住宅設備・建材・工法掲示板「高気密高断熱ではない家を建てたいのですが」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 高気密高断熱ではない家を建てたいのですが
 

広告を掲載

しょうなん [更新日時] 2016-03-10 10:52:34
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】高気密高断熱住宅| 全画像 関連スレ RSS

湘南地域で建替え予定です。
高気密高断熱の家ではなく、自然な生活を送れる家に住みたいと思っています。時代の流れとは異なりますが…断熱材は天井と床のみで良いと思っています。
土地は60坪あります。建坪20~25坪の広さで、予算は総工費1000万円台前半です。
このような家に対応して頂ける大工さん、工務店、ハウスメーカーなど、又は、何か情報かございましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2015-09-02 04:58:24

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

高気密高断熱ではない家を建てたいのですが

No.181  
by い 2015-11-06 22:11:18
なにがなにやらw
そういうそれた返し方は幼稚だから、書かない方がマシだね。
闘論じゃなくて議論をしようよ
No.182  
by い 2015-11-06 23:12:48
>>158
壁も入れなきゃダメです。
床はフクフクフォームかスタイロフォーム。天井は理想は100ミリのグラスウール断熱材。
No.183  
by 匿名さん 2015-11-06 23:52:57
高気密高断熱24時間空調の家をハウスメーカーで建てました
とっても快適で満足です
ここのスレを読んでいると優越感に浸れて、こころ癒されます ^^/

No.184  
by 第三者 2015-11-07 00:22:49
スレ主さん
高気密高断熱の家ではなく、自然な生活を送れる家に住みたいと思っています。← 中古住宅でいいのでは。
断熱材は天井と床のみで良いと思っています。← 今の家をお望みのリホームで充分でしょ。建替え不要です。
総工費1000万円台前半 ← 予算内に収まります。
No.185  
by 匿名さん 2015-11-07 00:25:02
とりあえず、窓を開けておけば、気密・断熱を落とせます。
これなら、無料です。お試しください。
No.186  
by い 2015-11-07 01:19:05
気密住宅は直ぐ腐るからなぁー。直すのクソ大変だし、次に触る大工さんも悩むだろうし。
理由は安い材料を一定に保つ為の換気で、精度も悪い。。。
No.187  
by 匿名さん 2015-11-07 04:55:17
>>186
>>気密住宅は直ぐ腐るからなぁー。直すのクソ大変だし、次に触る大工さんも悩むだろうし。
>>理由は安い材料を一定に保つ為の換気で、精度も悪い
それは中途半端な気密のせいで室内の空気が壁内等に漏れているせいでは?
最近の家だと防湿シートを貼っておけばまずそんなことはないかと。
No.188  
by 匿名さん 2015-11-07 05:44:41
>>149
車の排ガス規制のようにだんだんと断熱の義務も厳しくなっています。個人の自由ではもはやすみません。
断熱を適当にするのは結構ですがそれならせめて室内を最低限18℃以上に保つために高い光熱費を払うか、もしくは治療費を保険料も含めてキチンと払ってください。
No.189  
by 匿名さん 2015-11-07 06:58:39
安物建材ペタペタ使ってシックハウスとかになっても保険適用外ってことですね。
No.190  
by 匿名さん 2015-11-07 15:56:26
治療費を保険料も含めてキチンと払ってください。


なんかイラッとするのは私だけ?
No.191  
by 匿名さん 2015-11-07 16:18:02
>>188
こういう人は、「満員電車にマスクせずに乗ってインフルエンザになったら保険適用外」とか、「裸足で歩いてガラスを踏んで怪我をしたら保険適用外」などと言うんでしょうね。本人の非が一切無いことを証明しないと保険診療を受けられないとか。
「国民は全て、健康に最大限の留意をする義務を負う」なんていう法律でも必要ですか?
No.192  
by 匿名さん 2015-11-08 02:00:23
>>189
無垢材や自然素材で固めてもVOCは放出されるんですが。
>>191
明らかに断熱と健康に相関関係が伺えるのにそれを無視して家を建てるならそれくらいのことは倫理的にすべきじゃないですかね。そもそも高断熱は世界中の流れです。それを否定できる確かな根拠はなんですか。
No.193  
by 匿名さん 2015-11-08 02:45:57
他スレで投げ掛けられてる質問に逃げないで向き合ったらいかがですか?
No.194  
by 匿名さん 2015-11-08 08:54:33
>>192
色んな生き方 あるってことじゃないか。
No.195  
by 匿名さん 2015-11-08 17:54:04
>>194
他人に迷惑をかける生き方は勘弁してもらいたいのですが
No.196  
by 匿名さん 2015-11-08 18:00:25
>>195
他人に迷惑をかけていない195さんの家は冷暖房費は年間でいくらですか?
やはり高高だと安いんでしょうねえ。
参考までに教えてください。
No.197  
by 匿名さん 2015-11-08 20:16:44
>>195
法で縛れば従うんじゃね。
No.198  
by 匿名さん 2015-11-08 20:30:53
日本はまだ平均寿命世界一?人口減るけどまだ伸びる?
No.199  
by 匿名さん 2015-11-08 20:37:27
>>197
2020年には断熱基準の義務化がありますがそれでも世界的に見たら低すぎる数字です。
あのレベルで全館冷暖房をすると下手をすると年間の電気代が20万を越します。
No.200  
by 匿名さん 2015-11-08 21:00:02
>>198
健康寿命伸ばして医療費減らす方針らしいよ。
高高必要らしいよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる