快適。

それは、あなたの単なる思い込みです。
デベは、そんな値付けをしていません、なぜなら、比較すれば条件が劣悪だからです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる