注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 03:47:41
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

26742: 戸建て検討中さん 
[2023-12-18 22:10:46]
フィリピンって平均年収が日本の10分の1だっけ?
フィリピンの人員で製造してる割には結構割高じゃないか?保証期間もかなり短いし
26743: 戸建て検討中さん 
[2023-12-18 22:20:30]
本日仮契約だったのだけれど
仕様の説明で屋根がコロニアルと言われた
初めから瓦希望と言ってあったのにコロニアル
打ち合わせの紙にもメンテナンスフリーで瓦とあるのにコロニアル
今の家がコロニアルで10年ごとの塗り替えが面倒だから瓦でって言ったのにコロニアル
おかしいですよねって言うたらオプションで30万ぐらいかかります
って言うからいやいや今までの打ち合わせでずーっと瓦で見積もりしてくださいって言ってましたよね
ええですがまだ屋根形状が決まっていなかったので・・・
いやそういう説明されていないし打ち合わせ時もず~と瓦って言ってましたよね
それに代替間取りが決まっているのに屋根形状が決まってないっておかしくないですか?
確かにそういう話でしたけれど・・・少々お待ちください
10分後
申し訳ございませんグランスマートにはオプションでも瓦は付かないそうです
は?さっきオプションで着くって言うたじゃないの
申し訳ありません私の勘違いでした
ずーっと瓦で打ち合わせしていてさ、いざ契約になったら瓦で見ていませんオプションもありません
それで契約できる?帰ります
引き止められもせずそのまんま契約せずに帰ってきました


契約した方々に聞きたいのですが
1、実際グランスマートは瓦不可なんですかね?
2,内容引き継いでほかの営業所でもやってくれますかね?
教えていただけるとありがたいです


不可なら不可でもいいんですけれど、どうも営業のいうことが二転三転するもんでが信用できない



26744: 通りがかりさん 
[2023-12-18 22:30:54]
全面に太陽光乗せないんですか?
乗せてないなら瓦の差額分太陽光乗せましょうよ
一条工務店ってそういうハウスメーカーなんだから
26745: 戸建て検討中さん 
[2023-12-18 22:43:01]
>>26744 さん
太陽光と蓄電池つけています
屋根の形状から10kwのるかどうかといわれてました
26746: 名無しさん 
[2023-12-18 22:50:10]
>>26745 戸建て検討中さん
じゃあ屋根材なんて見えないんだしこだわる必要無いのでは?

26747: 名無しさん 
[2023-12-18 23:08:09]
屋根の見た目気にするなら一条選ぶべきではない
一条の売りは全面太陽光パネル屋根
26748: 戸建て検討中さん 
[2023-12-18 23:15:40]
>>26746
見えないけれど10年ごとのメンテが面倒なので瓦にしたかったのですよ

できないなら仕方がないですけれど
散々打ち合わせ中瓦って伝えて打ち合わせ用紙にも書いてあるのに
なぜ契約直前まで言わなかったのかが気に入らないんです
しかもオプションでできるって言っといてしばらくしたら勘違いって言う営業に不信感しかありません

26749: 名無しさん 
[2023-12-18 23:23:53]
10年毎のメンテ?
そんな事営業が言ってました?
26750: 名無しさん 
[2023-12-18 23:33:29]
まぁコロニアルは避けた方がいいわな
そらそう
26751: 名無しさん 
[2023-12-18 23:51:24]
スレートもそこまで悪くないんだけどな
色んなところで悪いと書かれてるから気にしちゃうよな
20年ほど前のスレートが品質最低だっただけで今のは悪くないんだよ
ガルバ推し多いんだけど結構鯖が浮いてきてるの見るしどれも大差無いよ
ぶっちゃけ瓦も苔生えるし洗浄無しでは見窄らしくなる
26752: 戸建て検討中さん 
[2023-12-18 23:53:02]
>>26749
コロニアル10年ぐらいで塗り替えって言われませんでした?
26753: 名無しさん 
[2023-12-18 23:59:08]
俺もコロニアル採用してて気になってきた
10年毎にメンテって太陽光パネル全て外してやるの?
そんな話聞いてないわ
26754: 戸建て検討中さん 
[2023-12-19 00:04:06]
太陽光は屋根一体型ですよね?
それ以外の部分ですよね?
26755: 名無しさん 
[2023-12-19 00:16:33]
すまん俺んちは一体型じゃねぇや
スレートに太陽光乗っけてる
けど今のところメンテの話ないけどな
来年くらいか、、、
26756: 名無しさん 
[2023-12-19 00:26:54]
一体型よりキャッチなどで載せる方がいいよ
26757: 通りがかりさん 
[2023-12-19 00:33:01]
太陽光パネル以外を去年塗った
築16年
26758: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-19 06:52:46]
家じゃなくて機械を買うイメージ
26759: 検討者さん 
[2023-12-19 12:02:32]
>オプションでも瓦は付かないそうです

一条ってオプションで屋根材は、瓦に変更できないの?
26760: 匿名さん 
[2023-12-19 17:51:12]
ハウスメーカーで選んでいる時点で結果は同じ。
26761: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-19 20:05:22]
だから工務店なの?
26762: 匿名さん 
[2023-12-20 07:13:20]
ブリアールなら瓦屋根じゃない?
26763: 名無しさん 
[2023-12-21 00:19:18]
大手ハウスメーカーって顔してるけど実際はタマホームとかアイフルよりかなり性能下なんだよな うーむ
26764: 評判気になるさん 
[2023-12-21 06:51:05]
少なくとも大手ではないんじゃない?大手としては紹介されてない記事が多い。中堅どころだと認識している。
26765: 通りがかりさん 
[2023-12-21 07:53:40]
大手だよ
26766: 通りがかりさん 
[2023-12-21 10:11:40]
仮にタマホームが大手なら、一条も大手だな
26767: 通りがかりさん 
[2023-12-21 12:35:25]
知名度ではタマに負けてるな。
ネットでぶいぶい言わしてる割には口コミが広がらない。
そうなるとぶいぶい言ってるのが本当に施主なのか怪しいな。
このスレにもいるけど。
26768: 検討者さん 
[2023-12-22 02:52:25]
一条のスレートの屋根ってコロニアルだと本当に30年間塗り替えしなくて大丈夫?
平屋の場合は足場って組まなくても大丈夫なの?
26769: 評判気になるさん 
[2023-12-22 07:00:11]
30年経った家ってあるの?
26770: ご近所さん 
[2023-12-22 11:23:36]
>>26768
外壁塗装だけならケースバイケースで組まないこともあるとは思うけど、普通は足場組むんじゃないかな?
26771: 匿名さん 
[2023-12-22 12:15:37]
足場組まないと何かあったとき職人さんの保険が下りないと聞いたことはあります
26772: 通りがかりさん 
[2023-12-22 14:13:42]
現場監督にきけよ
26773: 名無しさん 
[2023-12-22 17:29:36]
5寸までは足場不要だと聞いて5寸にしたんですけど足場いるのですか?
それなら6寸がよかったです
26774: 匿名さん 
[2023-12-31 15:21:08]
いるでしょ
26775: 評判気になるさん 
[2024-01-06 14:29:42]
>>26605 評判気になるさん


ドライフルーツ笑ったんやけど
26776: 匿名さん 
[2024-01-08 02:34:42]
>>26415 匿名さん

そうそう
内装がダサいんよね。
だから候補から外してたんだけど、
断熱と気密数値見てたら
ありがとなってきてる。。

どこのハウスメーカーがいいかね、、
26777: 通りすがりさん 
[2024-01-08 08:18:19]
>>26776
最新の住設には古臭さは感じないけど、イメージしてるのが1世代前のものだったりしない?
26778: 検討者さん 
[2024-01-08 16:04:23]
大手HMなんてどこで建てても新建材のハリボテだから変わらんだろ。
見た目気にするなら高性能な自然素材に拘った工務店に行けばいい。
26779: 匿名さん 
[2024-01-08 18:58:07]
TPOを気にするかどうか
26780: 評判気になるさん 
[2024-01-08 23:01:11]
ハグミーのペアガラスじゃ冬、寒いですか?
26781: 通りがかりさん 
[2024-01-09 12:42:29]
>>26778
一条工務店の設備はフィリピン製の粗悪品だから他の信用ある大手とはクオリティ段違いで悪いんだよね~。ハニカムシェードの故障を調べたら一条みたいな3流メーカーで家建てる悲哀を存分に味わえるよ。
26782: ご近所さん 
[2024-01-10 19:13:33]
窓の性能もショボいんだよな。
まず重くて使い勝手が超絶悪い。
水抜き穴の隙間からアリ入るしサッシは割れたり歪んだり多い。
窓からの雨漏りも多い。凸凹多くて掃除がしにくい。
素人がDIYで窓作るとこんな感じなんだろうな。
フィリピン製ってこと差し引いても酷い。
26783: 名無しさん 
[2024-01-10 19:32:21]
んなわけない
26784: 名無しさん 
[2024-01-10 20:31:14]
一条のサッシはシャノン提供だろ
国内最高品質やん
26785: 匿名さん 
[2024-01-10 20:58:53]
>>26784
釣れますか?
26786: 名無しさん 
[2024-01-10 21:08:02]
一条工務店 エクセルシャノン で検索すれば色々出てくるよ
一条工務店のサッシはシャノンで間違いないよ
26787: e戸建てファンさん 
[2024-01-10 21:21:31]
なぜ最近ここは高いの?コスパじゃなかった?
26788: ご近所さん 
[2024-01-10 21:29:11]
一条のサッシがシャノン製ってどこ情報だ?
一条工務店HPには記載がないし、エクセルシャノンのどの商品もフレーム断面図が一条の窓とはまったく別形状だ。
シャノンのフレームは共通の特徴があるが一条の窓にはそれがない。
もし国産メーカーの窓ならこんな不具合だらけのショボい窓にならんだろ。
26789: 匿名さん 
[2024-01-10 21:40:47]
>>26787
海外生産が逆目に出た。
円安、船運賃、フィリピンのインフレ
26790: 名無しさん 
[2024-01-10 21:51:05]
フィリピンで国産の設備作ってフィリピンから船で日本に運んでます
ほぼ国産品と言えます
26791: 通りがかりさん 
[2024-01-10 21:53:52]
うちの会社も中国で作って輸入して国産のステッカー貼って国産のステッカーに国産と書いて販売してる
なにも間違ってないしこれこそが国産なのだから
26792: 匿名さん 
[2024-01-10 22:05:06]
http://ichijo-sendai.jugem.jp/?eid=54#gsc.tab=0

上を見ると、一条工務店の窓を作ってるのはHRDシンガポール、一条工務店から窓の準防火認定を委託されてるのがエクセルシャノンだね。
一条工務店の窓は自社製で技術提供うんぬんの事実はなさそうだな。
26793: 通りがかりさん 
[2024-01-10 23:18:36]
一条は建具とかクローゼットもチャチいんだよな。
化粧板がすぐに剥がれてくるし強度もないからすぐボロっちくなる。
扉がズレたり開閉しにくくなる。
やっぱり日本人ならフィリピン製より日本製。
国産品に慣れてると気づかないが日本製品は品質が高い。
26794: e戸建てファンさん 
[2024-01-11 06:55:06]
建具はなんかギミック的なものをすごく推された気がする。ただ、大手HMにある建具と見比べて...

もちろん床材も大手はタイルや本物の木を使っているのでそういう点では差があると思う

ただ、見比べるメーカーが違うといえばそれまでかな
ローや中堅どころだと差はない?
26795: 通りがかりさん 
[2024-01-11 07:33:43]
この値段でローコストや中堅どころと同クオリティだとやばくない?
26796: 検討者さん 
[2024-01-11 08:41:00]
技術提供な。
今は自社製。
シャノンそのまま使っているのは買収したパナソニック。
26797: 匿名さん 
[2024-01-11 08:48:02]
エースってバレバレの一条びいきで好きなれないわー
26798: 匿名さん 
[2024-01-11 12:21:17]
>>26796
エクセルシャノンが一条に技術提供した情報はどこに載ってる?
シャノンの技術提供って一条の窓の防火認証を取ってることじゃねーの?

26799: 匿名さん 
[2024-01-11 12:31:25]
あなたの街のシャノンウィンド
https://www.excelshanon.co.jp/class/watch/

エクセルシャノンが窓を提供してるメーカーと工務店が載ってるページ。
有名どころではヤマト住建、クレバリーホーム、エコハウジング(FPの家)あたり。
一条工務店がシャノンの技術提供受けてるか確かめたい人は、上のメーカーのショールーム行って一条の窓と比べてみたら?
技術提供受けてるなら似たような見た目、操作感になるはず。
26800: 検討者さん 
[2024-01-11 15:32:00]
そんな内部情報は公に発表するわけがない。
昔から居る営業に聞けば教えてくれるんじゃないか?
昔はシャノン製採用だった。
で、シャノンから得た技術で自社製造に切り替えた。
5年前と変更が無ければ、現状もエクセルシャノンのライセンス商品のはず。
26801: 評判気になるさん 
[2024-01-11 19:01:41]
>>26797 まだあの人より平等感あるわ。露骨じゃないし。
26802: マンション掲示板さん 
[2024-01-11 19:07:42]
あの人とは?
26803: 評判気になるさん 
[2024-01-11 19:15:42]
あー
26804: ご近所さん 
[2024-01-11 20:56:24]
>>26800
自分で答え言ってるやん。
技術提供してるかなんて大事な情報を客に漏らすわけない。
つまりシャノンの技術提供はあんたの妄想や。
26805: 通りがかりさん 
[2024-01-11 21:04:08]
アイキューブに住んで10年以上。
何でも答えますよ。
26806: 通りがかりさん 
[2024-01-11 22:19:48]
そろそろ角がとれてきましたか?
26807: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-12 07:49:10]
巾木?
26808: 名無しさん 
[2024-01-12 08:20:04]
という妄想ですね、わかります。
26809: e戸建てファンさん 
[2024-01-12 17:19:22]
>>26805
1.雨漏りしましたか?

2.エネファーム交換しましたか?

3.10年目メンテナンスの見積もりはいくらでしたか?
26810: 通りがかりさん 
[2024-01-12 20:52:22]
巾木のコーナーキャップ取れまくりなのは低品質ゆえか家の精度が悪いゆえか
26811: 戸建て検討中さん 
[2024-01-13 10:41:16]
>>26805
建物や設備の劣化具合はどうですか?
これまで大きな出費は何がありました?
26812: 通りがかりさん 
[2024-01-13 12:30:16]
アイキューブの者です。
RAYエアコン二回故障。どちらも無償交換。
エネファームはありません。オール電化です。
雨漏りありません。
10年の時の見積金額忘れましたが、うちはそのままスルーしました。
最近エコキュートの故障で三万ほどかかりました。
その他は大きな故障、出費は今のところないです。
26813: 戸建て検討中さん 
[2024-01-13 13:25:09]
>>26812
ありがとうございます。追加で教えてください。
保証が切れた後の一条のアフター対応にそれまでと変化した点はありますか?
キッチン、バス、トイレなど大型設備の入れ替え、屋根と外壁のメンテナンスについて、実施予定時期と依頼する会社は考えていらっしゃるでしょうか?
26814: 名無しさん 
[2024-01-13 13:31:57]
え?普通コーナーキャップてなくない?
26815: 戸建て検討中さん 
[2024-01-13 21:47:33]
>>26813の質問が少々言葉足らずでしたので補足させていただきます。
10年目メンテをスルーされたということは、おそらく一条の保証を継続していらっしゃらないのだろうと思います。
お聞きしたかったのは、まずは一条の保証がなくなった中で一条アフターの態度や料金が変化したかという点。
それから家の保証という縛りがなくなった中で(他社設備を入れたり他社にメンテを依頼しても一条にとやかく言われない状況)、キッチンやバスなど大型設備の入れ替えを一条オリジナル設備にこだわり続けるのか他社設備にするのかや、屋根外壁のメンテナンスを一条工務店に任せるのか他社で検討しているのか、およびその時期を聞きたく思いました。
10年間も住み続けていらっしゃると新築時にはわからなかった先のこともいろいろ見えていらっしゃるのかと思いまして。
すみませんがよろしくお願いします。
26816: 匿名さん 
[2024-01-13 23:25:49]
>>26815
それって普通の事だと思いますよ
大手オリジナルなど縛られることなど少なくありません
その筋の業者なら誰でもできるっていうのはメリットだと思います
しかし安心なのはやっぱり建てた業者ですよね
アフターというのはどこでも力入っていないのは仕方ないことだと思います
独自の考えですが10年問題無ければ保証切っても良いと思います(メーカーの初期保証年月)
問題ってほとんど過失なので10年以内に問題起きるでしょう(雨漏りなど)
経年劣化は保証外ですので10年以内に何かあったら保証続けた方がいいかもしれません

26817: 匿名さん 
[2024-01-14 06:28:22]
一条工務店に「 普 通 」は一番似合わない

とりわけ悪い意味で「 規 格 外 」

それが一条工務店
26818: 名無しさん 
[2024-01-14 07:04:58]
26819: 匿名さん 
[2024-01-14 11:34:31]
26813
保証は継続していないです。
バスはまだまだ綺麗そのもので現在入れ替え等は考えていません。
キッチンのコンロに関してはIHですが、現在通常に使えてるので交換は未定です。普通の規格サイズだと思うので電気屋さんで買おうかとは思います。
エコキュート、元々のRAYエアコンだけは故障時の対応が良かったので継続する予定です。
また、10年経過後の一条からの対応は特に何も変わりありません。
元々コールセンターにしか電話しないですが…
そんな感じです。
26820: 名無しさん 
[2024-01-15 15:35:48]
巾木だろうが何だろうが、シート張っただけの新建材なんて使ったら、加水分解して10年過ぎたあたりからボロボロ剥がれ出すよ。
環境が悪い場所だと早ければ数年。
再施工となると工賃が膨大なので、少し高くても無垢材使っておいた方が安かったねってなる。
26821: 匿名さん 
[2024-01-16 17:46:44]
この会社は土台にも問題あるんだよね。
腐ってミルフィーユ状の土台使ってるの見つけた施主がキレたら「問題ありません!一条工務店ではこんなの当たり前です!」て現場監督がキレ返した流れは面白かった。
それ以降、土台引いたらすぐブルーシートかけて施主に見えないようバッチリ対策したとか。
対策したと言えるのかなコレ(笑)
26822: 評判気になるさん 
[2024-01-16 18:05:51]
大手と比べるのが間違いだって
比べるメーカーが違う
26823: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-16 18:13:55]
床は木じゃないんでしょ?タイルでもなく、
シートだっけ?
26824: eマンションさん 
[2024-01-16 20:27:46]
>>26821 匿名さん
不正?隠蔽は良くないよ
26825: 戸建て検討中さん 
[2024-01-16 20:51:54]
>>26819
ありがとうございます。
バスとキッチン本体はまだ入れ替えを考えてらっしゃらないんですね。
いずれ設備入れ替えの時期になったら一条と他社で相見積もりするか、家の取り壊しまで設備入れ替えはしないか、いずれかでしょうか。

ところで屋根は太陽光パネル、外壁はタイル外壁ですか?
これらはメンテフリーなのでメンテ費が他社より安上がりということですが、それを信じてメンテも点検も行わない予定でしょうか?
あるいは外壁のサイディングに劣化の兆候が見えてくるようなことがあったらそのときメンテをどうするか検討されるのでしょうか?
26826: 通りがかりさん 
[2024-01-17 12:43:05]
キッチンは社外品も検討可能でしょうが、バスは床暖房入ってるので難しいと思います。
そもそも10数年で入れ替える予定は全然想定無いので何も考えていません。

屋根は夢発電で7キロ搭載。
壁はサイディング、一部レンガタイルの仕様です。
壁のメンテナンスに関しては一条ルート以外で検討しても良いのかなと思ってます。
また、現在目地、サイディング共に異常無さそうなので放置してますね。
26827: 戸建て検討中さん 
[2024-01-17 21:44:07]
>>26826
ありがとうございます。
キッチンにしてもバスにしても不具合多発するようになるまでは使い続けますよね。
バスは一条縛りがあること参考になります。
サイディングはまだ異常が生じてないようで何よりです。
ところで10年目点検時にもらった修繕見積もりに屋根と外壁のメンテ費用も入っていたのでしょうか?
金額不明とのことでしたが、費用発生の有無だけでもご教示いただけますと幸です。


26828: 検討者さん 
[2024-01-18 21:47:41]
すみりんのスレで荒らしが一条工務店のせいにされてるよ。
26829: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-18 22:29:46]
コンセプトや考えが全く違う会社なんだからお互い相手にするもんじゃないよ。普通の大人だったら相手にしないし、他社なんか貶さない。ここで伝えてなんかいいことあるの?共感してほしいの?
26830: 評判気になるさん 
[2024-01-19 00:38:10]
気密なんて気にしても無意味なんだって
https://youtu.be/mHwBW3-HfCQ?si=ickfiLRwW8GpEJeM
26831: 通りがかりさん 
[2024-01-19 01:02:31]
>>26830
ん?第一種換気(熱交換あり)だと、その結論に達していなくない?
自分はこちらの先生の動画が好きだから紹介しておく。
https://youtu.be/2W32FWauF6s?si=H4VzGDd3DpOUmC2X
26832: 名無しさん 
[2024-01-19 01:51:17]
>>26831
こちらがまとも
26833: 名無しさん 
[2024-01-19 04:49:53]
26831の動画は言ってないけど第3種換気前提じゃないか?
そう考えると2つの動画に齟齬がない。
26834: 通りがかりさん 
[2024-01-19 06:25:27]
>>26828
実際、住友林業スレの荒らしは一条工務店の関係者で間違いないみたいですよ。
一条工務店褒め称える人が住友林業スレで住友林業のことけなしてる。
決定的証拠がこれ。

19036:e戸建てファンさん 2024-01-18 22:07:14
一条の方が性能も販売数もよっぽど上なのに、わざわざすみりんなんか相手にするかね?
自分らで落ち目だって言ってるようなもんじゃん。

単にすみりんに長所がないだけだよ。
26835: 検討者さん 
[2024-01-19 06:36:11]
そういうのは普通に営業妨害で訴えられるなど痛い目見た方がいい
もしここの関係者だったらそんな人物がいるなんて恥晒しもいいとこだ
双方に不快感しかない
26836: 名無しさん 
[2024-01-19 06:40:02]
26827
金額は百数十万でした。
外壁は入ってたと思いますが屋根は覚えてません。
26837: 通りがかりさん 
[2024-01-19 07:30:34]
>>26835
双方とは?
26838: 名無しさん 
[2024-01-19 14:03:11]
またとんでもないもの信じてるんだな。
26839: 匿名さん 
[2024-01-20 19:06:19]
C値は1あればよいとはおもうよ
26840: 名無しさん 
[2024-01-21 20:57:47]
3種換気だとC値1.0で十分だけど1種換気はそれじゃ足りないとか。
一条は新築後すぐC値1.0以上まで劣化してしまうという施主の測定記録があったけど。
26841: 名無しさん 
[2024-01-22 16:34:10]
C値1.0で足りるとか足りないとかじゃなく、0に近い方が圧倒的に安心だってことだけは忘れるな。
ほんの少しだろうが漏気する所は結露が付きまとう。
あと、1種より3種の方がC値は重要。
気圧差が少ないほうが、同じ開口部でも漏気は少ないからね。
結露舐めると家が倒壊するよ。
物を朽ちさせるのは大体水分だからな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる