注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-09 19:17:52
 削除依頼 投稿する

積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。

積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/

[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

1730: 通りがかりさん 
[2017-03-14 14:38:22]
>>1729 匿名さん
いやパクらないですよ(笑)

ビニールクロスと合板フローリングなどにはしませんからね。


1731: 通りがかりさん 
[2017-03-14 14:43:35]
外張り断熱+アイシネン
塗り壁にヨローピアンオークの無垢床
8畳の吹き抜けにリビング階段
窓はシャノンのトリプル樹脂

あたりでどうでしょう?

積水さんじゃ叶いませんもんね。
1732: 匿名さん 
[2017-03-14 14:44:02]
>>1727
地場工務店がいいんじゃないですか。
あなたなら納得いくと思いますよ。
いつまでも未練がましく、貼り付くのはどうかと。

>>1728
高い方がいいんじゃない?値段は正直だよ。
多少高くても安心料だと思っているしね。

安物買いの銭失いにはなりたくない。
そう言う人が積水で建てる。

建ててもいないのに、高い高いと文句だけ言うのは見苦しいよ。
1733: 匿名さん 
[2017-03-14 14:45:44]
>>1731
ダサッ。
そんな家には住みたくないな~。

積水でいいや。
1734: 匿名さん 
[2017-03-14 14:47:15]
>>1731
あなたには積水より三井ホームや住林がお勧めです。
スウェーデンでもいいかも。
1735: 通りがかりさん 
[2017-03-14 14:47:43]
>>1732 匿名さん
失礼しました。
これにて退散いたします。

安物買いの銭失いですか。
勉強になりました。

まあ正解はひとつじゃないですからね。
良い家建てられるよう頑張ります!
1739: 匿名さん 
[2017-03-14 15:07:46]
積水で建てたくないなら、このスレに来なければいいのに
何故、来るんですか?
値段が高いのはどうしようもないですよ。
1740: 名無しさん 
[2017-03-14 15:10:50]
>>1739 匿名さん
もちろん興味があるからですよ。

値段は高くても良いんです。
それに見合った中身があるのかを
精査したいのですよ。

そう過敏にならず、
少し落ち着いてくださいよ。
1741: 匿名さん 
[2017-03-14 15:24:21]
>>1740
あのね、所詮ココはプレハブなんですよ。
へーベルでも建てた事があるから分かるけど、プレハブに多くを
期待してはいけません。

単世帯3000~4000万だったら、ごくフツーの内装です。
内装は合板、クロスはビニール(もしくは紙)が標準です。

もちろんオプションにすれば、無垢や塗り壁も可能です。
「積水の生活を遊ぶ家」シリーズはドイツのポーゲンポールが標準です。
億クラスになればそれなりの家になります。

ただ、積水よりへーベルの方がもっと値段は上がりますよ。
積水なんて可愛い方。

標準で無垢床にしたければ、住林。
トリプルサッシにしたければ、スウェーデン。
インテリアにとことんこだわりたいなら三井。

ただ、HMとしての信用度や安心感は積水クラスがトップでしょう。
へーベルもアフターがいいのは有名ですが、こればっかりは建ててみないと
実感出来ないでしょうね。
1742: 匿名さん 
[2017-03-14 20:31:40]
能書きばかりだといつまでも建たないぜ、好きなように建てたなよ。
1743: 匿名さん 
[2017-03-14 21:00:45]
>>1741
すでに建ててますが、何か?
ちなみに外壁はダイン、キッチンはクリナップSSクラフトマンシップ。
延床60坪。切妻の屋根。家具は積水経由でアルフレックス。
1744: 匿名さん 
[2017-03-14 21:04:18]
>>1742
積水の住み心地はいいですよ。
高いだけの事はある。

ちなみに友人にも紹介して、積水から10万貰った♪
1745: 戸建て検討中さん 
[2017-03-14 21:34:27]
SSクラフトマンシップ羨ましい…

無垢床やら塗り壁、エコカラットを入れ出したら、逆にクリンレディに落とさざるを得なくなり。
1746: 匿名さん 
[2017-03-14 21:54:59]
>>1745
クリンレディ、いいじゃないですか~。
へーベルなんて、サンウェーブが標準でクリナップは超オプションでした...。

エコカラットは本当にいいですよ。我が家はリビングに付けました。
床は家具に合わせて突き板に、クロスは積水の標準です。
1747: 匿名さん 
[2017-03-14 21:58:58]
建てるなら積水、へーベルかな。
その下が三井、住林クラス。

1748: 匿名さん 
[2017-03-14 22:02:02]
1745さんのように、本当に積水を検討してる、もしくは積水施主のみ
このスレに来てほしいな。

他は何も参考にならない。
妬み族は読むのも面倒。
1749: 名無しさん 
[2017-03-14 22:08:38]

ほんとすごいなここ。

洗脳でもされてません?
1750: 匿名さん 
[2017-03-14 22:12:23]
>>1749
ローコストに洗脳されるよりマシ。
ローコストは正直怖い。
前を通りたくもない。
1751: 匿名さん 
[2017-03-14 22:24:11]
>>1744 匿名さん

他の家と比較出来ない所が悲しいですね。感覚はさじ加減でどうとでも言える。
光熱費無視すればどんな家でも住み心地は良くなる。

うちはランニングコストで言うと失敗したと思ってます
1752: 匿名さん 
[2017-03-14 22:40:07]
>>1751
へーベル(別宅)、住林(前の家)、三井(実家)にも住んだ事あるよ。
それぞれ、良し悪しはあるね。
1753: 匿名さん 
[2017-03-14 22:59:38]
>>1743 匿名さん

うちもクリナップのSSにしたかったけど、ミーレやガゲナウなどの海外製の食洗機が使用出来ないとの事で、キッチンハウスのキッチンになりました。

キャビネットはクリナップの方が良いと思ってたので!
1754: 匿名さん 
[2017-03-14 23:08:17]
積水はキッチン屋さんの1.5倍の値で提示してきます。
見積もり書をメーカ用と施主用と2種類出しているキッチンハウス、信用ならない。
1755: 名無しさん 
[2017-03-14 23:09:17]
>>1750 匿名さん

良い病院オススメするよ。

町医者じゃなくて、
大好きな大手さんを。
1756: 匿名さん 
[2017-03-14 23:15:23]
>>1752 匿名さん

地域、間取りは同じでは無いですよね?

うちはもっとしっかり検討しとけば良かった。間取りのせいか光熱費が痛い。
1757: 匿名さん 
[2017-03-14 23:15:48]
>>1754 匿名さん

クリナップもキッチンハウスも積水ハウスだとかなり安くなりましたよ。

他でも同じ仕様で見積り取ったのでわかります。
1758: 匿名さん 
[2017-03-14 23:16:48]
>>1756 匿名さん

地域は何処ですか?
1759: 匿名さん 
[2017-03-14 23:36:40]
>>1758 匿名さん

当方四国地方です。
1760: 匿名さん 
[2017-03-15 06:06:05]
>>1746
エコカラット、突板・・・

このスレでよく出てくるローコスト系のハウスメーカーの家と同じかそれ以下のグレードだね。
ローコストでもミーレの食洗器やオーブンを入れてる人がいるのに。
1761: 匿名さん 
[2017-03-15 06:19:15]
今時は全館床暖房がウリの某ローコストHMでも、突板よりグレードが上の挽板を入れる人が多い。
ちなみに、積水の挽板フロアと同じで朝日ウッドテックのライブナチュラルプレミアムね。
1762: 匿名さん 
[2017-03-15 06:53:10]
>>1756
間取りはもちろん違うけど、地域は同じ、東京。
ZEHにしてもイニシャルコストが掛かるから、いいんだか。

木造(住林)の方が冷暖房費は掛かったよ。
特に夏は設定温度をかなり低くしないと冷えないね。

三井や住林の無垢床はメンテが大変。
綺麗なのは最初のうちだけ。
素足で歩いただけでも、足跡のシミができる。
やっぱ、木造はダメ。

>>1761
ローコストはご免だね。
内装にいくら凝っても、基礎、構造が...。
よくあんな家に住めると思うよ。
1763: 匿名さん 
[2017-03-15 06:56:00]
>>1754
見積りを施主用とメーカー用、2種出すなんて当たり前じゃん。
どこもそうだよ。むしろその方が丁寧だ。
粗利が分かるようにしてるだけ。
1764: 匿名さん 
[2017-03-15 07:00:15]
>>1760
せめてミーレでも、と思って入れたんだろうね。
1000万台のショボい構造の家だから。

積水ではミーレなんて自慢にもならない。
我が家は掃除機ミーレだけど、重いだけ。
ドイツでは一般大衆のブランドだよ。
1765: 匿名さん 
[2017-03-15 08:36:28]
うちはマインズタワーで打合せを重ね展示してある数種類からクリナップのなんちゃらをチョイスしましたが、洗面、キッチン設備などは使う奥さんに選ばせればいいでしょう。男からしたら興味なし。
1766: 匿名さん 
[2017-03-15 09:09:38]
>>1764 匿名さん

食洗機は何処なら自慢になるの?
1767: 匿名さん 
[2017-03-15 09:14:45]
私の地元の工務店で自然素材、高気密・高断熱が売りの工務店がある。
その工務店の社長、積水を寒い家といってブログにも書いているよ。

横柄な態度、上から目線、独自の理論、年収言ったら態度が一変、、、と新築を検討して工務店を訪れた人の情報だと社長の評価は悪いものが多い。
一方、その偉そうな態度を頼もしいと感じる人達もいるようで、施主はまるで信者のように社長と同じことを言っている。
その工務店のスレがあるんだよね。

同じような工務店の経営者が全国にいるようで、経営者同士の交流をブログに載せている。

積水とではターゲットの客層が違うだろうに、その社長の大手HM批判、特に積水批判している意味がわからなかった。
、、、が、積水を検討できる年収であれば、自分の工務店で新築を検討してもらうには最適なターゲットの客層なんだとわかった。

どおりで、目指しているものが全然違うHMなのに、積水批判していたわけだ。
そういえばその社長、寒い時期になるとヒートショックもしょっちゅうブログで言ってるなぁ。
似たような工務店の経営者が集まれば、大手HM批判が展開されているのかもね。
1768: 匿名さん 
[2017-03-15 09:47:48]
4号専門の社長さん、住んだ経験無いのによくいいますね。笑
1769: 匿名さん 
[2017-03-15 12:52:38]
[木造2階建て住宅は構造計算されていない!?]
業界人には釈迦に説法ですが一般の方には4号建築物がどういうものなのかほとんど知られていませんので
ご興味ある方はこのキーワードで検索してくだされ。
1770: 匿名さん 
[2017-03-15 19:16:11]
木造二階建てでも長期優良住宅の申請をする場合には、構造計算書が必要と聞いたのですが?
1771: 匿名さん 
[2017-03-15 19:23:17]
丈夫で寒いのが取り柄の積水ハウス。
1772: 匿名さん 
[2017-03-15 19:30:52]
>>1766
食洗器うんぬんじゃなく、安物ローコストHMにミーレ入れておかしいと思わない?

我が家も外国家電はいろいろあるよ。(デロンギ、ミーレ、ダイソン、クイジナート
ジャコブジェンセン、エレクトロラックス、ハング&オルフセンなど)
秋葉のヤマギワ外国家電コーナーで買い集めたから詳しいよ。

でもさ、1つに付、たかが数万~数十万でしょ?

家本体に金掛けないで、そういう小物に金掛けるのは「本末転倒」って言うんだよ。

それなりに金掛けた積水、へーベル、三井の家なら似合うと思う。
展示場みたいにね。

1773: 匿名さん 
[2017-03-15 20:44:03]
>>1772
建売三階建に、駐車スペースから頭の飛び出たベンツやアウディと同じ。
キッチンのミーレは外から見えない分まだまし。
1774: 匿名さん 
[2017-03-15 20:50:08]
>>1767
面白い。
ここで「寒い、寒い」としつこく書いてるのは
ローコスト工務店のオヤジなんですね。
客も来なくて暇なんだろな。

積水に対抗するなんて100年早いよ。
1775: 匿名さん 
[2017-03-15 20:55:00]
>>1773
そういうの、近所にいるよ。(笑)
きっと家に満足してないんだろうな、と思ってた。

外車なら、年収少なくてもローンで買えるからね。
1776: 匿名さん 
[2017-03-15 21:23:22]
>積水、へーベル、三井
どこも落ち目のハウスメーカーだね。
1777: 匿名さん 
[2017-03-15 21:49:28]
>>1767
ひょっとして新潟の業者かね?
だとすると工務店じゃなくて単なる住宅屋だけど。
東北震災の被害者を中傷したり外国人差別の発言したりで
有名な某社かな?
1778: 匿名さん 
[2017-03-15 22:09:28]
>>1776
少なくとも、ヘーベルと三井は5年前より売上が伸びているが。

・ハウスメーカーの売上高推移(注文戸建部門)
       2010年  2015年 増減率
積水ハウス 4552億円 3938億円 -13.5%
一条工務店 2106億円 3533億円 +67.8%
へーベル  2840億円 2993億円 + 5.4%
三井ホーム 1639億円 1777億円 +8.4%
タマホーム 1388億円 1307億円 - 5.8%
パナホーム 1152億円 1305億円 +13.3%
1779: 匿名さん 
[2017-03-15 22:26:39]
>>1778
住林はどうなんだろ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

積水ハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる