住宅設備・建材・工法掲示板「高気密高断熱ではない家を建てたいのですが」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 高気密高断熱ではない家を建てたいのですが
 

広告を掲載

しょうなん [更新日時] 2016-03-10 10:52:34
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】高気密高断熱住宅| 全画像 関連スレ RSS

湘南地域で建替え予定です。
高気密高断熱の家ではなく、自然な生活を送れる家に住みたいと思っています。時代の流れとは異なりますが…断熱材は天井と床のみで良いと思っています。
土地は60坪あります。建坪20~25坪の広さで、予算は総工費1000万円台前半です。
このような家に対応して頂ける大工さん、工務店、ハウスメーカーなど、又は、何か情報かございましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2015-09-02 04:58:24

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

高気密高断熱ではない家を建てたいのですが

106: 匿名さん 
[2015-10-04 00:03:48]
荒れてますね~
変なのに質問するから話がおかしくなるのですよ(笑)

高高住宅に関してなら あ なんぞよりこういうブログの方がずっと為になるし正確ですよ

ttp://www.smarthouse2.com/?p=5415

公開はされてますが個人ブログなので h を一応抜きました
一〇工務店でi-s〇artを建てた さす〇 と言う施主さんブログで色々考察とかされてます
107: 匿名さん 
[2015-10-04 06:02:39]
>変なのに質問するから話がおかしくなるのですよ(笑)
そうは思わない。
あ、は高高に関しては素人だが一般(企業とは無関係)の一体験者でもある。
彼の発言を通して高高の矛盾点が暴かれる。
彼みたいな人物こそ必要でもある。
ただ、議論にはならない。
了見の狭い人ほど体面を保ちたがるからです。
真偽に満ち溢れた掲示板上での議論の決着などはナンセンス。
どっちかというと、
>一〇工務店でi-s〇artを建てた
のような輩が狡猾で嫌気がしてくる。
ネット操作の巧みな工務店でもあるが、それに惑わされる消費者側もある傾向の方たちばかり。
自業自得といえばそれまでだが。
108: 匿名さん 
[2015-10-04 11:03:17]
低気密低断熱の家うらやましいです
109: 匿名さん 
[2015-10-04 17:17:32]
あ の建てる家(あくまで予定であり現時点では最終契約一歩前?)

34坪の平屋で予算は5000万
諸経費込の家自体の価格(太陽光等を含まない)が2800万で坪単価82万
太陽光と個人的な事情を含めると3500万~3700万で坪単価102万~108万

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/246624/res/725
110: 匿名さん 
[2015-10-04 17:50:08]
>109
可哀そうな人種だな。
彼の人格からしてそんなものはどうにでも脚色できる。
本気にしてるの?
それに付き合う人もどうかしてる。
111: い 
[2015-10-12 04:19:32]
気密かぁ〜。
軒、屋根裏、漆喰、杉板。間を取ればいいんじゃない?
白黒ではなく。
112: い 
[2015-10-12 06:21:02]
>>あさん

攻撃的なレスになってますよ。
わかるような分からないような。。。

在来にすれば全て解決することでは?
カビ。全くない家なんてないですよ。
気密、全てがダメじゃないです。

数字が果たしてあっているのか疑問です。
知識を持って答えているのは、良くわかります。
ただ、実践してないですよね。
卓上の理論に感じてます。

ただ素人ではないですよね。
113: 匿名さん 
[2015-10-12 09:42:35]
高々が雨合羽ならば、湿気って不快に使うかどうかは貴方次第
ただ湿気る可能性を抱えている事を忘れてはいけないだけ。
114: 匿名さん 
[2015-10-23 16:33:10]
久しぶりの高高スレ・・・と思いきや、アンチ高高スレだったのですね。
115: 匿名さん 
[2015-10-23 22:20:47]
>113
わかりやすく説明して下さい。
116: 匿名さん 
[2015-10-27 22:07:01]
スレ主さんへ

>高気密高断熱の家ではなく、自然な生活を送れる家に住みたいと思っています。
そう考える方は多いと思います。

>時代の流れとは異なりますが…断熱材は天井と床のみで良いと思っています。
現実的なのは・・・
① ログハウス
② 土壁
③ RC
くらいでしょうか?

>土地は60坪あります。建坪20~25坪の広さで、予算は総工費1000万円台前半です。
1500万円として・・
平屋なら、60〜75万円/坪
総2階なら、30〜37.5万円/坪

>このような家に対応して頂ける大工さん、工務店、ハウスメーカーなど、又は、何か情報かございましたら教えて下さい。

住宅の高気密高断熱化は戦後の住宅難の時代に安く早く造れるように面材と呼ばれる建材を多用し、ペタペタ貼ったことから始まってます。
現在の高気密高断熱住宅もこの延長上にあります。
このような工法でない上記のような工法だと・・・

① ログハウス・・・80〜100万円/坪
② 土壁・・・150万円/坪〜
③ RC・・・100〜150万円/坪

ということで・・・
それだけ安く造るなら高気密高断熱が妥当と思われます。
117: 匿名さん 
[2015-10-27 22:28:36]
ローコストビルダーに作らせて、断熱材をこっそり抜いてもらえば低断熱はできるかも。

家作りはどこで何を建てるか以上に予算次第の部分が大きいので、40坪程度なら総額で
2000万以上は用意すべきと思います。悲しいけど現実にある格差です。

平屋+ロフト程度で低予算なら、例えば
http://www.watanabekomu.co.jp/lineup/futari
自分も注目している家ですが、いい感じです。


118: 匿名さん 
[2015-10-28 08:46:16]
最初の頃から答えは出てるんだけど、地場の工務店から大手HMまで
寒冷地を除いて作られるほとんどの家は、高気密高断熱ではありません。

つまりは普通に建てればいいのです。

119: 匿名さん 
[2015-10-28 09:35:27]
数年前の高気密高断熱が現在では中気密中断熱。
したがって今高気密高断熱にしておけば将来高気密高断熱でない家になります、
120: 匿名さん 
[2015-10-28 23:48:03]
ということは、高高に拘りたい人は、いつまでも建てずに待つべきですね。
現時点の高高も建てた瞬間から劣化していくし、5年も経てば中中です。

こんな意味の無いスペックを重視して、何千万ものローンを組むなんてありえない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる