マンション雑談「趣味の自転車をエレベータで運んでいいですよね。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 趣味の自転車をエレベータで運んでいいですよね。
 

広告を掲載

ヒーメヒメヒメ [更新日時] 2023-06-18 10:00:25
 削除依頼 投稿する

最近中高年層で自転車に乗る人増えていますよね。
自分も趣味で自転車に乗りはじめようと思います。
でも高価な自転車だと外に置いておくとすぐ盗まれちゃいますよね。
数十万円する高価なものなので、部屋で保管するつもりです。

タイヤと靴で泥の付き方が違うわけでもないし。
ベビーカーや台車もタイヤついているし。
自転車で廊下を乗り回すわけでもないし。
アルコーブとかで保管するわけでもないし。
廊下やポーチで保管するわけでもないし。
スキーやキャンプ用品一式と比べて場所とるわけでもないし。
混んでるときは、人に順番を譲るつもりだし。

エレベータで運んでも問題ないですよね。

[スレ作成日時]2015-04-04 14:04:09

 
注文住宅のオンライン相談

趣味の自転車をエレベータで運んでいいですよね。

96: 匿名さん 
[2015-05-06 19:48:21]
どうかな?
97: 匿名さん 
[2015-05-06 19:53:56]
松濤にも庶民的なマンションがあるんですね 笑
98: 匿名さん 
[2015-05-06 20:05:17]
と ちんたいさんの意見です
100: 匿名さん 
[2015-05-06 20:10:54]
自転車リテラシーというか、自転車って人の民度を測るバロメータですね。
団地住まいの感覚だとエレベータに持ち込むなんて信じられないのですね。
まあ人それぞれですね。 
104: 匿名さん 
[2015-05-06 21:04:00]
>>97
ありますよ、知りませんか?
今、ちょうど中古で売り出してますよ。
松濤では、独身か子供がいない夫婦が住める程度の庶民的な物件です。
名前も「松濤アパートメント」と庶民的です。
でも、自転車は持ち込めないと言ってましたので、信用出来ないなら、自分で電話して確かめて下さい。
106: 匿名さん 
[2015-05-06 22:34:22]
信用しますよ。
いいところにお住まいですね。
107: 匿名さん 
[2015-05-06 22:56:00]
>105
セレブが乗るものではない?
もしかして、セレブと単なる金持ちや成金と混同していませんか?
セレブリティーとは、単なる金持ちではありませんし、成金ではありません。
本当の意味でのセレブリティーの為に、高級車と呼ばれているメーカーは、自転車を出していますが知りませんか?
私が好きなのは、アレックスモールトンと言うメーカーの自転車です。
マンション暮らしに合うと思います。
折り畳みが簡単で、コンパクトになります。
自転車の歴史を調べると、あなたが書いた内容は、恥ずかしく思うかも知れませんよ。
108: 匿名さん 
[2015-05-06 22:58:44]
アレックスモールトンなら、車のトランクに入りますので、部屋まで持って帰る必要はないですね。
109: 匿名さん 
[2015-05-06 23:06:45]
アレックスモールトンって要するに中途半端な小径自転車ですよね。
誰が乗るんだろう。

110: 匿名さん 
[2015-05-06 23:11:51]
ELVよりEVの方がメジャーだと思いますがね。
111: 匿名さん 
[2015-05-06 23:15:58]
正しい言葉遣いにメジャーもくそもないんだが…
間違いの指摘がよほど堪えたみたいだね。
115: 匿名さん 
[2015-05-06 23:56:41]
ご意見は、概ね次の3つだと思います。

1.規約で明示的に禁止されている場合のみ不可
2.規約で明示的に禁止されていなくても、常識的に(社会通念上)不可
3.規約で明示的に禁止されていない場合は、エレベーターの大きさ、時間帯等、個別の事情により判断されるべきもの

1と3は理解できます。よくわからないのは2です。
例として、「電車にはそのまま持ち込めない」という意見がありましたが、例えばJR東日本では、旅客営業規則第308条第2項で、折りたたんでいない自転車の持ち込みを「明示的に禁止」しています。「常識的に不可」という例ではありません。

もう少し、自転車がらみの話で「常識」をサポートするご意見はありませんか?むしろ本当に常識ですか?
116: 匿名さん 
[2015-05-07 00:00:42]
>ELVよりEVの方がメジャーだと思いますがね。

ELVはエレベーターの略称ですが、EVは電気自動車の略称です。
119: 匿名さん 
[2015-05-07 00:11:01]
「電車にはそのまま持ち込めない」のは日本の常識ですが、例えば米国サンフランシスコのBARTでは、分解しない状態での車内への持込ができています。自転車専用のスペースもあって、羨ましかったです。
日本の首都圏では無理でしょうが、地方なら可能かもしれません。
122: 匿名さん 
[2015-05-07 00:25:03]
松濤アパートメントにお住まいの人は自然言語に「正しい言葉遣い」なるものが存在すると思っているようですね。
面白い考え方ですが、世の中には通用しませんね。
133: 匿名さん 
[2015-05-07 14:32:39]
どちらにせよ普通のマンションでは自転車をエレベーターに載せることはできません。
もしあるのならどんなマンションなのか、その悲惨な状態を見てみたいものです。
135: 匿名さん 
[2015-05-07 16:54:02]
>普通のマンション?悲惨なマンション?
>お宅の物差しは標準的じゃないことは確かみたいですね

そうか、この人が、他にある自転車に関係するスレを立てて、煽って楽しんでる人なんでしょうね。
136: 匿名さん 
[2015-05-07 17:08:14]
どうもおかしいと思っていました。
このスレッドって、「趣味の自転車をエレベータで運んでいいですよね」っていう趣旨で2015-04-04に作成されているけど、前文が不自然だし、最初から読んでみても、133のようなレベルのコメントが繰り返されていますね。
こういうことを楽しむ人なんでしょうね。
137: 匿名さん 
[2015-05-07 17:35:41]
スレ作成後数時間で、特徴的な下品なテイストのコメント。
これ、スレ主の自作自演ですね。

>規約でOKならいいんじゃない、でもOKなマンションはまずないよ
>自転車は一応車両だし駐輪場に停めるのが決まりでしょうね、タイヤにはバイ菌イッパイだし。
>競輪選手みたいな自転車用のバッグに入れてなら良いと思うよ、
>電車やバスも乗れるから。 そんなに大事ならそうしたらいい。
140: 匿名さん 
[2015-05-07 18:52:12]
類似スレも閑散としていたのに、今年の4月ごろから急に下品なコメントが湧いてきて荒れ出したようですね。
その人はもう誰にも相手にされなくなりましたが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる