住宅コロセウム「LD12畳以下はLDとは言わない」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. LD12畳以下はLDとは言わない
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-03 19:54:37
 削除依頼 投稿する

某掲示板ではチビングといわれていました。

食事してソファでテレビ見てくつろぐスペースとしては
最低何畳ぐらいあるといいでしょうかね?
家族は両親と子供2人の4人だとして。

[スレ作成日時]2007-03-10 23:06:00

 
注文住宅のオンライン相談

LD12畳以下はLDとは言わない

2: 匿名さん 
[2007-03-10 23:11:00]
超先読みして、40帖くらいじゃね?
3: 匿名さん 
[2007-03-10 23:54:00]
実家は20畳だった。キッチンを除いて14畳以上ないと狭苦しいね
4: 匿名さん 
[2007-03-10 23:55:00]
40畳もあれば十分でしょう。30畳じゃあ狭すぎますかね?
5: 匿名さん 
[2007-03-11 00:01:00]
12畳でソファ置ける?
リビングの形にもよるだろうけど。
6: 土地勘無しさん 
[2007-03-11 00:06:00]
その相手として8畳くらいじゃね?
7: 匿名さん 
[2007-03-11 10:38:00]
ゆったりしたソファセットと、
6人掛けくらいのダイニングテーブルを無理無く配置するためには、

K別でLD15帖。
LDKで20帖。

いずれかの条件が必要です。

ただ、狭ければ工夫すればいいわけで、

12帖なら、ソファもダイニングテーブルも無しで、
座スタイルで、和モダンな感じで地面でゴロゴロ暮らすのが
私は良いと思います。

http://www.rakuten.co.jp/k-style/457371/662390/
8: 匿名さん 
[2007-03-11 23:45:00]
4人家族なのにどうして6人がけのダイニングテーブルが必要なの?
9: 土地勘無しさん 
[2007-03-11 23:53:00]
人が来るからじゃない?
うちは2人の時に4人がけで最長8人になるやつ買った。
来る時は10人くらい来客があるから足りないけど。
ちなみに当初買ったときはLDは10畳だった。
10: 匿名さん 
[2007-03-11 23:58:00]
不動産屋に聞くと8畳あればリビングと表示できるそうです。
宅建業法で決まっているのかどうかは不明・・・
詳しい人教えて!
11: 匿名 
[2007-03-12 01:26:00]
別にソファとかなくてもいいだろ。4人で楽しけりゃ、それでいいよ。
12: 匿名さん 
[2007-03-12 01:37:00]
>>08

コップや食器、スプーンやフォークやお箸にいたるまで、
4人家族なら、6個ワンセットで買うのが常識ですよ。
13: 匿名さん 
[2007-03-12 03:29:00]
こういうスレ、格差社会を実感しますね。
14: 匿名さん 
[2007-03-12 08:56:00]
うち 賃貸でLDK12畳。とてもリビングなんて呼べませんよ。(夫婦二人)
4人家族なら キッチンとダイニング別で 最低10畳〜がリビングって呼べると思う。

昔の茶の間スタイルなら ダイニングとリビング合わせて12畳程度でも、それなりかもね。(キッチン別)

ソファセットもちゃんとおいてテーブルも6人がけとなるともうちょっと広いほうがいいと思うが・・。
15: 匿名さん 
[2007-03-12 10:32:00]
うちは、LDが約12畳だけど、
リビングとダイニングがほぼ独立したスペースだから、
実質、リビングは、8畳くらいしかない。
だから、狭くなるし、ソファは置いてないよ。
うちは、狭いながらも、楽しい我が家だから、問題ないし。
16: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-03-12 15:14:00]
縦横比によってもだいぶ違う
17: 匿名さん 
[2007-03-12 15:58:00]
やっぱり、ソファーと6人掛け以上のダイニングテーブルをゆったり置くには最低15帖、
理想的には20帖は必要ですね。
12帖前後だと、ミニリビングという感じがしないでもない。
18: 匿名 
[2007-03-12 22:07:00]
リビングは4人で16畳は欲しいと言われています。
縦横比、キッチンや廊下との繋がり、窓、バルコニーとの連なり(壁の建ち方)、
DENや小さい部屋との連結の有無などで、12畳でも意外に広く見せられる場合もあります。
マルチメディアコンセントの位置や
ピクチャーレールの位置などがあまり実用的に考えられてなくて、レイアウトをほぼ一通りに
制限してしまう部屋もありますね。その場合は自分で工事。
柱、梁・下がり天井も壁面収納したり、、丈の高い家具を置かない、
ソファを寄せるなど立たせない、下がりの側面に鏡を貼るなどの工夫も出来なくはないです。
しかし、4人で16畳は欲しいセンでしょう。
4人12畳なら、ソファ置かないほうが使用感はいいはず。食事が一緒になることが稀ならば、
ドローリーフの2人〜4人になる小さいダイニングにして、ソファ置くのもありですが、
すっきり収納と良いダイニングテーブル、似たようなばらばらの椅子で来客時も他の部屋の椅子を
集めればよいような感じ、にしておけばお洒落で省スペースに出来るのでは?
今時そこそこのマンションのリビングはチビングも多いので、気にせず楽しい我が家を。是非。
19: 購入経験者さん 
[2007-03-14 03:44:00]
23区内で買換組です。
60㎡弱2LDK(LD12帖)→100㎡3LDK(LDK23帖)に引っ越す予定です。
今まで4人家族で4人掛けのダイニングテーブルで我慢していたので、
今度は広くなるので6人掛け(伸長すると8〜10人掛け)のダイニングテーブルを買うつもりです。
街の家具屋をあちこち見たけど、ダイニングテーブルで幅90㎝以上×長さ180㎝以上というの
都内の住宅事情では売れないみたいであまり置いてなかったです。
定番の大塚家具のショールームで、アメリカ製で幅105㎝×190㎝〜290㎝というのがありました。
今度のリビングは正方形で約6mもあるので、大丈夫だと言われました。

ゆとりのあるリビングは、やはり20畳前後というのは本当かもしれません。
子供が大きくなったら、リフォームして区切れば5帖程度のDENにも出来ます。
標準的な70㎡〜80㎡3LDKのリビング12帖前後というのは最低限4人掛けのテーブルと
2〜3人掛けのソファーをギリギリに置ける最低線というところだと実感しています。
充分に体験しているのでわかりますが、この大きさはリビングと言うより、
やっぱりミニリビング(チビング?)+家族限定ダイニングというサイズになるのが実感です。
20: 匿名さん 
[2007-03-14 08:44:00]
>ゆとりのあるリビングは、やはり20畳前後というのは本当かもしれません。

20帖でソファセットとダイニングセット置いたら、ゆとりという程のスペースは余らないよ。

うちはLDK23帖で、3人掛けソファ+1人掛けソファ+リビングテーブル、
6人掛けダイニングテーブル+椅子6脚を置いているが、
欲を言えば、寝椅子とか、遊び心のある椅子をもう数点置ける余裕があったらなぁ、
といつも思います。
20帖くらいだと、実用的に問題無い広さって感じ。
わざとスペースを無駄に使って遊んだりするぶ余裕は無いっす。
21: 匿名さん 
[2007-03-14 11:13:00]
我が家は約20畳ですが子供の友人達4〜5人(中学生)が来ますが「広〜い!」と言われます。
八角形のダイニングテーブルに大きな椅子4脚とW幅のソファーベッド
(ソファー状態にしています)と3人掛け(普通サイズ)のソファーと
2人掛け(普通サイズ)のソファーとYAMAHA100のグランドピアノ、自転車型の健康器具、
犬のハウス等が置いてありますが、余裕ですよ。部屋の形は5対4位で正方形に近いかな。
家具の配置で広さずいぶん変わるから。
八角形のダイニングテーブルはいざとなれば8人すわれますので便利です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる