三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】パークシティ大崎 ザ タワー Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. 【契約者限定】パークシティ大崎 ザ タワー Part3
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2015-05-14 05:22:45
 

パークシティ大崎ザタワーについての契約者限定スレッドPart3です。
引き続きよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2015-03-29 16:09:15

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

【契約者限定】パークシティ大崎 ザ タワー Part3

701: 匿名さん 
[2015-04-25 07:58:45]
数年前までは小関橋は車が渡れない小さい橋でした。大崎駅からは回り道でしたよ。
702: 契約済みさん 
[2015-04-25 08:51:47]
>>698

自己中心的な書き込みは、住人の民度が低いと思われてマンション全体のイメージダウンに繋がるので控えてください。
703: 匿名さん 
[2015-04-25 09:04:20]
>>700
>>702

あなたがたは、つい最近できた新日鉄のビルに橋が繋がっている事実を知らないのですか?
品川区の意向に沿えないなら
それなりの理由を明らかにしていただきたいものですね。
品川区民の税金がニューシティ開発にも使われているのですから。

民度といっても、橋が宙ぶらりんで存在している状態は町として恥ずかしいですよ。
704: 匿名さん 
[2015-04-25 12:39:23]
>>703
そのことと、698の書き込みは次元が違う話です。
橋がかからない事は大いに憂慮すべき点ですが、まずデッキに関しての契約及び折衝を具体的に知らないのに憶測で話をする時点でいかがなものかと。
さらに言うこと聞かないから移転させるってここは独裁国家てすか!?
705: 契約者さん 
[2015-04-25 13:37:04]
>>698
私は698さんの気持ちはよくわかります。
ニューシティも品川区の支援を受けているのに、大崎の街をさらに良くするためのデッキに強硬に反対し続けるなんてどう考えても利己的過ぎます。もう充分に再開発組合から譲歩を引き出してるだろうに。
706: 匿名さん 
[2015-04-25 13:41:44]
>>705
私だってよくわかりますが、それを書き込みするのはどうかと。検討スレだったら良いですが
707: 契約者さん 
[2015-04-25 21:01:03]
ウエストシティタワーズのスレでも選挙のことが議論されていますね。
品川区議会の会議録を読みながら誰に入れようか思案中です。
708: 契約済みさん 
[2015-04-26 06:30:23]
デッキの工事が急ピッチで進んでますね。合意できたのかな?
709: 契約者さん 
[2015-04-26 06:48:54]
>>708
下に降ろすのかもしれませんね。
710: 契約済みさん 
[2015-04-26 07:15:55]
>>709
中途半端に下に下ろすなら、放置で団地組合に引き渡しでいいなぁー。
工事やり直すとまたお金かかるし。
711: 匿名さん 
[2015-04-26 07:34:48]
>>704
新たにかんぽの社員6000人含め、たぶん一万人ぐらいの人が通勤するんですよ。
武道館の観客の7割ぐらいの規模です。
それを小関橋一つでさばけますか。
人の流れが圧倒的すぎて、タワーの人は遠回りしないと駅に着けないかもしれません。

どっちが独裁かよく考えてから投稿しましょう。

712: 契約者さん 
[2015-04-26 08:09:07]
>>709
道に下すとなると通勤者がニューシティのエスカレーターに殺到しそうですが、
自らが選んだことですから文句は言えないですね。
713: 契約者さん 
[2015-04-26 08:41:58]
もし道に降ろすことになるとそんな不便を強いたニューシティに対してブライトタワーとブライトコアのオフィスワーカーさん達は悪い印象を持つでしょうね。
714: 匿名さん 
[2015-04-26 09:21:40]
>>711
なわけないだろ。
715: 匿名 
[2015-04-26 09:46:01]
接続不可決定で撤去では?生活にそんなに影響ないから今まで通り大丈夫ですよ
716: 契約済みさん 
[2015-04-26 09:58:42]
デッキが地面着地の場合、リーマンは南口経由の出勤ですかね?
717: 契約済みさん 
[2015-04-26 10:02:24]
いや、橋を造るための鉄橋のようなものを増設してるので工事を進めているようです。
718: 契約済みさん 
[2015-04-26 10:50:45]
大崎駅につながるエスカレーター、間も無く
大崎駅につながるエスカレーター、間も無く
719: 契約済みさん 
[2015-04-26 11:06:56]
>>711
先人達を排除したいという書き込みをする人は、やっぱり考え方が突拍子もないな~。
720: 契約済みさん 
[2015-04-26 11:08:46]
レジデンスの住人は、過疎ってる住人すれがあるからそっちに書き込めばいいよ。
721: 匿名 
[2015-04-26 11:13:14]
相手の承諾なく勝手に宣伝して目前まで工事までして そりゃ相手も意固地になるさ
話の進め方が悪かったんじゃないかな?

どうにかならないかね
722: 契約済みさん 
[2015-04-26 12:25:01]
個人レベルの働きかけや活動は賛成も、基本的には成るようにしかならないと思うの。
723: 契約済みさん [男性 20代] 
[2015-04-26 13:32:32]
ニューシティとの橋、ゲームシティ前の不便性、近辺の築数十年のマンションも事前に分かってたことですね。それらの環境を危惧して購入を止めた人も多々います。当方、徒歩10分圏内のマンションからの買い替え組で、いろいろと検討して教育面での優位性で購入を判断。利便性や環境面では今/前のマンションの方が良いのは確か。高い買い物なのでいろいろ後悔もしたくないので、ネガティヴな事を考えるのは止めて楽しみに待ちましょう。
724: 契約済みさん 
[2015-04-26 14:03:22]
>>723
教育面での優位性というのは、小学校の学区が良いと
いうことでしょうか?
725: 契約者さん 
[2015-04-26 14:28:30]
>>723
ウチは利便性と環境面も資産性も今より高くなるので楽しみです!山手線駅近くでスーパーが隣り、緑地率30%のここより利便性と環境がいいなんてもの凄い場所に住んでたんですね。
街全体がよくなりすぎて細かい部分に注目が集まってしまってますが,総合的にみると大した話しでないですね!
726: 匿名さん 
[2015-04-26 15:57:15]
もうブライトコアの一部に入れました。プラントハンター西畠さんのチョイスと思われる聞いたことの名前の木々がたくさんあって面白いです。
もうブライトコアの一部に入れました。プラ...
727: 匿名さん 
[2015-04-26 15:57:21]
もうブライトコアの一部に入れました。プラントハンター西畠さんのチョイスと思われる聞いたことの名前の木々がたくさんあって面白いです。
もうブライトコアの一部に入れました。プラ...
728: 契約済みさん 
[2015-04-26 15:59:26]
ブライトコアからブライトタワーへ渡るデッキも既に通れます。
ブライトコアからブライトタワーへ渡るデッ...
729: 契約済みさん 
[2015-04-26 16:11:54]
オリーブの巨木と。
オリーブの巨木と。
730: 匿名さん 
[2015-04-26 18:10:26]
>>691
受験しようがしまいが、
御殿山小ですね。
731: 匿名さん 
[2015-04-26 18:29:09]
>>730
御殿山小が良いのはどうしてですか?日野学園からもけっこう良い高校に合格しているようですが。夫婦とも地方出身なのでその辺がよくわからないので教えていただけますと幸いです。
732: 匿名 
[2015-04-26 18:38:27]
公立は本人と親の姿勢次第ですよ。どこにいけば、人柄がよくなるとか、学力が高くなるとか夢見ない方がと思いますよ。
733: 契約済みさん 
[2015-04-26 19:35:13]
>>723
あなたのように20代でファミリールームを買い替えられる金持ちや、
自家用車通勤の人は少数だと思いますけどね

ブライトタワーに6000人も通勤するなんて話は聞きませんでしたし、
建設中のデッキが地権者がへそを曲げた?ため、完成未定ということも聞きませんでした

入居してからの通勤を考えると頭が痛いです
734: 匿名さん 
[2015-04-26 21:30:30]
>>732
御殿山小学校は一学年50人程度にもかかわらず、毎年麻布や桜蔭レベルに複数合格者が出るのは確かです。
しかしそれは別に御殿山小学校の教育が素晴らしいからではありません。
所詮公立です。サピックスや日能研の成果でしょう。もっというと親のチカラです。
735: 契約済みさん 
[2015-04-26 21:32:22]
>>733
知るか
736: 匿名さん 
[2015-04-26 22:01:56]
>>734
もしあなたがほんとに学校の環境という因子をしんじていなければ、残念ながら受験に失敗されるでしょう。
737: 匿名さん 
[2015-04-26 22:07:31]
>>736
公立は公立です。
誰でも入れます。変なのが一人いたら破綻です。これは運ゲーですよ。
738: 匿名さん 
[2015-04-26 22:11:29]
入学試験があるわけでもないし、親の面接、年収、職業チェックがあるわけでもない。まして今や越境可能です。
公立小学校にはなんのギャランティもないので御殿山に行くだけで受験とか進学上、何か優位になるとかそういう夢は見ない方がいいですよ。
739: 匿名さん 
[2015-04-26 22:19:08]
遺伝が一番。
マイナスになるような悪い環境じゃなければいいでしょ。
740: 736 
[2015-04-26 22:21:33]
737さんの言うことは極端すぎですね。
確かに私立に比べ、公立は運ゲーの要素が高いのは事実でしょう。しかし、現実社会を見てみてみると選ばれた人間ばかりではないですよね。そのような環境に対する適応力も将来的には大事なのではないでしょうか。
また、受験勉強に向かう上で一番大きいのは本人のモチベーションの継続性です。その継続性において大きな影響を及ぼすというのは、本人の素質の他に日常生活における環境ということです。
勉強だけに特化して考えてしまうと、大きな事を見落としてしまうのではないでしょうか。
741: 匿名さん 
[2015-04-26 22:29:20]
>>740
御殿山に限った話ではないかもしれませんが現実として御殿山は荒れる学年、そうでない学年があります。
これは運です。悪い子供がいるからというか相性といいますか、、、。
とにかく公立は品質というか、評価が安定しません。まあそれがいいという事かもしれません。
ただの公立なのに学校に対して、過剰な期待を持ちすぎなのかクレーマー気質ではないかと疑うような親御さんが時々いるのには参りますね。
742: 匿名さん 
[2015-04-26 22:31:42]
過剰な期待を持つ親御さんは以前は日野学園に多かったです。私立と勘違いしてるというか、、、。
最近は御殿山に増えてきましたね。
以前はこんな感じではなかったのですが3クラスに増えておかしくなってきた。
743: 740 
[2015-04-26 22:48:45]
>>741
確かに私立の小学校受験失敗されてというのもあるでしょうし、純粋に非常識な親なのかもしれません。また、教師の質の担保というのも公立小学校の性質上安定しないでしょうね。
それはどこの小学校も一緒です。もちろん御殿山という名前に負けないように頑張られる校長・先生もいらっしゃるでしょう。
私が言いたいのは、集まってくる生徒たちの環境因子が大きいということです。
744: 契約済みさん 
[2015-04-26 23:09:07]
御殿山小学校の新しい校舎の評判はいかがでしょうか?
745: 契約済みさん 
[2015-04-27 00:40:11]
御殿山小学校、運動場狭くないですか?
746: 契約済みさん 
[2015-04-27 01:10:23]
御殿山小学校と日野学園のどちらがというご質問でしたが、単純に日野学園は小中一貫。
ですから、よくも悪くも生徒同士、日野は中学まで一緒。
御殿山は6年でさよなら。

747: 匿名さん 
[2015-04-27 02:40:23]
>>731
御殿山小の選択の理由ですが、下記理由です:

1. 基本的に中学受験のため、親や子供の学習への意識・意欲が高いこと
-> 中学からの日野学園編入組(御殿山小・第三日野小) は、上位高校へ進学する割合が高いことからも明らか。

2. 新校舎であること
748: 契約済みさん 
[2015-04-27 05:33:41]
確かに、御殿山小学校の運動場は狭いけど、
そんなの子供からしたらあんまり気にしないみたいだけど。
749: 契約済みさん 
[2015-04-27 06:43:25]
>>747
ありがとうございました。参考になります。
御殿山小に行った場合、バークシティ大崎ザ タワーの立地だと、品川学園の学区なので、日野学園に入るのは出来ないと思っていました。日野学園に中学校から編入するのは容易なのでしょうか?
750: 匿名 
[2015-04-27 07:29:30]
日野学園は中からでも行けます。普通の公立小と中が同じ場所にあると考えて下さい。
進学に関しては人数の多い学校が多数有名な高校に行くように見えるだけで、大差ないですよ。どこいっても上位も下位もいます。熱心な家庭は小中で私立に抜けていく方も多々です。
751: 契約済みさん 
[2015-04-27 07:51:29]
タワーの場所から考えると、やはり品川学園より日野学園の方が断然通いやすい。御殿山小学校から中学受験で私立行かない方は、日野学園に行くという人も多いのではと思います。日野も品川学園もどちらも良い中学だと思います。あとは、子供の希望でしょうか?
752: 匿名さん 
[2015-04-27 08:58:12]
日野はコーフクのカカグの本部の隣なのがちょっと、、、、、
753: 契約済みさん 
[2015-04-27 10:49:03]
日野学園が小中一貫であることを考えると、中学受験を考えているご家庭は御殿山小を選択されることが多いでしょう。中学受験を視野に入れてない場合はどちらが良いとは言えませんが、学童の層や親の意識の偏りが少ないという点で、日野学園の方がより自然な環境で子供を育てられるような気もします。
754: 契約済みさん 
[2015-04-27 14:31:41]
>>752
なんですかそれ?なんか危ないことでもあるんでしょうか?
755: 匿名さん 
[2015-04-27 15:27:07]
>>754
信者の方は多いですよ。
でも勧誘されるとかそういう事はありません。実害的なものはないかと思います。

日野学、御殿山、品川学園後者はそれぞれぴかぴかでいいですね。
まあここなら普通に御殿山でいいんじゃないですか。中学は子供の意思でしょうね。日野は近いけど学区外なので希望されても入れないこともありますしね。
756: 契約済みさん 
[2015-04-27 16:46:02]
大崎ブライトプラザ二階には大崎消化器内科クリニックというクリニックが出来るようですね。ホームページが出来ていました。秋オープンだとか。
今日通りかかったところ、プラザは駐輪場のラックなどが設置されていました。
757: 契約済みさん 
[2015-04-27 17:32:30]
ブライトコアの裏には有料駐輪場が出来ていました。
ブライトコアの裏には有料駐輪場が出来てい...
759: 匿名さん 
[2015-04-27 18:01:12]
>>756

いかにも業者が作りましたというようなホームページてすね。
http://www.osaki-clinic.com/
760: 契約済みさん 
[2015-04-27 18:42:24]
まあ、ふつうホームページは業者が作るでしょう。
医者が作った素人のホームページは読みたくないし。
761: 契約済みさん 
[2015-04-27 19:08:47]
風邪ひいたらお世話になります
762: 匿名さん 
[2015-04-27 19:13:18]
>>760
そうなんだけど、いかにも業者ってかんじが気になる。
「はじめまして~」っていうのを見ると、何か萎えるんですよね。
763: 契約済みさん 
[2015-04-27 21:35:03]
>>762
別にそこまで突っかかることないでしょ?
同業者ですか?
764: 契約者 
[2015-04-27 21:40:35]
>>762
私は好感持てましたけど。
765: 契約済みさん 
[2015-04-27 21:50:30]
最近は都立の中高一貫校も人気のようですが、御殿山小から都立中高一貫校に進学したお子さんもけっこういるのでしょうか?
766: 入居予定さん 
[2015-04-27 21:51:23]
がん研有明にいた医師なので私はいいと思いました。
私が知る限り、消化器腫瘍科の先生は消化器の専門医の中でも
がん以外のことも詳しいです。
また消化器のみならず体全体の知見もあるはずです。
がんは全身の症状が関わって来ますし転移もありますから。
仮に腫瘍が発覚しても有明とのパイプがあるのは心強いです。
767: 契約済みさん 
[2015-04-27 21:53:37]
マンション住人以外にも、スーパーに買い物に来る高齢者などを引き込めるから、需要は確保されている。あとは信頼される医療ができるかどうか。地元中心の展開だろうからHPの出来はそんなに関係ないんじゃない。
768: 匿名さん 
[2015-04-27 22:13:21]
>>766
ガン研有明にいた事が重要なのではなく、そこでどういう立場でどういう事をしてきたが重要。HPじゃそこまでわからない。
消化器のドクターが開業する際、診療科名に内科を入れるのは、内科がいちばん患者を集めやすいから。つまりは消化器一本でやっていけないということ。
769: 匿名さん 
[2015-04-27 22:46:07]
東京医科大学を卒業した後、大塚ガン研病院でレジデントをして癌研有明に勤務というところでしょうか。
副医局長まで勤めあげて昨年秋に退局。現在は、この診療所の開業準備の傍らいくつかの病院にてバイトしている。
専門は、内視鏡手術で胆・膵関係が多い。専門がそれというだけで、バイト先では一般内科も診ている。
ちなみに好きな映画は「ショーシャンクの空に」
好きな歌手は「ケツメイシ」
出身は杉並区で現在港区在住

インターネットって怖いね
770: 匿名さん 
[2015-04-27 22:55:40]
クリニックもニューシティやゲードシティにもありますから大変だね。
771: 契約済みさん 
[2015-04-27 23:25:04]
>>769
良さそうな先生だね。
772: 匿名さん 
[2015-04-27 23:30:26]
ライフはいつオープンですかね
773: 契約済みさん 
[2015-04-28 00:14:44]
タワマン・業務棟の近傍という立地を考えると内科全般を無難にこなせる医師の方が必要とされる。プロフィール的にはかなり専門性の高そうな先生だけど、消化器一本でやろうとしていないのはそこを見越してのことでしょう。
774: 契約済みさん 
[2015-04-28 00:39:13]
人それぞれまたお子様それぞれではと私は思うので、まわりがどうされているかより、わが子がどうしたいかでよろしいのではないでしょうか?
775: 匿名 
[2015-04-28 01:52:39]
どの小学校に行けば学力が高くなるとか、関係ないかと。本人の問題ですよ。公立小学校ですから。
意識の高い家庭は私立へいく場合が多いですよ。公立組は地元で仲間作って楽しくゆりましょ。
776: 契約済みさん 
[2015-04-28 07:14:46]
日野に行って中学受験するのは微妙。万一失敗するとその後の居心地が悪くなる恐れあり。御殿山に行って中学受験しない場合は、周囲の受験風潮に惑わされないことが大事。必然的に学力の高い子に囲まれることになるので、本来は不要なコンプレックスを抱きかねない。
777: 匿名 
[2015-04-28 07:28:23]
どこの小学校でも同じでは?落ちたら地元の公立中に行くよ。
まぁ、進学校に行くのは一握りだしさ、塾と家庭の教育次第だよ。御殿がたくさん受験して日野は少ないという6年以上は先の推測で話してもねぇ。
気にしないで近いところ行けばと思う。たまたま個性的な子供や親が同じ学年に何人かいたら環境変わるしさ。
778: 契約済みさん 
[2015-04-28 08:11:50]
公立志向なら最初から日野を検討するのもあり、ということ。
779: 匿名さん 
[2015-04-28 08:12:24]
>>777
環境って結構大事よ。
我が家は、お受験失敗したことを考えてこの物件にしました。御殿山小学校の隣ということは大きなウェイトを占めました。
幸い合格したので、今となってはどちらでも構わないですが
780: 匿名さん 
[2015-04-28 08:46:42]
ファミリーマート以外の店舗はまだ明らかにならないのでしょうか
781: 契約済みさん 
[2015-04-28 09:48:53]
5月の金利は各行ともわずかに引き下げまたは据え置きの可能性が高いとの予想。6月も大幅に上昇する要素はあまりなく史上最低となった2月に迫る可能性もあり。

http://xn--hekm0a443zn8cwosdv3g.tokyo/kinrinews/news20150420.html
782: 匿名さん  
[2015-04-28 10:39:19]
自分の子が通っていなくても~

毎日!休み時間に子供の声がしても、
毎週!校庭でスポーツ指導の音がしても、
毎年!運動会の声援が響いても、

子供たちの成長をあたたかく見守りましょう。・・・永遠に
783: 匿名さん 
[2015-04-28 11:07:56]
>>781
なるほど
情報ありがとうございます。
6月下がってほしいですね。
784: 匿名さん 
[2015-04-28 11:10:28]
>>781
固定金利を組み込んでる人は最後まで気になりますよね。4月末のベースがかなり下がっているので、仮に5月に上昇に転じたしても、6月の実質金利としてあまり大きな打撃はないと読みます。波自体も落ちついてきてますから、安全圏に入ったと解釈します。
785: 契約済みさん 
[2015-04-28 16:07:41]
772さんへ
ライフは7月過ぎごろとのうわさですよ!
786: 匿名 
[2015-04-28 16:36:19]
文京区や千代田区の小学校のような環境を大崎に求めても無理ですよ。
787: 匿名さん 
[2015-04-28 16:51:54]
>>785
ありがとうございます。
まあまだ工事中だしすでにライフは近くにあるしまあそんなもんですよね。
788: 匿名さん 
[2015-04-28 17:46:21]
>>786
とりあえず、あなたはもう一度小学校から国語の勉強をやり直した方が良いですね
789: 入居予定さん 
[2015-04-28 19:10:57]
携帯のキャリアがソフトバンクなんですが、Softbank光なんていうのもあるんですね。うちのマンションはダメなのかと思いきや、回線はフレッツ光を使うから問題なくて、携帯料金が割引になるらしい。実際これを使うかは分かりませんが、何事も賢く選択していくには、与えられたものの中から受け身で選んでいるだけではダメだな〜と改めて実感。
790: 匿名さん 
[2015-04-28 19:15:54]
フレッツもau光も今色んなキャンペーンがあって○万円のキャッシュバックしてくれるやつもあります。
ズブズブの所で契約するよりも、そっちの方がお得でしょ。
791: 契約済みさん 
[2015-04-28 19:38:06]
>>789
そうなんですね!
SoftBankだから諦めていました。
ありがとうございます!
792: 789 
[2015-04-28 19:55:31]
>>791
家電量販店のソフトバンクコーナーでたまたま見かけました。トータルの料金が本当に安くなるかまでは、正確に詰めてないので、何か手落ちがあったら逆に皆さんに教えていただきたいです。
793: 匿名 
[2015-04-28 20:04:27]
>788
お前もな
794: 入居予定さん 
[2015-04-28 20:04:49]
こどもの教育に熱心なのはわかるが,他人の出方をあれこれ観察して,必要に応じて蹴落としてまでという感じの親だからこそ,なんだろうな.自分の子供さえよければよいという,まあ,完全なエゴイズム.馬鹿親理論.

こういうやつは「~という噂」でかなり増幅され,「××さんが言ってた/やってた/行ってる」ということで信奉し,結局のところ「〰の主人は慶應/商社/バカリズム」などと他人と違うことをしっかりアピール.

ご自分がそんなに優秀だとしても子供が優秀である保障はないぜ,って言ってやるとたいてい青ざめるか真っ赤になって怒るけどね.
795: 匿名さん 
[2015-04-28 20:58:31]
>>794
どうした!?そんなにコンプレックス剥き出しにしなくても
何かトラウマでもあったのかな。
796: 匿名さん 
[2015-04-28 20:59:48]
>>793
ちゃんと国語の勉強してれば、火災保険の文言も読み間違えないですよ(笑
797: 匿名 
[2015-04-28 21:20:03]
国語がんばります
正直、このあたりの公立小学校に期待するのではなく、親の努力や姿勢が大切ですよ。~に通わせてれば大丈夫なんてないですよ。
798: 契約済みさん 
[2015-04-28 21:20:38]
御殿山と日野学園の
学校見学いつ頃でしょうか?
799: 契約済みさん 
[2015-04-28 21:28:06]
>>798
年4回はあります。HPに載ってます。
800: 契約済みさん 
[2015-04-28 22:31:55]
>>797
いや、だからその意識や姿勢の高い家庭が多いのはどこの小学校ですか?というのが話の流れなわけであって。
読解力、低いのかしら
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる