分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-03 17:05:47
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

33601: 通りがかりさん 
[2022-01-30 06:33:23]
行ってみたい店があるんだけど、時々Twitterでマナーの悪い客の悪口書いてて怖くて行けないw
もちろんマナー悪くするつもりはないけど、万が一なにか粗相したら晒される気がして。
ああいうのも使い方間違うと相当数の客を失ってるんだろうなぁ。
33602: 匿名さん 
[2022-01-30 06:38:13]
>>33599
駅からバス?
雨天時渋滞で行政なんとかしろー?

何でも駅近で揃うコンパクトシティ流山で計画的に開発すべきでしたね。人口増予測がずさんで行政後手後手。
☆のコメントが欲しいね。
33603: 匿名さん 
[2022-01-30 06:56:56]
>>33599 マンコミュファンさん
そこらは普通1時間位と言うのでは?

33604: ☆周辺住民3 
[2022-01-30 07:19:16]
県立高校は少子化の影響もあって、東葛飾エリアでは
TX開業後も5校が閉校になっています

まぁTX沿線でない学校も含めてですが・・・
H18年 県立野田高校閉校 (野田北へ統合し野田中央高校へ)
H19年 県立柏北高校閉校 (柏西へ統合し柏の葉高校へ)
H20年 県立流山東高校閉校 (流山中央へ統合し流山おおたかの森高校へ)
H23年 県立湖北高校閉校 (布佐へ統合し我孫子東高校へ)
H23年 県立松戸矢切高校閉校 (松戸秋山へ統合し千葉県立松戸向陽へ)

極地的な年少人口の増加と言っても、何年間維持されるかは予測出来ないし
学校新設には県立・市立・私立でも50億ぐらいの土地・建設費は必要になります

三井が柏の葉に有名私立を誘致する可能性も、無くはないですが
この先の少子化は、設立の条件として厳しいと思います
33605: 周辺住民 
[2022-01-30 07:49:42]
>>33603 匿名さん

ですよね。
自分だったら自宅から学校まで30分くらいで通える学校じゃないと毎日きついし、満員電車での通学も嫌だな。
30分圏内の進学校は東葛以外だとどこら辺でしょうか?

33606: 匿名さん 
[2022-01-30 09:26:17]
全寮制を考えてもよいんじゃない。
33607: 匿名さん 
[2022-01-30 09:35:27]
>>33604
なるほど。表向きは少子化を理由にBF校を整理していくという手法はアリですね。まあ、それでも世の中、進学校、中堅校があるように底辺校もある現実に変わりはなく、流山はおおたかの発展とともに近隣自治体同様かそれ以上に底辺層を抱えていく役割も担うことになりますね。
33608: ☆周辺住民3 
[2022-01-30 10:40:41]
総務省統計局の人口動態報告が出てたので
自治体人口と転入超過数割合を計算してみました

転入超過数2021年 (自治体人口の転入超過数割合)
1 さいたま市 10,527人増 人口1,332,226人 (0.79%)
2 横浜市 10,123人増 人口3,772,029人 (0.26%)

6 千葉市 5,920人増 人口977,306人 (0.60%)
7 つくば市 4,643人増 人口247,822人 (1.87%)
8 藤沢市 4,554人増 人口441,708人 (1.03%)
9 流山市 3,889人増 人口205,210人 (1.93%)
10 相模原市 3,837人増 人口726,025人 (0.52%)
11 柏市 3,722人増 人口430,096人 (0.87%)
12 八王子市 3,563人増 人口561,758人 (0.63%)
13 町田市 3,470人増 人口430,385人 (0.80%)

15 川崎市 2,768人増 人口1,538,825人 (0.17%)
16 船橋市 2,728人増 人口644,443人 (0.42%)
17 大和市 2,580人増 人口241,583人 (1.06%)

19 茅ヶ崎市 2,214人増 人口243,835人 (0.90%)
20 川口市  1,964人増 人口567,455人 (0.34%) 

つくば市と藤沢市は、去年より転入超過数が増えてランクアップ
川崎市は7位から15位へ、東京特区は20位以下へ
流山市の全国9位は去年と同じで、20位以内の転入超過の割合は
1.93%で20位以内の自治体ではトップの様です


2021年内の年少人口の転入超過数割合
さいたま市 1,683人(0.97%)
千葉市 848人(0.75%)
町田市 822人(1.60%)
横浜市 635人(0.14%)
流山市 797人(推計2.40%前後)
柏市  788人(推計1.40%前後)
藤沢市 708人(1.22%)
茅ヶ崎市522人 (推計1.64%前後)
鎌倉市 370人(推計1.80~1.85%)

つくば市や印西市は年齢別3区分人口のデータが無いので比較出来ず
流山市と柏市は去年10月の年齢別人口から、推計してみました
15歳未満の人口増加割合も、つくば・印西を除けば
関東では流山市がトップの様です

総務省統計局 
住民基本台帳人口移動報告 2021年(令和3年)結果
http://www.stat.go.jp/data/idou/2021np/jissu/youyaku/index.html
33609: 匿名さん 
[2022-01-30 11:32:29]
開成なら西日暮里だしそこそこ近いと思う。桜蔭も水道橋だから通える距離かな。
33610: 匿名さん 
[2022-01-30 12:03:23]
>>33609 匿名さん
出た!開成桜蔭君
33611: 周辺住民 
[2022-01-30 12:13:06]
>>33606 匿名さん

こどもが多いので無理だし、全寮制なんて私がさみしくて嫌です。笑
33613: 匿名さん 
[2022-01-30 12:43:32]
ぼちぼちのところでいいなら江戸取かな。流山から結構通ってる。
33614: 匿名さん 
[2022-01-30 13:13:39]
TX沿線住民は、住民税や固定資産税等、流山市の税収の半分くらいは、納めているのに、高校設立には費用がかかるから、高校はつくれず、柏の葉等に行ってくれって、小役人みたいな発想だね。

流山市だけでも17歳人口は1500人。4歳人口は現時点で2500人以上で毎年児童は増えている。柏市やTX沿線の児童数も増えている。少なくとも今後20年は高校生は確実に増えるので、TX沿線に高校の設立は不可欠かと思う。

高校設立に当たっては、進学校の需要が高いので、中高一貫校が良く、市立で大畔の森周辺に高校を作り、中高一貫校にしたら良いのでは。

県立で費用が問題なら、野田線沿線の高校を統廃合し、おおたかの森、センパ、南流山駅から徒歩で通学できる立地に設立した方が良く、中高一貫校が良いと思う。高校からも入学できるようにする。

高校も大学も立地が良いと志願者が増える傾向にあり、TXの駅から「徒歩」で通うことができれば、流山市だけでなくTX沿線の児童も通学でき、人気校となって、将来統廃合の対象にならない学校を作ることができるのではないか。
33615: 匿名さん 
[2022-01-30 13:36:26]
大畔の建設場所でもめてたくらいから、本当に困るのは高校って言われてたけど、まったく動きはないからね。自分たちで何とかするしかないよ。1時間圏内は競争率があがるのはまちがいないので、中受で早めに手当てするか、時期がきたら引っ越すか。相場があがってるからある程度前に買った人は引っ越しやすいよね
33616: 住民板ユーザーさん 
[2022-01-30 14:01:12]
正直、母になるなら…で人を集めつつ、子どもの将来を支える教育インフラを整えないのは、情けないね。

小学校・中学校は投資してるけど、やっぱり親の視線がある範囲までをきれいにみせようってことなのかね。

そういう意味では、柏市は裕福な時代を謳歌した自治体だから、なんだかんだ色々とそろってるよね。借金も多そうだけど、財政指数は流山と同じくらいだから、大したもんだわ。
33617: 名無しさん 
[2022-01-30 14:05:43]
>>33596 通りがかりさん
また学習塾が増えるのか
33618: 匿名さん 
[2022-01-30 14:38:16]
>>33612 匿名さん
それなりにできた方がいいが勉強だけが人生じゃ無い。
開成桜蔭でないと終わりみたいな人生じゃちょっとした挫折でヒキニート化で親子心中コースまっしぐらですね。ニュースで見ないことをお祈りします。
33619: 通りがかりさん 
[2022-01-30 14:50:36]
>>33618 匿名さん
学歴だけが拠り所そうですね
33620: 通りがかりさん 
[2022-01-30 15:49:25]
高架下に何ができるんですか?

柏の葉のかけだし横丁みたいなのができると嬉しいですね
33621: 匿名さん 
[2022-01-30 16:03:47]
>>33611 周辺住民さん
お気持ちはお察ししますが、子離れできない親はお子さんにとって良いことはないですよ。すみません、余計なお世話でした。
33622: 周辺住民 
[2022-01-30 17:10:05]
>>33621 匿名さん

まだ未就学児3人なので、それまでには子離れできるよう頑張りますね。高校からの全寮制は色んな意味でさすがに無理そうですが。

33623: 匿名さん 
[2022-01-30 22:00:11]
>>33622
夫婦団結してたっぷり愛情注いでコミュニケーション楽しめば、いずれ自然と互いに親離れ子離れしていきます。心配いりませんよ。
逆に、母になるならキャッチコピーを都合良く利用し、父になるならキャッチコピーを見て見ぬフリして夫婦不和を招いたり、スマホばかりいじったりして中途半端な愛情のかけ方をしていると、子どもは不安になっていつまでも親離れできず、亭主元気で留守がいい妻は子どもにしがみついていつまでも子離れできません。一家の主ヅラして家庭内でエラそうにしてストレス解消を図ろうとする小金持ちがおおたかにいないことを願うばかりです。
33624: 匿名さん 
[2022-01-30 22:23:25]
>>33620 通りがかりさん

33422 名無しさん 2022/01/22 09:36:43
流山おおたかの森駅周辺の開発に関する新情報です。 事業主は、東神開発さんと首都圏新都市鉄道さん。 これは期待が膨らみますね! 楽しみです! https://hatakeofficial.com/bicycle-parking-nagareyamaotakanomori/
33625: eマンションさん 
[2022-01-30 22:50:28]
南流山あたりに高校ができてくれると、都内や武蔵野線沿線からも通ってくれると思います。

33626: 住民板ユーザーさん 
[2022-01-31 00:24:39]
高校より病院が足りない気がする。柏の葉に柏市立病院が来なかったのは、地味に影響ある。
33627: eマンションさん 
[2022-01-31 00:54:36]
>>33620 通りがかりさん

横丁いいですよね。おおたかのお父さんたちの憩いの場がほしいです。
33628: 匿名さん 
[2022-01-31 05:18:19]
>>33626
柏は柏の葉だけではないし
流山はおおたかだけではないということ。
33629: ☆周辺住民3 
[2022-01-31 08:58:20]
「ハビー流山教室」と言う、児童発達支援事業所が2022年05月オープン予定です
住所は市野谷で、芝崎市野谷線と県道柏流山線の交差点付近(西側)の様です

VILLETA(ヴィレッタ)と言う南柏中央(南柏駅前)にある美容院が
2022年3月予定でアゼリアテラスに新店舗オープンだそうです

竜泉寺の湯 スパメッツァオオタカに入る和食レストランの
「湯あがりキッチン 一休 流山店」が、2022年03月末のオープン予定で
再度求人を出しています・・・温泉施設オープンは
3月29日(火)~31日(木)あたりの、平日でしょうか?


西口の個別教室のトライ 流山おおたかの森駅前校が、アゼリアテラス2Fに
2022年2月1日(火)オープン(引越し移転)と、アゼリアのオフィシャルサイトに出てます

1枚目
東口の商業ビルの屋上に、KDDI系の携帯基地局が増設されました
auの基地局はSC本館の上にあるので、UQモバイルかも知れません

2枚目
茂呂神社近くに楽天の基地局が設置されました
おおたかの森小中学校西側の、運動公園地区の北部は
通信状態が良くなると思われます
「ハビー流山教室」と言う、児童発達支援事...
33630: 匿名さん 
[2022-01-31 12:49:47]
>>33627 eマンションさん
いいですね!
ベロンベロンになるまで飲みたいですね
33631: eマンションさん 
[2022-01-31 13:30:22]
大和商業施設にビックカメラが入るようです。
33632: 住民板ユーザーさん 
[2022-01-31 15:29:32]
ビックカメラかー。駅前はノジマばかりだから嬉しい。
33633: マンション比較中さん 
[2022-01-31 16:17:14]
>>33631
よろしければ、その情報がどこからのものか
教えていただけませんでしょうか?
33634: いちにさん 
[2022-01-31 16:22:49]
2022年春グランドオープン
コジマ×ビックカメラ流山
の情報これですかね?

https://xn--jvrv1w3s0coia.jp/2022/01/31/kojimabigcameranagareyama/amp/
33635: 匿名さん 
[2022-01-31 16:44:44]
16号沿いのロピアもコジマと併設だからこっちもロピアがからという話の信憑性が高まった感じですかね。コジマよりビックカメラに来て欲しい気はしますが…。ノジマよりは規模が大きいと思いますし、楽しみですね。
33636: マンション比較中さん 
[2022-01-31 17:08:37]
>>33634さん、ありがとうございます
コジマ×ビックカメラの複合店ということは、柏大山台にある店舗と同じようなものになりそうですね
当初、ウワサに出ていた量販店とは違い意外なところが入ったと感じました

こうやって出店するテナントが少しずつ判明してきて40店舗出揃うのが楽しみです
もう一つのメインテナント、スーパーマーケットがどこになるのか非常に気になります


33637: 匿名さん 
[2022-01-31 17:11:56]
病院は、TX沿線のセンパ、おおたかの森、柏の葉キャンパス、柏たなかの各駅前や駅周辺に総合病院があるが、首都圏でも駅前あたりにこれだけ総合病院が集積しているところはないのではないか。

センパ 東葛病院、
おおたかの森 おおたかの森病院
柏の葉キャンパス 辻仲病院、ガン研 等

コロナだから少なく感じるかもしれないが、駅前や駅周辺等にあるので、通いやすい。
33638: 匿名さん 
[2022-01-31 18:12:09]
>>33635
各電器店の特長、強みを教えてください。
33639: 匿名さん 
[2022-01-31 19:06:58]
>>33638
家電量販店板でどうぞ
33640: 匿名さん 
[2022-01-31 20:49:10]
東葛病院、辻中病院柏の葉、おおたかの森病院、流山中央、がん研究センター東、さらには柏厚生、キッコーマンと近隣にそれぞれの強みを持つ病院がいくつかあるのは確か。ただしなんでも来いの本当の総合病院は松戸市立くらいかな。
33641: 匿名さん 
[2022-01-31 21:51:02]
>>33639
知らないんだな?
33642: 名無しさん 
[2022-01-31 22:17:32]
ロピア、角上、ビックカメラ
混むね
33643: 名無しさん 
[2022-01-31 22:19:35]
>>33632 住民板ユーザーさん

ノジマは撤退するかもしれませんね。
品揃え良くないし。
千葉駅もヨドバシとビックカメラの戦いが見物です。
33644: 匿名さん 
[2022-01-31 22:31:54]
>>33643
おもちゃの品揃えはどっちもダメだね。
33645: マンション検討中さん 
[2022-01-31 22:46:28]
>>33644 匿名さん
さっきからケチばっかりつけてますね。
33646: 通りがかりさん 
[2022-02-01 01:01:11]
>>33637 匿名さん

病院の数はそうですけど、周産期医療みたいなのが苦手なんですよね。確か。
33647: 周辺住民さん 
[2022-02-01 08:28:40]
家電量販店は高額商品になると複数店舗で比較することが多くなるので、近場に競合店ができるのは既存店にとっても悪いことばかりじゃない気がするなー

実際今は高いもの買うときは16号沿いのコジマ・ケーズ・ヤマダで比較して買ってて、一番近いノジマは選択肢に入らない。
これがビックカメラできると二つで比較しようかなと思うかも。
33648: ☆周辺住民3 
[2022-02-01 08:49:15]
TXの駅沿線に病院が多いのは、自治体が新規転入者の呼び込みに有利なので
それぞれが誘致したのもあるけど、開院する病院側が医師・看護士の人材確保や
通勤の足を確保しやすいってのも、駅近に病院が増えた(移転した)切欠だそうです

柏市の市立病院移転も、柏の葉に計画した際に
子育て世帯の流入を狙って、小児3次救急の医療体制の導入を計画していました

小児科の医師を毎日数人交代で、常時待機出来る様にする為には
通勤利便度の高い、駅前への移転が必要だったそうです

柏市全体から見れば、柏駅前に市立病院がある方が良いのですが
柏駅前に大きな土地を確保出来ないのと、現市立病院の周辺の住民から
移転反対の意見が出て、現地建て替えになりました


市民病院の移転計画があったので、R16沿いにあった柏たなか病院は
隣駅へ引越ししてしまいましたが、結果としては病院建物を大きく出来たし
老人福祉施設や、医療創生大学の看護学科キャンパスを誘致出来たので
柏たなか駅の方は成功したのでしょう

柏の葉は辻中病院に、小児科医療を導入してもらえば
地域医療としては十分ではないでしょうか?


ヘリポートを整備してある重篤な患者や、高度緊急受け入れ態勢のある病院は
松戸市立・千葉西総合・千葉北総まで行かないと無いので
中核都市の柏市には、小児3次救急も含めて高度医療体制を導入して欲しいです

ですが柏市もTX関連や沼南町との合併で、市債残高は大きいので
道路整備も医療も時間かかりそうです
https://www.city.kashiwa.lg.jp/policy_pr/makin_public/shakkindoke.html
33649: マンション検討中さん 
[2022-02-01 08:56:52]
中古マンション検討中のものです。
トピズレすみません。他トピが過疎っているのでこちらに書き込みさせていただきます。
茨城県南部で地震が頻発していますが、震度5くらいでマンションの10階以上だとどのくらい揺れましたか?冷蔵庫やテレビが倒れるくらいでしたか?
33650: 匿名さん 
[2022-02-01 11:37:24]
>>33649 マンション検討中さん
東日本大震災のときはめちゃくちゃ揺れて、冷蔵庫は大丈夫でしたが、テレビ、食器は倒れて散乱しました。
よくテレビでやっているコンビニの棚の様子ってありますよね?
あんな感じです。
それに加えて、放射能が降り注ぎ、しばらく南口公園が閉鎖になり、またTXは乗車するのに2時間待ちとかしばらくは地獄でした。

フォレスト住民ですが、今でも語り草です。

33651: 匿名さん 
[2022-02-01 11:51:27]
ホットスポット騒ぎ、、で引っ越しを検討しましたが残って良かったです。
33652: マンション検討中さん 
[2022-02-01 12:50:04]
>>33650 匿名さん
>>33651 匿名さん

お返事ありがとうございます。
コンビニ棚の様子で具体的にイメージできました。
やはりあのレベルになると家の中も散乱しますよね。
放射能も問題になりましたが、除染作業も完了しているようで安心して引っ越しできそうです。
流山市って本当にすごいですよね。問題を解決してくれる自治体には安心感があります。

当方は311の時は県内の液状化エリアの賃貸マンションに住んでいましたが、マンションが傾き、水道もしばらく使えなかった為転居しました。
どこに住んでいても地震のリスクはあるのでなるべく家具の固定など対策をしようと思います。
ありがとうございました。


33653: 名無しさん 
[2022-02-01 13:01:15]
ひるおびでおおたかの森特集。
都内の人口減少の流れで。
またにんきでるね。
33654: 名無しさん 
[2022-02-01 13:03:23]
>>33650 匿名さん
フォレスト住民は勝ち組ですね!
かなり値上がってますし。
33655: 通りがかりさん 
[2022-02-01 14:18:07]
>>33624 匿名さん
おぉ 情報ありがとうございます♪
これは楽しみですね!
33656: 匿名さん 
[2022-02-01 14:27:17]
>>33654 名無しさん
ありがとうございます!
そうなんですかねw
今は子供が独り立ちしたので言われることはないですが、引っ越した当初は、毎日娘から恨み節でしたw
娘がたまに帰省すると、今はおおたかの森を気に入ってくれているみたいです

33657: 匿名さん 
[2022-02-01 16:29:12]
>>33654
じゃあ俺は超勝ち組ってこと?
まさかね。
33658: 匿名さん 
[2022-02-01 16:32:06]
33659: 通りがかりさん 
[2022-02-01 16:38:02]
>>33658 匿名さん

そこは別のフォレストですね。
33660: 匿名さん 
[2022-02-01 17:07:21]
>>33659
すまん。ウサギ小屋の方だったかorz。
33661: 評判気になるさん 
[2022-02-01 17:27:51]
>>33653 名無しさん
都内には足立区住民は買えないから都落ちして流山なんです。川口も同じ。
33662: 名無しさん 
[2022-02-01 18:37:32]
ロピアにビックカメラときて、次は何が来るかな?
33663: マンション検討中さん 
[2022-02-01 19:49:31]
>>33661 評判気になるさん
日本語でおk
33664: マンション検討中さん 
[2022-02-01 20:09:35]
そろそろ主要テナントを正式発表してほしいところですね
33665: 名無しさん 
[2022-02-01 20:20:28]
西口ビルのテナントがガラガラなのがやばい。。
33666: 名無しさん 
[2022-02-01 20:21:59]
フォレストは1500万くらい値上がってますかね。
33667: 名無しさん 
[2022-02-01 20:26:37]
角上が来て、他の店舗も潤えば更に人気が出ますね。
道路は悲惨な状況になるでしょうけど。
33668: マンション掲示板さん 
[2022-02-01 20:56:12]
道路の渋滞は問題になりそう。
いまですらSCに入る車がベルクまで渋滞したりしてるのに。温泉と大和の施設と角上魚類が来たらヤバすぎる。
33669: マンション掲示板さん 
[2022-02-01 22:27:53]
ヤカラが集まりやすいおおたかの森と
集まりにくいキャンパスとの差はなんだろう。
33670: 評判気になるさん 
[2022-02-01 22:50:58]
千葉県で最も注目される街ランキングで流山市が2位、との記事が掲載されている。

安全、街の雰囲気が良い 81%
店が充実 74%
交通の便が良い 71%

%は回答した人の割合。

大和等ができれば、店が充実の%ももう少しあがるかもしれない。
33671: マンション検討中さん 
[2022-02-01 22:53:13]
おおたかの森駅から五分間内のマンションで1番広い間取りってどのくらいまで存在するのでしょうか。もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください!
33672: 匿名さん 
[2022-02-01 23:13:57]
>>33669 マンション掲示板さん
ヒント 野田線
33673: 通りがかりさん 
[2022-02-01 23:15:26]
三井不動産が柏の葉キャンパスのラグビー校について発表しましたね。やはりこういう広範囲な開発・交渉ができるのに驚きました。
33674: eマンションさん 
[2022-02-01 23:35:57]
おおたかの森の土地だけで5000万円以上の土地もすべて売れてしまったよう。
戸建は注文なら、土地とあわせて1億近くになりそう。
33675: 匿名さん 
[2022-02-01 23:56:08]
家を探している時、柏の葉キャンパスも見に行ったよ
最初は良いなと思ったけど、綺麗な町並みが駅周りのごく狭い範囲しかなくて、
5分も歩けば古い住宅街が広がっているのを見てすぐに目が覚めた
スーパーも東急ストアの1軒しかないし。快速も止まらないし。
三井不動産の営業が「柏の葉キャンパスは小さな街です」と言ってたのが印象的だった
彼いわく、すぐ隣に広がる古い住宅街は柏の葉キャンパスに含めないらしく、
客に見せたくなさそうだった。
33676: 名無しさん 
[2022-02-02 02:43:03]
>>33669 マンション掲示板さん
集まりやすいか?
松戸や柏のほうがいるイメージだが。

柏の葉キャンパスにヤカラがいないのは東京大学が大きいだろう。
学歴コンプの塊が東大に近寄るわけがない
33677: 名無しさん 
[2022-02-02 04:50:10]
全国的にアパレルや装飾品は閉店、縮小状態なのに、おおたかの森にはまだある程度の新規開店予定があるのは凄い事だと思う。
33678: 匿名さん 
[2022-02-02 05:49:39]
>>33669 マンション掲示板さん
夜中に人通りが多いのとアーパンパークラインも通ってるから?皆に見てもらいたいんでしょう。
西口ロータリーで騒いだり屯するのやめて欲しいですよね。
33679: 匿名さん 
[2022-02-02 06:25:34]
>>33669
便利な乗り換え駅であるか否か。
33680: 匿名さん 
[2022-02-02 06:42:40]
>>33661
違うね。
あなたのイメージする足立区民はそもそも家を買えない。
あなたのイメージする「家を買える足立区民」は足立区内に家を買う。こう言うと、あなたは「まさかまさか。23区内に買えないでしょ?」と脊髄反射するだろう。ペンシルならイケる。
足立区以外で家を買える足立区民は他区内に買う。なぜか?23区内は医療福祉制度が充実してるから。より安い賃貸ならまだしも、間違っても川口やおおたかには買わない。
33681: 匿名さん 
[2022-02-02 07:32:13]
>>33680 匿名さん
そもそも足立区は住む所じゃない
33682: 匿名さん 
[2022-02-02 07:34:16]
>>33675 匿名さん
ラブホも普通にあってドン引きしました。
33683: 匿名さん 
[2022-02-02 07:36:14]
>>33669 マンション掲示板さん
柏の葉は別の意味でヤバい人が多い
33684: 匿名さん 
[2022-02-02 07:41:17]
>>33682
ラブホもパチ屋も行ってはいけないと発情期迎えた子どもに教える底の浅い親がいるが誤り。社会に存在しているということは利用したい人がいるから。おおたか住民にも世話になったことのある人はいる(知人に確認済み)。禁止されれば余計に行きたくなるのが人間というもの。おおたかには不要という選択をしたことを堂々と伝えるべき。
33685: 名無しさん 
[2022-02-02 09:52:38]
>>33684 匿名さん

文章構成能力が低過ぎる
33686: 匿名さん 
[2022-02-02 10:18:26]
>>33685
好みの問題では?
33687: 匿名さん 
[2022-02-02 10:39:06]
>>33669 マンション掲示板さん

乗り換え駅だから。
33688: 通りがかりさん 
[2022-02-02 11:38:48]
ラブホテルって、まだありましたっけ。

ただ大学が多いし、そういうことなんですかね。
33689: 名無しさん 
[2022-02-02 11:45:54]
>>33688 通りがかりさん
16号付近には結構ありますよ。TXができる前からあります。
33690: ☆周辺住民3 
[2022-02-02 12:22:16]
がんセンター近くのホテル2軒は、区画整理で閉業(解体)しました
柏IC&R16の所に建ってたホテルも、解体が行われています

ホテルは駅前に新設されている方へ、客を奪われているのでは?
少子化やマイカー台数の減少もあって、モーテルの様な形式のホテルは
需要が減ってきてる可能性もあります

柏の葉公園の隣では、がんセンター併設のホテルを建設中で春に開業します

パチンコ店は以前初石駅前(県道沿い)に、もう一店建ってたし
豊四季駅にも在りましたが閉業しました
ホテルもパチンコ店も競争があるとは思いますが、需要が減ってるなら数も減っていくのでしょう


1~2枚目
大和の商業施設は建設に使っていた、大きなキャタピラクレーン車が解体搬出されて
駐車場部分の整地を行っています
そろそろ足場が取り外されると思います

都市軸道路側の足場は、ベルク側の角部分を残して外されました


3~4枚目
運動公園に新設される多目的広場では、アスレチック遊具などを組み立て中


5枚目
常磐高速道路の南側でも、ボーリング調査が始まりました
写真の右手にあるクリーンセンター建物付近でも、調査してましたので
オアシスパーク関連の事業は、高速道路南側でも何かしら計画が在る様です
がんセンター近くのホテル2軒は、区画整理...
33691: 匿名さん 
[2022-02-02 12:37:19]
>>33680 匿名さん

視野狭すぎて笑ってしまう。毎日通勤する必要がなく広めの戸建てでのんびり子育てしたい層は郊外でいいんですよ。
マンションなら都内でいいけど。
33692: 通りがかりさん 
[2022-02-02 13:12:01]
>>33690 ☆周辺住民3さん

楽しみだなー。渋滞はどうにかしてほしいけど。

結構、ホテルの閉店、解体が進んでるんですね。そういえばDNP近くにも廃墟があったな。
33695: ご近所さん 
[2022-02-02 14:39:41]
>>33692 通りがかりさん

休日の渋滞はどうにもならない状態になるでしょうね。車は全く動かない( ; ; )
行きたいなら電車かバスの公共交通機関、もしくは歩くしかないです。
事業者からすれば平日に車で来てもらった方が、売上・業務の平準化が図れて良しというところでしょう。幸い、自分は歩いても行けるので風呂屋には歩いて行きます(笑

33696: 通りがかりさん 
[2022-02-02 15:14:40]
最近は、セントラルパーク方面の開発が凄まじいですね。。おおかたの土地開発があらかた終わったので、次は運動公園地区ですかね。。マンションできそうな気配がめっちゃします。
33697: 北口最強 
[2022-02-02 15:48:48]
>>33696 通りがかりさん
北口が最も近いので楽しみにしています

33698: 匿名 
[2022-02-02 17:27:05]
>>33692 通りがかりさん

周辺に住んでるから角上にしても温泉にしても徒歩で行こうと思いますが、道が混むと他の場所に車で行くのにも不便になるので困りものですね
33699: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-02 17:36:03]
>>33697 北口最強さん
いや、運動公園は南口方面でしょ。。
結局、主役は南口なんだよね。。
33700: 匿名 
[2022-02-02 17:38:59]
>>33699 口コミ知りたいさん
愉快犯にいちいち反応するのやめません?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる