注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 03:47:41
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

26151: e戸建てファンさん 
[2023-09-05 23:39:24]
建物が国産ではない?
国産の一条とフィリピン産の一条が選べても俺はフィリピン産の一条を買うね
何故なら一条のオリジナルはフィリピン産だから
国産の一条なんか一条ではない
フィリピン産だから一条なんだ

タイルがTOTO製ではない?
TOTO製のタイルと一条製のタイルが選べても俺は一条製の一条を買うね
何故なら一条のオリジナルは一条製のタイルだから
TOTO製タイルの一条なんか一条ではない
一条製のタイルだから一条なんだ

性能の良い一条が好きなのではない
俺が好きなのはオリジナルの一条
26152: 匿名さん 
[2023-09-06 06:21:56]
2回も大規模火災起こしてるのかよ。。
26153: 通りがかりさん 
[2023-09-06 12:10:29]
N式で電気代安いてインスタでドヤってる施主いるけどさ。
2~30年後太陽光壊れたらどうすんだろうな?
エアコン床暖房つけっぱなし前提とか電気代とんでもないぞ。
ここの施主って目先の利益優先の欲の皮突っ張ったの多いよな。
26154: 通りがかりさん 
[2023-09-06 12:41:03]
うちは太陽光なくても光熱費月平均1万程度と安くすむから住み続けられる限り何十年も光熱費が上がることはない。
太陽光頼みの一条施主は悲惨な将来確実だな。
26155: 匿名さん 
[2023-09-06 19:21:20]
一条の太陽光は30年後、変えると思うけど。太陽光下のルーフィングもむき出しやろから、ルーフィングごと取り替えでしょ。屋根全取っ替えのイメージか。
まぁ30年持てば御の字でしょう。一条クラスなら。
26156: 匿名さん 
[2023-09-06 19:56:50]
太陽光を載せ変えることはありえないな。
30年防水保証に15年目の有償工事必須、30年目以降のロードマップは存在しない。
一条工務店の設計思想からして防水的にも設備の耐久年数的にも30年はギリギリ上限よ。
26157: 通りがかりさん 
[2023-09-06 21:24:13]
一条で建てるんだからそんなにお金に困ってないのでは?
それに太陽光の差額で月5000円高くても何とも思わなくないですかね?
26158: 購入経験者さん 
[2023-09-07 10:05:17]
>>26150
これだけ円安が進んでくると一条の価格メリットはなくなるよね。
むしろ国内で作っている大手ハウスメーカーより割高になるかも
26159: 匿名さん 
[2023-09-07 11:31:01]
>26150 通りがかりさん

>火災当日、工場内には7062人の労働者に対して、安全管理を担当する監督責任者は12人しかいなかったと指摘されています。


中身読んでみたけど、
監督者がちょっと少なすぎじゃないか。
だからパネルの上に乗っかって作業しても注意できないのでは?
品質管理とか大丈夫なんかいなと思う。

26160: 評判気になるさん 
[2023-09-07 11:37:22]
だから「君はフィリピン工場を信じられるか?」が一条を選ぶかどうかの分かれ目
26161: 名無しさん 
[2023-09-07 11:37:23]
それなのに工場だから安心とか言っちゃう人がいるんだよな
26162: 坪単価比較中さん 
[2023-09-07 11:51:32]
トヨタホームとかの工場は見学したことあるけどあれなら安心といってよいだろうね。
私は見たことないけどヘーベルとかセキスイハイムの工場もすごいらしい
26163: e戸建てファンさん 
[2023-09-07 12:12:45]
同じような火災を繰り返す
しかも2度目は5人亡くなってるみたい 
ありえないでしょ
品費管理も推して知るべし、
期待はしないほうが良いと思うよ
26164: 通りがかりさん 
[2023-09-07 12:34:41]
普通の人が想像する工場とは別物すよ>フィリピン工場
ネーミングで自社に都合よく勘違いさせるのは一条工務店の十八番
26165: 匿名さん 
[2023-09-07 12:41:59]
一条は営業力と販売力はすごいよね
大手は野暮ったいから、あっでも積水は別かな
26166: 通りがかりさん 
[2023-09-07 12:49:51]
耳障りがよくてキャッチーではあるよな>一条工務店の販売
施工と品質の実態が伴ってないのが大きな問題だがw
26167: 坪単価比較中さん 
[2023-09-07 13:06:54]
>>26165
ヘーベルの営業が面白かったな。
ひたすら自社の壁の素晴らしさを語っていた。
他社の悪口とかも言わず良い営業だと思った。

一条で契約したけど
26168: 匿名さん 
[2023-09-07 13:17:31]
車もフィリピン製は自慢出来るらしいな
26169: 名無しさん 
[2023-09-07 13:52:45]
フィリピンの車なんてあるの?
26170: 通りがかりさん 
[2023-09-07 15:06:07]
地下足袋はフィリピン製あるよ
26171: 匿名さん 
[2023-09-07 21:47:43]
バルコニーなく屋根も壁もメンテフリーと言うくせに15年で防水の有償工事てなんなん
太陽光下ろしてアスファルトルーフィング張り替えるのか
屋根材なくて頭皮むき出しみたいなもんだからか
26172: 名無しさん 
[2023-09-07 22:57:47]
今さらだけどYouTuber四天王エースのパラメーターって一条に都合の悪い部分は無視してるよな
フィリピンの工場の品質についてや保証は30年で打ち切りってことには触れない
そして積水や大和の工場品質や初期保証が30年で保証自体は永年ってことにも触れない
26173: 通りがかりさん 
[2023-09-08 05:40:59]
ちゃうちゃう30年保証じゃない【最長30年保証】な
20年以降は【保証延長可能期間】
15年目に防水工事しても20年目の点検で保証打ち切られるパターン多いんでね
26174: 通りがかりさん 
[2023-09-08 06:26:23]
26175: 通りがかりさん 
[2023-09-08 07:13:19]
雨漏り大丈夫か?
26176: 評判気になるさん 
[2023-09-08 11:16:12]
ウチは全然平気ですよ。お宅は大丈夫ですか?
26177: e戸建てファンさん 
[2023-09-08 12:41:32]
動画にコメントつけてみたら?
26178: 通りがかりさん 
[2023-09-08 16:45:21]
雨漏り事例多いと言ってもすべての一条工務店の家が雨漏りしてるわけではないからな
気づいてないだけかもしれないけど
26179: 匿名さん 
[2023-09-08 19:35:25]
四天王とかいっても、それほど工夫された自宅ではないね。そういうメーカーだから仕方ないけど。
さもありなんで語り続けていくって意味なら一条で自宅を建てたのは痛恨とも言える。一条だけ語るなら別に良いけど。
26180: 通りがかりさん 
[2023-09-08 21:39:07]
彼は四天王のなかで一番弱い
26181: 通りがかりさん 
[2023-09-08 23:41:25]
四天王エースとか他に3人いてその中で一番格上みたいに見せかけたネーミング
自分に都合のいい勘違いをさせようとするところがいかにも一条工務店の関係者っぽい
26182: 匿名さん 
[2023-09-08 23:50:07]
私は結局一条推したいだけにし感じられなかったので彼の動画はだんだん、観なくなりました
26183: 通りがかりさん 
[2023-09-09 00:01:37]
玉子ポケットを使わなくなるように
四天王の動画を観なくなる
それが定め
26184: 匿名さん 
[2023-09-09 07:18:20]
>>26173
一条はなんちゃって30年保証で確実に保証されるのは20年までか
客は30年保証と思ってそうだ
26185: 購入経験者さん 
[2023-09-09 08:03:27]
>26173 通りがかりさん
確かに雨水の侵入を防止する部分は15年のあとが保証延長可能期間になってる
有償工事を受けて保証延長しても20年目の点検で保証終了のパターンが多いってことかぁ
15年目に有償工事をしないとパターンあるんかな?
やらないとダメかな?


https://www.ichijo.co.jp/aftersupport/
26186: 通りがかりさん 
[2023-09-09 08:28:32]
はじめての書き込みです
あってるかな?

おちんちん
26187: 匿名さん 
[2023-09-09 09:26:36]
有償工事には言われるがままやらないと、本島にハイサヨウナラ。まじでこれ基本。
工事も一般の工事店の倍すると思っておいた方がいいですよ。
保証延長を盾に普通に倍取る。
それをどう考えるか。
一条さんは木造の上、屋根含め作りが特殊だから保証延長を取るしかあるまい。お金貯めましょう。
26188: 匿名さん 
[2023-09-09 09:48:12]
いっぱいのかけそばの話しってるだろ
その感動のストーリーがAV業界がパロったら
おっぱいとしるかけになるんだから
業界ってそういう恐ろしいところ
26189: 名無しさん 
[2023-09-09 10:26:35]
数年前、初期保証が10年で保証延長するのに有償工事が必要だった頃と比べると一条も進歩はしてる
他社の保証レベルにははるかに及ばないけど
26190: 戸建て検討中さん 
[2023-09-10 13:14:21]
一条工務店で家を建てるか検討している者です。
一条工務店のさらぽかや全館床冷暖房に興味があるのですが、夏はエアコンなしで過ごせるのでしょうか?
自分は暑がり汗かきなので、夏の方の性能が気になっています。
26191: 匿名さん 
[2023-09-10 14:04:24]
夏の性能は西の窓の小ささと
南側の窓に全て軒があるか無いかに尽きる
26192: 通りがかりさん 
[2023-09-10 14:08:59]
いくらくらい掛かるの?
これから一条で建てようと思っている人たちは覚悟しておいた方がいいよね?
場合によっては他の上位メーカーの方が長期的に見たら安くつきそう
だとしたらパナホームとかが狙い目?
26193: 通りがかりさん 
[2023-09-10 14:21:51]
安さで一条を選ぶ人は少数派では?
断熱は最上位だし。
26194: 匿名さん 
[2023-09-10 15:46:49]
少し論点が違うかな。
メンテナンス費用どうこうじゃなく、
長期保証も付けられない防水の耐久性能が心配な訳で。
26195: 匿名さん 
[2023-09-10 18:27:02]
>>26193 通りがかりさん
大手と比べて安いから選ぶ人が多いのでは?コスパ重視で。
断熱は大手と比べれば良いかもしれんけど、スーパー工務店と比べると最上位という程でもない。
26196: 匿名さん 
[2023-09-10 18:37:21]
>一条工務店のさらぽかや全館床冷暖房に興味があるのですが、夏はエアコンなしで過ごせるのでしょうか?

無理
26197: e戸建てファンさん 
[2023-09-10 22:00:20]
床冷房ってどの程度涼しいんですか?
26198: 通りがかりさん 
[2023-09-10 22:03:28]
>>26194
保証期間短いのは機械設備の多さやオリジナル住設の壊れやすさも原因だから短いのは今後も変わらない
一条工務店は保証期間の表現を工夫して客に勘違いさせることで他のメーカーと大して差がないと思わせようとしてる
26199: 匿名さん 
[2023-09-10 23:12:53]
設備よりも大事な防水の保証が短いのよ
26200: 検討者さん 
[2023-09-11 07:43:21]
>>26196 さん
26190 です。
ありがとうございます。
さすがにエアコンなしは難しいですか…
さらぽかも床冷房もエアコンも使うと電気代が心配です。
26201: 匿名さん 
[2023-09-11 18:25:44]
一条のオリジナル住設は精度や耐久性が悪くて有名。
折戸の吊具が新品でもガタガタですぐに狂う、洗面所やキッチン・カップボードの引き出し部の耐震ラッチがチャチでその構造自体も悪いために開けられなくなったり閉まらなくなる事が結構ある。
そもそも精度が悪いので車でいうチリが揃わず見た目が最悪。

26202: 通りがかりさん 
[2023-09-11 18:55:34]
>>26201
自分の家ではそのような現象はなかったのだけど、実際、割合はどんなものなのかね。そもそもの施工数と、ネット上で声が大きい人が多いから、読めないなーと思ってる。
26203: 匿名さん 
[2023-09-11 20:53:42]
>さらぽかも床冷房もエアコンも使うと電気代が心配です。

発電する家なので、電気は使い放題。心配ありません。
26204: 匿名さん 
[2023-09-11 21:34:02]
毎日晴れとも限らんし夜もあるし
使ったら売電減るし
26205: 匿名さん 
[2023-09-11 22:49:22]
つまるとこ太陽光終わると家も終わるんだよな。
26206: 匿名さん 
[2023-09-11 22:51:06]
なるほど、太陽光無い住宅は始めから終わってるってことか
26207: 匿名さん 
[2023-09-11 22:56:21]
>>26202
ネットで一条愛があふれてるのが2、3年目の新米施主ばかりで4、5年目になると一条の不具合に不満を言ってことごとく消えていくことから想像は可能だ。
もっと直接的には工場見学でモデルルームの設備をよく見てみるといい。
見た瞬間はまさかと思うけどやっぱり一条製品なのでモデルルームの建付けもかなり悪い。
26208: 通りがかりさん 
[2023-09-12 12:34:38]
>>26206
太陽光ない家には全館床暖、さらぽか、うるけあもないの忘れてるだろ
ほとんどの月は電力消費100kW台で足りるんだよ
26209: 戸建て検討中さん 
[2023-09-12 12:40:18]
うちは初期型アイキューブで先月700kwでした。
26210: 通りすがりさん 
[2023-09-12 14:30:53]
>>26207
だから、うちは一条で建てて住んでるんだって…
26211: 評判気になるさん 
[2023-09-12 14:32:47]
古くなるとダメダメになってくる~
26212: 通りがかりさん 
[2023-09-12 16:44:37]
>>26209
うちの8月電気代は200kWちょい
ちゃんと家を省エネ設計すればこんなもんだ
一条工務店は雑な設計してエアコン床暖つけっぱなしで家の性能の低さを誤魔化してるから太陽光の寿命が家の寿命に直結してしまう
26213: 通りがかりさん 
[2023-09-12 17:04:09]
>>26210
不具合が出てくるのは時間の問題なんじゃないか?
知らんけど
26214: 通りがかりさん 
[2023-09-12 19:51:05]
オール電化ですか?
家族構成はどんな感じですか?
かなりすごいですね!
うちは太陽光無かったらもっと使用電力多いはずです
26215: 通りがかりさん 
[2023-09-12 23:34:26]
>>26214
ガス併用の4人家族
庇や軒で窓を日射遮蔽してるから太陽熱を家に入れず、家の中が暑くなってきても各部屋対面に窓を設置してるので窓開けて熱を逃がせる家の作り
日中はほとんど扇風機で過ごし寝るときはタイマーでエアコンなので電気代も安い
温暖化が進んだらエアコン増えるだろうけどこれくらいの暑さならまだ全然余裕
26216: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-13 06:55:16]
こんなに暑いと思うのにすごいですね!
ガス代はどのくらいなんでしょうか?
26217: 戸建て検討中さん 
[2023-09-13 12:27:29]
グラスマで建てようとしてるんだが
オプションとか付帯工事含めて最終的な坪単価は115万円近くなりそう
高すぎる?
26218: 通りがかりさん 
[2023-09-13 19:21:18]
金額に見合う価値があると思うならいいんでね?
ただ温暖化は確定的だから全館床暖使う日数は年々減っていくだろうが
今年の冬も暖かいってさ
26219: 通りがかりさん 
[2023-09-13 19:31:43]
>>26216
8月ガス代は2000円ちょっと
電気と合わせると8000円ちょっと

夏の暑さ対策には窓に日光当てない設計が何より重要よ
壁は通気層の空気が暑さを逃がしてくれるからそもそも断熱材まで暑さが伝わりにくい
ガラスは2重だろうと3重だろうと日光当たれば熱を伝えてしまう
日光当たる当たらないでは10~15℃も温度に差が出る
一条工務店は24時間エアコン冷房で冷やすからどうでもいいって日射遮蔽のこと考えてないよな
26220: 匿名さん 
[2023-09-13 21:06:58]
素晴らしい家なんですね。
どこのハウスメーカーですか?
地場工務店ですか?
26221: 匿名さん 
[2023-09-13 21:28:05]
窓の辺りは暑いでしょ
そうするとエアコンが冷やそうと風量を上げるから不快なんだよな
26222: 匿名さん 
[2023-09-14 06:51:03]
軒や庇で日射遮蔽すれば良いだけ
26223: 通りがかりさん 
[2023-09-16 18:43:18]
毎日20kwh使ってるうちは尋常じゃないな!
Rayエアコンも27℃設定にしてるのにな…
因みにそれでちょうど良い室温だが
26224: 匿名さん 
[2023-09-18 09:37:58]
そういや2日前に床暖房システムからゴポゴポと異音がするんで確認したら、スイッチ上では全て切ってあるのに1本だけ勝手に加熱状態になってたな
で、音はそのホース内の空気がずっと動いていたためだった
一端電源を入れて切ったら収まったけどなんだコレ
26225: 匿名さん 
[2023-09-18 09:48:15]
火災になったら最悪だから見てもらったほうがよいよ
26226: 評判気になるさん 
[2023-09-18 16:42:48]
>>26217
そこまで出すくらいなら俺なら自由がきく違うハウスメーカーを選ぶかな
断熱性能は選ぶものさえ間違えなければ他メーカーも大して変わらんよ
26227: 戸建て検討中さん 
[2023-09-19 00:06:20]
一条工務店は坪単価安くてコスパ高いって飛びついたんだが何だったんだ?ってかんじ
よく住友林業とかで坪単価100万超えるってのは
一条でいうところの建物+付帯工事+オプション(太陽光含む)のことであってる?

最終的に坪単価115万も行くんなら
なんか積水ハウスいけたんじゃないかと今更ながら思えてくる
26228: 匿名さん 
[2023-09-19 00:28:30]
元々はコスパ良かったけど昨今の円安と舟運賃の上昇、フィリピンの人件費上昇で値上がりがすごいの
26229: 匿名さん 
[2023-09-19 05:19:43]
一条がコスパ良かったのは2年前まで
大手と相見積とっても総額だと高い部類になる
大手でハイドロタイル、トリプルサッシ、床暖房を採用すれば一条より高くなるのだろうけど
26230: 匿名さん 
[2023-09-19 06:30:14]
大手も今はかなりピンキリあるから
自分は大手の木造(値引き後)のと比べて随分安かったな
26231: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-19 08:33:56]
今の坪単価はこんな感じらしいね

https://twitter.com/oto_home_/status/1703694637683380265
26232: 匿名さん 
[2023-09-19 09:03:11]
ざっくり過ぎるやろ
何とかカウンタの情報レベル
26233: 匿名さん 
[2023-09-19 09:16:29]
一条ってまだFCだっけ?
FCだと店舗によって同じ仕様でも数百万とか平気で変わってくるからな
26234: 匿名さん 
[2023-09-19 09:40:54]
>26229
ハイドロタイルってフィリピン製では?
サッシにしても大手のは国産だから。
何で大手ハウスメーカーの外壁やサッシより高価だと思った?
逆では?

まぁ床暖は単純にプラスになるから価格アップになるのは分かる
26235: 評判気になるさん 
[2023-09-19 18:28:40]
今高いのか
坪55万じゃないの?
昔それくらいで案内もらった気がするんだけど
26236: e戸建てファンさん 
[2023-09-19 19:53:23]
それは最初のアイキューブ出た時。
その頃55万だった。
自分はそれで建てたわ。
26237: 匿名さん 
[2023-09-19 20:08:50]
作業員の報酬は安い
26238: 匿名さん 
[2023-09-19 21:01:38]
高いのは自由設計のグランスマートとかグランセゾンで坪80から120
アイスマやキューブは規格だから今でも坪65から70
スミリンとか大手の規格も60から80だけど建売スペックだからしょぼいよ
26239: 匿名さん 
[2023-09-19 21:16:48]
一条の売りって断熱と床暖でしょ。
今でも(あなたが言うに)坪65から70のアイスマートやキューブの時点で上記は満たせるのに、わざわざ高いグランスマートとか特に断熱性能はアイスマートより落ちるグランセゾンを選択する意味って何なの?
26240: 匿名さん 
[2023-09-19 21:31:28]
縦シャーだよ
縦シャーが欲しくてグランスマートにする人多いんだよ
お前んち縦シャーねぇの?言われたくねぇだろ
だからグラスマで契約すんだよ
26241: 名無しさん 
[2023-09-19 23:13:23]
>>26238
スミリンの企画物は間取り制限ある以外は注文とあまり変わらんよ
無垢板、ハイドア、30年保証標準
仕様だけ見たらグランスマートもまるでかなわない
26242: e戸建てファンさん 
[2023-09-20 06:51:00]
高かろう...かろう
26243: 匿名さん 
[2023-09-20 07:43:27]
>>26241
それBF工法のセミオーダーですね
裏仕様で一世代前のマルチバランス工法の完全規格型も売られてます
突板やシートフローリングが標準で間取りも変更できません
26244: 匿名さん 
[2023-09-20 08:15:38]
>26243 匿名さん
BFとマルチバランス工法ってどっちが良いんでしょうか?
26245: 通りがかりさん 
[2023-09-20 08:21:27]
アノ建物で高すぎだよ
26246: 匿名さん 
[2023-09-20 08:28:08]
住友林業って良さが一ミリもわからない
高いだけ
26247: 通りがかりさん 
[2023-09-20 12:36:47]
それは逆もまたしかりなのでは。。。
安い内装、ちっさい窓、しょぼい床、高い電気代、雑な施工、短い保証、耐久年数の短い機械設備、、、一条工務店の魅力って何?
なんで一条工務店施主は大金払って生き急ぐの?
26248: 匿名さん 
[2023-09-20 12:43:49]
はーちゃんねる見てみると良いよ
26249: 匿名さん 
[2023-09-20 12:49:58]
>>26244
マルチバランスは普通の在来工法ですよ
これで建てるならローコストのそれと大差無しです
26250: 匿名さん 
[2023-09-20 12:54:09]
>26249 匿名さん
見た目で分かりますか?
それとも建築中とかなら分かるのでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる