注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 20:31:57
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

26078: 匿名さん 
[2023-08-07 17:16:25]
近所に建った一軒だけで会社の良し悪しを判断できるなら苦労しないと思うけど。
HMってのは支店や担当によって質が全然変わるんだよ
26079: 評判気になるさん 
[2023-08-07 21:06:56]
別に良かったよって事例を挙げただけなんだから、そんな目くじら立てて嫌味を言わんでもええやん。。
26080: 匿名さん 
[2023-08-07 21:37:01]
でも一つの経験で会社のことを分かったって言うのはかなり危ないよね。
26081: 購入経験者さん 
[2023-08-09 09:40:00]
某中部地方でブイブイ言わせてる中堅ハウスメーカーの現場が家の近くだけど
タバコ吸いながら工事しててやべえ・・・って思った
26082: 通りがかりさん 
[2023-08-09 11:14:16]
雨漏り大丈夫かい?
26083: 匿名さん 
[2023-08-11 10:50:21]
雨降って地固まる
26084: ご近所さん 
[2023-08-11 16:57:03]
材木は腐るけどな
26085: マンション検討中さん 
[2023-08-14 08:54:37]
台風でとばなければOK
26086: 戸建て検討中さん 
[2023-08-14 15:10:23]
一条工務店は雨漏り日本一とか
フィリピン人の技術ない人が建てるとか
低賃金で雑だとか
インスペクションつけて建ててもダメかな?
26087: 匿名さん 
[2023-08-14 16:28:01]
某ホームインスペクターの人が言ってたけど一条は基本出来上がった部材を組み立てる形式だから、ブラックボックスになってるらしい。だからホームインスペクターがみても分かる範囲は限定的なんだと。
その人いわく、一条はフィリピン工場を信じられるかにかかってくるらしい。
26088: 買い替え検討中さん 
[2023-08-15 10:51:30]
フィリピン工場見学ツアーやってほしい
26089: 購入経験者さん 
[2023-08-16 09:19:25]
積水ハウスの夢工場みたいなレベルで接待受けられるならいきたい
26090: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-16 11:23:53]
26091: 通りがかりさん 
[2023-08-16 11:54:04]

こんなんあったよ
これで見学した気になってよ


http://blog.livedoor.jp/nowmus-iewotatwrunara/archives/29428783.html

26092: 名無しさん 
[2023-08-16 21:18:04]
マイホーム建築の際に一条工務店を訪れました。良い感じで進んでいったのですが、仮契約を急がされました。もし解約しても印紙代だけしか支払いが発生しないとのことで印鑑を押しました。後日他のハウスメーカーにしようと解約を申し出ると15万円ほどかかると言われました。仮契約時のことを伝えると、本契約しているのでと言われました。契約内容を熟読しなかった私も悪いですが、ひどかったです。このような案件が多数存在しており、裁判にもなっているとききました。あれだけの規模で上場してないのはそういうことなのですね。思いしらされました。
26093: 買い替え検討中 
[2023-08-19 12:18:55]
雨漏り工事。
1ヶ月前に雨漏りがあった方の屋根に載り「カンカン」と音を鳴らしながら、作業していました。

しかし家の中は終わっておらず、角材とカーテンレール、シートっぽい物はそのまま。

隣に住んでいるおばあちゃんも変な目で見ているらしく、2回目に足場が組まれた時に「お隣さん、まただね」と言っていました。

7月中旬~下旬に工事は終わり、お盆に入る前に足場は外されました。
26094: 買い替え検討中 
[2023-08-19 13:05:31]
26093(買い替え検討中)は 25990です。
26095: 通りがかりさん 
[2023-08-19 19:53:47]
雨漏りのクセがスゴい
26096: 通りがかりさん 
[2023-08-19 20:24:52]
>>26092
誤解される方も多いので補足すると、契約には「仮」というものはないです。一条で「仮契約」と呼んでいるものはただの固有名詞であり立派な契約です。誤解を招くので止めたほうがいいといつもお客様アンケートに記入しています。

ただ、一条をフォローすると、他社と違って設計の進捗具合による請求金額の内容を別紙でもらえるので、他社のような、解約時の「機会損失による損害賠償」は起きないのは安心できるところでした。(他社はこれで100万円ほど請求するケースも有ります)
26097: 匿名さん 
[2023-08-20 08:52:27]
住友林業みたいに見積もり出すのにさえ金とるとこもあるしな
26098: 匿名さん 
[2023-08-21 09:01:22]
俺は一条にしたいのに、嫁が絶対嫌っていってる。見学に行った家の柱とか、見た目がだめらしい
26099: 匿名さん 
[2023-08-21 16:26:43]
一条のツーバイに柱はない、あるいは柱は見えないはず。
26100: 名無しさん 
[2023-08-21 17:24:11]
ツーバイだとどこに書いてあるんだ?
26101: 匿名さん 
[2023-08-21 17:25:52]
>26098
逆に何故、一条にしたいのか聞きたいわ。
26102: 匿名さん 
[2023-08-21 18:14:54]
一条は男のロマンが詰まってるんだよな
26103: 通りがかりさん 
[2023-08-21 18:19:55]
男が惚れるのは一条かミサワ
女が惚れるのは積水か住林

オカマっぽいのが三井、ハイム、パナ

安全重視の心配性がヘーベル

そんでお互いが折れなかった時の折衷案でダイワ
26104: 通りがかりさん 
[2023-08-21 18:50:55]
女性も一条工務店好きですよ
お高いので手が届かないだけです
26105: 通りがかりさん 
[2023-08-21 20:04:44]
男か女かというよりは文系脳か理系脳かかなー。
26106: 検討者さん 
[2023-08-21 20:11:33]
人生3度家を建てるとよく言われます
初めは好きなハウスメーカーで
二回目は一条工務店で
終の家はじっくりと大工さんと柱の一本拘って

では楽しんで
26107: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-21 20:19:56]
理系脳はヘーベル、セキスイ、パナ
文系脳は積水、住友林業
26108: 通りがかりさん 
[2023-08-21 21:26:41]
>26106 検討者さん
逆だろ
26109: 通りがかりさん 
[2023-08-21 21:45:46]
>>26107
すみりんのビッグフレーム構法には理系のロマンがあると思うけどね
26110: 匿名さん 
[2023-08-21 22:04:00]
ビックフレームなんて工務店でもほぼ同じことできるから理系脳には響かないぞ
26111: 匿名さん 
[2023-08-21 22:24:03]
正直、スミリンの良さは全くわからない。
26112: マンコミュファンさん 
[2023-08-21 23:12:13]
それは同感笑
26113: 匿名さん 
[2023-08-21 23:14:13]
ところでミサワの良さって何?
26114: 検討者さん 
[2023-08-21 23:21:12]
ミサワの良さは蔵と南極
26115: 匿名さん 
[2023-08-22 07:52:15]
デザインでしょ
26116: 匿名さん 
[2023-08-23 10:06:44]
住林好むのは無垢家具好むような人でしょ
木目調シート、突板を偽物と嫌う人達。

理系と言うより芸術系、本物志向。
26117: マンション掲示板さん 
[2023-08-23 10:55:43]
住友林業の建売見てきたけど突板やったけど??
26118: 名無しさん 
[2023-08-23 12:00:39]
タマの営業が言ってたんだけど
他社の見積書見せてもらうと大手のほうがしょぼいケースが増えてきてるらしい
三井とミサワはシート
他は突板なんだと

逆にタマは無垢をオプションで勧めてるとのこと
26119: 通りがかりさん 
[2023-08-23 14:54:40]
>>26117
建売なんて何処もクソですよ。
建材に拘るなら注文一択。
26120: 名無しさん 
[2023-08-23 16:40:54]
ってことは住友林業の建売買う人はあれってこと?
26121: 名無しさん 
[2023-08-23 18:11:36]
各社特徴が出る主力商品ではなく
あえて廉価品の建売の話をしてるの草
26122: 匿名さん 
[2023-08-24 12:07:02]
一条の予算で住林買うなら建売しか買えない

同じ予算なら物は一条の方が良い
26123: 通りがかりさん 
[2023-08-24 21:04:49]
一条とスミリン
規格住宅で比較すると同価格帯やで
どちらも建物税抜坪単価65万円
26124: 匿名さん 
[2023-08-25 12:37:15]
規格住宅なんて建売と一緒じゃん
26125: 名無しさん 
[2023-08-25 12:52:01]
半年前に住友林業のセミオーダーで建てましたが本体価格とは別に提案工事で500万円必要でした
本体価格は一条工務店と同じくらいですがトータルだと坪単価で15万円は高くなります
26126: 通りがかりさん 
[2023-08-25 12:58:38]
坪単価に関して

2019年の物ですが
このブログも参考にしてみて下さい

大和ハウス 115万
積水ハウス 106万
住友林業 102万
パナソニックホームズ101万
ヘーベルハウス100万
ミサワホーム93万
三井ホーム83万
一条工務店77万
桧家グループ66万
ヤマダホームズ62万
タマホーム54万

https://ameblo.jp/ismart/entry-12622586798.html
26127: 匿名さん 
[2023-08-25 13:21:32]
全然参考にならんやつ定期的にあげるな
26128: eマンションさん 
[2023-08-26 08:58:08]
ブログのアクセス稼ぎ?
26129: e戸建てファンさん 
[2023-08-26 13:30:18]
やっぱり差はあるねぇ
26130: マンション掲示板さん 
[2023-08-27 08:38:51]
大手はコロナ前より20パーくらい上がってるとか記事見たわ。おそらく一条も
26131: 通りがかりさん 
[2023-08-27 20:23:48]
気密性高いから10畳の部屋でも6畳用のエアコンで十分ですよと言われたが、5年後全くエアコン効かなくなったから家電量販店行ったら笑われて10畳用勧められた。
今は買い替えて快適です。
26132: 通りがかりさん 
[2023-08-27 20:52:50]
ずっと付けっぱなしなら、小さなエアコンでもいいんだけど、付けたり消したりする使い方をしているならどうしても瞬間的なパワーが必要だからねぇ。
26133: 匿名さん 
[2023-08-28 07:22:01]
>>26131 通りがかりさん

これは5年経ったら断熱性能が極端に落ちてしまったという事なのですか? 5年くらいでそんなに性能が落ちるとは考えられないです。
26134: 匿名さん 
[2023-08-28 07:56:27]
冬も玄関めちゃくちゃ寒いです。
26135: 販売関係者さん 
[2023-08-28 10:34:50]
>>26133
断熱材がズレてしまったとか??
26136: 匿名さん 
[2023-08-28 17:39:15]
施工が雑だと有りえるよ
26137: 匿名さん 
[2023-08-31 12:42:22]
一条あるある>施工がクソ
意識高い理念で設計した部材をもとに雑な製造と施工で4流物件を生むのが一条だから
オリジナル建具の精度や金具の耐久性なんか中国産にも負けてるし
26138: マンコミュファンさん 
[2023-08-31 12:43:46]
下請け叩いてるから仕方ない

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA221XU0S3A820C2000000/
26139: 通りがかりさん 
[2023-08-31 13:22:51]
一条は報酬が安い
26140: 匿名さん 
[2023-08-31 21:00:57]
制裁 干されちゃうよ~
26141: 評判気になるさん 
[2023-09-01 11:15:39]
26142: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-01 12:38:46]
えーなんだこれ
マジか。。
外壁パネルの上に乗って作業してる人とかまでいる
我が家も乗られたんかな

26143: 匿名さん 
[2023-09-01 14:46:24]
これ一条が公開すべき内容だなwww
26144: 通りがかりさん 
[2023-09-01 21:33:48]
逆に乗っても大丈夫なら、問題ないんじゃないかな?笑
26145: マンション掲示板さん 
[2023-09-01 23:47:34]
100人乗っても大丈夫
26146: 検討者さん 
[2023-09-02 07:51:10]
一条の家は浮くからな
乗ってるようで数センチ人間が浮いてる
触れるようで触れない
そこには無限があるから
26147: マンション掲示板さん 
[2023-09-02 07:52:31]
それは一条じゃなくて五条な
26148: 匿名さん 
[2023-09-02 10:02:37]
>>26141
想像の斜め上だったわ。
某有名ホームインスペクターの人は一条を選ぶかのポイントとして

フィリピン工場を信じられるか

って挙げてた理由がわかったわ
26149: 匿名さん 
[2023-09-02 23:12:10]
宮崎駿の新映画

君はフィリピン工場を信じられるか?
26150: 通りがかりさん 
[2023-09-05 22:53:52]
私は建てた後にこのHPで知ったのですが、工場火災や賃金未払い問題もあったようですね。
そもそも賃金も安いようです。
フィリピンの方々はこのような環境で良い仕事が出来るでしょうか?


https://www.smarthouse2.com/?p=14608

26151: e戸建てファンさん 
[2023-09-05 23:39:24]
建物が国産ではない?
国産の一条とフィリピン産の一条が選べても俺はフィリピン産の一条を買うね
何故なら一条のオリジナルはフィリピン産だから
国産の一条なんか一条ではない
フィリピン産だから一条なんだ

タイルがTOTO製ではない?
TOTO製のタイルと一条製のタイルが選べても俺は一条製の一条を買うね
何故なら一条のオリジナルは一条製のタイルだから
TOTO製タイルの一条なんか一条ではない
一条製のタイルだから一条なんだ

性能の良い一条が好きなのではない
俺が好きなのはオリジナルの一条
26152: 匿名さん 
[2023-09-06 06:21:56]
2回も大規模火災起こしてるのかよ。。
26153: 通りがかりさん 
[2023-09-06 12:10:29]
N式で電気代安いてインスタでドヤってる施主いるけどさ。
2~30年後太陽光壊れたらどうすんだろうな?
エアコン床暖房つけっぱなし前提とか電気代とんでもないぞ。
ここの施主って目先の利益優先の欲の皮突っ張ったの多いよな。
26154: 通りがかりさん 
[2023-09-06 12:41:03]
うちは太陽光なくても光熱費月平均1万程度と安くすむから住み続けられる限り何十年も光熱費が上がることはない。
太陽光頼みの一条施主は悲惨な将来確実だな。
26155: 匿名さん 
[2023-09-06 19:21:20]
一条の太陽光は30年後、変えると思うけど。太陽光下のルーフィングもむき出しやろから、ルーフィングごと取り替えでしょ。屋根全取っ替えのイメージか。
まぁ30年持てば御の字でしょう。一条クラスなら。
26156: 匿名さん 
[2023-09-06 19:56:50]
太陽光を載せ変えることはありえないな。
30年防水保証に15年目の有償工事必須、30年目以降のロードマップは存在しない。
一条工務店の設計思想からして防水的にも設備の耐久年数的にも30年はギリギリ上限よ。
26157: 通りがかりさん 
[2023-09-06 21:24:13]
一条で建てるんだからそんなにお金に困ってないのでは?
それに太陽光の差額で月5000円高くても何とも思わなくないですかね?
26158: 購入経験者さん 
[2023-09-07 10:05:17]
>>26150
これだけ円安が進んでくると一条の価格メリットはなくなるよね。
むしろ国内で作っている大手ハウスメーカーより割高になるかも
26159: 匿名さん 
[2023-09-07 11:31:01]
>26150 通りがかりさん

>火災当日、工場内には7062人の労働者に対して、安全管理を担当する監督責任者は12人しかいなかったと指摘されています。


中身読んでみたけど、
監督者がちょっと少なすぎじゃないか。
だからパネルの上に乗っかって作業しても注意できないのでは?
品質管理とか大丈夫なんかいなと思う。

26160: 評判気になるさん 
[2023-09-07 11:37:22]
だから「君はフィリピン工場を信じられるか?」が一条を選ぶかどうかの分かれ目
26161: 名無しさん 
[2023-09-07 11:37:23]
それなのに工場だから安心とか言っちゃう人がいるんだよな
26162: 坪単価比較中さん 
[2023-09-07 11:51:32]
トヨタホームとかの工場は見学したことあるけどあれなら安心といってよいだろうね。
私は見たことないけどヘーベルとかセキスイハイムの工場もすごいらしい
26163: e戸建てファンさん 
[2023-09-07 12:12:45]
同じような火災を繰り返す
しかも2度目は5人亡くなってるみたい 
ありえないでしょ
品費管理も推して知るべし、
期待はしないほうが良いと思うよ
26164: 通りがかりさん 
[2023-09-07 12:34:41]
普通の人が想像する工場とは別物すよ>フィリピン工場
ネーミングで自社に都合よく勘違いさせるのは一条工務店の十八番
26165: 匿名さん 
[2023-09-07 12:41:59]
一条は営業力と販売力はすごいよね
大手は野暮ったいから、あっでも積水は別かな
26166: 通りがかりさん 
[2023-09-07 12:49:51]
耳障りがよくてキャッチーではあるよな>一条工務店の販売
施工と品質の実態が伴ってないのが大きな問題だがw
26167: 坪単価比較中さん 
[2023-09-07 13:06:54]
>>26165
ヘーベルの営業が面白かったな。
ひたすら自社の壁の素晴らしさを語っていた。
他社の悪口とかも言わず良い営業だと思った。

一条で契約したけど
26168: 匿名さん 
[2023-09-07 13:17:31]
車もフィリピン製は自慢出来るらしいな
26169: 名無しさん 
[2023-09-07 13:52:45]
フィリピンの車なんてあるの?
26170: 通りがかりさん 
[2023-09-07 15:06:07]
地下足袋はフィリピン製あるよ
26171: 匿名さん 
[2023-09-07 21:47:43]
バルコニーなく屋根も壁もメンテフリーと言うくせに15年で防水の有償工事てなんなん
太陽光下ろしてアスファルトルーフィング張り替えるのか
屋根材なくて頭皮むき出しみたいなもんだからか
26172: 名無しさん 
[2023-09-07 22:57:47]
今さらだけどYouTuber四天王エースのパラメーターって一条に都合の悪い部分は無視してるよな
フィリピンの工場の品質についてや保証は30年で打ち切りってことには触れない
そして積水や大和の工場品質や初期保証が30年で保証自体は永年ってことにも触れない
26173: 通りがかりさん 
[2023-09-08 05:40:59]
ちゃうちゃう30年保証じゃない【最長30年保証】な
20年以降は【保証延長可能期間】
15年目に防水工事しても20年目の点検で保証打ち切られるパターン多いんでね
26174: 通りがかりさん 
[2023-09-08 06:26:23]
26175: 通りがかりさん 
[2023-09-08 07:13:19]
雨漏り大丈夫か?
26176: 評判気になるさん 
[2023-09-08 11:16:12]
ウチは全然平気ですよ。お宅は大丈夫ですか?
26177: e戸建てファンさん 
[2023-09-08 12:41:32]
動画にコメントつけてみたら?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる