住宅コロセウム「LD12畳以下はLDとは言わない」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. LD12畳以下はLDとは言わない
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-03 19:54:37
 削除依頼 投稿する

某掲示板ではチビングといわれていました。

食事してソファでテレビ見てくつろぐスペースとしては
最低何畳ぐらいあるといいでしょうかね?
家族は両親と子供2人の4人だとして。

[スレ作成日時]2007-03-10 23:06:00

 
注文住宅のオンライン相談

LD12畳以下はLDとは言わない

202: 匿名さん 
[2007-12-18 09:51:00]
>>200

あれだけみっともないレスしてハデに爆死しておきながら
まだ書き込めるあたりがスゴイ!

それこそ
>見ていてかわいそう・・・
203: 178 
[2007-12-18 15:40:00]
自分の住んでいるマンション名すらちゃんと書けないことが発覚してから
レスが支離滅裂になったね〜パークスクエアーくん。
おまけにほかの板と混同しているような書き込みもあるし。
やっぱりあちこちで書き込みしている都心かぶれ君だったんだね。
204: 匿名さん 
[2007-12-18 18:07:00]
>>200
せっかくまともな話題になってきていたのに荒らすんじゃねぇ〜よ!
空想マンションのLDの話しかできないならレスするなよな。
買えるようになって、そのマンションの名前が正しく覚えられたら参加してくれ!
205: 匿名さん 
[2007-12-18 21:30:00]
うちの購入したマンションのチビングは14畳です。
ソファーなんかは置かずにユニット畳4畳半分敷き詰めてジャパニーズスタイルで生活する予定です。
チビングには他ダイニングテーブルとテレビとテレビ台しかおきませ〜ん。

今は15畳のチビングにソファーを置いてテーブルおいて本棚おいてテレビとテレビ台にサイドボードにステレオ、電話台、パソコン台、レンジ台にダイニングテーブルと盛りだくさん。せま〜い。朝、家族中がぶつかります。

で、引っ越しに際し全部すてま〜す。
206: 入居済み住民さん 
[2007-12-18 21:58:00]
皆の衆

パソコンとプリンターはどこに置いてる?
マルチメディアコンセントの位置とか考えると
結構置き場がなくて困りませんか?

我が家はダイニングテーブルにルータとプリンター
があって使用時にパソコン(ノート)が出てくるという
ことになっちゃってます。

書斎?あるわけないでしょ、そんなもん。
207: 匿名さん 
[2007-12-19 00:16:00]
>パソコンとプリンターはどこに置いてる?

PCは洋室2に置いてる。
リビングではノートPCで無線LAN接続。

プリンタはロッカールームにおいてネットワーク接続。
ロッカールームはマルチメディアコンセントをオプションで入れておいたから。

マルチメディアコンセントとの位置関係については幅木とクロスの間に
ケーブルはわせるのが良いよ。
(ホームセンターとか電気屋で売ってる配線隠すやつ
 色はクロスではなく幅木に合わせたほうが見た目が良い)
208: 匿名さん 
[2007-12-19 01:25:00]
スレ違いで申し訳ありませんがYAHOO!BBでBBフォンと一緒だと結局
電話があるコンセントからしかルーターかいしてネット接続できませんよね?
マルチメディアコンセントってRANケーブル刺しただけで
ネット接続できると思ってました。。。
電話周りがルーターやらモデムやら無線やら何やらでごちゃごちゃです。
特にFAXつきなので他の部屋へ持っていくのもなんでして。。
ケーブル家中引き伸ばすのもいやなのでなんか良い方法はないでしょうか?
209: 匿名さん 
[2007-12-19 13:55:00]
ケーブル家中引き伸ばさない為のMMコンセントだと思うが。。。

ルータ&モデムとFAXは一緒のとこになりそうだがケーブル短く
すればこちゃごちゃにならないし、ルータからのNetworkはMMコンセント
に挿せば各部屋への配線完了では?

無線はMMコンセントのLANケーブルがつながってるSWHUB近辺にでも
置いておけばいいし。
210: 匿名さん 
[2007-12-19 19:17:00]
うちも次の引越し先でのパソコン置き場を思案してます。
デスクトップタイプで、使いよさを優先すればリビングなんですが、限られた壁際にスペースを作るのが難しい。
やはり洋室へ置くことになるかな。
211: 匿名さん 
[2007-12-20 20:15:00]
ノートパソコンとプリンターがリビングのソファ前のテーブルに置きっぱなしです。ノートパソコンはチョウバン(?)部分が壊れたので開きっぱなしで、
実にトンマな状況です。
我が家のパソコンは「家族みんなで使う家電」という位置付けなので、リビング以外置き場がありません。
212: 匿名さん 
[2007-12-20 23:22:00]
無知ですみません。。

>ルータからのNetworkはMMコンセント
>に挿せば各部屋への配線完了では?

え?他の部屋のMMコンセントにRANケーブル刺しただけで
OKなんですか!?
今度試してみます。

>ルータ&モデムとFAXは一緒のとこになりそうだがケーブル短く
>すればこちゃごちゃにならないし、

それぞりにACアダプターなんかついてるものですから
ケーブル短くしてもけっこうかさばります。。
213: 匿名さん 
[2007-12-21 00:13:00]
ちびングにはPCまでは置けず、LD続きの洋室1をPC部屋兼洗濯物部屋としました。
洋室1にはテレビを置くスペースがないので、テレビを横目で眺めながらインターネットをする・・・ということができなくなり、引越し前よりちょっと不自由になりました〜。
214: 入居済み住民さん 
[2007-12-24 23:46:00]
みなさんありがとう。

ちなみに私はプリンタダイニングテーブルに置きっぱ。
(4人用の170幅くらいのだが、現状大人二人なので)
ノートパソコンを使用都度しまうというスタイル。

みんなもあんまり変わらないようなので安心した。
この現状では家具にこだわりなんぞとても。
215: 匿名さん 
[2007-12-25 23:44:00]
12帖のチビングだと4人掛けのダイニングテーブルしか置けないよな
18畳超だと、8人掛けがゆったり置ける。
216: 匿名さん 
[2007-12-26 02:28:00]
8人がけって必要?
217: 匿名さん 
[2007-12-26 10:16:00]
4人掛けで充分?
お客様の来ない家なのか?
郊外で不便だから、お客様を呼んでも来てくれない?
218: 匿名さん 
[2007-12-26 10:25:00]
居間だけ?
客間(応接間)ないの?
219: 匿名さん 
[2007-12-26 11:35:00]
>>218
応接間のあるマンションが、23区や首都圏でで1戸でもあれば教えて下さい。
チビング暮らしだと、発想がズレてくる?
220: 匿名さん 
[2007-12-26 13:53:00]
>>217
最近は常時4人伸ばして最大8人がけが多いんでは?
来客時のみだけの話なら12〜15畳程度でもいいと思うぞ。
(常に8人がけテーブルに合わせる必要もないし広いテーブルは
 無駄に寂しく感じる人もいるんでは?)

ってか、常時8人がけのテーブルが置いてある家ってそうそうないよう
な気がするが。。。

金持ってればスペースも装飾も問題ないとは思うが、そういう人は
そもそもこのスレに来る理由がないでしょうねぇ。

あと、郊外はおそらく遊びに来易いと思うぞ。
友人宅に行ったときに駐車場の確保が楽だったからいろいろな意味で
楽だと感じた。
221: 匿名さん 
[2007-12-26 14:49:00]
6人掛けは置ければそれもいいかなと思うけど、
8人掛けはさすがに要らないな^^;

うちはちびングで二人暮らしなので、
四人掛けのダイニングテーブルを普段は椅子2脚で使っていて、
来客時には椅子を人数分足し、6人までは無理やり座る。
更に人数が集まっても、お食事会というよりは飲み会なので、
お腹一杯になってソファへ移動する人もいるから、まぁ何とかなってます。
狭いとソファも遠くないしね^^

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる