分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-04 07:32:37
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

35351: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-24 23:42:09]
無理なんだろうけど可能なら柏ナンバーに相乗りしてほしい

流山ナンバーなんて過去に袖ヶ浦ナンバー発足した時みたいにネットニュースで散々いじくられるだけだろうな
35352: 通りがかりさん 
[2022-03-25 00:29:02]
ナンバーの地域なんて気にする? 自動車の車種のほうがよっぽど大事だと思うけど。
35353: マンション掲示板さん 
[2022-03-25 05:44:20]
>>35352 通りがかりさん
車種は金出せば変えれるけど、野田ナンバーは変えられない。

それに車種は好みの話だ。
野田ナンバーの方がよっぽど大事。変えて欲しい。
35354: 匿名さん 
[2022-03-25 05:52:52]
>>35349 通りがかりさん
これとか参考になるのでは?
https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-1339/amp/
これだと日本橋まで40分なので、36分は誤差みたいなもんでしょう。
35355: 栗と栗鼠さん 
[2022-03-25 06:46:39]
ナンバーは気にしません。
気にするなら初めから住まないですよね。
35356: 匿名さん 
[2022-03-25 07:31:39]
>>35355 栗と栗鼠さん
ナンバーとか車種気にするなら最初から乗らない方がいいとも言える。
35358: ☆周辺住民3 
[2022-03-25 11:10:38]
地域外ネタですが・・・令和4年流山市議会第1回定例会(閉会日挨拶)より

総合運動公園のバーベキュー場が、4月2日から本格運営をスタートするそうです
https://local-bbq.com/ (3月19日より予約受付中)

流山本町と利根運河周辺にて「電動キックボードを活用した観光まちづくりに関する連携協定」による
観光地の回遊性を目的とした、シェアリングサービスの実証実験(5月)を行うそうです

流山市内の公立小中学校のトイレが、全て洋式化されたそうです


1枚目・・・東1丁目のKUMON(公文式)の向かい
東口エリアで竣工した、3~4Fの集合住宅(積水だったかな?)の1Fに
「皮膚科・美容皮膚科 開院予定」の告知が出てました
グローバルクリーニングと美容院の、TX側隣地のアパート1Fです


2枚目・・・初石駅(西初石)のクリニック
初石駅前郵便局とパチンコ屋の向かいに、4月開業の「流山整形外科・ペインクリニック」は
小児科と皮膚科が追加された様です

当初予定では内科も予定になっていましたが、今のところ不明です
南側の区画でも2期の建物工事を行っていますので、そちらが完成(4月末)して
開業したらハッキリすると思います

コトエの小児科(キャップスクリニックおおたかの森)と、こちらのクリニックモール開業で
周辺エリアは医療も充実化します

アゼリアテラス3Fのメディカルモール「medimo」は、まだ詳細未発表ですが
「お子様から年配の方まで・・・」と出てるので、小児科も期待出来ます
地域の医療利便度が上がりそうです


3枚目・・・市野谷天神社
自治会館周辺にあったソメイヨシノが、伐採されてしまいました
天神社の本殿と拝殿が、北側の旧道(新設小学校予定地)から見えています
東側に街区公園が出来る予定なので、そちらの緑化に期待したい所です


4~5枚目・・・柏の葉公園
河津桜が葉桜に変わり、それより少し紅の薄いヨコハマヒザクラが開花を迎えました

おおたかの森周辺でもソメイヨシノの開花が、始まっています
地域外ネタですが・・・令和4年流山市議会...
35359: マンション掲示板さん 
[2022-03-25 14:25:47]
流山市の議員は野田ナンバーで恥ずかしくないの?

流山市民として誇りが持てるように、流山ナンバーにして欲しい。何で野田の属国みたいになってるんだよ。
35360: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-25 15:59:14]
>>35359 マンション掲示板さん
流山は10年前まで間違いなく野田の属国でしたよ。
35361: ☆周辺住民3 
[2022-03-25 18:55:28]
コトエ情報

1枚目・・・ホンダカーズ側
ガラス扉にサイクルベースあさひのロゴが付きました

2枚目・・・その左手
納品車両の入り口前は、計画図面ではフィットネスになってました
(消防活動スペースは、自転車の試乗スペースに出来そう)

3枚目・・・飲食棟の1F
餃子の王将の北西側に、つけ麺・ラーメンの「舎鈴」の提灯が見えます
(店舗スペースはそれほど広くないです)

銚子丸の場所がハッキリしませんが、1Fの北東側で
内装作業を行ってるので、そちらかも知れません

4枚目・・・北西角のテナントフロア
こちらは1Fも2Fも、内装が行われていない感じです
飲食棟は全体の30~40%が、空き店舗でのスタートかも知れません

後追いで3~4店舗の開店が期待出来そうです

5枚目・・・駐車場の看板
入庫から1時間無料
(その後の駐車サービスに関してはご利用各店舗にてご確認ください)

終日0:00~24:00 30分/200円
月~金曜日(祝日は除く)最大700円
土・日・祝日最大900円
(最大料金は、駐車中は繰り返し適用されます)

夜間(24:30~6:00)は入庫出来ません
(出庫のみ可能です)


ライセンスナンバー読取り式なので、ゲートはありません
(清算機は出口手前にあります)
満車でなければ入場渋滞は、多少緩和されると思われます

6枚目・・・ロピアの上
コジマ×ビックカメラの店舗表示と、KOJIMA TOYS のロゴマークが貼られました
建物中央寄りの窓には、同じ照明サインも点灯してます

売り場面積(家電との比率)はわかりませんが、おもちゃ売り場併設の様です
コトエ情報1枚目・・・ホンダカーズ側ガラ...
35362: 匿名さん 
[2022-03-25 19:24:37]
公示地価が公表され、土地代データが更新された。

おおたかの森は、1㎡30万8500円で1.5%ほど上昇。海浜幕張や柏と同じくらいの地価となっている。

流山市で前回との違いは、

江戸川台、運河は引き続き地価が下落しているものの、初石が地価下落から上昇に転じたこと、

セントラルパーク周辺の地価の上昇率が最も高くなったこと。

おおたかの森の土地がほぼなくなり、セントラルパークや初石等、おおたかの森を含め、周辺の地価が上昇している。
35363: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-25 21:04:13]
おもちゃ屋さんいいですね!
35364: 通りがかりさん 
[2022-03-25 21:32:59]
>>35362 匿名さん

へぇー、有力な都市の仲間入りだ。
35365: 匿名さん 
[2022-03-25 23:26:23]
>>35362 匿名さん

統計にすぐ騙されるタイプですか?
35366: 名無しさん 
[2022-03-25 23:43:25]
地価が海浜幕張と同じ?ぷっ
35367: 匿名さん 
[2022-03-26 01:30:30]
あらやだ。また固定資産税上がっちゃうわぁ。
オホホ
35368: 匿名さん 
[2022-03-26 03:28:18]
またはじまった
35369: 匿名さん 
[2022-03-26 07:28:48]
増税されて喜ぶとかヤセ我慢でウケるね。
35370: 名無しさん 
[2022-03-26 09:20:30]
道路族も増えますかねー?
35371: 匿名さん 
[2022-03-26 09:27:46]
おおたかの森のスパ施設から湯けむりがでていましたね。温泉のお湯でもはっているのでしょうか。もうすぐオープンのようで、楽しみですね。
35372: 評判気になるさん 
[2022-03-26 09:49:40]
夫婦のみ世帯の住みたい街ランキングが掲載されている。

おおたかの森は、池袋に次ぐ12位となっている。

女性が選ぶ住みたい街ランキングで10位、夫婦のみで12位、子育て世帯だと何位になるだろうか。
35373: 名無しさん 
[2022-03-26 13:02:00]
こういうランキングって分母の数が少なかったり、そもそも自宅購入に興味がある人がやってるからね。
とはいえランキング1位になれると良いですね。
35374: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-26 13:12:00]
スーパー銭湯は清潔感を保って息長く運営して欲しいです。
おおたかの住民はマナーがなっていないので心配してます。客は住民が全てではないけど。
35375: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-26 13:13:40]
今は家が買えない人がいっぱいいるのではないですかね?
数年前に比べて物凄い上がりました。
おおたかの森だけではないです。
35376: 名無しさん 
[2022-03-26 14:12:00]
自分が買えたからってマウント取らないでください。賃貸派もいるんで。
35377: eマンションさん 
[2022-03-26 21:02:12]
>>35376 名無しさん
被害妄想すごいね
35378: 栗と栗鼠さん 
[2022-03-27 06:37:42]
マウントっておおたかでですか?
それはさすがにあり得ないですよ。
千葉県ですからね。
35379: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-27 09:57:01]
>>35359 マンション掲示板さん

流山ナンバーの方が恥ずかしいだろw
野田市には、キッコーマンの本社もある。
NHKでも流山が紹介されてましたが、流山市は、
おおたかの森に若い世代を住まわせた後、インターチェンジに倉庫を誘致し、働く場まで提供し流山おおたかの森が人気みたいですが、果たして野田と流山どちらが豊かな生活が出来るのか?
リーマンショック時、野田市街はリーマンショックの影響が全くなく街が普段通り活気がありましたが流山おおたかの森はガラガラでした。
思いあがりもいい加減にして頂きたい。
野田より流山が上なんて有り得ない。
35382: ☆周辺住民3 
[2022-03-27 10:15:43]
県立市野谷の森公園の様子

1枚目・・・先週
3月25日までの工事看板が立っていたのですが・・・
(側溝やフェンスの工事を行ってました)

2枚目・・・先週
都市軸道路側の入り口脇

3~4枚目・・・公園のサイン(昨日・・・3月26日撮影)
掛けられていたカバーが外されていました
(後ろのフェンスと被るがな・・・)

5枚目・・・公園内
都市軸道路側の入り口は、道路工事中(仮設)の為、単管ガードレールで
通せんぼしてありますが、警察署側は規制されていません

まだ市と県のHPには、「開園」の告知が無いので
入って良いのか不明です
園内は休憩の東屋?だけ設置されました


事業費ベースでは第1期(3.7ha)の25億円を、まだ2億ほど消化していませんが
市のHPには「令和3年度末の工事完成を予定しています」と出てるので
大掛かりな工事は終了した様です(事業期間はR4年度まで)

トイレ・ベンチ・管理棟(屋上が野鳥観察スペース)などの計画があったのですが
今のところ設置されていません
計画変更か来年度の整備になるのか、調べてる最中です
(4月の県事業発注見通しで、判明すると思います)


この先の事業について・・・(市のHPより)

第2期区域(14.8ha)は、R4年1月13日に事業認可を取得したそうです
事業費は34億円(殆どが土地収用費用と思われます)
事業期間はR3年度~R12年度

10年事業なので年3.4億ペースでの進捗になります
残念ながら1~2年で開園とはならないみたいです


おおたかの森地区側に隣接する「市野谷の森東近隣公園」(3.0ha)と
運動公園地区側に隣接する「市野谷の森西近隣公園」(2.6ha)は
市の整備で「令和6年度末までに整備を予定」と出ています
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1002263/1002342/1022856/1002...

6枚目・・・警察署前の都市軸道路
下地舗装が完了しました(歩道部分も舗装済み)

まだ関商店側へ坂を上った、交差点手前で工事中なので
4車線化整備に向けての道路切り替えは、もう少し先になりそうです

県(柏土木事務所)の事業概要によると、事業期間がR5年度までとなっているので
R4年度末に開通する三郷流山橋とは、1年ズレるかも知れません
(事業費ベースではあと7億かかるので、やはり2ヵ年事業?)

県立市野谷の森公園の様子1枚目・・・先週...
35384: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-27 10:34:43]
>>35379 検討板ユーザーさん

キッコーマン本社の法人税以外に魅力ないから人が減り続けてるんでしょうが。
しかも、持ち出してきた事例が15年以上前のリーマンショックの話。野田市も流山市もかなり変わりましたね。
野田市も頑張ってると思います。応援してます。
35385: ☆周辺住民3 
[2022-03-27 10:35:16]
おおぐろの森中学校を見学してきました

1枚目・・・校舎と中庭

2枚目・・・体育館

3枚目・・・廊下

4枚目・・・教室

5枚目・・・吹き抜け

6枚目・・・中庭


小学校と同じ「日本設計」によるデザインなので、共通点も多いですが
中学校の方がカラフルな色使いを抑えていて、落ち着きを感じます

おおぐろの森中学校を見学してきました1枚...
35386: ☆周辺住民3 
[2022-03-27 10:43:49]
続き

1枚目・・・廊下のベンチと、階段側の小窓

2枚目・・・階段

3枚目・・・渡り廊下

4枚目・・・読書ラウンジ

5枚目・・・多目的ホール天井

6枚目・・・多目的ホール

読書ラウンジと多目的ホールは、見学者の間で高評価だった様です
この学び舎で過ごせる生徒さん達が、ちょっと裏山です

急ぎ足で撮影したので、実際より明るく・暗く写ってる写真もあります
続き1枚目・・・廊下のベンチと、階段側の...
35387: 通りがかりさん 
[2022-03-27 11:49:57]
今どきの学校ってすごいな
35388: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-27 11:53:50]
外観ならまだしも、学校内の写真を載せる?
35389: 匿名さん 
[2022-03-27 12:08:28]
>>35388 口コミ知りたいさん
見学会の注意書きとかで禁止されてなければ別にいいんでない?
既にお子さんが通ってる学校だったらプライバシーとか配慮する必要はあるけども
35390: 匿名さん 
[2022-03-27 12:08:46]
>>35379 検討板ユーザーさん

リーマンショックの時はおおたかの森は開発が進んでなかったので、
ショックの前からガラガラでしたよ。
野田はその頃も今も活気は無いと思いますけど。
35391: 通りがかりさん 
[2022-03-27 13:07:58]
野田市にはキッコーマンの本社もある(キリッ
ワロタ
35394: 名無しさん 
[2022-03-27 14:18:58]
>>35345 匿名さん
あのプロレスラーのご子息が通う予定の中高一貫校誘致に大失敗。流山市長何してんだ?
流山市内の高校は定員割れ続出でFランばかり。
アホしか住んで無い証拠か?
35395: 匿名さん 
[2022-03-27 14:21:00]
ゴチャゴチャ書いてるけど要はおおたかの森にコンプレックスが有るんでしょ
35396: 匿名さん 
[2022-03-27 14:24:37]
大畔の森中学校は、とても綺麗ですね。今までの公立の中学校のイメージとは、随分違いますね。
八木北小学校、小山小学校やおおたかの森小中学校も周辺の公立と比べ綺麗だし、おおたかの森は、子育て世帯に更に人気な街になりそうですね。
35397: 名無しさん 
[2022-03-27 14:52:05]
>>35396 匿名さん

誰でもほぼ無試験で入れる高校、そして卒業後の就職も流山おおたかの森一押しの倉庫タウンに就職。
ローン返済も心配ご無用。
都内勤務も無く楽勝!
35398: 名無しさん 
[2022-03-27 15:17:09]
おおたかの森へコンプレックス何かねーよw
35399: 匿名さん 
[2022-03-27 15:18:49]
>>35398 名無しさん

じゃあこの板来るなよ
自分の地元の掲示板へどうぞ
35400: 通りがかりさん 
[2022-03-27 15:21:08]
野田市や野田ナンバーのダサさってググるといくらでも出てくるな。
さすが野に田んぼ草

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる