注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 03:47:41
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

775: 匿名さん 
[2015-10-15 10:50:32]
>769
まあ、どうせニセ施主なんだろうけどそこまで書くなら根拠も書いてね。
他社のいいとこ取りと比較して書いてる様にしか見えないけど?

因みにアイキューブは出来てから5年目だが5年目の施主はいるのかな?
776: 匿名さん 
[2015-10-15 12:37:16]
>>775
i-cubeって当時確か2008年には北海道で販売開始で2009年には契約出来たよ。
我家の契約書はニセ施主と呼ばれた位だから、架空契約書なのでしょう。
一条では無くて二条工務店と勘違いしてしまったかな?
2015-2009=は幾つでしょうかね〜〜。私が習った算数では6という数字になるのですがね。まあカビは生えていませんが(笑
777: 匿名さん 
[2015-10-15 12:38:19]
2009年には全国的にだよ勿論。
778: 匿名さん 
[2015-10-15 13:04:19]
i-smartが出てきてi-cubeは存在薄くなったからなぁ(笑)

一応、i-cubeのほうが性能的には若干いいというところもあるが一条のなかでも断トツのダサさがデメリット(笑)
780: 管理担当 
[2015-10-15 13:37:44]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

住宅の購入検討を目的とした当サイトのご提供趣旨に反する投稿が散見されたため、
関連する投稿の一斉削除を行わせていただきました。

以下のページにもご案内差し上げておりますが、

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張
・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
・削除に関する話題

などについては、当サイトのご提供趣旨を逸脱する、あるいは情報交換を妨げると判断しており、
削除対象となっておりますので、改めてご確認をお願いいたします。


■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

正しくご理解いただいたうえで、ご利用くださいますよう重ねてお願い申し上げます。

なお、上述のような問題のある投稿をお見かけになられましたら、
むやみに反応し、荒れを助長するようなやり取りを行うことなく、
速やかに、削除依頼へのご協力をお願いできますと幸いです。

以下もご参照ください。
■FAQ 迷惑行為を行っている人がいます!
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#3

健全かつ、有益な情報交換の場としてご利用いただきたく考えておりますので、
どうぞ、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
781: 入居予定さん [女性] 
[2015-10-15 15:06:37]
一条教、旦那が入信してます!
私も入りかけましたがすぐにとけました。
信心が足りてないですw

うちは太陽光をたっぷり載せられたので、ローンは返せそうですが、太陽光がなければ一条は買えていません。
アイスマートは坪単価がやけに高い気がします。コスパがいいと言いますが、設備を考えても、疑問ですねー。
ただ、高高に関しては、レベルが高いので、そこは満足しています。
内装を重視されるかたは、やめておきましょう。最低ランクの物を買わされます。

引き渡しはまだ終わっていませんので、住み始めたらまたレポートしますね。
782: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-10-15 15:23:42]
他にもっと荒れてるスレあるだろ
783: 匿名さん 
[2015-10-15 15:34:02]
>>781
太陽光でローンを返すのは無理ですよ。
少なくとも最近建てられた方なら夢発電を完済するまでは手元にはほとんど残りません。

それからアイスマートの坪単価は高いと言うのはどことの比較ですか?
同じ予算くらいで同じレベルの設備でより良い内装を付けられるところがあるならぜひ教えてください。
784: 匿名さん 
[2015-10-15 16:24:45]
>>783
太陽光パネル代を一括で支払うことも可能だったはず。たぶん、そのお金は住宅ローンで払うのかな?

夢発電ローンを組まなければならいという決まりになっているなら話は別ですが。
785: 匿名さん 
[2015-10-15 17:28:50]
>>784
太陽光がなければ一条を買えてませんという人が一括で買うのかな?
786: 匿名さん 
[2015-10-15 20:26:58]
>>785
それは個人の自由なんじゃないかな?
一応、太陽光を一括で払えば20年間はローンは楽になるんだし。
ローコスト系はよくやってるやん。

あと積水とかでちっちゃい家建てるか一条で広い家を建てるかとかは好みの問題やろ(笑)
788: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-10-15 21:47:38]
一条工務店の太陽光を使わずに、パナソニックなどの太陽光をあとのせされたかたはいらっしゃいますか? 値段と発電効率を考えたらそっちのほうがいい気がして…
789: 入居5年目 [男性 60代] 
[2015-10-15 22:00:22]
我が家は、たしか平成10年の2月に入居して、平成12年12月末に発電を開始しましたが、夢発電では無く、入札で業者を決めました。
屋根が比較的広いのと売電益の確定申告が不要な10KW以下でということで、単位面積あたりの発電量はやや低いですが、設置コストの値打ちなCSIのパネルを敷設しました。

東向がメインの9.28KWですが、この間の32ヶ月間の平均的な毎月の売電益は3.6万余円で、年に44万程度の収入になり、それに日中の電気料金が年10万ほど節減できていますので、合計すると年54万ほどになり、このペースだと、5年半くらいで元が取れ、その後は、4年間、年54万「丸もうけ」という皮算用になります。

もう少し発電効率の良いパネルを乗せて10KW以上にしておけば、20年間40円で買い取ってくれたので、毎年、確定申告が必要ですが、収益性はもっと良かったと思います。その点、失敗しました。
当時、やや設置単価が高かっかですが、一条さんの推薦に従い、京セラの屋根の隅まで乗せられるパネルにしておけば、おそらく、20KW程度は乗せられたと思いますので悔やんでいます。

最近、パネル代はかなり安くなってきましたが、自腹を切って発電設備を乗せる余力がない人は、電気の買取価格が下がって来たとは言え、まだたしか29-33円くらいで買い取ってくれるので、駐車場の屋根も含めて夢発電で太陽光パネルを目一杯乗せておいても、決して損はしないとおもいます。
できれば、10KW以上で20年間の買取契約をお勧めします。
なお、前もって、一条さんと、損得勘定について、しっかりと確認しておくことも重要です。
790: 匿名さん 
[2015-10-15 22:07:06]
>>786
いやいや、太陽光分のローンを受けられる人は、太陽光の有無に関係なく住宅ローンを受けられる人だよ。
だから太陽光のお陰で支払いが楽になる事はあっても買えない家が買える様になる事はない。
買電価格が暴落してるので住宅ローンの足しになるどころか下手すりゃ赤字もあり得るからね。
791: 匿名さん 
[2015-10-15 22:22:21]
>>789
10kw以上とか関係なく年に44万の収益だと確定申告必要じゃないですか?
792: 匿名さん 
[2015-10-15 22:44:05]
平成12年?2012年の間違いですかねw
793: 入居5年目 [男性 60代] 
[2015-10-15 22:46:45]
太陽光の場合は、10KW以下なら売電収益は無税ということでした。他にも250万ほど副収入があるので、毎年確定申告していますが、電力会社からは深刻の必要性についての連絡などは特にありませんね。
税務署の方が見ておられたら教えてください。
794: 入居5年目 [男性 60代] 
[2015-10-15 22:48:49]
2010年入居で2012年12月発電開始でした。
平成と西暦が混乱していました。
失礼しました。
795: 匿名さん 
[2015-10-15 22:58:53]
税務署ではないですが

>>10KW以下なら売電収益は無税

になる事があるだけで収益が多ければ当然税金取られますよ。

>>電力会社からは深刻の必要性についての連絡

は多分誰にも来ないんじゃないでしょうか?
796: 入居5年目 [男性 60代] 
[2015-10-15 23:08:04]
そうですか。。
ありがとうございます。
では、今度の確定申告の時に税務署の人に聞いてみます。
仮に、雑所得として税金払っても、かなりプラスではありますが。
797: 匿名さん 
[2015-10-15 23:52:01]
理解しやすく、説明をしようと思う。
一条の世界的に見ても、圧倒的なポテンシャルの高さを。

一条工務店の夢発電では、狭い住宅の屋根でも最大限の太陽光パネルを搭載し、20年間にわたって利益を生み出すシステムを構築している。
産業用太陽光発電の凄さを利用すれば、初期費用を完全に回収したうえで、数百万円の利益を獲得できる。

屋根の上に産業用太陽光発電システムを構築することにサインさえすれば、初期支出0円で、住宅の屋根そのものが20年間をかけて数百万円の利益を確実に生み出すことが国の法律で約束されているのです。
それが産業用太陽光発電のパワーなのでおる。
これだけの凄い技術を、一条はテレビCMはおろか、参考出版にも掲載はしない。なぜか、最高技術を住まい手の方々に、一条を選ぶ方に、安価に提供したいからである。
それでいて大手8メーカーと呼ばれるメーカーと、年間の着工棟数において方を並べているのは一条である。
この事実は不変であり、
先の将来、必ず一条が国内のシェアを席巻することの裏付けである。

改めて、皆、一条の素晴らしさを理解すべきである。
799: 物件比較中さん 
[2015-10-16 18:19:23]
太陽光のせる人って一般のゴミとして捨てられないの知ってるの?
足場掛けて取り外して、特殊なゴミとして処理費用取られたら、そこまで儲かることないんじゃないかな?

一条のすごいとこは自社開発してるとこと、海外に工場持ってることだろうね。
広告宣伝費なんてのはお客の支払いに乗せられるから、TVCMなんてやったらそりゃお客に支払ってもらうしかないですよね。
802: 匿名さん 
[2015-10-16 20:50:33]
HRDを海外に設置して、税金をまともに払っていない。
803: 匿名さん 
[2015-10-17 00:31:53]
>>802
日本にいても払わない大企業あるやん(笑)

ってかそんなこと気にするならメイドインジャパン以外買えないな(笑)
804: 匿名さん 
[2015-10-18 18:22:59]
一条工務店の売りはなんですかと聞いたら床暖房ですと言われました。
他に売りはないいんですか?
家を建てるのに一条工務店は一応候補にしてはいるんですが、床暖房はそんなに必要ないので。
どなたか教えてください
805: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-10-19 00:49:56]
ここは太陽光検討スレ?(^^;;;
ちょっと荒れてる感じがしますが、ここぐらいしか書くとこないので...(^^;;;

セゾンAでハイドロテクトタイル全面張りの稟議が通りました。
値段もキャンペーンとかじゃないのでi-cube/i-smart程格安ではありませんが、思ったよりリーズナブル。
あとセゾンでハニカム+網戸の組み合わせが最近の仕様変更でOKになった模様。
セゾンで計画している私にとっては嬉しい話が続いてます。

ここ最近感じたのはWebで収集した情報は古い、とりあえず営業さんにお願いしてみる、ですかね...
806: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-10-19 01:05:04]
>>788さん、

自分の場合、10kw以下なんですが、太陽光の29万円/kwキャンペーンから外れてしまうようで約35万円/kwになりました。
他業者施工で見積もると最安26万円前半からあるんですよね....
# パナじゃないですけど一応国産です。

しかもダミーパネル使わないと軒が短くなるってことで採用すると36万/kw
金額にして10万/kw以上差があることになります。

こんだけ差があると他業者施工でお願いしたいところなんですが、新築ということもあり妻に反対されたため結局は夢発電です。
保証の範囲・切り分けとかしっかりできれば他業者施工でいい節約ができるんじゃないでしょうか。

807: 匿名さん 
[2015-10-19 01:18:44]
一条の太陽光パネルって発電量少ないですよね。

しかもパネル代高いし

808: 匿名さん 
[2015-10-19 01:23:14]
>>806
ソーラフロンティアのCISのパネルですね。

あれなら5~6年で設置費用回収出来ますね。

セキスイハイムのパワーステーションに標準装備ですね。
809: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-10-19 02:45:15]
>>808
ソーラーフロンティアじゃないんですよね。
ソーラーフロンティアも安いんですが、面積が限定されると小容量になってしまう分、どうしても割高になってしまいます。
それでも安いんですが、今回は別メーカが更に安かったです。
格安施工業者で値段を問い合わせしてくれ、と記載されているメーカーです。バレバレですかね...(^^;;;

ソーラーフロンティアは今も4.93kw積んでいて、東西切妻の悪条件ながら年間6000kwh弱発電していてお気に入りなんですよね。
真っ黒でテカってないのもポイントでした。
残念ながら元とる前に売り払うわけですが...
今度は南1面になるので5kw以上詰めるのであればもう少し検討したんですが、4kwになってしまったので押し切れませんでした。残念。


>>807
まぁ屋根一体型に性能を求めてはいけないですね。
夏の温度上昇についても不利なわけで...

因みにパネル代、10kw以上なら29万/kwで施工してくれますが、屋根一体型でこの値段はかなり安い部類かと思いますよ。
810: 匿名さん 
[2015-10-19 07:21:49]
>>809
長州産業のHITですかね
811: 匿名さん 
[2015-10-19 18:36:01]
サッシも太陽光パネルもフィリピン産ですよ。
812: 匿名さん 
[2015-10-19 20:20:03]
>>811
サッシは旭硝子のサッシでしょ?

積水ハウスも同じですが

なので意外と光熱費は変わらない
813: 匿名さん 
[2015-10-22 19:58:03]
一条の太陽光は発電効率悪いですよね。
814: 購入検討中さん [男性] 
[2015-10-23 12:06:49]
一条のセゾンAで検討中ですが、床材や建具、キッチンカップボードなどをリクシルなどの他社製品を採用した方っていますか?
815: 匿名さん 
[2015-10-24 13:04:12]
最近、免震住宅は売れているのですか?
816: 匿名 
[2015-10-24 14:06:01]
>>814
うちは一条でYAMAHAキッチンを入れようと思いましたが、
「差額分の追加ですか?」
と聞いたところ
「YAMAHAキッチンの代金がそのまま追加になる」
と言われたので、一条は候補から外しました。
出来ないことは無いようなので、確認してみてください。
817: 契約中 
[2015-10-27 21:25:03]
>>814
洗面台やめたら22万減額。
リクシルLC入れても差額分浮くので横のタワー付けないならオススメ
818: 匿名さん 
[2015-10-28 13:07:39]
うちは1階に両タワーつきで2階にLCの900幅入れたけど、2階も一条の900幅のやつ入れれば良かったと思ってる。
一条の900幅が少し値段高かったがLCの方は引き戸収納とか細かいところがちょっと安っぽいね。

キッチンは使い勝手とか大きさはいいんだけど人大が汚れやすいね。
防汚コーディングはしたんだけど他所の人大もこんなもんなのかな?
819: 匿名 
[2015-10-28 13:42:40]
人大はYAMAHA以外はクソですわ
820: 匿名さん 
[2015-10-28 19:15:57]
高気密高断熱なのはいいんだけど
窓が二重窓ではなく変なの使ってて
後付け電熱線カーペット程度でも十二分な断熱性なのに床暖完全装備が標準とか
まだちょっとずれたところで突っ走ってるんだよなあ

気密試験することすらない他の大手メーカーよりまだマシだけど
821: 匿名さん 
[2015-10-28 21:13:41]
二重窓とか電熱線カーペットってネタですか?
822: 匿名 
[2015-10-28 22:34:50]
電熱線カーペットの気持ちよさを知らないのか
823: 匿名さん 
[2015-10-29 08:00:22]
昔、賃貸マンションだった時使ってたけどね。
全館床暖房になって1年目でコタツと一緒に他の人にあげました。
824: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-10-30 17:46:13]
今、建て替えで一条を第1候補に検討しているのですが、私の家は建坪が小さい為、一条ルールなるものがあるとネットでも見ていたんで間取り図を確認してから契約を考えていたんですが、担当の営業マンには間取り図は1、2枚なら契約前でも出せると言われました。
本格的な間取りは契約後にと言われたんですが、建て替えの場合は土地からと違って仮契約が無く、いきなり本契約と言われたんですが、建て替えのみの方がいらっしったら教えて欲しいのですが、やはり建て替えはいきなり本契約でしたか教えて頂きたく投稿しました。
宜しくお願い致します。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる