注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「フリーダムアーキテクツデザインの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. フリーダムアーキテクツデザインの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

[男性 30代] [更新日時] 2024-06-12 20:50:31
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.freedom.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

フリーダムアーキテクツデザイン株式会社についての情報を希望します。

フリーダムアーキテクツデザインに建築を依頼された方々の貴重なご意見・物件検討中の方の意見を、色々と実況やご意見を交換したいと思っています。どうぞ、よろしくお願いします。

「建築設計事務所 フリーダム」旧会社名のスレを参照される方はこちらをどうぞ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48916/

かなり参考になる実際のご意見が1000件程あります。

[スレ作成日時]2015-06-09 10:45:20

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

フリーダムアーキテクツデザインの評判ってどうですか? (総合スレ)

261: 契約済みさん 
[2016-04-28 23:01:53]
請負契約も済んだ後に解約をされた場合は返金もありません。また手付け(初期費用)を全額入れてない場合は返金どころか、逆に請求してきました。
話合いに ならない為、返金を諦めていたら内容証明を送付してきました。
とんでもない会社です。
最初から解約を考えて契約される方はいないと思いますが、万が一の事を考え、この会社とは契約しない事をお勧め致します。
262: 匿名さん 
[2016-04-30 01:05:31]
従業員にも客にもブラックな会社。
いずれ和民みたいにどうしようもなくなるでしょ。
263: 匿名さん 
[2016-05-01 10:10:15]
確かに客にも従業員にもブラックな会社なところはありますが、
人によってはいいところもあるみたいですよ。

客は順次引き継いでいく従業員がそれぞれ当たりになった場合は満足できるようです。
どれくらいの確率なのかわかりませんが、自分の引きの良さを信じるしかないですね。

従業員は上場を考えた時に本当に辞められては大打撃になる人には高い給料を払っている。
相当入れ替わりが激しいようで、なかでもできるスタッフが見切りをつけて、
次のステップに行く人が多くなったので、管理職以上は辞めないように給料をアップしたようです。
264: 匿名 
[2016-05-02 20:59:49]
>>260
私も名古屋で相談してましたが早期に見切りをつけてやめました。
今では適正価格で親身になってくれる設計事務所さんと楽しみながら建築中です。
なので、建売りに走らずに自分と合う設計士さんか、好みの家を手がけている工務店さんを見付ける事をお勧めします。
266: 迷ってます! 
[2016-05-03 19:49:33]
HMの重量鉄骨にするか、フリーダムさんにするかを迷っています。
ただ気の名乗るのが、最初は土地を探しからということで、お約束をしてフリーダムさんに行きましたが、土地は探しておらず家族構成やら間取りなどのヒヤリングで終わりました。
そして、担当の方は女性で建築士ではない方で名刺さえ頂けなかった。

また、設計のみで、あとは数社の工務店さんに相見積もりって言ってましたけど、正直不安な気持ちになりました。アフタフォローも心配ないとは言ってましたが....

先日、テレビでフリーダムさんが出ていましたが、営業は全て建築士が対応していますと言ってましたね。

デザインはいいのですが、何となく不安なんですよね。

建築士さん変更してもらって、もう少し話を聞いてみるつもりですが、皆さんの意見も参考にしてたいと思います。

267: 口コミ知りたいさん 
[2016-05-10 22:39:01]
このスレの最初の頃の書き込み(ナンバーが2ケタ)に、実際に住んでいる方の生の声を見つけました。

かなり古いようですが、その頃でもまだ昨年の10月頃の情報ですので、情報としては充分といえます。

これから建てる人には、判りやすかったですので、皆さんも是非参照してみてください。

かなりリアルですよ。。。


268: 匿名さん 
[2016-05-10 22:46:49]
迷う必要もないと思います。
少しでも不安があればやめるべきです。
家は一生に一度の買い物ですので安心できるところに依頼するのが1番です。
現に被害者が続発しているようですし。
HPを見ると資本金4000万なのに新日本監査法人の監査を受けているようで実際に上場へ向け準備もしているようですが、東芝で事件を起こした新日本の監査ですしやはり怪しい印象しか持てません。
石田純一さんの動画では400棟とうたっているのに他のページでは370棟と言っているし、整合性のとれないめちゃくちゃな会社ですよ(笑)
269: 匿名さん 
[2016-05-10 22:52:06]
株主は数ヵ月前ステマで取り上げられたベクトルという会社のようですし、この会社の広告は何も信頼できませんね。
ステマのベクトルのPRに使われ照るだけの会社
270: 匿名さん 
[2016-05-11 00:09:38]
>>261
フリーダムさんをかばうわけではありませんが、今に至るまでの過程でそれなりに費用が発生していますので、施主さんの都合で契約解除した場合はその費用を請求されるのは極々当たり前のことだと思いますよ。(法外な額を要求してくるのは論外ですが)
モンスターカスタマーにならないように注意してくださいね。
271: 太郎 
[2016-05-11 18:52:23]
建築して2年の家主です。

すごい!やはり匿名掲示板はこうなるんですね

久しぶり(1年程度)に見に来たのですが叩きが激しいですね・・・

我が家は満足(90点)しており感謝しているので
内覧会にも渋々ですがOK出してます。

4社比較で建てましたが、フリーダムで良かったと思ってます。
ちなみに全ての会社に批判や裁判はあるので嫁は不安になり
建売の方が安心と言い出しましたが、最終的にはデザインや提案力に惹かれ決めました。

あの頃は毎日が夢のようで楽しかったです^^

2.3日は覗く予定なので質問あればどうぞ。

個人的な感想としては
会社より建築士選びが満足度を高める気がしています。

272: 別会社と契約した人 
[2016-05-11 20:10:37]

どこで契約しても満足する人/不満な人はいるので
一概に良し悪しは決められませんが、
私は次のような体験から契約を見送りました。

希望の土地と家族構成やライフスタイルをヒアリングされ、
予算3000万円で延床40坪ほどを希望したところ、
本来の期限を1週間過ぎてメールでプランが送られてきました。
メールの文面には
======================
予算300万ほどオーバーするので
 ・土地を再検討
 ・建物の規模を再検討
 ・予算の増額を検討
 ・ご予算にあう会社を検討
の4点の方法があります。
======================
と書いてありました。

1週間オーバーしてこの回答…。
間取りに大きな不満は無かったですが、
40坪の要望に対して狭い延床38.5坪…
萎えたのでその後は連絡を取らずシカト。
先日別のHMで契約しました。

費用の内訳は
======================
●本体工事費用 ¥27300000(税込)
●設計費用(工事費用税抜き金額の13%) ¥3549000(税込)
●諸費用(登記、申請等)
●その他
■合計 ¥33,000,000
======================
でした。

この金額なら大手HMで色々と注文しながらでも建てられます。
担当についた建築士の方がハズレだったんだと思います。

ただ、序盤から建築士さんと会話できるという点に関しては、
判断が早く出来て良かったと思っています。
273: 匿名さん 
[2016-05-14 01:09:40]
>>271さん

この会社の風評対策の公報社員だか外注さんだか知りませんがこの4車の中からなぜフリーダムを選んだのですか?
これだけ悪評が広がっている会社の擁護するなんてメディア対策としか思えませんよ?
このスレ見ると、
上場するために契約数伸ばしたい→何がなんでも契約とる→顧客にも適当なこと言う&組織の拡大が追いつかず質の低い社員に対応させる
ような感じじゃないですか。
設計料は均一なのに設計士の技量により建つ家の室は異なるとかひどいですね。。。
それなら美容室みたいにレベルに応じた設計料を設定すべきでしょ?
まあ、各々のレベルを判別できるほどの会社じゃないように思えますが。
274: 匿名 
[2016-05-21 23:50:19]
>>271
叩きじゃないでしょ。
真実ですよ。
あまり、悪い話題が続くと、必ず擁護する人がでますね。
全てが終わったら、暴露してやりたい。

276: 匿名さん 
[2016-05-23 21:58:48]
メールで問い合わせたときから予算的に検討が必要と言わていたので、それなりに検討して初回打ち合わせに行ったのですが、要望を伝えたら途中から顔色ががらりと変わり、他社を当たってくださいと言われました。

あれもできます、これも出来ますと言って結局出来ないと言われたり、最終的に予算を大幅にオーバーするよりはマシなんですが、一社会人として、サービス業に関わる人間としてあの対応はどうなのか?と昨日からモヤモヤしてます。

この客は受けなくていいという態度がありありと感じられました。妻も同様に感じていたらしく、予定していたOB宅訪問をすぐにキャンセルしました。
ハウスメーカーの方が腰が低すぎるんでしょうか?

277: 匿名さん 
[2016-05-23 22:18:46]
>>276
その場の状況がわからないので何とも言えないですが、無理だと正直に言ってくれるだけ良い気がします…
某ハウスメーカーで、予算を上げさせようとしつこく迫ってきたところもありましたので…
278: 匿名さん 
[2016-05-23 22:20:22]
>>277
無理だと正直に言ってくれるだけ良い気がします…

ご意見ありがとうございました。
少しスッキリしました。
279: 匿名さん 
[2016-05-24 00:44:52]
良心的な担当者ですね。
担当者によっては絶対無理な価格で請け負って契約を勝ち取り後に解約されたとしても契約件数を自分の手柄にしていりようですし。
本当に担当者次第、運次第の会社なんですね。
上場しようとしているくらいならマニュアル等あったかもいいかと思いますが‥
一生に一度の買い物を運任せにしたくないですね。
280: 匿名さん 
[2016-05-24 01:05:53]
契約する前はこの匿名掲示板は宛にしていませんでしたが契約後はまさしく。。。
契約後から遅かったレスポンスは更に遅くなり、何も提案されず、打ち合わせ内容がグダグタであるにも関わらずよくわからない書面にサインをしてくれと。
本当に全員がプロであると自覚している会社なのでしょうか?
設計士のコミュニケーション能力云々は置いておいてメールにはすぐ返信すべきではないでしょうか?
社会人として、いや人として。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる