注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 15:52:15
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.nichiei-syoji.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-07-08 22:55:02

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)

5629: 通りがかりさん 
[2022-07-22 23:43:07]
上棟の日に、職人さん達に何か差し入れしましたか?菓子折りや飲み物、寸志など色々あると思いますが、皆様が実際に何をしたかお聞きしたく思います。なにせ真夏のクソ暑い時期なので、飲み物だけと言うのも何か寂しい気もするし、逆にそこまで気を使う必要もないのかと悩んでます。皆様の経験をお聞かせください。よろしくお願いします。
5630: 通りがかりさん 
[2022-07-23 00:16:41]
>>5628 匿名さん
私は次回で4回目の打ち合わせですが
男性の設計士さんで態度が悪いと感じたことは1度もありません。
5631: 通りがかりさん 
[2022-07-23 00:21:32]
トイレ、洗面所、脱衣所などにクッションフロアを使用されてる方で費用を教えていただきたいです。
設計士さんからはフロアコーティングした方が安上がりと聞いていますがいかがでしょうか?
5632: 匿名さん 
[2022-07-23 01:34:31]
TOTOの標準トイレには満足してますが、大をエコ小で流すのはつまりの原因等になりかねないのでよろしくないかも。
5633: マンション検討中さん 
[2022-07-23 01:44:22]
>>5629 通りがかりさん
私はお弁当を人数分用意しました!
その他、飲み物、軽食もわたしました!
心付けは無しです
5634: 匿名さん 
[2022-07-23 06:01:06]
>>5629 通りがかりさん
自分は弁当と飲み物(冷たいおーいお茶)にしました。お祝いは悩みましたが、監督&棟梁にちょうど5桁、応援の方々に4桁にしました。5015の書き込みが参考になりました。
まぁでも担当してる棟梁さん&応援の方々の好みによると思うので、聞いてみるのが良いかもですね。
5635: 匿名さん 
[2022-07-23 06:08:01]
>>5631 通りがかりさん
ご質問の答えにはなってないですが、トイレに関しては大建のハピアフロアのトイレタフは実際に導入して良かったです。石目柄が好みかどうかによりますが、木目っぽいのもあるので是非ご検討を。
5636: 評判気になるさん 
[2022-07-23 07:13:14]
>>5628 匿名さん
よくわかります!同じ方かもしれません。
私に対しては嫌味や意地悪で、気分が悪くなりました。
打ち合わせも佳境ですが、担当変えたいくらいです。
5637: 名無しさん 
[2022-07-23 08:05:27]
>>5629 通りがかりさん
営業に人数確認して箱菓子、飲み物、お菓子を差し入れました。お金は無しです!
5638: 通りがかりさん 
[2022-07-23 09:00:19]
>>5635 匿名さん
フロアコーティングではなくあらかじめ鏡面加工されたものを使うってことですね。費用ってどれくらいかかりましたか?
5639: 匿名さん 
[2022-07-23 13:45:34]
>>5636 評判気になるさん
レスありがとうございます。打合せ後は気分最悪です。
担当は変更不可との事で、次回はボイスレコーダー持参で臨みます。次回失礼な事言われたらガツンと言ってやります。
5640: 通りがかりさん 
[2022-07-24 00:14:13]
>>5639 匿名さん
奥さんが気分を害しているのなら、ご主人も良い気はしないと思うのですが…
それとなくご主人から言ってもらったらどうですかね。
嫌な気分で打ち合わせするのは楽しく無いですよね!

5641: 評判気になるさん 
[2022-07-24 03:45:15]
>>5639 匿名さん

5636です。お気持ちお察しします。
やはり担当変更は不可ですよね(涙)。ボイレコ持参、参考になります。何なんでしょう、あの態度は。

5639さんがガツンとおっしゃた時の設計士の反応が気になります。多分向こうは、嫌味を言うか、あるいはそうですかーー??ととぼけるか、、、言い負かされないように頑張ってください!
5642: 匿名さん 
[2022-07-24 11:46:11]
>>5638 通りがかりさん
40,000円ぐらいだだったかと。石なのはあくまで柄だけで素材はオレフィン&木材なんで、冬でも石みたいに冷たくならないのがgoodです。
オレフィンは薬剤に強いので、トイレの洗剤とかが液ダレしても安心です。コーティングだとどうしても経年劣化したり部分的に剥げてきちゃうので。。。
5643: 通りがかりさん 
[2022-07-24 15:50:15]
>>5642 匿名さん

なるほど!めっちゃ参考になりました!
次回設計士に相談してみます!
5644: 名無しさん 
[2022-07-24 22:24:23]
現在建築中ですが、洗面所などのフロアクッションは標準仕様でした。それと、ここで外構がかなり遅れると意見あったので営業に確認した所遅延損害金が発生するそうです。どなから遅延損害金をもらった方はいらっしゃいますか?
5645: 通りがかりさん 
[2022-07-24 23:14:43]
>>5644 名無しさん
こちらはクッションフロアが標準とは言われていません。設計士によって違うんでしょうか?
5646: 購入経験者さん 
[2022-07-25 07:49:01]
>>5644 名無しさん
遅延損害金は契約書にもあるので、正面から聞いたらそういう答えにはなります。
ただ算定方法が「(請負金額ー検査済みの材料費ー機器の請負代金ー完成済み部分の請負金額)×10%×遅延日数/365日」となります。
まぁざっくり言うと建物2500万、うち外構100万(材料費70万)、遅延が120日だった場合、想定のケースだと遅延は外構だけなので、
(100万-70万)×10%×120日÷365日=約9800円となります。
「いやいや、外構終わんなきゃ住めないんだから算出金額は外構だけじゃなく建物全体(2500万)にしてよ」と思うかもですけど、デフォルトの契約書はそうなってません。この掲示板の方々が「建物の引き渡しは外構完成してからっていう契約内容に変えろ」と言っているのはそういうことであります。
5647: 購入経験者さん 
[2022-07-25 07:51:57]
日栄の「やりますorできます」はキャバクラのお姉さんの「お客さん素敵です~既婚者じゃなかったら好きになっちゃってます」ぐらいの信頼度だと思ってください
5648: 評判気になるさん 
[2022-07-25 08:13:37]
>>5647 購入経験者さん

それくらいですよね。
契約を少しでも考えている方は、よく考えて下さい。
契約前と後の営業の態度、変わりますから。
5649: 通りがかりさん 
[2022-07-25 10:15:33]
>>5648 評判気になるさん
契約後に営業とやり取りする事は殆ど無かったですね。
設計や監督にメールしても返信こないから電話するように伝えてくれ、とかはお願いしましたけど。

むしろ契約後に登場する人々の方が…って印象です。
5650: 名無しさん 
[2022-07-25 23:42:47]
フロアクッションですが、設計士の方にどちらにしますか?と提案され標準内で選択できたので、設計士によって変わることはないと思います。オプション工事の見積もりにも追加はされていませんでした?
5651: 匿名さん 
[2022-07-26 16:00:06]
建築時の不備の改修について再三連絡してるにも関わらず2ヶ月以上進展が得られないのですが、どなたか同じような状況でどうにかして日栄を動かした方いませんか?もしいたら何をしたか教えていただきたいです。消費者庁に連絡しようかと思ってますが、たぶん何もしてくれないでしょうし…
5652: 匿名さん 
[2022-07-26 20:00:30]
>>5651 匿名さん
何も期待しないほうが良いと思います。
内容証明送付するとか、ですかね。
当方、そろそろ1年放置されているため諦めました
5653: 名無しさん 
[2022-07-26 20:06:15]
>>5651 匿名さん

再三電話してるのに2ヶ月も進展が見られないって相当な事ですよね。。どなたに連絡してるのですか??営業?設計??
今建築中ですが不安です(汗)
5654: 匿名さん 
[2022-07-27 08:20:50]
>>5651 匿名さん

我が家も不具合がいくつかありましたが、すぐに対応してくれています。担当によると思います。出来ることは何度も何度も連絡を取り、日付を約束して、メールで記録をし、訴える事ぐらいでしょうか。
5655: 匿名さん 
[2022-07-27 08:35:31]
>>5651 匿名さん
担当者のレスがない時は本社とか支店に電話するとすぐレスあります。しつこく連絡すれば多少時間はかかるけど対応はしてくれました。
5656: 通りがかりさん 
[2022-07-27 15:17:13]
これから建てる人はインスペクションなど入れて不具合を第三者に指摘させたら多少変わりますかね。
5657: 匿名さん 
[2022-07-27 21:45:41]
>>5656 通りがかりさん
インスペクションはおすすめです。
現場監督にはかなり嫌な顔されましたがね。
5658: 評判気になるさん 
[2022-07-27 23:54:29]
うちもインスペクション入れて良かったと思っています。小さな施工ミスも数カ所見つけてくれました。現場監督と施主検査の話になったときに、インスペクション来てもらいますから、と言ったとたんみるみる不機嫌になっらたのを覚えています。指摘されたり直すのが面倒なんでしょうね。我が家の現場監督、本当にいい加減でした。ていうか、その他家づくりに絡むメンバー達も同等でした。まさに日栄クオリティです。
5659: 購入経験者さん 
[2022-07-28 08:01:10]
インスペクションは良いですよね。素人じゃ分からない目線で見てくれますし。
ただ、うちの場合はあまり指摘事項は無く(そもそも大工さんが超絶コミュ上手&仕事が丁寧、現場でお願いしたらすぐ対応)、ちょっとお高いインスペクション代となりました。
ただ、事前に入れると告知することで丁寧にやってくれたのかもしれないので、まぁ保険料みたいなもんですね。大工さんが家づくりの全てを担う訳でもないですし。
5660: 通りがかりさん 
[2022-07-28 12:18:35]
逆に、インスペクションをいれなかった人で、特段大きな問題もなく(小さな指摘はあったとは思いますが)暮らしていらっしゃる人って、どのくらいいるのでしょう?そう言う方々のお話も聞きたいです。
5661: 匿名さん 
[2022-07-28 12:34:18]
>>5660 通りがかりさん
うちはインスペクションなしですが引き渡し後数ヶ月のレベルでは特に問題ないです。
そういえば日栄が他機関に依頼して中間検査とか完成検査とかやってますよね。あの検査ってインスペクションと同等のものなのか?興味ありますね。日時を事前に知らせてくれないので立ち会うこともできず、あとで書面が届いて日時を知りましたが。
5663: 名無しさん 
[2022-07-28 14:25:57]
うちはインスペクション入ってもらい基礎の段階ですでに何点か指摘入って是正してもらいました。
自分達では確認出来ない内容なので、頼んでよかったです。ホント、おすすめです!
5664: 匿名さん 
[2022-07-28 15:36:11]
>>5663 名無しさん

基礎の段階ですか?具体的に教えて頂けませんか?

我家ではないですが、日栄が建ててる家で大雨の中、コンクリートを打設している家がありました。そこまでじゃないにしても、どんなことでしょうか?
5665: 評判気になるさん 
[2022-07-28 17:59:48]
>>5651 匿名さん
前に書いていた方もいましたが、住まいるダイヤルと
言うところに一度お電話したら良いと思います。
何かしらのアドバイスをもらえます。

本当、日栄って動きませんよね、お気持ちお察しします。上層部がしっかり機能していないと思います。
5666: 名無しさん 
[2022-07-28 19:50:14]
>>5664 さん

5663です。
身バレしそうなので詳細は書けませんが、正確にはコンクリート打設前の段階です。
いずれもその場で是正出来る内容だったので対応してもらえました。
でも指摘が無ければそのまま進んでいたはずだし、後からやり直せる場所では無かったので、お高いですが最初からインスペクション頼んでよかったです。
大雨でもコンクリ打設しちゃうんですね…
いつの間にかコンクリ終わってたので我が家も雨の日に当たってなかったか心配です。
5667: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-29 21:24:23]
>>5664 匿名さん
それうちだったらどうしようとドキドキしています。千葉県ですか?
5668: 通りがかりさん 
[2022-07-29 21:46:26]
>>5667 口コミ知りたいさん
うちかも笑
大雨注意報でた日に流してたハズなんで(^◇^;)

5669: 匿名さん 
[2022-07-29 23:32:32]
>>5667 口コミ知りたいさん

雨の日にやっていたのは守谷ですが、千葉でもやってる可能性はありますね。
5670: 坪単価比較中さん 
[2022-07-30 07:44:58]
つくばだと雨の日は避けてましたよ。コンクリ打設は雨の日はやらないって、確かに晴れの日狙って作業してました。
5671: 匿名さん 
[2022-07-30 09:23:16]
>>5670 坪単価比較中さん

普通はそうですが、監督や忙しさに寄ります。
あってはならないですが。ちなみに、その時の動画は撮っているので、大地震の後に被害があったら提供してあげるつもりです。
5672: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-30 11:49:04]
>>5671 匿名さん
動画撮られてるんですね!被害が起きないといいですね、、
5673: 匿名さん 
[2022-07-30 14:20:11]
>>5672 口コミ知りたいさん
人的被害は流石に起きないと思っています。地震後に住めなくなるかもしれませんが。最近建てた違法建築でも、倒壊は聞いたことがないので。
5674: 匿名さん 
[2022-07-30 15:53:11]
Yahoo あたり見ても雨中のコンクリート打設は賛否両論だけど、雨をコンクリートが吸っても強度的に問題ないという意見もあるので、どちらとも言いにくいですね。もし気になったならインスペクターにコンクリートの強度測定とか頼めないのかな?
5675: 匿名さん 
[2022-07-30 15:58:03]
>>5674 匿名さん

コンクリートは流す時に雨が降っていると濃度にムラができで、強度を下げます。その後、数時間経過してからの雨は急速な乾燥を防ぐので、あった方がいいと言われています。私が見たのはミキサー車からまさに流している時です。その点に関しては賛否両論なんてあり得ません。
5677: 匿名さん 
[2022-07-30 23:41:17]
日栄商事で建てました。
引っ越して1ヶ月が経ちましたが気になるところがあり監督に電話しましたがすぐに来てくれました。
結果何事もなく、今現在困不自由なく暮らしています。

営業は3回チェンジしました。

営業はあまり関わらないのでどんな人であろうと放っておく、相手にしないが1番だと思います。

日程や気になることがあれば設計、監督、棟梁に聞く。それが1番です。
5678: 通りがかりさん 
[2022-07-31 11:40:55]
中古で
売り出しても、売れない?
境界線いい加減
玄関南 部屋全て西向き
部屋割り 帯に短し襷に長し的部屋の広さ

設計段階で、第三者に見てもらえば、こんなことにならなかった。後悔

更地にして売らない限り この上ものがある限り

後悔 後悔・・・・・・・
5679: 匿名さん 
[2022-07-31 13:13:12]
>>5678 通りがかりさん

設計で自分の意見を言わなかったんですか?確かにアドバイスは求めないともらえませんが、何でもかんでも日栄が悪い訳ではないです。自らマネジメント出来ない人は日栄に向かないですね。
ただ、大手で契約した知人もここと同じような事を言っているので、どこも同じかもしれませんね。契約後に営業の態度が変わったとか、連絡不備とか、工期の遅れを悪いとも思わない感じとか、そっくりですよね。
5680: 通りがかりさん 
[2022-07-31 20:59:29]
>>5674 匿名さん
インスペクション頼んでたので、シュミットハンマーでチェックしてもらいましたよー。
ちょうど夏場の基礎打設で、雨降ってたはずだったので。
結果問題ないとのことで、とりあえずは安心できました。
5681: 匿名さん 
[2022-08-01 08:24:47]
>>5680 通りがかりさん
問題ないという事でこちらも安心しました。
5682: 評判気になるさん 
[2022-08-02 14:07:20]
>>5660 通りがかりさん

特に問題ない!
5683: 評判気になるさん 
[2022-08-02 15:43:52]
建築前に、近所への挨拶周りを施主に代わってやってくれます?それとも施主が自らやらなきゃダメ?
5684: 匿名さん 
[2022-08-02 19:57:56]
>>5683 評判気になるさん

営業に聞くとちゃんとやりますと言っているが、目の前の家くらいにしかやりません。結構な騒音がするので、挨拶はしておいた方がいいです。地域のゴミ袋など低額なものを持って広く挨拶することをお勧めします。大工さんや監督が路駐したりして、近所に迷惑をかけます。
5685: 戸建て検討中さん 
[2022-08-05 02:39:02]
龍ケ崎で一戸建てを日栄商事で建てられた方はいらっしゃいますか?
金額は他社に比べて、かなり安いのですが質の方は如何でしょうか。
5686: 通りがかりさん 
[2022-08-05 07:29:44]
>>5685 戸建て検討中さん
龍ヶ崎ではないですが金額については初めは安く見えますが標準が低グレード、アレコレやるといちいち費用がかかるので最終的にはそこまで安くは済まないと思いました。標準をそのままにするのであればそこまで金額は増えないかと思います。
5687: 匿名さん 
[2022-08-05 09:20:20]
>>5686 通りがかりさん
投稿の通りだと私も思います。
私はオプションが少なかった方だと思いますが、250万円くらいはいきました。水回りと断熱にこだわると更に+200万円は掛かったと思います。
5688: 購入経験者さん 
[2022-08-05 09:47:55]
>>5685 戸建て検討中さん
質はパーツによりますね~まんべんなくというよりはメリハリかと。家自体の質は良いし安いのですが、精神的苦痛を考えるとどうなんでしょう。

【良い点】
・屋根が瓦。耐熱、耐久、防音最強。屋根材としては最もいい。
・キッチングレード良い(タカラはHM向け最上級のグランディア選択可)
・玄関のキーレス&D2が標準
・床材は結構良い。冬も冷たくない。でも日栄じゃなく大建のおかげ。
・外構も一定範囲は込み

【悪い点】
・標準オプション削減不可。トイレ1つで良いとかベランダ不要な人は高くつく。
・標準の断熱材は・・・
・設計は冒険心ゼロ、おしゃれな家にしたいなら自分で勉強する必要
・営業、設計、監督、大工、外構、全部当たりだった人はゼロ(断言)
・洗面台、TVアンテナ、ガラスサッシ(今時オール樹脂じゃないなんて)等細かい仕様は低レベル
・外構激遅、外部でやるから安くしてほしい
5689: 匿名さん 
[2022-08-05 12:00:26]
>>5688 購入経験者さん
テレビアンテナは自分で探して、7万円キャッシュバックとかでやればタダです。カーテンレールもニトリに頼んだ方が安いです。それだけで15万くらい安くなります。
5690: マンコミュファンさん 
[2022-08-05 12:20:00]
>>5687 匿名さん
ちなみに私もオプションで250くらいに収まるかと思っています。
5691: 匿名さん 
[2022-08-05 12:28:05]
質問させてください。

建物の引き渡し後に建築確認申請・確認済証・検査済証なる書類をもらっていないのですが、営業に伝えればもらえるものでしょうか?
5692: マンション掲示板さん 
[2022-08-05 12:29:43]
>>5689 匿名さん
私も最近アンテナ探していますが投稿主さんはどのタイプのアンテナでそちらの金額になった感じですか?
5693: 通りがかりさん 
[2022-08-05 12:30:23]
>>5688 購入経験者さん
標準の断熱材あかんのですね…
そのままにしてしまった…
5694: 名無しさん 
[2022-08-05 12:49:51]
>>5692 マンション掲示板さん
デザインアンテナと4K BSアンテナです。ちょうど7万円くらいでした。
5695: 匿名さん 
[2022-08-05 14:04:05]
>>5691 匿名さん
営業に催促して引き渡し3か月後にいただきました。もちろんその間何度も催促しましたが。忘れた頃に渡されると別の方もおっしゃってました。
5696: マンション掲示板さん 
[2022-08-05 14:41:12]
>>5695 匿名さん

私は催促なしで3ヶ月後だったので、たぶん日栄の方針ですね。そらなら、催促した時に3ヶ月後だと伝えてくれたら少しは気持ちが違うのに…と思います。
5697: 匿名さん 
[2022-08-05 14:57:05]
>>5696 マンション掲示板さん
5695です。これから買う人のために日栄商事で家を作る際の教科書でも書いてあげようかと思いました。契約時に営業からこれを手渡ししたらよいかと。引き渡し、外構終了までのスケジュールや挨拶まわりのタイミングとか色々詳しく記載してあるものを。とは言え、日栄さん自身で作ってほしいですね。
5698: マンション検討中さん 
[2022-08-05 16:14:37]
>>5694 名無しさん
いいですね!デザインアンテナ気になってまして、電波が若干弱い?とかって聞くんですがいかがですか?
あと差し支えなかったらどこで購入したのか教えていただけたりしますか?
5699: マンション掲示板さん 
[2022-08-05 22:24:52]
>>5697 匿名さん
私は契約時に営業がくれると言っていましたが、未だにもらえていません。
外構も終了しております。
5700: 名無しさん 
[2022-08-05 22:26:59]
>>5698 マンション検討中さん

サムライアンテナだったと思います。
電波はテレビで確認すると弱いと出できますが、映像に問題はないです。

ただ、それは立地の営業が大きいです。
電波が飛んでくる方向に建物がない事が必須です。
5701: 名無しさん 
[2022-08-05 22:29:13]
>>5700 名無しさん
ごめんなさい。

営業×
影響◯

あとみんなのアンテナ屋さんは問い合わせ時の態度が横柄で気に食わなくて、電話だけで切り捨てました。
5702: 通りがかりさん 
[2022-08-05 22:54:42]
>>5700 名無しさん
なるほど!参考にさせていただきます!
5703: 通りがかりさん 
[2022-08-06 09:39:44]
>>5691 匿名さん
確認申請、確認済証ももらってないとは現金購入でしょうか。
もしかしたら日栄紹介の提携ローンかな?

私の経験からすると、引き渡し後2、3ヶ月で郵送してくるのが通例みたいですね。
ローンの関係上、予め営業に言っていたので都度設計から貰いましたが…。
営業に請求したら良いかと思います。

個人的には確認申請の委任状の印鑑を勝手に押して提出したのは嫌でしたね。
図面承認はしていたのでいいのですが、印鑑を勝手に押すのは別の話。

5704: 匿名さん 
[2022-08-06 22:12:12]
>>5684 匿名さん
ご丁寧にお答え頂きましてありがとうございます。すごく助かります。

5705: 名無しさん 
[2022-08-06 22:31:40]
私も勝手に押印されそうになり拒否して逃れました。
私の場合は営業がローンの仮審査を行う書類に押印を行うというもの。
平気で行うあたりから常態化してると思われます。
これから押印手続きがある方はお気をつけ下さい。
口コミなので常識の範囲内で書きますと、営業はどの方もお粗末(役付き含む)で営業以外で関わる方はどの方もすごく親身になって頂き感謝しております。
良い方も悪い方も個人名を記載して、共有したいですが、名誉毀損にあたると言われると困るのでやめときます。但し営業がダメでも最初の数回の契約のみなのでそこさえ我慢すれば関わりはほぼありません。少なくとも私達は関与を避けました。
想定内の質問はニコニコ対応してるので、ダメと感じることも無いと思われます。
設計、監督、大工の皆様はすごく好意的な形で終えることができました。
他の方は逆のパターンもあるというのでそうなんだと思います。
私が伝えたいことは、営業には期待せず自らの目で土地と物件を決めてください。機能面に拘りましたが、そこまで悪いものではありません。
5706: 職人さん 
[2022-08-07 00:17:37]
>>5697 匿名さん
デジタル出版で1000円で売れば、それなに需要はあると思います。
5707: 職人さん 
[2022-08-07 00:19:29]
>>5688 購入経験者さん
全部辺りが欲しいならば坪単価80万以上のHM使うしかないのでは?外構なんてデザインセンスゼロなんだから、とっとと外注使うべきだよ。
5709: 匿名さん 
[2022-08-07 20:23:56]
日栄で建てられた方、建設中の方に質問です。
外構の打ち合わせ前に希望(ここは砂利にしたい等)を外構担当の設計士に伝えたりはしましたか?
外構担当が作成してきたプランを外構の初回打ち合わせで修正していく流れなのでしょうか。
また、機能門柱はYKKやLIXILから選ぶのでしょうか?
5710: 評判気になるさん 
[2022-08-07 22:29:45]
>>5709 匿名さん
外構は外構担当との打合せ(うちは2回でした)で、図面見ながら決めていきましたよ。
担当が突然退職したこともあり、もう一回やり直しになりましたが…。
当時は建物の設計士よりも良かったです。

機能門柱はLIXILのアクシィ1型が標準で、変更する場合は全て追加でした。
5711: 匿名さん 
[2022-08-08 11:18:30]
5710評判気になるさん
ありがとうございます!参考になりました。
外構についてはあまりよろしくないお声が多いので心して挑みたいと思います!
5713: eマンションさん 
[2022-08-08 12:42:52]
>>5712 評判気になるさん
私の場合
営業は同じような感じ
設計は提案そこそこ(こちらから提案していく)
現状ここまでですね。
今後も若干心配ではあります。
5714: 匿名さん 
[2022-08-08 20:52:23]
さんざん引き伸ばした外構工事着工日になっても何もなかったから営業に確認したら、「工事予定を入れ忘れてた」とのこと。
売ったら終わりというか、代金を受け取ってもまともに履行しない、とんでもない会社です。売ったら終わり、よりもひどい。
あまりに呆れたので、夜暗くなってから営業担当者を呼びつけて数時間外構作業させたうえ、営業担当者を変更させました。

外構が遅れている人は、こういうとんでもないミスにより遅れている可能性もあるので、よく確認することをオススメします。
5715: 匿名さん 
[2022-08-08 21:46:11]
皆さん、設計から何も提案が無いと言いますが日栄のインスタを見ますと吹抜け、リビング階段、あらわし天井等のオシャレな家ばかり掲載されています。平凡な間取り担当の設計と凝った間取り担当の設計に分かれているのでしょうか? それともお金をかければオシャレな間取りを提案出来る設計担当を付けてもらえるのでしょうか? 
5716: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-08 22:36:00]
>>5715 匿名さん
その辺は全部オプションなんで、言わないと出てこないです。
基本的には設計も営業もイエスマンなんで、施主のチカラが問われると思います。
あんま営業いじめないであげて…

[一部テキストを削除しました。管理担当]
5717: マンション検討中さん 
[2022-08-08 23:51:21]
>>5715 匿名さん
結局見た目がおしゃれなところは課金するかどうか。しなければ標準的な家になるのは当たり前かと。提案は確かにほとんどないが施主も設計任せなところがあるとは思う。
日栄にはそもそも前提としてヒアリング力がないのは問題ですけどね。間取りに関して考えが適当すぎる。
5718: eマンションさん 
[2022-08-09 06:56:25]
>>5714 匿名さん
忘れてたって言うあたりが、正直ですね。
コロナのせいで遅れました。遅れの連絡を忘れただけです。と伝えたら、いいのに。多分、他の営業よりは正直(馬鹿つける?)なんでしょうね。

ちなみに、この話と私の経験を基に考えると契約書に盛り込まなくても、外構を早くするためには、営業に早い段階から約束させるといいようです。私は連絡取る時は必ず聞いていました(20回くらい)。最後にすっとぼけて、そんな約束しました?とか言われたから、キレたら、早まりました。

ここで、営業になったらトップ取れるな!
5719: 購入経験者さん 
[2022-08-09 16:22:05]
>>5715 匿名さん
設計士全員と会ったわけではないのですが、おそらく↓な感じかと
・基本オシャレな設計を提案する設計士はいない。オシャレな提案をするインセンティブが無い。むしろ大量にある案件をこなすにはなるべく標準仕様にしないと無理
・オシャレなやつは日栄の設計・監督・大工さんにとってはやったことないケースが多く、不具合や手間を考えるとやりたくない
・インスタに出てくるのは自分で勉強して「こういう風にやってほしい」と言えて、設計から「無理」と言われても「無理な理由は?こうこうすればできますよね?」と反論できる知識を身につけた施主
・でも、木造軸組工法の日栄に鉄骨工法の事例を希望したり、耐力壁も分からないのに大開放空間を求める施主もいるので、設計もちょっと可哀そう

結論、施主が設計よりも賢くならなきゃダメですね。今の時代ネットがあればそれが可能なので。
5720: 匿名さん 
[2022-08-09 16:39:37]
皆さん、ありがとうございます。5715です。希望に近い土地を日栄が持っているので頑張って勉強して良い家を作るしかないですね。頑張ってみます。
5721: 名無しさん 
[2022-08-09 16:59:25]
>>5720 匿名さん

その気持ちがあれば、いい家を建てられます。
とにかく、情報を集めて取捨選択をして自分の希望を固めて下さい。で、どんなに嫌がられたとしても、怒らず丁寧にしつこく要望を伝えて下さい。出来ないと言われた場合は、その理由を求め、納得するまで話を聞いて下さい。結果的に納得した家が建つと思います。頑張って下さい!
5722: 匿名さん 
[2022-08-09 20:54:50]
>>5714 匿名さん
営業担当に外構工事ってなにをさせたんですか?

5723: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-09 21:21:24]
>>5722 匿名さん
私も気になります。土でも掘らせたのかしら。
5724: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-09 21:28:23]
>>5723 口コミ知りたいさん
想像するにそんな感じのことさせてそうですね。
5725: eマンションさん 
[2022-08-09 22:02:28]
>>5708 さん

>>5708 通りがかりさん
うちも全部ハズレでした。
5726: 通りがかりさん 
[2022-08-10 16:09:11]
>>5709 匿名さん
先月外構の打ち合わせをしましたが、うちは細かい部分(物置きの大きさなども)も決めてから行きました。
外構の担当の方もプランを持ってきくれてはいましたが、最低限のイメージのプランだったので、ある程度決めて行って良かったと思いました。
色々決めて臨んだ打ち合わせでしたが、玄関ポーチの階段の向きや、色、門柱の種類、フェンスやウッドデッキの種類決めなど、その他にも様々あり、3時間半ほどかかりました。
全体図が見せてもらえないので頭の中で色のイメージなどを作っていくしかないのが大変で、結局家に帰ってから、やっぱりこの色や形の方がいいねと修正のメールを何度もした感じです。
門柱は基本的にLIXILやYKKだったと思いますが、その他のものも追加費用を払えば出来ると思います。


5727: eマンションさん 
[2022-08-11 10:38:39]
日栄、とにかく汚く狡い。住宅廃材等産業廃棄物を平気で一般ゴミに出しコストを浮かすような企業。注意すれば逆ギレ。とても一生住める住宅をたのむ所ではありません。
5728: マンション掲示板さん 
[2022-08-11 16:56:37]
>>5727 eマンションさん
「汚く狡い」と「産廃」と「一生住めない」が意味が繋がらないので、理解できません。具体的に説明して下さい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる